JPS604237A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS604237A
JPS604237A JP11314283A JP11314283A JPS604237A JP S604237 A JPS604237 A JP S604237A JP 11314283 A JP11314283 A JP 11314283A JP 11314283 A JP11314283 A JP 11314283A JP S604237 A JPS604237 A JP S604237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
substrate
silicon
nitride film
enriched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11314283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Kauchi
加内 一也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP11314283A priority Critical patent/JPS604237A/ja
Publication of JPS604237A publication Critical patent/JPS604237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76202Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO
    • H01L21/76205Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region
    • H01L21/7621Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using a local oxidation of silicon, e.g. LOCOS, SWAMI, SILO in a region being recessed from the surface, e.g. in a recess, groove, tub or trench region the recessed region having a shape other than rectangular, e.g. rounded or oblique shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体及び半導体集積回路の酸化膜分離層の形
成方法に関する。
従来の酸化膜分離層の断面構造及びその形成の一方法を
第1図を用いて説明する。
シリコン基板1の上面に数百穴の薄いシリコン酸化膜2
と約1,0OOAのシリコン窒化膜3を形成後写真食刻
法によシ絶縁分n1tすべき領域のシリコン窒化膜を選
択エッチしその後高温の耐゛素界囲気中で処理し約1μ
m程度の酸化膜分離層4を形成していた。しかしながら
上記説2明の方法ではバーズヘッドと呼ばれる素子形成
領域周辺での[f−2化IIへの隆起部が生じるため、
この部分での配線等の断線の危険性があること及びバー
ズビークと+tl”はれる酸化膜分離層の素子形成領域
への食い込みがあるため素子形成領域を高密度化出来な
い青の欠点があった。
本発明は上記欠点に鑑みてなされたもので1”稗化膜分
離層の平坦化及び食い込み句を低減化した順化膜分離層
の形成方法を提供することを目的とする。
本発明の特徴は、酸化膜分離層r層を有する半導体装置
の製造方法に於て、半導体基板上に選択的にシリコン蟹
化膜を形状形成する工程と、該シリコン窒化膜が設けら
れていない半導体基板の表面を除去することによシ該シ
リコン窒化膜が設けられた半導体基板の部分が突出する
構造を形成する工程と、該半導体基板の突出せる部分の
側面にシリコンリッチの酸化膜を形成する工程と、しか
る後熱酸化を行うことにより酸化膜分離層を形成する工
程とを有する半樽体装f6の製造方法にある。
以下本発明にかかる酸化)1つ1分1!IfEPAの形
成方法の一実施例を第2図(a1〜第2M(C)を用い
て説明する。
シリコン7′lt板11の上面を薄く酸化処理しシリコ
ン酸化膜12を形成しだ後CV I)法によりシリコン
窒化膜13全成長させる。写真食刻法により絶縁分離す
べき領域のシリコン窒化膜を選択エッチ後1μm’4象
度の島出せる半導体基板110部分にシリコン酸化膜(
図示せず)を形成しこれを全て除去し第2図(a)の構
造を得る。その後例えばS iH4+ COz系のCV
D法によりシリコシリッチなシリコン酸化膜14を付着
後リアクティブイオンエツチング法により第2図(b)
の如くシリコン基板の突出せる部分の側面部分にのみシ
リコンリッチなシリコン酸化膜14を残す様にする。そ
の後再び高温の酸素雰囲気中で順化処理を行うことによ
り第2図(C)の断面形状を得ることが出来る。
この場合シリコンリッチな+!i!2化膜14は、を旧
吉晶シリコン基板の横方向への酸化速度を抑える効果が
ちシ従って残存シリコン窒化膜13の下面への食い込み
量を最小にすると同時にシリコシリッチな酸化膜■4自
体に最終的には酸化され酸化1:4分離層15となるの
で歪による結晶欠陥の誘ジ酸”序の問題も発生せず、さ
らに表面の段差的にも平J[↓化のため後工程での断、
¥ll1等の問題も生し在い。
以上述べたように、本発明のta化l良分))、Iの方
法によれは、nり化膜分郁層の平坦化及び酸化ノ1クモ
の共い込み量の低減化が可能となり14ji密度化及び
(f柵・「1度上その効果は実用上非常に大きいもので
める。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸化膜分離法を説明するだめの断面図、
第2図(a)〜tc)は本発明の一実施rノ11の酸化
膜分離法を説明するだめの断面図である。 尚、図において、1.11・・−・・・シリコン基板、
2.12・−・・・・薄いシリコン酸化膜、3.13・
・・・・・シリコン窒化膜、14・・・・・・シリコシ
リッチなシリコン[伎化膜、4,15・・・・・・酸化
膜分離層。 代理人 弁理士 内 原 晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化膜分離層を有する半導体装置の製造方法に於て、半
    導体基板上に選択的にシリコン窒化膜を形状形成する工
    程と、該シリコン窒化膜が設けられていない半導体基板
    の表面を除去することにより該シリコン窒化膜が設けら
    れた半導体基板の部分が突出する構造を形成する工程と
    、該半導体基板の突出せる部分の側面にシリコンリッチ
    の酸化膜を形成する工程と、しかる後熱酸化を行うこと
    により酸化膜分所を層を形成する工程とを有することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11314283A 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置の製造方法 Pending JPS604237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314283A JPS604237A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314283A JPS604237A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604237A true JPS604237A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14604628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314283A Pending JPS604237A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623552U (ja) * 1985-06-21 1987-01-10
JPH0268929A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US4927780A (en) * 1989-10-02 1990-05-22 Motorola, Inc. Encapsulation method for localized oxidation of silicon
JP2005340446A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623552U (ja) * 1985-06-21 1987-01-10
JPH0268929A (ja) * 1988-09-02 1990-03-08 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US4927780A (en) * 1989-10-02 1990-05-22 Motorola, Inc. Encapsulation method for localized oxidation of silicon
JP2005340446A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4594648B2 (ja) * 2004-05-26 2010-12-08 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340337A (ja) 集積回路分離法
JPS6175540A (ja) 集積回路の製法
EP0600176A1 (en) Method for forming an electrical isolation structure in an integrated circuit
JPS631753B2 (ja)
JPH02304927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS604237A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60257541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09326391A (ja) 素子分離酸化膜の製造方法
JPS59135743A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6430245A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS61174737A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63229838A (ja) 素子分離領域の形成方法
US6225186B1 (en) Method for fabricating LOCOS isolation
KR100546752B1 (ko) 반도체 소자의 필드산화막 형성방법
JPH06224187A (ja) Locos酸化膜の形成方法
EP0146613A1 (en) METHOD FOR PRODUCING SEMICONDUCTOR STRUCTURES.
JPH0666385B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03153031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6139736B2 (ja)
JPS5839026A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5968942A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0199234A (ja) 分離領域形成方法
JPS6161430A (ja) 溝分離の製造方法
JPS6136380B2 (ja)
JPH01256147A (ja) 半導体装置の製造方法