JPS5925367A - 含フツ素化合物の製造法 - Google Patents

含フツ素化合物の製造法

Info

Publication number
JPS5925367A
JPS5925367A JP4100383A JP4100383A JPS5925367A JP S5925367 A JPS5925367 A JP S5925367A JP 4100383 A JP4100383 A JP 4100383A JP 4100383 A JP4100383 A JP 4100383A JP S5925367 A JPS5925367 A JP S5925367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
fluorine
integer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4100383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6042234B2 (ja
Inventor
Tetsuya Mizuno
哲也 水野
Seiichi Nakamura
誠一 中村
Tahei Mikami
三上 太平
Shigeru Kumamoto
隈元 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP4100383A priority Critical patent/JPS6042234B2/ja
Publication of JPS5925367A publication Critical patent/JPS5925367A/ja
Publication of JPS6042234B2 publication Critical patent/JPS6042234B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規1.r含フッ素化合物のIli′J造法に
閉覆る。更に詳しくはヘキサフルオロプロペンオリゴマ
ーとじ1ヘロキシ)3を少なくとも1つ以上有づる芳香
族化合物どの反応によって得られる新規な化合物パーフ
ルオロアルケニルアリールエーテルに親水性を有する基
を反応させる含フツ素化合物の製法に関する。この化合
物は界面活性剤どじで特に有用である 従来、代表的4を含フツ素界面活性剤としては、電解フ
ッ素化ににっで得られるバーフルオ口カルボニルフルオ
ライド(、C7F+ 50OF)およびパーフルオロス
ル小ニルフルオライド(CeF+ 7302 F)など
を出発物質とした様々な誘導体が市販されているが、界
面活性剤として有用なこれらの炭素数6以上のものは収
率が極端に悪く、そのため非常に高価となるため、優れ
た特性にもかかわらず使用が限定されている。
またメタノールとテトラフルオロエチレンのテロメリ化
によって得られるω−1」−パーフルオロアルコール(
トl (CF2 CF2 )n CH20H)を出発原
料にするものやパーフルオロアイオダイド(Rf I、
但しRfは炭素数5以上のもの)などを出発原料とする
ものなども知られているが、前者は末端に水素を有する
ために含フッ素系の界面活性剤としての特性が減少して
しまう欠点がある、また後者も反応が複雑でそのもの自
体の収率とともに目的物の誘導体も収率が好ましくない
更に、テトラフルオロエチレンオリゴマーを出発原料に
したものもあるが、この方法は原料であるテトラフルオ
ロエチレンがきわめて重合しやすいので取り扱いがTj
Ilシク、またオリゴマーも重合度を調整してもなお低
車合度のものから比較的高分子のワックス状のものまで
一部生成覆るため、界面活171剤として有用な炭素数
のオリゴマーの収率が悪い欠点がある。
本発明者らは、先にヘキザフルオロプロペンもしくはそ
のオリゴマーとヒドロキシル基を少なくとも1つ以上有
する芳香族化合物どの反応にJ:リバーフルオロアルケ
ニルアリールエーテル類が収率よく得られる発明をした
。それにともない、パーフルオロアルケニルアリールエ
ーテルからm t?される含フツ素化合物に関し研究を
重ねた結果本発明をなすに到った。
特に本発明ににより製造される含フツ素化合物は、これ
を界面活性剤として使用するときは炭化水素系の界面活
++剤に比較して、優れた表面張力の低下能を示し、耐
化学薬品f’l 、耐熱1(lが優れている。特に、炭
化水素系界面活性剤では得られない撥油(!1、tti
ll型性、油の再付着防止作用、泡の安定化作用等、特
殊な性OLを有している。したがってこれらの性能を利
用した撥油剤、離型剤、防汚剤、防曇剤、浮)!!2j
パ鉱剤、起泡剤、泡安定剤、l1ls2脂洗浄剤等の用
途がある。その他、特殊性能を利用したものとして、泡
消化剤、東油剤、浸透剤、エマルジョンブレーカ−1染
色助剤、メッキ添加剤、フッ素樹脂乳化車台用乳化剤等
、極めて広汎な用途が期待し得るのである。しかも本発
明に使用するパーフルオロアルケニルアリールエーテル
類は、例えば特願昭49−026959号に記載されて
いるごとく高収率で(qられ、価格的にも十分実用に供
し得るのである。
本発明の含フツ素化合物の原料として用いられる一般式
: %式%[111] [式中、Arは芳香族基、Qはカルボニル基、メヂレン
基またはエヂレン基、XはJg素、臭素、nは1〜3の
整数を表わす。] で示される化合物は、ヘキサフルオロプロペンまたはそ
のオリゴマーとヒドロキシ基を少なくとも1以上有する
芳香族化合物とから先ず、パーフルオ[]アルケニルア
リールエーテル類を製j口ηる。
(ここにヒドロキシ基を少なくとも1以上イイする芳香
族化合物とは原則として1以上のヒドロキシ基をベンゼ
ン、ナフタリン等の芳香族核上に有する芳香族炭化水素
化合物であって買換ttどしでアルキル基、アリール基
、アシル基、アルコキシ基、カルボキシル ロ基、ハロゲン基、シアノ基、スルホン酸基、活411
水素を持たない酸アミド基を有していてもよい。
またここで得られるパーフルオロアルケニルアリールエ
ーテル類のパーフルオロアルケニル基の代表的(1°1
1造はN M R分析により下記の式のものと推定され
る。
(1)パーフルオ「1プロペニル基: Cト3−CF=CF− (2)パーフルオロへキセニル基: (3)パーフルAロノネニル基: CF3 ゜ ) 次いでこれを下記方法により化合物[I[1]に誘導す
る。
(1)パーフルオロアルケニルオキシアリールアルキレ
ンハライド類:パーフルオロアルケニルアリールエーテ
ルとジアルキルエーテルのモノまたはシバライド類((
Xl  (CH2> mO(CH2)m+−1、または
(Xl  (CI−12) mO) 2 +式中、■は
1または2の整数、×は前記と同足義。
主として、クロルメチルメチルエーテルが用いられる。
)とを反応させる。
(2)パーフルオロアルケニルオキシアリールカルボニ
ルハライド またはへキリ゛フルオロプロペンオリゴマーとヒドロキ
シアリールカルボン酸フェニル類(HO−Ar−COO
C6ト15;式中、Arは前記と同意谷。主どしてp−
ヒドロキシ安息香酸フェニルが用いられる。)とを反応
させて、パーフルオロアルケニルオキシアリールカルボ
ン醸フェニルを19、これを加水分解して得られたカル
ボンRIハロゲン化ヂAニルで処理することによってj
(1られる。
本発明においては、上記方法で得られる化合物[ 11
[コと一般式: %式%[] 1j(中R+Iユ水素または低級アルキル基、Y′はノ
ノルポキシル1,t1スルホン引jもしくはそれらの塩
またはジアルキルアミノ基、乏は1〜6の整数を表わす
。] で示される化合物とを反応させて一般式:%式% [] [式中、Ar,Q.R+ 、Y’ 、n $よヒe t
.t。
前記と同意義。] で示される含フツ素化合物を製造する。
具体的には、例えばY′がカルボキシル基のとぎは、一
般式[IV]で表わされる化合物としてアミノ酸または
そのJンもしくはそのエステル類を用い、直接または塩
基特に水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリ
ウムまたは第3アミン等の存在下、水もしくは有機溶剤
中で室温で容易に反応させることができる。ここに用い
られるアミノ酸類としてはN−置換アルキル基の炭素数
5以下、アミノ酸のアルキレン基炭素数5以下が好まし
いが、特にグリシン、ザル」シン、N〜■デルグリシン
、β−アラニン、N−メチル−β−アラニン、N−エチ
ル−β−アラニン、3−アミノプロピオン酸、N−メチ
ル−3−アミノプロピオン酸、N−エチル−3−アミノ
プロピオン酸,ε−アミノカプロラクタム等が適当であ
る。生成したカルボン酸類は所望により、他の塩基で中
和もしくは置換する。中和に使用する塩基としては、ア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニア、アルキル
アミン、アルカノ〜ルアミン等がある。
Y′がスルホンM Itのどきは、化合物[III]と
、アミノスルホン酸類とを直接または」蕩基の存在下、
水または有1浅溶剤中で室温で反応させることにより容
易に(1!ることかできる。アミノスルi)(ンM類と
してはN − ifff換アルキル基の炭素数5以下、
アルキレン基の炭素数6以下、特にアミンメタンスルボ
ン酸、タウリン、N−メチルタウリン、N−エチルタウ
リン、3−アミツブ[]パンスルホン酸、N−メチル−
3−アミノプロパンスルボン醸、N−エチル−3−アミ
ノプロパンスルホン酸等が好適である。
Yが第2アミンのときは、化合物[I11]と、N。
N−ジアルキルジアミン類とを反応させることによって
寄られる。反応は直接または塩基の存在下、水にたは溶
剤中で室温で進行する。用いられるN。
N−ジアルニ)ニルジアミン類として(ま、N−tJ換
アルギル基として炭素数5以下、アルキレン基として炭
素数6」ズ下、特に好ましくは、N−置換アルキル基ど
しでメチル、またはエチル基、アルキレン基としてエチ
レン、トリメチレン基である。
上記の反応によって得られた一般式[V]で示される第
3アミン誘導体は更にこれをハロゲン化アルキルもしく
はハロゲン化ベンジル、ジアルキル硫酸等と反応させて
第4級アンモニウム誘導体とすることもでき、あるいは
必要により、ハロカルボン酸類もしくはその塩、β−プ
ロピオラクトン、プロパン1ナルトンを反応させてベタ
イン型の誘導体と覆ることもできる(なお、ここで云う
ベタイン型とは、プロパンサルトン等と化合物[V]と
の反応によって生成されるものを含む広い概念で規定す
る。
以下、実施例をあげて、本発明を説明する。
実施例1 N−[3−(1)−パーフルオロノネニルオキシベンズ
アミド)プロピル]−N、N、N−トリメデルアンモニ
ウム・アイオダイド(09F+ 70C61−1a C
0NH(CH2) a N■(CH3)3Iθ)ならび
にベタイン(09F+ 70C6HaCONH(CI−
12)a N” (CH3)2 ・CH2C00O)の
1捜j告法; (1)p−パーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロ
リドの”lI造法: p−パーフルオロノネニルオキシ安息香M568(1(
0,1モル)に塩化チオニル35.7(1(0,3モル
)を加え、室温で1時間攪拌する(反応の終点はガスク
ロマ1−グラフィーでp−パーフル′A11ノネニルオ
キシ安息香酸のピークの消滅をもってri1f認りる)
。反応物を水にあけ、不溶性物質を分取し、減圧蒸溜づ
る。沸点96.5〜97.0’C10,5mm1−1o
の留分く無色透明液体)58、Or+が1qられる(収
率99%)。元素分析;F55.50%(訓算値55.
05%)。赤外吸収スペク1〜ル:C−F7.5〜9.
5Il(幅広い5.60μ、5,66μ。以上の結果か
らp−パーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロリド
が111〔詔される。
(2)N−[3−(p −パーフルオロノネニルオキシ
ベンズアミド)プロピル1−N、N−ジメチルアミンお
よびその第4級アンモニウム塩ならびにベタインの製造
法: (1)において合成したp−パーフルオロノネニルオキ
シベンゾイルクロリド11.7(+  (0゜02モル
)をジエヂルエーテル100ixに溶解し、これにN、
N−ジメチル−1,3−プロパンジアミン2.2(+ 
 (0,022モル)と炭酸ソーダ2゜1(]  (0
0,02モルを加え、l ?Wで2時間攪拌する。反応
の終点は、ガスクロマトグラフィーにより、p−パーフ
ルオロノネニルオキシベンゾイルクロリドのピークの消
滅をもって確認する。反応物を水で洗浄し、エーテルを
苗去すると淡黄色ペースト状物質12.7o(収率98
%)が得られる。生成物はガスクロマトグラフィーで単
一ピークを示し、赤外吸収スペクトル分析によりN−[
3−(p−パーフルオロノネニルオキシベンズアミド)
プロピル]−N、N−ジメチルアミンが確認される。こ
の生成物6.5(+  (0,01モル)とヨウ化メチ
ル3.0(+  (0,02モル)とを温度5°C以下
で滴下しつつ反応さけメタノールで再結晶さびると淡黄
色粉末7.9(](収率99%)か得られる。赤外吸収
スペク1ヘル分析によりN−[3−(ρ−パーフルAロ
ノネニルオキシベンズアミド)ブ[lビル1−N、N、
N−トリメチルアンモニウム・アイA夕゛イドであるこ
とが11仔認される。
上記、N−[3−(p −パーフルオロノネニルオキシ
ベンズアミド)プロピル]−N、N−ジメヂルアミン6
.50  (0,01モル)とモノクロルR1醗ソーグ
1.7/l(1(0,015モル)とを、90〜9ε)
°Cで、攪拌反応後、エーテルで抽出して、淡黄色固体
、6.67o  (収率04%)が得られる。赤外1ν
に収スペク[〜ルによりN−[3−(p−パーフルオロ
ノネニルオキシベンズアミド)ブ[1ビル]−N、N−
ジメチルベタインであることが確認できる。
実施例2 N−(n −パーフルオロノネニルオキシペンシル)す
“ル]シンナ1−リウム(C9F+ 70C6Ha C
H2N (CI3 )Ch12COONaの製造法: (1)p−パーフルオ“ロノネニルオキシベンジルクロ
リドの製造法: p−パーフルオロノネニルフェニルエーテル52、II
(J  (0,1モル)に氷酢酸45.O(1(0゜7
5モル)、塩化第2鉄24.30  (0,15モル)
、モノクロルジメチルエーテル19.45(+(0,2
2モル)を加え、70°Cで72時間攪拌反応させる。
反応の終点はガスクロマトグラフィーでp−パーフルオ
ロノネニルフェニルエーテルのピークの消滅をもって確
認する。反応物を水にあIす、不溶性液体を分取し、減
圧蒸溜する。沸点86 、5〜87 、0’C/ 1 
、5mm1−1oの留分(無色透明液体)56.1(1
(収率98%)が1りられる。この留分は、ガスクロマ
トグラフィーで単一のピークを示す。元素分析:F56
.80%(ハ1算値56.39%)、赤外吸収スペクト
ル分析;27μ、6.70μ。以上の結果からp−パー
フルオロノネニルオキシベンジルクロリドであることが
確認できる。
(2)」二記〈1)でi!:j 1ごp−パーフルオロ
ノネニルオキシベンジルクロリド11.45o  (0
゜02モル)を用いデ1〜ラヒドロフラン中でザルコシ
ンナトリウムと反応させる。反応には約8時間をハケる
。反応層から溶媒を除去し、食塩水で塩析、濾取、乾燥
後メタノールで抽出する。淡黄色固体12.2o(収率
91′1%)が得られる。赤外吸収スペク1−ル分析に
よりN−(+1−パーフルオロノネニルオキシペンジル
)Iア]シンナ1〜リウムであることが確認できる。
実施例3 N−(ρ−パーフルオロノネニルオキシベンゾイル)−
り“ルコシンナl〜リウム(CgFX70C61−L 
CON (CH3) Cl−12COONa )の製造
法: 実施例1の(1)で得たp−パーフルオロノネニルオキ
シベンゾイルクロリド11.7(1(’0゜02モル)
をテ1−ラヒドロフラン5077βに溶解し、ザルコシ
ンナトリウム2.20  (0,02モル)と炭酸ナト
リウム2.1(1(0,02モル)を加え、室温で8時
間攪拌反応させる。反応の終点はガスクロマ]・グラフ
ィーでp−パーフルオロノネニルオキシベンゾイルクロ
リドのピークの消滅をもって確認する。反応層から溶媒
を除去し、食塩水でjn析し刈取乾燥後メタノールで抽
出すると淡黄色固体12.16(1(収率92%)が得
られる。
赤外吸収スペクトル分析によりN−(D−パーフルオロ
ノネニルオキシベンゾイル)−ザルコシンナトリウムで
あることが確認される。
実施例4 N・−メチル−N−パーフル調ロノネニルAキシベンゾ
イルタウリン(09F+ 70C6ト1a C0N (
CH3C1−12CI−+2 SO3Na )の製造:
実施例1の(1)で得られるパーフルオロノネニルベン
ゾイルクロリド11.7(+  (0,02モル)をテ
l〜ラヒドロフラン100戴に溶解し、さらに、N−メ
ヂルタウリンナトリウム4.83(1(0,,03モル
)および炭酸ナトリウム3.180  <0.03モル
)を加え、室温で8時間攪拌反応七ぎける。反応の終点
はカスクロマトグラフィーで確認する。反応物からテ1
ヘラヒト11フランを留去し、水に)R解した後塩化ナ
トリウムで塩析ηる。
沈澱を濾取しメゲノールで抽出すると淡黄色固体13.
2N  (収率9″3%)が1!7られる。赤外吸収ス
ペクトル分析で目的化合物であることが確認、できる。
実施例5 上記実施例で得られた含フツ素界面活性剤の温度を変え
て各表面張力を測定した( 8+l+定はウイルヘルミ
法。温度25℃。対象カラス板)。結果は表−1に承り
以、j−の表からみられるごとく、含フツ素界面活性剤
は起泡性は従来の炭化水素系界面活性剤のそれど同程度
であるが、泡の持続性がよいのが特徴である。浸透力も
従来の界面活ヤ1剤とほぼ同程度である。表面張力につ
いては、従来の炭化水素系界面活性剤が0.1%(重量
/容ω)でせいぜい30〜35 (lyne/ amで
あるのに対し、本弁明含フッ素界面話性剤ては30 d
yne/ cm以下である。
実施例6(撥油性試験) 実施例1〜/4で19られる含フツ素界面活性剤の0.
1%(単M/容H4)水溶液に木綿を浸油し、120’
03分間乾燥し、その上にヌジョールの油滴を落J。2
71時間経過しても油滴を透過しない。
このようなIJU曲性は炭化水素系界面活性剤でに1全
くみられない特性である。
実施例7(油の再(=j着防止試験) 実施例1〜4で1qられる含フツ素界面活性剤の0.0
1%(小量/容悄)を含み、かつ汚染油の混入し−Cい
るtill脂液中で金属片を洗浄する。金属片を引きあ
げ、肉眼で観察する。鉱物油はほとんど付着せず、油の
再付着が防止されていることがわかる。炭化水素系界面
活性剤では、洗浄により除去された油が再び金属片にイ
」着し、洗浄が不完全となる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: %式%[111 [式中、Xは塩素または臭素、Arは芳香族基、Qはカ
    ルボニル基、メチレン基またはエチレン基、nは1〜3
    の整数。] で示される化合物と、一般式: %式% [式中、Y′はカルボキシ基、スルホン酸基もしくはそ
    れらの塩またはジアルキルアミノ基、R1は水素または
    低級アルキル基、Lは1〜6の整数。J で示される化合物とを反応させることを特徴とする一般
    式: %式% [] [式中、Ar、Q、R+、Y’ 、n#よヒ乏ハ前記と
    l1il意義。1 で示され、かつY’lfiジアルキルアミノ阜のときは
    所望によりこれを更に第4級アンモニウム塩またはベタ
    インとづる含フツ素化合物の’A造法。
JP4100383A 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法 Expired JPS6042234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100383A JPS6042234B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4100383A JPS6042234B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49082660A Division JPS5838475B2 (ja) 1974-07-17 1974-07-17 含フッ素界面活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5925367A true JPS5925367A (ja) 1984-02-09
JPS6042234B2 JPS6042234B2 (ja) 1985-09-20

Family

ID=12596221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4100383A Expired JPS6042234B2 (ja) 1983-03-11 1983-03-11 含フツ素化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800788B2 (en) 2001-06-18 2004-10-05 Honeywell International Inc. Fluorine-containing compounds and polymers derived therefrom

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115420U (ja) * 1984-01-13 1985-08-05 東光株式会社 テ−プ形スイツチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800788B2 (en) 2001-06-18 2004-10-05 Honeywell International Inc. Fluorine-containing compounds and polymers derived therefrom
US6809216B2 (en) 2001-06-18 2004-10-26 Honeywell International Inc. Fluorine-containing compounds and polymers derived therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6042234B2 (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8263800B2 (en) Partially fluorinated sulfonated surfactants
JP2004536141A (ja) ペルフルオロアルキル置換されたアミン、酸、アミノ酸およびチオエーテル酸
US7692035B2 (en) Fluorinated esters
JPH0532617A (ja) ペンタフルオロスルフアニル−フルオロ脂肪族カルボニル及びスルホニルフツ化物類、並びにそれら誘導体
JP2011526905A5 (ja)
JP2001503801A (ja) 水性フルオロポリマ組成物およびその調製方法
US6110976A (en) Perfluoro (alkoxycycloalkane) carbonyl fluoride compositions and their use
JPH06503348A (ja) フルオロ脂肪族アミノカルボキシレート界面活性剤の製造方法
US6201122B1 (en) Fluoroaliphatic radical-containing anionic sulfonamido compounds
US8173848B2 (en) Fluorinated alcohols
JPS5925367A (ja) 含フツ素化合物の製造法
JPS5832200B2 (ja) 含フツ素界面活性剤およびその製法
JP2012506459A (ja) フッ化ポリオキシアルキレングリコールジアミド界面活性剤
JP2010229276A (ja) 含フッ素アニオン系界面活性剤
JPS5937000B2 (ja) 含フツ素化合物の製造法
JPS5830917B2 (ja) ガンフツソケイカイメンカツセイザイ
JP2011520904A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレン中間体
JPS5942347A (ja) 含フッ素ピリジニウム塩の製造方法
JPS5925359A (ja) エチレンオキシド付加含フツ素化合物の製造法
JPS5925358A (ja) 含フツ素アミノ化合物の製造法
JPS622848B2 (ja)
JPS6113467B2 (ja)
JPS5833914B2 (ja) フッ素系アニオン性界面活性剤の製造法
JPH0366639A (ja) アルケニル基を有する含フッ素芳香族化合物およびその製造法
JPH0250900B2 (ja)