JPS6035258Y2 - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JPS6035258Y2
JPS6035258Y2 JP17572980U JP17572980U JPS6035258Y2 JP S6035258 Y2 JPS6035258 Y2 JP S6035258Y2 JP 17572980 U JP17572980 U JP 17572980U JP 17572980 U JP17572980 U JP 17572980U JP S6035258 Y2 JPS6035258 Y2 JP S6035258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
solder
frame
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17572980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5797981U (ja
Inventor
光男 大沢
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP17572980U priority Critical patent/JPS6035258Y2/ja
Publication of JPS5797981U publication Critical patent/JPS5797981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035258Y2 publication Critical patent/JPS6035258Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリント基板に関し、特に配線パターンのラン
ドの改善に関するものである。
従来より、第1図に示すようなリードレス回路部品1が
知られている。
この回路部品1は図示のように、円柱又は円筒形状を威
す素体2の両端に電極キャップ3,4を嵌め込んで戊る
外観形状を有する。
そのような回路部品をマウントするためのプリント基板
として、従来より第2図に示すも□のが知られている。
このプリント基板5には、配。線パターン6〜11が形
成されると共にランド12〜17が形成されている。
さらに複数の回路部品の夫々の片側の電極を共通に接続
するための共通ランド18が形成されている。
尚、ランド14を除く他のランド12.13,15,1
6.17は、通常のリード線が設けられているディスク
リート回路部品が接続されるものであり、夫々リード線
の挿通される挿通孔19〜23が設けられている。
また共通ランド18にも挿通孔24が設けられている。
第1図のリードレス回路部品1はランド14と共通ラン
ド18とに夫々キャップ3゜4を半田付けされることに
よりマウントされる。
デスクリート回路部品は、このプリント基板5の図示さ
れない裏面に半田付けされてマウントされる。
尚、このプリント基板5の表面は、ランド゛12〜18
を除く全面が斜線で示すように半田レジスト膜25て覆
われている。
共通ランド18は大電流が流れる回路に用いられるもの
で、図示のように他のランド12〜17より面積が大き
く形成されている。
リードレス回路部品1はランド14と共通ランド18間
に接着剤により仮取付けされた後、半田浴に浸されて半
田付けされるが、この際、共通ランド18に多量の半田
が付着し、特にキャップ4(又は3)の周辺に半田が集
中して異常に盛り上ることがある。
このようなことは半田が無駄になるのみならず抵抗値が
高くなり、また体裁上も好ましくない。
本考案は上記の問題を解決するためのもので、以下本考
案の実施例を図面と共に説明する。
第3図は第1の実施例を示すもので、第2図と同一部分
には同一符号を付しである。
本実施例においては、共通ランド18の回路部品1のキ
ャップが接続される部分に半田レジスト膜から戒る枠2
6を例えば0.2〜0.5rIrIn程度の巾で設けて
いる。
この枠26は、前記半田レジスト膜25を形成するとき
に同時に形成することができる。
あるいはプリント基板に文字、回路記号等を印刷すると
きに、枠26を同時に印刷するようにしてもよい。
また枠26は、図示のように共通ランド18の上記キャ
ップが半田付けされるのに必要な面積を囲んでいる。
上記枠26を設けたことによって、半田付けの際に半田
が枠26によって阻止されるので、枠26で囲まれる部
分18aに不必要に多量の半田が付着することがなく、
共通ランド18全面に平均的に半田を付着させることが
できる。
また枠26は共通ランド18の面上に被膜を設けること
により形成しているので、共通ランド18全体の電気抵
抗に変化はなく、従って枠で囲まれた部分を大面積ラン
ドと共に大電流用のランドとして用いることができる。
上述した第1の実施例では、場合によっては枠26を設
けたことによって、却ってこの枠26で囲まれる部分1
8aに半田が必要量付着できず、キャップの半田付は強
度が充分でなくなるおそれがある。
第4図はこの問題を解決するための、本考案の第2の実
施例を示すもので、示図のように枠26の適宜個所(図
示では4ケ所)に適宜巾の切断部27を設けたものであ
る。
半田付けの際はこの切断部27から半田が流入するので
、上記部分18aに適量の半田を付着させることができ
る。
第5図は第3図の実施例を示すもので、共通ランド18
に複数個(図示では2個)のリードレス回路部品の各キ
ャップが接続される場合で各キャップが接続される部分
18a、18bに夫々枠26a、26bが形成されてい
る。
これらの枠26a、26bの適宜個所に第4図のような
切断部27を設けてもよいことは勿論である。
尚、各実施例における枠26.26 a、 26 b
の形状は図示のように四角形でなく、必要に応じて円形
、その他の形状であってよい。
本考案は上述したように、共通ランド18のような大き
な面積を持つランドに半田の乗らない膜から戊る枠を設
けたので、このランドに不必要に多量の半田が付着して
抵抗値が高くなったりすることがなく、ランド全体に平
均的に半田を付着させることができる。
また大きな面積を有するランド自体の電気抵抗が変化す
ることがないので、枠で囲まれた部分を上記大面積のラ
ンドと共に大電流用ランドとして用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に適用し得るリードレス回路部品の斜視
図、第2図は従来のプリント基板の平面図、第3図は本
考案の第1の実施例を示す平面図、第4図及び第5図は
第2、第3の実施例を示す要部平面図である。 なお図面に用いられている符号において、5・・・・・
・プリント基板、18・・・・・・共通ランド、26.
26a、26b・・・・・・枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端部に電極を有するリードレス回路部品が取り付けら
    れるように威され且つ通常のランドより大なる面積を有
    するランドが設けられたプリント基板において、上記大
    なる面積を有するランド上に半田の乗らない絶縁被膜か
    ら成る枠を設け、この枠により上記ランド上の上記電極
    が半田付けされるのに必要な面積を有する部分を囲むよ
    うにしたことを特徴とするプリント基板。
JP17572980U 1980-12-08 1980-12-08 プリント基板 Expired JPS6035258Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572980U JPS6035258Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17572980U JPS6035258Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08 プリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5797981U JPS5797981U (ja) 1982-06-16
JPS6035258Y2 true JPS6035258Y2 (ja) 1985-10-19

Family

ID=29968237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17572980U Expired JPS6035258Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035258Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5797981U (ja) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6035258Y2 (ja) プリント基板
JPH0547484Y2 (ja)
JPS629755Y2 (ja)
JPS61110490A (ja) プリント基板へのレジスト膜形成方法
JPH0349424Y2 (ja)
JP2591766Y2 (ja) プリント基板
JPH04243187A (ja) プリント基板
JP2536911Y2 (ja) 半導体基板の部品装着構造
JPS5910768Y2 (ja) プリント基板
JPS6240459Y2 (ja)
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPH04373156A (ja) クリーム半田接続方法
JPH03132092A (ja) 印刷配線基板
JPS5940787Y2 (ja) 電子部品接続用の半田電極構造
JPS6127200Y2 (ja)
KR960010114Y1 (ko) 리드 프레임의 솔더링 지그
JP2541488B2 (ja) プリント基板実装方式
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPH1075041A (ja) 回路基板
JPS6231838B2 (ja)
JPH0252490A (ja) 印刷配線板
JPH06244541A (ja) 回路基板装置
JPS60164389A (ja) プリント基板
JPH02119296A (ja) 電子部品取付装置
JPH05121261A (ja) チツプ部品およびチツプ部品取付構造