JPS6042234B2 - 含フツ素化合物の製造法 - Google Patents

含フツ素化合物の製造法

Info

Publication number
JPS6042234B2
JPS6042234B2 JP4100383A JP4100383A JPS6042234B2 JP S6042234 B2 JPS6042234 B2 JP S6042234B2 JP 4100383 A JP4100383 A JP 4100383A JP 4100383 A JP4100383 A JP 4100383A JP S6042234 B2 JPS6042234 B2 JP S6042234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mol
formula
fluorine
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4100383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5925367A (ja
Inventor
哲也 水野
誠一 中村
太平 三上
茂 隈元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP4100383A priority Critical patent/JPS6042234B2/ja
Publication of JPS5925367A publication Critical patent/JPS5925367A/ja
Publication of JPS6042234B2 publication Critical patent/JPS6042234B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新基な含フッ素化合物の製造法に関する。
更に詳しくはヘキサフルオロプロペンオリゴマ−とヒド
ロキシ基を少なくとも1つ以上有する・芳香族化合物と
の反応によつて得られる新基な化合物パーフルオロアル
ケニルアリールエーテルに親水性を有する基を反応させ
る含フッ素化合物の製法に関する。この化合物は界面活
性剤として特に有用である。フ 従来、代表的な含フッ
素界面活性剤としては、電解フッ素化によつて得られる
パーフルオロカルボニルフルオライド(C7F、5CO
F)およびパーツルオロスルホニルフルオライド(C8
Fl7SO2F)などを出発物質とした様々な誘導体が
市販されているが、界面活性剤として有用なこれらの炭
素数6以上のものは収率が極端に悪く、そのため非常に
高価となるため、優れた特性にもかかわらず使用が限定
されている。
またメタノールとテトラフルオロエチレンのテロメリ化
によつて得られるω−H−バールオロアルコール(H(
CF2CF2)NCH2OH)を出発原料にするものや
パーフルオロアイオダイド(R■、但しRfは炭素数5
以上のもの)などを出発原料とするものなども知られて
いるが、前者は末端を有するために含フッ素系の界面活
性剤としての特性が減少してしまう欠点がある、また後
者も反応が複雑てそのもの自体の収率とともに目的物の
誘導体も収率が好ましくない。
更に、テトラフルオロエチレンオリゴマーを出発原料に
したものもあるが、この方法は原料であるテトラフルオ
ロエチレンがきわめて重合しやすいので取り扱いが難し
く、またオリゴマーも重合度を調整してもなお低重合度
のものから比較的高分子のワックス状のものまて一部生
成するため、界面活性剤として有用な炭素数のオリゴマ
ーの収率が悪い欠点がある。
本発明らは、先にヘキサフルオロプロペンもし−くはそ
のオリゴマーとヒドロキシル基を少なくとも1つ以上有
する芳香族化合物との反応によりパーフルオロアルケニ
ルアリールエーテル類が収率よく得られる発明をした。
それにともない、パーフルオロアルケニルアリールエー
テルから誘導さ.れる含フッ素化合物に関し研究を重ね
た結果本発明をなすに到つた。特に本発明ににより製造
される含フッ素化合物は、これを界面活性剤として使用
するときは炭化水素系の界面活性剤に比較して、優れた
表面張力.の低下能を示し、耐化学薬品性、耐熱性が優
れている。
特に、炭化水素系界面活性剤では得られない撥油性、離
型性、油の再付着防止作用、泡の安定化作用等、特殊な
性能を有している。したがつてこれらの性能を利用した
撥油剤、離型剤、防汚く剤、防曇剤、浮遊選鉱剤、起泡
剤、泡安定剤、脱脂洗浄剤等の用途がある。その他、特
殊性能を利用したものとして、泡消化剤、集油剤、浸透
剤、エマルジヨンブレーカー、染色助剤、メッキ添加剤
、フッ素樹脂乳化重合用乳化剤等、極めて広汎な用途が
期待し得るのである。しかも本発明に使用するパーフル
オロアルケニルアリールエーテル類は、例えば特願昭4
9−0269四号に記載されているごとく高収率で得ら
れ、価格的にも十分実用に供し得るのである。本発明の
含フッ素化合物の原料として用いられる一般式:〔式中
、Qはカルボニル基、またはメチレン基、Xは塩素、臭
素を表わす。
〕で示される化合物は、ヘキサフルオロプロペンまたは
そのオリゴマーとヒドロキシ基を少なくとも1以上有す
る芳香族化合物とから先ず、パーフルオロアルケニルア
リールエーテル類を製造する。
(ここにヒドロキシ基を少なくとも1以上有する芳香族
化合物とは原則として1以上のヒドロキシ基をベンゼン
、ナフタリン等の芳香族核上に有する芳香族炭化水素化
合物てあつて置換基としてアルキル基、アリール基、ア
シル基、アルコキシ基、カルボキシル基、アルコキシカ
ルボニル基、ニトロ基、ハロゲン基、シアノ基、スルホ
ン酸基、活性水素を持たない酸アミド基を有していても
よい。またここで得られるパーフルオロアルケニルアリ
ールエーテル類のパーフルオロアルケニル基の代表的構
造はNMR分析により下記の式のものと推定される。(
1)パーフルオロプロペニル基: (2)パーフルオロヘキセル基: (3)パーフルオロノネニル基: 次いでこれを下記方法による化合物〔■〕に誘導する。
(1)パーフルオロアルケニルオキシアリールアルキレ
ンハライド類:パーフルオロアルケニルアリールエーテ
ルとジメチルエーテルのモノまたはジハラィド類(XC
H2OCH3、XCH2OCH2X(Xは前記と同意義
、主として、クロメチルメチルエーテルが用いられる。
)とを反応させる。(2)パーフルオロアルケニルオキ
シアリールカルボニルハライド類:ヘキサフルオロプロ
ペンまたはヘキサフルオロプロペンオリゴマーとヒドロ
キシアリールカルボン酸フェニル類主としてp−ヒドロ
キシ安息香酸フェニルが用いられる。
)とを反応させて、パーフルオロアルケニルオキシアリ
ールカルボン酸フェニルを得、これを加水分解して得ら
れたカルボン酸をハロゲン化チオニルで処理することに
よつて得られる。本発明においては、上記方法で得られ
る化合物〔■〕と一般式:〔式中、R1は水素または低
級アルキル基、Y″はカルボキシル基、スルホン酸基も
しくはそれらの塩またはジアルキルアミノ基、1は1〜
3の整数を表わす。
〕で示される化合物とを反応させて一般式:〔式中、Q
,Rl,Y″および1は前記と同意義。
〕で示される含フッ素化合物を製造する。
具体的には、例えばY″がカルボキシル基とのきは、一
般式〔■〕て表わされる化合物としてアミノ酸またはそ
の塩もしくはそのエステル類を用い、直接または塩基特
に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム
または第3アミン等の存在下、水もしくは有機溶剤中で
室温で容易に反応させることができる。
ここに用いられるアミノ酸類としてはN一置換アルキル
基の炭素数5以下、アミノ酸のアルキレン基炭素数5以
下が好ましいが、特にグリシン、ザルコシン、N−エチ
ルグリシン、β−アニラン、N−メチルーβ−アニラン
、N−エチルーβ−アニラン、3−アミノプロピオン酸
、N−メチルー3−アミノプロピオン酸、N−エチルー
3−アミノプロピオン酸、ε−アミノカプロラクタム等
が適当である。生成したカルボン酸類は所望により、他
の塩基で中和もしくは置換する。中和に使用する塩基と
しては、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニア
、アルキルアミン、アルカノールアミン等がある。Y″
がスルホン酸基のときは、化合物〔■〕と、アミノスル
ホン酸類とを直接または塩基の存在下、水または有機溶
剤中で室温で反応させることにより容易に得ることがで
きる。アミノスルホン酸類としてはN一置換アルキル基
の炭素数5以下、アルキレン基の炭素数6以下、特にア
ミノメタンスルホン酸、タウリン、N−メチルタウリン
、N−エチルタウリン、3−アミノプロパンスルホン酸
、N−メチルー3−アミノプロパンスルホン酸等が好適
である。Y″が第2アミンのときは、化合物〔■〕と、
N,Nージアルキルジアミン類とを反応させることによ
つて得られる。
反応直接または塩基の存在下、水または溶剤中て室温で
進行する。用いられるN,Nージアルキルジアミン類と
しては、N一置換アルキル基として炭素数5以下、アル
キレン基として炭素数6以下、特に好ましくは、N一置
換アルキル基としてメチル、またはエチル基、アルキレ
ン基としてエチレン、トリメチレン基である。上記の反
応によつて得られた一般式〔■〕で示される第3アミン
誘導体は更にこれをハロゲン化アルキルもしくはハロゲ
ン化ベンジル、ジアルキル硫酸等と反応させて第4級ア
ンモニウム誘導体とすることもでき、あるいは必要によ
り、ハロカルボン酸類もしくはその塩、β−プロビオラ
クトン、プロパンサルトンを反応させてベタイン型の誘
導体とすることもできる(なお、ここで云うベタイン型
とは、プロパンサルトン等化合物〔■〕との反応によつ
て生成させるものを含む広い概念で規定する。
以下、実施例をあけて、本発明を説明する。実施例1N
−〔6−(p−パーフルオロノネニルオキシベンズアミ
ド)プロピル〕−N,N,N−トリメチルアンモニウム
アイオダイド(C9Fl7OC6H4CONH(CH
2)3N1(CH3)310)ならびにベタイン(C9
F′170C91i1C0NH(CH2)31(CH3
)・CH2COOO)の製造法:(1)p−パーフルオ
ロノネニルオキシベンゾイルクロリドの製造法:p−パ
ーフルオロノネニルオキシ安息香酸56.8V(0.1
モル)に塩化チオニル35.7y(0.3モル)を加え
、室温で1時間攪拌する(反応の終点はガスクロマトグ
ラフィーでp−パーフルオロノネニルオキシ安息香酸の
ピークの消滅をもつて確認する)、反応物を水にあけ、
不溶性物質を分取し、減圧蒸溜する。
沸点96.5〜97.0℃/0.5wrmHyの留分(
無色透明液体)58.0yが得られる(収率99%)。
元素分析;F55.5O%,(計算値55.05%)。
赤外吸収スベクトルニC一F7.5〜9.5μ(幅広い
吸収)( );6.27μ、6.70μ、C=0;5.
60μ、5.66μ。以上の結,果からp−パーフルオ
ロノネニルオキシベンゾイルクロリドが確認される。(
2)N−〔3−(p−パーフルオロノネニルオキシベン
ズアミド)プロピル〕−N,N−ジメチルアミンおよび
その第4級アンモニウム塩なら.びにベタインの製造法
:(1)において合成したp−パーフルオロノネニルオ
キシベンゾイルクロリド11.7y(イ).02モル)
をジエチルエーテル100m1に溶解し、これにN,N
−ジメチルー1,3−プロパンジアミン2.2y(0.
022モル)と炭酸ソーダ2.1y(0.02モル)を
加え、室温で2時間攪拌する。
。反応の終点は、ガスクロマトグラフィーにより、pー
パーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロリドのピー
クの消滅をもつて確認する。反応物・を水で洗浄し、エ
ーテルを留去すると淡黄色ペースト状物質12.7V(
収率98%)が得られる。生成物はガスクロマトグラフ
ィーで単一ピークを示し、赤外吸収スペクトル分析によ
りN−〔3−(p−パーフルオロノネニルオキシベンズ
アミド)プロピル〕−N,N−ジメチルアミンが確認さ
れる。この生成物6.5y(イ).01モル)とヨウ化
メチル3.0y(0.02モル)とを温度5℃以下で滴
下しつつ反応させメタノールで再結晶させると淡黄色粉
末7.9y(収率99%)が得られる。赤外吸収スペク
トル分析によるN一〔3−(p−パーフルオロノネニル
オキシベンズアミド)プロピル〕−N,N,N−トリメ
チルアンモニウム・アイオダイオであることが確認され
る。上記、N−〔3−(p−パーフルオロノネニルオキ
シベンズアミド)プロピル〕−N,N−ジメチルアミン
6.5y(0.01モル)とモノクロル酢酸ソーダ1.
74f(0.015モル)とを、90〜95℃で、攪拌
反応後、エーテルで抽出しで淡黄色固体、6.67y(
収率94%)が得られる。
赤外吸収スペクトルによるN−〔3−(p−パーフルオ
ロノネニルオキシベンズアミド)プロピル〕−N,N−
ジメチルベタインであることが確認できる。実施例2 N−(p−パーフルオロノネニルオキシベンジル)ザル
コシンナトリウム(C9F′170C6H4CH2N(
CH3)CH2COONaの製造法:(1)p−パーフ
ルオロノネニルオキシベンジルクロリドの製造法:p−
パーフルオロノネニルフエニルエーテル52.4y(イ
).1モル)に氷酢酸45.0y(イ).75モル)、
塩化第2鉄24.3f(0.15モル)、モノクロルジ
メチルエーテル19.45ダ(イ).22モル)を加え
、70℃でn時間攪拌反応させる。
反応の終点はガスクロマトグラフィーでp−パーフルオ
ロノネニルフエニルエーテルのピークの消滅をもつて確
認する。反応物を水にあけ、不溶性液体を分取し、減圧
蒸溜する。沸点86.5〜87.0℃/1.5TwtH
fの留分(無色透明液体)56.1y(収率98%)が
得られる。この留分は、ガスクロマトグラフィーで単一
のピークを示す。元素分析:F56.8O%(計算値5
6.39%)、赤外吸収スペクトル分析:C−F7.5
〜9.5μ(幅広い吸収)、く )6.27μ、6.
70μ。以上の結果からpーパーフルオロノネニルオキ
シベンジルクロリドであることが確認できる。(2)上
記(1)で得たp−パーフルオロノネニルオキシベンジ
ルクロリド11.45y(イ).02モル)を用いテト
ラヒドロフラン中でザルコシンナトリウムと反応させる
反応には約8時間を要する。反応層から溶媒を除去し、
食塩水で塩析、濾取、乾燥後メタノールで抽出する。淡
黄色固体12.21(収率94%)が得られる。赤外吸
収スペクトル分析によるN−(p−パーフルオロノネニ
ルオキシベンジル)ザコシンナトリウムであることが確
認できる。実施例3 N−(p−パーフルオロノネニルオキシベンゾイル)−
ザルコシンナトリウム(C9Fl7OC6H4CON(
CH3)CFI2COONa)の製造法:実施例1の(
1)で得たp−パーフルオロノネニルオキシベンゾイル
クロリド11●7y(0.02モル)をテトラヒドロラ
ン50m1に溶解し、ザルコシンナトリウム2.2V(
0.02モル)と炭酸ナトリウム2.1、q(0.02
モル)を加え、室温で8時間攪拌反応させる。
反応の終点はガスクロマトグラフィーでp−パーフルオ
ロノネニルオキシベンゾイルクロリドのピークの消滅を
もつて確認する。反応層から溶媒を除去し、食塩水て塩
析し濾取乾燥後メタノールて抽出すると淡黄色固体12
.16y(収率92%)が得られる。赤外吸収スペクト
ル分析によりN−(p−パーフルオロノネニルオキシベ
ゾイル)−ザルコシンナトリウムであることが確認され
る。実施例4 N−メチルーN−パーフルオロノネニルオキシベンゾイ
ルタウリン(C9F′170C6H4C0N(CH3)
CH2CH2SO3Na)の製造:実施例1の(1)で
得られるパーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロリ
ド11.7g(0.02モル)をテトラヒドロフラン1
00mtの溶解L1さらに、N−メチルタウリンナトリ
ウム4.83y(0.03モル)および炭酸ナトリウム
3.18V(0.03モル)を加え、室温で8時間攪拌
反応させる。
反応の終点はガスクロマトグラフィーで確認する。反応
物からテトラヒドロフランを留去し、水に溶解した後塩
化ナトリウムで塩析する。沈澱を濾取しメタノールで抽
出すると淡黄色固体13.2g(収率93%)が得られ
る。赤外吸収スペクトル分析で目的化合物であることが
確認できる。実施例5 上記実施例で得られた含フッ素界面活性剤の濃度を変え
て各表面張力を測定した(測定はウイルヘルミ法。
温度25℃。対象ガラス板)。結果は表一1に示す。以
上の表からみられるごとく、含フッ素界面活性剤は起泡
性は従来の炭化水素系界面活性剤のそれと同程度である
が、泡の持続性がよいのが特徴である。
浸透力も従来の界面活性剤とほぼ同程度である。表面張
力については、従来の炭化水素系界面活性剤が0.1%
(重量/容量)でせいせい30〜35dyr1e/Cm
であるのに対し、本発明含フッ素界面活性剤では物30
C1yne/C7rl以下てある。実施例6(撥油性試
験)実施例1〜4で得られる含フッ素界面活性剤の0.
1%(重量/容量)水溶液に木綿を浸漬し、1200C
3分間乾燥し、その上にヌジヨールの油滴を落す。
2橋間経過しても油滴を透過しない。
このような撥油性は炭化水素系界面活性剤では全くみら
れない特性である。実施例7(油の再付着防止試験) 実施例1〜4で得られる含フッ素界面活性剤の0.01
%(重量/容量)を含み、かつ汚染油の混入している脱
脂液中て金属片を洗浄する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼[III]〔式中、X
    は塩素または臭素、Qはカルボニル基またはメチレン基
    。 〕で示される化合物と一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼[IV]〔式中、Y′
    カルボキシ基、スルホン酸基もしくはそれらの塩または
    ジアルキルアミノ基、R_1は水素または低級アルキル
    基、1は1〜3の整数〕で示される化合物とを反応させ
    ることを特徴とする一般式:▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ [V] 〔式中、Q、R_1、Y′およびlは前記と同意義。 〕で示され、かつY′がジアルキルアミノ基のときは所
    望によりこれを更に第4級アンモニウム塩またはベタイ
    ンとする含フッ素化合物の製造法。
JP4100383A 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法 Expired JPS6042234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100383A JPS6042234B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100383A JPS6042234B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49082660A Division JPS5838475B2 (ja) 1974-07-17 1974-07-17 含フッ素界面活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925367A JPS5925367A (ja) 1984-02-09
JPS6042234B2 true JPS6042234B2 (ja) 1985-09-20

Family

ID=12596221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100383A Expired JPS6042234B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115420U (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 東光株式会社 テ−プ形スイツチ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800788B2 (en) 2001-06-18 2004-10-05 Honeywell International Inc. Fluorine-containing compounds and polymers derived therefrom

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115420U (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 東光株式会社 テ−プ形スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5925367A (ja) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200524848A (en) Process of preparing O-carbamoyl compounds in the presence of active amine group
CA2764427A1 (en) Polyfluorosulfonamido amides useful as intermediates in the synthesis of polyfluorosulfonamido amines
CN102627778A (zh) 制备交联的聚烯丙基胺或其药学上可接受的盐的方法
JPH06503348A (ja) フルオロ脂肪族アミノカルボキシレート界面活性剤の製造方法
JPS5946252A (ja) 含フツ素アミノカルボキシレ−トおよびその製法
JP2000505803A (ja) ペルフルオロ(アルコキシシクロアルカン)カルボニルフルオリド組成物およびその使用
JP2547638B2 (ja) スルホアルキル置換ヒドロキシルアミン類の製造方法
JP5905445B2 (ja) ポリフルオロアルキルスルホンアミドアルキルアミンによる界面活性剤組成物
JPS6042234B2 (ja) 含フツ素化合物の製造法
JP5511209B2 (ja) 含フッ素アニオン系界面活性剤
JPS5832200B2 (ja) 含フツ素界面活性剤およびその製法
JPS5838475B2 (ja) 含フッ素界面活性剤
JPH032855B2 (ja)
CN115340476B (zh) 一种含氟三子季铵盐化合物及其制备方法和应用
JPS5832199B2 (ja) 含フツ素界面活性剤およびその製法
FI77233B (fi) Foerfarande foer framstaellning av 6-aminonikotinsyras nikotinylester.
JPS5830917B2 (ja) ガンフツソケイカイメンカツセイザイ
JPS58118557A (ja) 5−アセチル−2−アルキルベンゼンスルホンアミドの製造法
JPS5942347A (ja) 含フッ素ピリジニウム塩の製造方法
JPS5937000B2 (ja) 含フツ素化合物の製造法
JPS6217586B2 (ja)
JPH03170460A (ja) アルキレンビス(2―ピリジルアミン)化合物の製造方法
JPS5931739A (ja) 含フツ素化合物の製造法
JPH039099B2 (ja)
JPS6020373B2 (ja) 含フツ素アミノ化合物の製造法