JPS6040716A - エンジンの燃焼制御装置 - Google Patents

エンジンの燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS6040716A
JPS6040716A JP58147325A JP14732583A JPS6040716A JP S6040716 A JPS6040716 A JP S6040716A JP 58147325 A JP58147325 A JP 58147325A JP 14732583 A JP14732583 A JP 14732583A JP S6040716 A JPS6040716 A JP S6040716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
cylinder
cylinders
lubricating oil
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58147325A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328565B2 (ja
Inventor
Tadashi Tobinaga
飛永 紀
Shigeo Okumura
奥村 滋雄
Kenichi Handa
半田 健一
Shinya Atsumi
渥美 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP58147325A priority Critical patent/JPS6040716A/ja
Publication of JPS6040716A publication Critical patent/JPS6040716A/ja
Priority to US06/794,959 priority patent/US4895120A/en
Publication of JPH0328565B2 publication Critical patent/JPH0328565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/10Indicating devices; Other safety devices
    • F01M11/12Indicating devices; Other safety devices concerning lubricant level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船外機等におけるように分離潤滑装置が採用
されてなるエンジンの燃焼制御装置に関する。
船外機用エンジン等における潤滑装置の1つとして、燃
料と潤滑油とを別々のタンクに収容し、潤滑ポンプによ
って潤滑油をエンジンに供給可能とする分離潤滑装置が
ある。
しかしながら、上記分離潤滑装置が採用されてなるエン
ジンにおいて、潤滑油の消費が進行し、潤滑油タンク内
の油面が所定レベルより低下する状態で、なお運転を持
続するものとすれば、やがて潤滑不良によるエンジント
ラブルを生ずるおそれがある。特に、船外機用エンジン
等、定速で連続運転するものでは、高速運転中に」二記
エンジントラブルが発生しても、運転者が即座に適切な
処置をとることができないことがある。
本発明は、潤滑油タンク内における潤滑油の残゛量が所
定レベル以下となる状態下で、エンジン回転速度をショ
ックなく減速゛させ安全な運転を可能とする燃焼制御装
置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るエンジンの燃
焼制御装置は、潤滑油タンク内の油面が所定レベルより
低下する状態下で、一部気筒を除く他の複数気筒を、所
定の時間間隔で順次失火させるようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外機の全
体を示す側面図、第2図は同船外機のエンジンを一部破
断して示す平面図、第3図は同エンジンの正面図、第4
図はその潤滑油タンクを一部破断して示す側面図、第5
図は同エンジンの点火制御系統図である。
船外機lOは、船体14の船尾板11Aに取付は可能と
され、その推進ユニット12の上部にエンジン13を搭
載している。エンジン13は90度バンクの■型6気筒
エンジンとされ、第1気筒13Aと第2気筒13B、第
3気筒13Cと第4気筒13D、第5気筒13Eと第6
気筒13FがそれぞれV型を形成している。エンジン1
3のクランク軸14は縦置配置され、クランク軸14に
は連接棒15を介して、横置配置の各気筒内に収容され
るピストン16が連結されている。エンジン13の後部
には、各気筒に燃焼室17を画成するシリンダヘッド1
8が固定されている。エンジン13の前部には、各気筒
に対応する吸気マニホールド19に備えられているリー
ド弁20を介して、各気筒のクランク室21に混合気を
供給する気化器22、吸気箱23が接続されている。気
化器22には、船体ll内に配置されている燃料タンク
24内の燃料が図示されない燃11ポンプによって供給
可能とされている6なお、25 (25A〜25F)は
点火栓を示し、26はスロットル弁を示している。
他方、エンジン13を潤滑可能とする潤滑油は、船体1
1内に設置されている比較的大容量の主タンク27に貯
溜されている。主タンク27内の潤滑油は、主タンク2
7に固定され、直流モータによって駆動される汲上げン
プ28により、吸込み管29、汲上げ管30を介して、
エンジン13の側面上部に固定されている本発明におけ
る潤滑油タンクとしてのサブタンク31に汲上げ可能と
されている。サブタンク31内の潤滑油は、吸入管32
を経て、エンジン13の側面におけるサブタンク31の
下方部位に固定されている潤滑ポンプ33に流入可能と
されている。潤滑ポンプ33は、プランジャポンプであ
り、クランク軸14に固定されている駆動ギヤと噛合う
被動ギヤの回転下で、そのプランジャをポンプ室内にお
いて上、下動させることによってポンプ作用を営み、吸
入管32を介してサブタンク31から導入した潤滑油を
各吐出管34を介して、各気筒の吸気マニホールド19
に圧送し、混合気中に吐出可能としている。なお、吸気
マニホールド19において混合気中に吐出された潤滑油
は、エンジン各部を潤滑した後燃焼し、消費されるよう
になっている。
上記潤滑ポンプ33は、クランク軸14によってそのプ
ランジャを駆動されるものであり、したがってエンジン
回転速度の増減に対応してその吐出礒を増減可能とされ
ている。また、上記潤滑ポンプ33がエンジン13に供
給する潤滑油の燃料に対する混合比は、エンジン回転速
度の減速化に連れて次第に薄くなるようになっている。
上記サブタンク31は、第4図に示すように構成されて
いる。すなわち、サブタンク31の天井側の側面部には
、汲上げ管30が接続される接続。
口35が形成され、サブタンク31の底部には。
吸入管32が接続される接続口36が形成されている。
なお、サブタンク31の天井部の一部には、船外機゛が
サブタンク31内に潤滑油を充満し、あらゆる転舵角度
位置に設定される状態下でチルトアップされる場合にも
、潤滑油が浸入することのない空間を保持する逆止弁配
設室37が突出形成され、サブタンク31の上記逆止弁
配設室37形成部には、潤滑油の汲上げ時に開弁する逆
止弁38、および潤滑油の潤滑ポンプ33への供給時に
開弁する逆止弁39が設けられ、サブタンク31内の空
間を常に大気圧に維持し、汲上げポンプ28、潤滑ポン
プ33の駆動の円滑化を図っている。
このサブタンク31には、充満油面40A、補給油面4
0Bおよび警告油面40Cの3油面レベルが設定される
とともに、油面検出器41が内蔵されている。油面検出
器41は、サブタンク31内の天井部に設けられる開口
42に嵌着される栓体43と、栓体43の下面からサブ
タンク31の底部近傍にまで垂下される筒部44と、潤
滑油を流通可能とする複数の流通孔45を備え、筒部4
4の全長を被包するように栓体43および筒部44に固
定されるハウジング46と、筒部44とハウジング46
との間のリング状空間を油面の変化に応じて上下するフ
q−ト47と、筒部44内の前記3油面レベルに対応す
る各レベルに設置されているリードスイッチ48A、4
8B、48Gと、フロート47に固定され実際の油面と
同一レベルに位置し、各リードスイッチ48A、48B
、48CをON動作させる磁気リング49とから構成さ
れている。
すなわち、サブタンク31内の油面が、充満油面40A
から潤滑油の消費に連れて下降し、補給油面40Bに達
すると、フロート47も下降して、磁気リング49がリ
ードスイッチ48BをON動作させる。主タンク27の
汲上げポンプ28は、上記リードスイッチ48HのON
信号に基づいて作動し、主タンク27内の潤滑油をサブ
タンク31に汲上げることを可能としている。上記汲上
げポンプ28によって汲上げられる潤滑油の流量は、エ
ンジン13が消費する潤滑油の最大消費量より大きく設
定されており、したがってサブタンク31内の油面は、
」二昇して充満油面40Aに達する。この時フロート4
7も上記油面の上昇に対応して上昇し、磁気リング49
によってリードスイッチ48AをON動作し、汲上げポ
ンプ28による潤滑油の汲上げを停止可能としている。
通常は、−上記汲」二げ動作の繰返しによって、サブタ
ンク31内の潤滑油は充満油面4OAと補給油面40B
との間に維持可能とされているが、リード線の断線、汲
上げポンプ28の作動不良等の異常によって、サブタン
ク31内の油面が補給油面40Bより下降して警告油面
40Cにまで達すると、磁気リング49がリードスイ・
ソチ48CをON動作し、後述するように、警報ブザー
を鳴動させて、その異常事態を運転者に警告可能とする
とともに、エンジン13を失火制御してその回転速度を
減速可能としている。
しかして、上記エンジン13は、その燃焼状態を電子制
御可能とすべく、マイクロコンピュータからなる制御器
50を備えている。すなわち、制御器50は、後に詳述
するように点火時期設定器51 (CPU)、点火信号
発生器52を有し、パルサコイル53、クランク角度信
号(タイミング信号)発生器54、スロットル検出器5
5、前記油面検出器41の各出力信号に基づいて、エン
ジン13の各運転状態に最適な点火時期を設定し、CD
Iユニット56を介して各気筒の点火栓25A〜25F
における点火状態を制御可能としている。なお、第5図
において57は点火時期設定器51に対するサンプリン
グ周期発生回路である。
ここで、エンジン13におけるクランク軸14の上端部
には、161Jに示すように、マグネトを形成するロー
タ58のボス部59が、半月キー60およびナツト61
によって固定されている。
ロータ58の内面には、永久磁石62が固定されている
。63は発電用コイルであり、永久磁石62の内面に対
応するように環状に複数個配設されている。これらの発
電用コイル63はエンジン13に設けられた複数の脚部
64に固定されている。 65は永久磁石であり、その
NJ4iとS極をロータ58のボス部59における直径
方向の2位置に180度間線間隔して位置するように固
定されている。また、53(53A、53B、53C)
は3個のパルサコイルであり、エンジン13に支持され
ている支持台66に一体化されている環状の保持具67
の内面に120度間隔で固定されている。すなわちパル
サコイル53は、クランク軸14が60度回転するごと
に、そのいずれかのパルサコイル53A、53B、53
Cが永久磁石65のN極またはS極と一回対向し、第7
図に示すように、パルサコイル53Aには第1気筒13
Aおよび第4気筒13Dに対するパルスP1.P4が誘
起され、パルサコイル53Bには第2気筒13Bおよび
第5気筒13Bに対するパルスP2、P5が誘起され、
パルサコイル53Cには第3気筒13Cおよび第6気筒
13Fに対するパルスP3、P6が誘起される。
また、ロータ58の外周部にはエンジンの始動時に図示
されない始動モータの回転力を受けるすングギャ68が
固定され、リングギヤ68の外周部にはエンジン13に
固定配置される前記クランク角度信号発生器54が対向
配置されている。このクランク角度信号発生器54には
、クランク・軸14の回転とともに、リングギヤ68の
各噛合歯に対向するパルスが誘起される。
前記パルサコイル53の各出力パルス!’1−P6は、
第5図に示すように、制御器50の波形整形回路69を
経てエンコーダ70によって符合化され、相互に識別可
能な状態で順次点火時期設定器51を介してプリセット
カウンタ71に伝達される。また、前記クランク角度信
号発生器54の出力パルスは、第5図に示すように、制
御器50の倍周期回路72において第8図にPCで示す
細分化されたパルスとなってプリセットカウンタ71に
伝達される。
上記パルサコイル53、クランク角度信号発生器54お
よびプリセットカウンタ71はクランク角度検出器を構
成する。すなわち、パルサコイル53は、クランク軸1
4の一回転において、それぞれクランク軸14の定角度
位置に対応する気筒数分のパルスすなわちクランク軸1
4の基準角度信号を発生する。したがって、パルサコイ
ル53は、クランク軸54の基準角度信号発生器として
機能し、パルサコイル53のパルス発生時点後における
クランク角度信号発生器54の発生パルス数をプリセッ
トカウンタ71によって計数することによりクランク軸
14の角度位置を検出可能としている。なお、第8図に
示すように、クランク軸14の角度位置を検出するにあ
たり、N気筒(例えば第2気筒13B)のクランク角度
位置、例えばその上死点(TDC)に対する進角度0に
対する基準角度信号として、N−1気筒(例えば第1気
筒13A)に対応するパルサコイル53Aの発生パルス
P1を用いて、そのPI発生時点後におけるクランク角
度信号発生器54のパルス発生数ΣPCを計数するもの
とすれば、当該基準角度信号としてN気筒に対応するパ
ルサコイル53Bの発生パルスを用いる場合に360度
−0分のパルス数を計数する必要があるのに比して、6
気筒であれば80度−0分のΣPCを計数すれば足り、
該N気筒に対応するパルサコイル53Bのパルス発生時
点より以前の角度θをより小なるパルス数の計数で高精
度に割り出すことが可能となる。
また、パルサコイル53は、エンジン速度検出器として
も機能する。すなわち、パルサコイル53は、クランク
軸14の一回転ごとに気゛筒数分のパルスを発生するも
のであるから、点火時期設定器51において単位時間内
におけるパルサコイル53の発生パルス数を計数するこ
とにより、クランク軸14の回転速度すなわちエンジン
速度を検出することが可能となる。
また、前記スロットル検出器55は、気化器22のスロ
ットル軸26Aに直結され、ポテンショメータ方式によ
って気化器22のスロットル開度すなわち各気筒への吸
入空気量を検出可能としている。なお、スロットル検出
器55の検出結果はA/D変換155Aにおいてデジタ
ル化された状態で点火時期設定器51に伝達されている
以下、制御器50によるエンジン13の具体的燃焼制御
手順について説明する。
まず、制御器50の定常運転時の制御について説明する
1、制御器50の点火時期設定器51には、エンジン速
度と、吸入空気量としてのスロットル開度の各組合わせ
に対する最適点火時期が、マツプ(または関数式)の形
式で、予め定められている。(なお、本出願人は、上記
点火時期設定器51に定められるマツプの一例を、特願
昭57−141(288号に添付した明細書および図面
においてすでに明らかにして・いる。)したがって、エ
ンジン13の通常運転時に、点火時期設定器51は、前
述のようにパルサコイル53の出力パルスを計数するこ
とによって得られたエンジン速!W、スロットル検出器
55によって検出されたスロットル開度すなわち吸入空
気量、および上記マツプに基づいて、その時点における
運転状態に対応する最適点火時期を設定する。このよう
にして、点火時期設定器5−1は、各気筒の上記最適点
火時期を点火信号発生器52のプリセットカウンタ71
に伝達する。
他方、上記プリセットカウンタ71は、前述のように、
クランク角度検出器の一部でもあり、基準角度信号発生
器としてのパルサコイル53のパルス発生時点後におけ
るクランク角度信号発生器54の発生パルス数を計数し
、クランク軸14の角度位置を検出している。
そこで、点火信号発生器52の一部としてのプリセット
カウンタ71は、上記のようにして計数したクランク角
度が、点火時期設定器51から伝達された最適点火時期
に位置する時点で、波形整形回路73に点火信号を伝達
する。波形整形回路73に伝達された点火信号は、CD
Iユニット56の各気筒に対応するCDI点火装置に伝
達される。CDIユニット56の上記各CDI点火装置
は、前記マグネトの発電用コイル63で発生した電圧を
点火用コンデサに充電を開始した後、上記点火信号発生
器52において発生した点火信号電流により、SCHの
ゲートを導通させると同時に、点火用コンデサに貯えて
いた電荷を急激に点°火コイルの一次側に印加すること
によって、点火コイルの二次側に高電圧を発生し、各気
筒の点火栓25A〜25Fに放電を発生可能としている
すなわち、上記制御器50による進角制御によれば、点
火時期設定器51に予めマツプの形式で定められている
点火時期の選定により、エンジンの通常運転状態で異常
燃焼を生ずることのない最適点火時期に点火可能となる
次に、サブタンク31内の油面低下時における失火制御
について説明する。
ここで、制御器50の点火時期設定器51は、サブタン
ク31内の油面が警告油面40Cに達してリードスイッ
チ48CがON状態にあり、スロットル開度が所定開度
例えばα1度以上およびエンジン回転速度が所定速度例
えばNlrpm以上である場合に、全気筒のうちの一部
気筒を除く他の複数気筒を、所定の時間間隔で順次失火
させるべく、失火させたい気筒に対する点火時期設定信
号を点火信号発生器52に伝達することのないようにな
っている。第9図は横軸に時間Hを、縦軸にエンジン回
転速度Nをとり、上記制御器50による失火制御状態を
示す線図であり、6気筒息3A〜13Fからなるエンジ
ン13において第6気筒13F、第5気筒13E、第3
気筒13C,第2気筒13Bを順次例えば51〜62秒
の時間H1をおいて失火させ、□最終的に第1気筒13
Aおよび第4気筒13Dの2気筒のみによってエンジン
13の運転を継続する状態を示している。
また、制御器50には第1θ図に示す制御プログラム、
が書き込まれており、上記失火制御は、このプリグラム
に基づいて以下のように実行される。すなわち、制御器
50は、油面検出器41の検出結果を点火時期設定器5
1に入力し、(ステップ■)、サブタンク31内の油面
が警告油面40Cに達しているか、すなわち、リードス
イッチ48CがON状態にあるかを判断する(ステップ
■)。ステップ■の判断結果がNOであれば、ステップ
■に戻り、その判断結果がYESであれば、スロットル
検出器55が検出したスロットル開度がα1度以上であ
るかを判断する(ステップ■)。ステップ■の判断結果
がNOであれば、ステップ■に戻り、その判断結果がY
ESであれば、パルサコイル53の出力パルスの計数に
よって検出されているエンジン回転速度Nlrpm以上
であるかを判断する(ステップ■)。ステップ■の判断
結果がNOであれば、ステップ■に戻り、その判断結果
がYESであれば、点火時期設定器51は第9図に示し
た失火制御を実行しくステップ■)、エンジン回転速度
をNlrpmに保持しくステップ■)、その後、スロッ
トル検出器55が検出したスロットル開度がα1度以下
であるかを判断する(ステップ■)。ステップ■の判断
結果がNOであれば、ステップ■に戻り、その判断結果
がYESであれば失火を解除しくステップ■)、ステッ
プ■に戻る。
また、制御器50は、ステップ■の判断結果がYESで
ある場合に、運転者に警告を与えるべくブザーを鳴動し
くステップ■)、油面検出器41が検出した油面が警告
油面40Cより低い状態にあるかを判断する(ステップ
[相])。ステップ[相]の判断結果がYESであれば
、ステップ■に戻ってブザーの鳴動を続け、その判断が
NOであれば、ブザーの鳴動を停止しくステップ■)、
ステップ■に戻る。
なお、」二記失火制御プログラムのステップ■において
、スロットル開度がα1度以下であるかを判断する理由
は、ステップ■、ステップ(Φによる失火制御の作動後
にサブタンク31内の油面レベルが警告油面40Cより
上昇した場合に、運転者に予告なくエンジンの失火状態
が正常運転に復帰して安全性を欠くことを防止するため
、上記油面レベルの上昇によっても失火制御状態を自動
解除させず、運転者の意志によるスロットル開度操作を
伴なう失火制御状態のマニアル解除を確保することにあ
る。また、上記失火制御プログラムのステップ■におい
て、エンジン回転速度がN1rp+n以上であるかを判
断する理由は、エンジン13がNlrpm以下である状
態下では、エンジン13の運転を一部の気筒13A、1
30のみによっては継続困難であることに基づく。
したがって、上記制御器50による失火制御によれば、
サブタンク31内の油面が警告油面40Cに達する警告
動作時に、ブザーを鳴動して運転者に警告を与えるとと
もに、3以」二の複数気筒のうちの一部気筒を除く他の
複数気筒を所定の時間間隔で順次失火させ、したがって
エンジン回転速度を段階的に、ショックなく減速させる
ことが可能となる。よって、潤滑ポンプ33がエンジン
13に供給する潤滑油の混合比が上記エンジン13の減
速化にともなって、薄くなり、航走距離に対する潤滑油
の消費率が低下し、潤滑不良によるエンジントラブルを
生ずることのない安全な長距離航走が可能となる。
なお、上記実施例は失火制御される各気筒を一定の時間
間隔H1で順次失火させる場合について説明したが、」
二記失火制御の時間間隔は、後続気筒への失火の進行と
ともに、順次変化するものであってもよい。
また、上記実施例は、本発明を■型6気筒エンジンに適
用する場合について説明したが、本発明は実質的に3以
上の複数気筒からなるエンジンであれば適用可能であり
、他の形式のエンジンにも適用可能である。
また、上記実施例は、エンジン13に固定されているサ
ブタンク31内の潤滑油レベルに基づいてエンジン13
を失火制御する場合について説明したが、本発明は、船
体内に配置される潤滑油タンクの潤滑油レベルに基づい
てエンジンを失火制御するものであってもよい。
以上のように4本発明は、3以上の複数気筒からなり、
潤滑油タンク内の潤滑油が供給可能とされているエンジ
ンの燃焼制御装置において、潤滑油タンク内の油面が所
定レベルより低下する状態下で、一部気筒を除く他の複
数気筒を、所定の時間間隔で順次失火させるようにした
ものである。
したがって、潤滑油タンク内における潤滑油の残量が所
定レベル以下となる状態下で、エンジン回転速度をショ
ックなく減速させ、安全な運転を持続することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用されてなる船外様の全
体を示す側面図、第2図はそのエンジンを一部破断して
示す平面図、第3図は同エンジンの正面図、第4図はそ
の潤滑油タンクを一部破断して示す側面図、第5図は同
エンジンの点火制御系統図、第6図は同エンジンのクラ
ンク軸上部構造を示す断面図、第7図は同エンジンのパ
ルサコイル配置状態を示す配置図、第8図はパルサコイ
ルおよびクランク角度信号発生器の各出力パルスを示す
波形図、第9図は失火制御状態を示す線図、第10図は
失火制御プログラムを示す流れ図である。 13・・・エンジン、13A N15F・・・気筒、3
1・・・サブタンク、40C・・・警告油面、41・・
・油面検出器、50・・・制御器、51・・・点火時期
設定器、52・・・点火信号発生器、56・・・CDI
ユニット。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第4図 16図 第9図、 13F 3E 3C : :、13B ” j+ (13A、13D) 第10図 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)3以上の複数気筒からなり、潤滑油タンク内の潤
    滑油が供給可能とされているエンジンの燃焼制御装置に
    おいて、潤滑油タンク内の油面が所定レベルより低下す
    る状態下で、一部気筒を除く他の複数気筒を、所定の時
    間間隔で順次失火させることを特徴とするエンジンの燃
    焼制御装置。
JP58147325A 1983-08-13 1983-08-13 エンジンの燃焼制御装置 Granted JPS6040716A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147325A JPS6040716A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 エンジンの燃焼制御装置
US06/794,959 US4895120A (en) 1983-08-13 1985-11-04 Ignition control system for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58147325A JPS6040716A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 エンジンの燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040716A true JPS6040716A (ja) 1985-03-04
JPH0328565B2 JPH0328565B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=15427626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58147325A Granted JPS6040716A (ja) 1983-08-13 1983-08-13 エンジンの燃焼制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4895120A (ja)
JP (1) JPS6040716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012084287A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-28 Solo Kleinmotoren Gmbh Verfahren und vorrichtung zu getrenntschmierung eines verbrennungsmotors

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5099811A (en) * 1991-05-10 1992-03-31 Chrysler Corporation Method for firing spark plugs
US5394838A (en) * 1992-07-24 1995-03-07 American Fuel Systems, Inc. Vaporized fuel injection system
US5273016A (en) * 1992-09-30 1993-12-28 Outboard Marine Corporation Throttle lever position sensor for two-stroke fuel injected engine
US5394330A (en) * 1992-11-12 1995-02-28 Texas Instruments Incorporated System and method for monitoring an operating state of an engine
JPH09126105A (ja) * 1995-11-08 1997-05-13 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
JPH09126034A (ja) * 1995-11-08 1997-05-13 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの運転制御装置
JPH10318007A (ja) * 1997-05-23 1998-12-02 Yamaha Motor Co Ltd 小型滑走艇用多気筒エンジン
JPH1150937A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンにおける暖機制御方法及び装置
JP2000038941A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Sanshin Ind Co Ltd 筒内燃料噴射式エンジン
US6364726B1 (en) 1999-05-18 2002-04-02 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for outboard motor
AU2001240131A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-17 Federal Mogul Corporation Method for controlling ignition of an internal combustion engine
US6415761B1 (en) * 2000-05-11 2002-07-09 Detroit Diesel Corporation Engine over temperature protection
US7066162B1 (en) * 2000-05-26 2006-06-27 Brp Us Inc. Method and apparatus for quick starting a rope-start two-stroke engine
JP2002371902A (ja) * 2001-04-11 2002-12-26 Sanshin Ind Co Ltd 水ジェット推進艇のエンジン制御装置
US7072757B2 (en) * 2001-10-29 2006-07-04 Caterpillar Inc. Fuel control system
US6876917B1 (en) 2002-10-11 2005-04-05 Polaris Industries Inc. Exhaust pipe heater
JP4420213B2 (ja) * 2004-07-14 2010-02-24 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
US7355292B2 (en) * 2005-06-02 2008-04-08 Denso Corporation Power generation control apparatus for internal combustion engine
CN201047298Y (zh) * 2006-02-09 2008-04-16 本田技研工业株式会社 多用途发动机的控制器
JP2007231847A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Honda Motor Co Ltd エンジン始動制御装置
JP2007314084A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Yamaha Marine Co Ltd 滑走艇の運転制御装置
US8584651B1 (en) 2011-06-06 2013-11-19 Laura J. Martinson Electronic ignition module with rev limiting
CN115680877B (zh) * 2021-07-28 2024-06-14 深圳联友科技有限公司 一种基于车联大数据的发动机积碳检测系统及检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327786A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Nissan Motor Co Ltd Vehicle speed limiting device
JPS56113110U (ja) * 1980-01-30 1981-09-01
JPS5710772A (en) * 1980-06-20 1982-01-20 Yamaha Motor Co Ltd Overheat prevention unit for internal combustion engine
JPS57193737A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Mazda Motor Corp Fuel supply device of multi-cylinder engine

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51115768A (en) * 1975-04-03 1976-10-12 Nec Corp Wide-band speed modurated tube
US4136660A (en) * 1977-11-14 1979-01-30 Palmer Howard J Oil pressure failure protection device for internal combustion engines
JPS54108133A (en) * 1978-02-13 1979-08-24 Hitachi Ltd Electronic engine control system
JPS56113049A (en) * 1980-02-12 1981-09-05 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing control method
JPS6053185B2 (ja) * 1980-02-15 1985-11-25 日産自動車株式会社 点火時期制御方法
JPS56138440A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Toyota Motor Corp Operation control method for internal combustion engine
JPS57146054A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Nissan Motor Co Ltd Control device for internal-combustion engine
JPS57179370A (en) * 1981-04-27 1982-11-04 Toyota Motor Corp Ignition timing control system
JPS582471A (ja) * 1981-06-29 1983-01-08 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の過熱防止装置
JPS582469A (ja) * 1981-06-30 1983-01-08 Nec Home Electronics Ltd エンジン点火制御回路
US4453512A (en) * 1982-04-26 1984-06-12 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Engine overheat prevention system
US4480610A (en) * 1984-02-03 1984-11-06 Joseph B. Stinson Co. Remote oil level indicator

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327786A (en) * 1976-08-27 1978-03-15 Nissan Motor Co Ltd Vehicle speed limiting device
JPS56113110U (ja) * 1980-01-30 1981-09-01
JPS5710772A (en) * 1980-06-20 1982-01-20 Yamaha Motor Co Ltd Overheat prevention unit for internal combustion engine
JPS57193737A (en) * 1981-05-25 1982-11-29 Mazda Motor Corp Fuel supply device of multi-cylinder engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012084287A1 (de) * 2010-12-21 2012-06-28 Solo Kleinmotoren Gmbh Verfahren und vorrichtung zu getrenntschmierung eines verbrennungsmotors

Also Published As

Publication number Publication date
US4895120A (en) 1990-01-23
JPH0328565B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040716A (ja) エンジンの燃焼制御装置
US5970951A (en) Over-rev restriction system for engine powering a personal watercraft
US6655343B2 (en) Engine control system for an outboard motor
JPH08284727A (ja) 内燃機関の気筒休止制御方法及び装置及びその内燃機関
KR100331650B1 (ko) 엔진 정지 시동 제어장치를 탑재한 차량
US6505600B1 (en) Direct injection two stroke engine combustion mapping
US4955831A (en) Ignition timing control system for outboard engine
US7826955B2 (en) General-purpose internal combustion engine
JP2004346770A (ja) 内燃機関の始動装置及び方法並びに動力システム
JPS63186925A (ja) 可変圧縮比エンジン
JPS59211707A (ja) 船外機の分離潤滑装置
JPH0617675A (ja) 船外機用エンジンのスロットル検出装置
JPS59213948A (ja) エンジンのオ−バ−ヒ−ト抑制装置
JPS59211706A (ja) 船外機の分離潤滑装置
JP3038833B2 (ja) 点火時期制御装置
WO2012127747A1 (ja) 潤滑油槽を備える内燃機関を搭載した携帯型作業機
JP3019456B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPS59213945A (ja) エンジンの点火制御装置
JP3523711B2 (ja) 内燃機関の失火制御方法及び装置及びその内燃機関
JPH08334045A (ja) 内燃機関の学習制御方法及び装置及びその内燃機関
JPH01113530A (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPS5937268A (ja) 内燃機関の電子制御進角装置
JPH08284705A (ja) 内燃機関の気筒休止制御方法及び装置及びその内燃機関
JPH0329988B2 (ja)
JPH08284726A (ja) 内燃機関の気筒休止制御方法及び装置及びその内燃機関