JPS629755Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS629755Y2
JPS629755Y2 JP1981050247U JP5024781U JPS629755Y2 JP S629755 Y2 JPS629755 Y2 JP S629755Y2 JP 1981050247 U JP1981050247 U JP 1981050247U JP 5024781 U JP5024781 U JP 5024781U JP S629755 Y2 JPS629755 Y2 JP S629755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land
chip
wiring board
printed wiring
lands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981050247U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57163759U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981050247U priority Critical patent/JPS629755Y2/ja
Publication of JPS57163759U publication Critical patent/JPS57163759U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS629755Y2 publication Critical patent/JPS629755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はランドの形状を改良した印刷配線板に
関するものである。
印刷配線板に接続される種々の電子部品のうち
特にチツプ状電子部品はリード端子を有せず孔を
設ける必要がないので、ランドの形成が容易であ
る。このようなランドは、従来は例えば第1図に
示す通り、角形のランド1及び2を所定間隔で設
けるとともにライン3及び4を各々反対向きに設
ける構成になつている。ところでランド1及び2
は通常、銅メツキ層により形成され、半田が拡散
しないように半田レジスト5が設けられている
が、図の斜線で示す通りこの半田レジスト5がラ
ンド1及び2の形状通りにならず往々にしてズレ
る場合がある。そのため一方のランド2にはライ
ン4の方にまで半田が付着し、他方のランド1よ
りも半田量が多くなり、チツプ状電子部品6は第
2図に示す通りにランド2の方に、より引かれて
接続される。すなわち、チツプ状電子部品6は正
しい位置からズレており、特に、小型機器にあつ
ては余分な空間がほとんどなくそのため電子部品
のズレた印刷配線板は組み込むことが出来なくな
るような欠点があつた。
このような欠点を改良するために、ラインを細
くして、半田レジストのズレによる半田量の相違
を少なくしてチツプ状電子部品のズレを減少した
ものもあるが、ラインが細いために、取り扱いの
際に切断され易いという欠点があつた。
本考案は、以上の欠点を改良し、半田レジスト
のズレによるチツプ状電子部品の接続ズレ及び取
り扱い時の不良を防止しうる印刷配線板の提供を
目的とするものである。
本考案は、上記の目的を達成するために、ライ
ンと反対方向に該ラインよりも幅の広い凸部の設
けられたランドを有することを特徴とする印刷配
線板を提供するものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第3図において、11及び12は銅メツキ層に
より形成されている角形のランドである。13及
び14はこの各ランド11及び12に互いに逆向
きとなるように設けられているラインであり、他
のランド(図示せず)と電気的に接続するもので
ある。15及び16は、ランド11及び12に、
ライン13及び14と反対方向に設けられた凸部
であり、その幅aはライン13及び14の幅bよ
りも広く、ランド11及び12の幅よりも狭くな
つている。
本考案は、上記の通りの構成であるので、第4
図の斜線で示す通り半田レジスト17がランド1
1及び12から多少ズレてライン14が中途まで
露出するように形成されたとしても、ランド11
及び12に付着する半田量を比較すると、ランド
11の方が他方のランド12以上となつている。
従つて、チツプ状電子部品18の両端子19及び
20を各ランド11及び12に接続すると、ラン
ド11の方により以上に引かれるので半田レジス
ト17のズレによる影響を軽減できる。
以上の通り、本考案によれば、半田レジストの
印刷ズレによるチツプ状電子部品の位置ズレを改
良でき、しかもラインを細くする必要がないので
取り扱い時の断線不良等も防止できる印刷配線板
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の印刷配線板の平面図、第2図は
第1図の印刷配線板にチツプ状電子部品を接続し
た状態の平面図、第3図は本考案の実施例の平面
図、第4図は第3図の実施例に半田レジストを施
しチツプ状電子部品を接続した状態の平面図を示
す。 11,12……ランド、13,14……ライ
ン、15,16……凸部、18……チツプ状電子
部品。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. チツプ状電気部品を接続しうるランドの設けら
    れた印刷配線板において、ラインと反対方向に該
    ラインよりも幅の広い凸部の設けらたランドを有
    することを特徴とする印刷配線板。
JP1981050247U 1981-04-09 1981-04-09 Expired JPS629755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981050247U JPS629755Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981050247U JPS629755Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57163759U JPS57163759U (ja) 1982-10-15
JPS629755Y2 true JPS629755Y2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=29846964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981050247U Expired JPS629755Y2 (ja) 1981-04-09 1981-04-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS629755Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001717A (ja) * 2014-05-22 2016-01-07 ソニー株式会社 回路基板、蓄電装置、電池パックおよび電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007123617A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Toshiba Corp プリント配線板、プリント配線板を内蔵する電子機器、及びプリント配線板の製造方法
JPWO2021235196A1 (ja) * 2020-05-21 2021-11-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315049B2 (ja) * 1973-06-26 1978-05-22
JPS5680196A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Hitachi Ltd Method of forming electrode for printed circuit board

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315049U (ja) * 1976-07-20 1978-02-08
JPS5834772Y2 (ja) * 1980-02-12 1983-08-04 株式会社東芝 印刷配線基板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315049B2 (ja) * 1973-06-26 1978-05-22
JPS5680196A (en) * 1979-12-05 1981-07-01 Hitachi Ltd Method of forming electrode for printed circuit board

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001717A (ja) * 2014-05-22 2016-01-07 ソニー株式会社 回路基板、蓄電装置、電池パックおよび電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57163759U (ja) 1982-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629755Y2 (ja)
US5132864A (en) Printed circuit board
JPH0427183Y2 (ja)
JPH0223004Y2 (ja)
JPS58300Y2 (ja) プリント板
JP2545679Y2 (ja) プリント基板のタブ端子用ランド形状
JPS61160992A (ja) 印刷配線基板
JPS6141272Y2 (ja)
JPS6246296Y2 (ja)
JPS58182430U (ja) フラツトパツケ−ジ集積回路取付装置
JPS58102597A (ja) 電子回路基板
JPS6035258Y2 (ja) プリント基板
JPS5849653Y2 (ja) プリント配線板
JPS587655Y2 (ja) 部品取付穴の構造
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPS5849659Y2 (ja) プリント配線基板
JPS6359376U (ja)
JPS599570U (ja) 印刷配線板
JPS6096868U (ja) プリント配線板
JPS6294677U (ja)
JPS583066U (ja) プリント配線板
JPS6232684A (ja) プリント基板の製造方法
JPS61187395A (ja) プリント配線板
JPS6237968U (ja)
JPS5933273U (ja) プリント基板