JPS6039265A - デ−タ転送方式 - Google Patents

デ−タ転送方式

Info

Publication number
JPS6039265A
JPS6039265A JP14778183A JP14778183A JPS6039265A JP S6039265 A JPS6039265 A JP S6039265A JP 14778183 A JP14778183 A JP 14778183A JP 14778183 A JP14778183 A JP 14778183A JP S6039265 A JPS6039265 A JP S6039265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
input
data
channel
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14778183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14778183A priority Critical patent/JPS6039265A/ja
Publication of JPS6039265A publication Critical patent/JPS6039265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/122Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware performs an I/O function other than control of data transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は、一つのチャネル装置に接続されている入出力
装置から、他のチャネル装置に接続されている入出力装
置にデータを転送する方式に関する。
(b) 技術の背景 最近のデータ処理システムの大型化に伴い、接続される
チャネル装置の数が増大化し、チャネル装置に接続され
ている入出力装置間のデータ転送も頻繁になってきてい
る。
この場合、従来方式においては、一つの入出力装置から
他の入出力装置へのデータ転送は、a・ず主記憶装置を
介して行われており、その為に中央処理装置が実行する
入出力命令の数も多くなり、それだけ中央処理装置にお
けるオーバヘッドを大きくする原因となっていた。
然して、入出力装置間のデータ転送には、主記憶装置を
介する必然性はなく、効果的なデータ転送方式が望まれ
ていた。
(C1従来技術と問題点 従来、入出力装置間のデータ転送は、総て主記憶装置を
介して行われていた。
第1図によって、従来方式による入出力装置間のデータ
転送方式を説明する。
この図において、1は中央処理装置(CPtl ) 。
2はチャネル装置で、この例では個別部(C11) 。
と共通部(CHC)から成っている。3はメモリ制御部
(MにU ) 、 4は主記憶装置(MEM )である
先ず、中央処理装置(CPIJ )1が2つの入出力装
置(A)、(B)に対して、入出力命令を実行し、入出
力装置(A)に対しては、データを読み出す位置を、入
出力装置(B)に対しては、上記データを書き込む位置
を、設定しておく必要がある。
この動作は、本発明の実施に関係なく必要なものである
本発明は、データ転送時の中央処理袋W (CPU ”
)lにおける、入出力命令の実行に伴うオーバヘッド(
余分な入出力命令の実行と、チャネル装置からのメモリ
スチールによるオーバヘッド)を少なくしようとするも
のである。
今、中央処理装置(CPU ) 1がチャネル装置(a
)2に接続されている入出力装置(A)に対して入出力
命令を実行したとすると、千十ネル装置2はコマンドア
ドレス語(CIV )が示すコマンドアドレスからチャ
ネルコマンド語(CCW )を読み出し、該コマンドを
実行して、入出力装置(A)からメモリ制御部(MCI
 ’) 3を経由して、主記憶装置(MIEM ) 4
のチャネルコマンド語(CCW )が示す、特定のアド
レスに対してデータが転送される。
次に、同様にして、中央処理装置(CPU ) Iがチ
ャネル装置(b)2に接続されている入出力装置(B)
に対して入出力命令を実行し、主記憶装置(MEM )
 4の上記特定アドレスに格納されているデータを、入
出力装置(B)に転送することにより、入出力装置間の
データ転送が完了することになる。
この場合、中央処理装置(CPU ) 1は入出力装置
(A)から主記憶装置(MEl’! ) 4へのデータ
転送の為の入出力命令と、主記憶装置(MEM ) 4
から入出力装置(B)に対するデータ転送の為の入出力
命令という、2つの入出力命令を実行したことになり、
この入出力装置間のデータ転送が−っの入出力命令で実
行できれば、それだけ中央処理装置(CPU ) Iで
のオーバヘッドは少なくすることができる。
又、中央処理袋N(CPU )1とチャネル装置2とは
非同期で動作している為、主記憶装置(’HEM)4に
対するメモリアクセスは互いに競合することになり、一
方の装置がアクセス中は、他の装置は待ち合わせの状態
となる。然して、一般にはチャネル装置からのメモリア
クセスは、所謂メモリスチールで行っているので、実質
的にはチャネル装置優先となり、中央処理装置の処理能
力を低下させる要因となっていた。この傾向は、前述の
ようにチャネル装置が増加すると益々大きくなる問題が
あった。
+dl 発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、入出力装置間のデータ
転送を行うのに、主記憶装置を介さないデータ転送方式
を提供することを目的とするものである。
(el 発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、中央処理装置と主
記憶装置及びチャネル装置とで構成されるデータ処理シ
ステムにおいて、チャネルコマンド語のデータアドレス
部で指定できるデータ転送用記憶装置を設け、一つのチ
ャネル装置が該コマンドを実行することにより、該チャ
ネル装置に接続されている入出力装置から、上記データ
転送用記憶装置にデータを転送し、該データ転送用記憶
装置に接続されている他のチャネル装置を経由して、他
の入出力装置にデータを転送する方法を提供することに
よって達成され、入出力装置間のデータ転送中は、主記
憶装置に対する負荷が無い為、中央処理装置の処理能力
を向上できる利点がある。又上記データ転送用記憶装置
を、チャネル装置毎に設けることにより、該データ転送
用記憶装置に対する負荷が軽減され、チャネル装置の処
理能力を向上できる効果がある。
(fl 発明の実施例 本発明の主旨を要約すると、各チャネル装置が実行する
チャネルコマンドi! (CCW )のデータアドレス
部で指定できる、データ転送用記憶装置(以下TBFと
いう)を設け、入出力間のデータ転送を、入出力装置(
A)−6チヤネル装置(a )→TBF−bチャネル装
置(b)−6人出力装置(B)のルートで行わせるもの
である。
従って、本発明を実施した場合、チャネル装置を経由し
た入出力装置間のデータ転送は、主記憶装置に対するア
クセスは全く無いので、中央処理装置からの主記憶装置
に対するアクセスを擾乱することがない。
以下本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は、上記TBFが主記憶装置と同格の位置に設け
られている場合を示し、第3図は、該TBFが各チャネ
ル装置内に設けられている場合を示し、第4図は該TB
Fを複数のチャネル装置に共通に設けた場合を示してい
る。
いずれの場合においても、一つのチャネルコマンド語に
よって、制御される手順は同じであるので、以下おいて
は、第2図の実施例によって、本発明の詳細な説明する
第2図において、1〜4は第1図で説明したものと同じ
ものであり、5が本発明を実施する場合に必要なTBF
である。
今、中央処理装置1が一つのチャネル装置(a)2に接
続されている入出力装置(A)に対して、入出力命令を
実行することによって、該チャネル装置(a)2は主記
憶装置(MEM ) 4にあるシステムエリアからコマ
ンドアドレス語(CAW )を読み出し、そのアドレス
に従って、チャネルコマンド語(以下CCWという)を
読み出す。
この時、該CC葬のデータアドレス部が、上記TBF5
を指定している場合、本チャネル装置(a )2はデー
タ転送先を、上記TBF 5と見て入出力動作を行うの
で、主記憶装置(MEM ) 4に対して何等のアクセ
スを行うこともなく、上記TBF S内の記憶部にデー
タを格納することができる。
次に、該TBF 5はチャネル装置(b)2に対して入
出力命令を実行するように動作し、該TBF S内の記
憶部から、チャネル装置(b)2に接続されている入出
力装置(B)にデータを転送させるCCWをチャネル装
置(b)2に送出し、該CCHの実行指示を与える。
チャネル装置(b)2は該C(Jに従って、TBF5の
記憶部からデータを読み出し、入出力装置(B)に転送
するように動作する。
このようにして、CCW内のデータアドレス部で指定で
きるTBF 5を設けることにより、恰もTBFs内の
記1.a部が主記憶装置の特定エリアとして機能し、更
にTBF 5が山内の上記記憶部から、入出力装置にデ
ータを転送するCC−をチャネル装置に送出するように
動作することにより、主記憶装置を介さないデータ転送
が可能となるのである。
第3図の実施例では、前記TBP 5を各チャネル装置
2に設けている点が、第2図の実施例と異なるのみであ
り、チャネル装置2とTBF 5との間のデータ転送方
法は全く同じである。
唯、この実施例においては、例えば一つのチャネル装置
(a )を構成している各個別部(CI+)に接続され
ている入出力装置(A)、(B)間のデータ転送にり1
してのみ、本発明を実施することができるが1、各チャ
ネル装置(a)、(b)の個別部(C11)に接続され
ている入出力装置間のデータ転送に対しては、従来通り
主記憶装置を介して行う必要がある。
然し、本実施例においては、前述のように一つのチャネ
ル装置の各個別部(C11)に接続されている入出力装
置間のデータ転送に限定されるので、TBFに対するア
クセスが軽減され、チャネル装置の処理能力が向上する
利点がある。
第4図の実施例では、前記TBF 5を各チャネル装置
2に共通に、然も主記憶装置(MEM )4とは独立に
設けている点が、第2図、第3図の実施例と異なってい
る。その為、第2図で示した例では、TBF 5はメモ
リ制御部(MCLI >を経由して設けられていたが、
本実施例においてはマルチプレクス機能を有するデータ
転送用記憶制御部(TBG ) 51を通してTBF 
5を接続している。
従って、第3図の実施例では、一つのチャネル装置(a
 )又は(b)の各個別部(CI+)に接続されている
入出力装置間でしかデータ転送ができなかったが、本実
施例では、第2図の実施例と同しように、各チャネル装
置(a)、(b)に接続されている入出力装置間でデー
タ転送ができる。
(gl 発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明のデータ転送方式
は、各チャネル装置で実行するチャネルコマンド語のデ
ータアドレス部で指定できるデータ転送用記憶装置(T
BF )を、上記チャネルコマンド語を実行する上で、
主記憶装置と同格の位置に設けて、恰も主記憶装置の特
定エリアと入出力装置間でデータ転送するように制御さ
れ、且つ中央処理装置からの主記憶装置に対するメモリ
アクセスとは無関係にデータ転送ができるので、主記憶
装置に対する負荷が軽減され、中央処理装置の処理能力
を向上させる効果がある。又本データ転送用記憶装置(
TBF )がチャネル装置毎に設けられた場合には、該
データ転送用記憶装置に対するアクセスが軽減され、チ
ャネル装置の処理能力を向上させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は入出力装置間のデータ転送を従来の方式で行う
場合を説明する図、第2図は本発明の一実施例をブロッ
ク図で示した図で、特に本発明を実施するのに必要なデ
ータ転送用記憶装置を主記憶装置と同格の位置に設けた
場合を示した図、第3図は本発明の他の実施例をブロッ
ク図で示した図で、上記データ転送用記憶装置を、各チ
ャネル装置に設けた場合を示した図、第4図は本発明の
他の実施例をブロック図で示した図で、上記データ転送
用記憶装置を、チャネル装置に共通に設けた場合を示し
た図である。 図面において、1は中央処理装置(CPU ) 、 2
はチャネル装置、3はメモリ制御部(MCU ) 、 
4は主記憶装置(MEM ) 、 5はデータ転送用記
憶部(TBF ) 、 51はデータ転送用記憶制御部
(TBC) 。 をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と主記憶装置及びチャネル装置とで構成さ
    れるデータ処理システムにおいて、チャネルコマンド語
    のデータアドレス部で指定できるデータ転送用記憶装置
    を設け、一つのチャネル装置が該コマンドを実行するこ
    とにより、該チャネル装置に接続されている入出力装置
    から、上記データ転送用記憶装置にデータを転送し、該
    データ転送用記憶装置に接続されている他のチャネル装
    置を経由して、他の入出力装置にデータを転送すること
    を特徴とするデータ転送方式。
JP14778183A 1983-08-12 1983-08-12 デ−タ転送方式 Pending JPS6039265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778183A JPS6039265A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デ−タ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14778183A JPS6039265A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デ−タ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6039265A true JPS6039265A (ja) 1985-03-01

Family

ID=15438041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14778183A Pending JPS6039265A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デ−タ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111769A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷方式

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123633A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Mitsubishi Electric Corp Information transfer system
JPS55105729A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Toshiba Corp Data processing unit
JPS56114026A (en) * 1980-02-13 1981-09-08 Toshiba Corp Data processor
JPS578829A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Input and output controller
JPS5759219A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Fujitsu Ltd Data processing system
JPS585823A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd チヤネル処理装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123633A (en) * 1977-04-04 1978-10-28 Mitsubishi Electric Corp Information transfer system
JPS55105729A (en) * 1979-02-07 1980-08-13 Toshiba Corp Data processing unit
JPS56114026A (en) * 1980-02-13 1981-09-08 Toshiba Corp Data processor
JPS578829A (en) * 1980-06-20 1982-01-18 Hitachi Ltd Input and output controller
JPS5759219A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Fujitsu Ltd Data processing system
JPS585823A (ja) * 1981-07-03 1983-01-13 Fujitsu Ltd チヤネル処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62111769A (ja) * 1985-11-11 1987-05-22 Oki Electric Ind Co Ltd 印刷方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3728682A (en) Computer input-output chaining system
JPS6039265A (ja) デ−タ転送方式
JPH01125644A (ja) データ転送装置
JPH07160655A (ja) メモリアクセス方式
JPH0424733B2 (ja)
JPS59123974A (ja) ベクトルデ−タ記憶制御方式
JPH02301851A (ja) システムバスアクセス方式
JPS60136853A (ja) デ−タ転送方式
JPS6345669A (ja) マルチプロセツサシステム
JPH0317143B2 (ja)
JPS61153728A (ja) 磁気記憶装置の高速制御方式
JPH06348656A (ja) プロセッサ間データ転送方法
JPS58103039A (ja) デ−タベ−スシステム
JPS5854478A (ja) 主記憶制御方法
JPS635460A (ja) 並列計算機
JPS5920031A (ja) デ−タ転送装置
JPH05197610A (ja) 主記憶プリポート制御方式
JPS63132368A (ja) マルチプロセサの割込み方式
JPH0467240A (ja) データ処理装置
JPH0247751A (ja) チャネル制御方式
JPH0457145A (ja) マルチプロセッサシステム
JPS61107593A (ja) 磁気バブルメモリ装置
JPH08161253A (ja) Dma制御方法およびdma制御装置
JPH0775017B2 (ja) メモリ・アクセス方式
JPS61273659A (ja) デ−タ処理方式