JPS6034872B2 - 固体撮像装置の雑音除去回路 - Google Patents

固体撮像装置の雑音除去回路

Info

Publication number
JPS6034872B2
JPS6034872B2 JP52009108A JP910877A JPS6034872B2 JP S6034872 B2 JPS6034872 B2 JP S6034872B2 JP 52009108 A JP52009108 A JP 52009108A JP 910877 A JP910877 A JP 910877A JP S6034872 B2 JPS6034872 B2 JP S6034872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
output
defect
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52009108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394117A (en
Inventor
文男 名雲
嘉一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP52009108A priority Critical patent/JPS6034872B2/ja
Priority to US05/871,636 priority patent/US4167754A/en
Priority to CA295,460A priority patent/CA1110757A/en
Priority to AU32712/78A priority patent/AU512355B2/en
Priority to GB3034/78A priority patent/GB1592018A/en
Priority to FR7802388A priority patent/FR2385277A1/fr
Priority to DE2803686A priority patent/DE2803686C2/de
Priority to NL7801066A priority patent/NL191224C/xx
Priority to AT0062278A priority patent/AT370574B/de
Publication of JPS5394117A publication Critical patent/JPS5394117A/ja
Publication of JPS6034872B2 publication Critical patent/JPS6034872B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers

Description

【発明の詳細な説明】 CCD等のように半導体を用いた固体撮像装置が提案さ
れている。
CCDの場合には構造としてはシリコンの半導体基体の
一面にSi02層を形成し、その上に電極を一定間隔に
に形成し、この電極被着側或いはこれとは反対側より像
を光学的に投影して半導体素子の各電極下の部分に電荷
を蓄積しこの蓄積された信号を電極に与えるクロツクパ
ルスによって順次転送して読み出すようになっている。
このような半導体を用いた固体糠像装置では半導体の結
晶を一定の面積に亘つて均一に形成することが難しく局
部的に結晶欠陥が生じ、この結晶欠陥がある部分では熱
的な原因によって電荷が発生し易くなるので、階電流が
この部分に比べて異常に大きくなる額向がある。このた
め像を投影して上述のように信号を読み出したとき暗電
流が異常に大きい所ではノイズが発生する。従って、第
1図に示すように映像信号S。中に例えば、白レベルよ
りも大きなノイズNが混入し、再生画面上に写し出した
ときにはこのノイズNが目につき易いものとなる。ノイ
ズNを除去する一つの方法としてメモリ回路を利用する
方法がある。
即ち半導体基体の結晶欠陥部分を予めメモリ回路に記憶
させておき、このメモリ出力にて固体撮像体から得られ
る撮像出力を制御することによって達成できる。上述の
メモリ回路には結晶欠陥の有無に対応した内容が記憶さ
れるものであるが、このメモリ内容は通常絵素毎におけ
る結晶欠陥の有無である。
従って、水平方向にNHの絵素数を有し、垂直方向には
Nvの絵素数を有するようなCCDにあっては、NH・
Nv(ビット)のメモリ容量を必要とする。通常のテレ
ビ画像と同一の画像を得ようとするにはNHが300〜
50M函、Nvが200〜30の固程度必要であるから
、上述の方法で結晶欠陥を言己臆すると大容量のメモリ
回路となり、そのため、このように構成した場合にはメ
モリ回路が高価となり、この種固体撮像装置を安価に提
供し得ない欠点を有する。メモリ容量を減らすひとつの
方法は例えば絵素綾に結晶欠陥の有無を順次記憶するの
ではなく、結晶欠陥の存在する位置を符号化して記憶す
るようにすればよい。
結晶欠陥の存在する位置を符号化するには半導体素子の
平面座標上に於ける×及Y座標の夫々の位置を符号化す
ればよい。ここで水平走査方向の絵素数NHが50の固
程度なら水平走査方向の絵素の位置は9ビットの容量で
その全てを表現できる。同様に垂直方向に存在する絵素
数Nvが30の固とすると同様に8ビットでよい。ィン
タ−レース走査方式を採用する場合には結晶欠陥が奇数
フィールドの絵素領域に存在するのか、偶数フィールド
の領域に存在するのかを判別する必要があるのでフィー
ルド判別には1ビット要する。このように結晶欠陥のあ
る位置(X−Y座標)及びフィールド判別を含めると計
18ビットでこれらの情報を全て表現することができる
又1個のCCDに対し、製品として許容し得る最大結晶
欠陥個所を仮りに2針固としたならば、メモリ素子の容
量は400ビット程度で済み、小容量のメモリ素子で充
分実用に供し得ることがわかる。第3図はこのようなメ
モリ素子を使用した雑音除去回路の一例である。
本例に於いて使用するCCDの転送方式は第2図で示す
ようにインターライントランスフア方式である。その構
成は周知であるので概略を述べれば、第2図で示すよう
に垂直方向に多数の絵素2が配列形成されると共に、1
本の絵素列に対し、夫々電荷を転送するための垂直シフ
トレジス夕3が設けられ、これら垂直シフトレジスタ3
に転送された電荷は水平シフトレジスタ4に1絵素づっ
順次転送されると共に、端子5を通じて信号が続み出さ
れる。
P,は夫々の絵素2に供給される撮像パルス、Pvはし
ジス夕3に供給される転送パルス、そしてPHは水平シ
フトレジスタ4に供給される読み出しパルスである。
CCDI川こは第3図で示す如く所望とする被写体11
が光学系12を介して投影され、端子5に得た撮像出力
はサンプリングホールド回路13を介して出力端子14
に導かれる。
サンプリングホールド回路13を介して出力端子14に
導かれる。サンプリングホールド回路13は読み出しパ
ルスPHと同期したサンプリングパルスPsにてサンプ
リング状態が制御されるが、本例のサンプリングパルス
Psはメモリ素子の出力にて制御される。20が結晶欠
陥を符号化して記憶したメモリ素子(実施例ROM)を
示す。30はCCDに対するアドレスカウンタで水平位
置をカウントするHカウンタ30日と、垂直位置を同様
にカウントするVカウンタ30Vとで構成され、Hカウ
ンタ30日には読み出しパルスPめミ供給される。
リセット端子には水平同期信号HDがリセット信号とし
て供給される。vカウンタ30Vも同様に転送パルスP
vとりセット信号として垂直同期信号VDが供給される
カウンタ30で得た位置信号Sしは奇数フィールドか偶
数フィールドかを示すフィールド信号SFと共に一致回
路31に供給される。
この一致回路31にはメモリ回路20のメモリ出力SM
が供給され、メモリ出力SMと位置信号Sし及びフィー
ルド信号SFの内容が一致したとき一致出力SQが得ら
れる。一致出力SoはサンプリングパルスPsと共にゲ
ート回路32に供給されるが今、メモリ出力SNと位置
信号Sし及びフィールド信号SFが夫々一致したとき出
力Soが“1”になるものとすればその時点ではゲート
出力Ps。が得られないためサンプリングホールド回路
13の動作は停止し、1絵素前の状態がそのままホール
ドされる。従ってこの期間に撮像出力中に混入した欠陥
ノイズN‘まこのサンプリングホールド回路13の動作
によって除去され、その期間は1絵素前の信号によって
補償される。尚、一致出力Soはアドレスカウンタ33
にも供給され、次のメモリ出力SMが出力されるように
なっている。
33aはリセツト端子でフレーム周期の信号が供給され
る。このように結晶欠陥の位置を符号化して記憶するよ
うにした場合にはメモリ容量の大中な削減を図り得るた
め、この種園体撮像装置を安価に構成し得るものである
が、このように符号化して結晶欠陥位置を記憶する場合
には、それに伴って第3図で示したようにカウンタ30
やメモリ出力SMと位置信号SLとの一致回路31等を
必要とするためメモリ素子20‘こ対する周辺回路が複
雑化する欠点を有する。
本発明はこのような点に鑑み、特にメモリ素子2川こ対
する周辺回路の簡略化を達成できるようにしたものであ
る。
第4図以下を参照して本発明による雑音除去回路を詳細
に説明しよう。本発明に於いては半導体素子の平面座標
上に存在する結晶欠陥位置をメモリ素子2川こ符号化し
て記憶するに際し、後述するように基準点から教えて最
初の欠陥位置A,を除く他の欠陥位置An(nは任意の
正数)は基準点からの位置としてではなく、この欠陥位
置Anより1つ前の欠陥位置An−,からAnまでの距
離(すなわち絵素数)を符号化して記憶するようにした
ものである。
このメモリ方法によれば後述するようにメモリ素子20
に対する周辺回路の大中な削減を図ることができるもの
である。この特殊な書き込み方法を第4図以下を参照し
て、まず説明しよう。
説明の便宜上、今第4図で示すような位置に結晶欠陥の
ある半導体素子について考察する。A,〜A4が結晶欠
陥が結晶欠陥である。そして以下説明する例は平面座標
を一次元化して表わし、その状態で結晶欠陥位置を符号
化した場合である。ーー次元化するための基準点を次の
ように定める。
即ちフィールドの最初の水平走査線に於ける走査開始点
を基準点Aoに選ぶ。従って第1水平走査線の有効画面
に於ける最初の走査開始点が基準点として表わされる。
この点をへで示す。そして基準点Aoから夫々水平走査
線順に、順次直線化して夫々の結晶欠陥位置を配列する
と第5図のようになる。これら一直線上に配列された複
数の結晶欠陥位置を符号化するに際しては、夫々の位置
を全て基準点A。から計るのではなく、2点間の距離、
換言するならその間に存在する絵素数(以下単に距離と
いう)を夫々コード化するものである。ここで、基準点
Aoに最も近い結晶欠陥位置はこの基準点AoからA.
に至るまでの距離に相当する。
即ち1.がコード化(例えば2進数)して記憶される。
以下同様にしてんの結晶欠陥位置はA,からんに至るま
での距離12がコード化されて記憶される。従ってこの
設例によればメモリ素子20を構成する単位メモリMは
合計4個(M,〜M4)必要となり、夫々のメモリ内容
は第6図で示すように最初の単位メモリM,は基準点へ
からA,までの距離が記憶される。第2の単位メモリ地
には同様にしてん−A,に相当する内容が記憶される。
ここで、単位メモリとして必要なビット数は次のように
求めることができる。水平絵素数NHをコード化するた
めにMビット必要とし、同様に垂直絵素数NvがNビッ
トで表わされるものとすれば、1つの結晶欠陥を補償す
るための単位メモリとしては最大N+Mビットの容量の
ものを使用すればよい。上述のようにNHが50の固程
度、Nvが30針固程度のCCDであるならば合計17
ビット程度の容量の単位メモリを使用すればよい。従っ
て結晶欠陥の最大数を2の固としたならば、本発明のメ
モリ素子20の総容量は400ビット程度で済む。第7
図は夫々の単位メモリに記憶された符号化の内容を示す
。最初の単位メモリM,は基準点から教えて3番目のも
のであるから“3”を2進数で表わした図のようなコー
ド化信号となり、第2の単位メモリM2及び第3の単位
メモリM3は夫々“3”番目(A2−A,)と、23番
目(ん−A2)を2進数で表わした図のようなコード化
信号として記憶されるものである。第8図はこのような
メモリ素子20を使用した雑音除去回路の一例を示す。
40はメモリ素子2川こ対するアドレスカウン夕でその
出力にて単位メモリM,〜M4のメモリ内容が順次後段
のバッファレジスタ41に移される。
ここで、バッファレジス夕41にはそのバッファレジス
タの内容をカウントするダウンカウンタと、このカウン
タの内容がすべて零になったことを検出して出力する雲
検出器とを含む。バッファレジスタ41にそのクロック
パルスとしてサンプリングパルスPsが供給される。本
例に於いてはサンプリングパルスPsの供給にてバッフ
ァレジスタ41に移されたメモリ内容が順次カウントダ
ウンされるようになされている。従ってメモリ内容をレ
ジスタ41に移した後、サンプリングパルスPsを供給
すば、カウンタ内容が順次カウントダウンされる。そし
て、レジス夕41のカウンタの内容がすべて“0”にな
ったときに結晶欠陥の位置を表わす欠陥位置信号(制御
信号)SMが出力される。ここでカウンタの内容がすべ
て“0”になり次のサンプリングパルスPsにてその内
容がさらにカウントダウンされたときのいわゆるボロー
信号を得て、このボロー信号にて上述したようにゲート
回路32に供給されるサンプリングパルスPsを制御す
る如く、つまりボロー信号を使って本例に於けるメモリ
出力SMとなるように回路を構成することもできる。制
御信号SMが得られる時点は平面座標に於ける夫々の欠
陥位置に対応するものであるから、この時点に於いてサ
ンプリングホールド回路13を制御すれば、第3図で示
したと同様に結晶欠陥部分に対応して混入した欠陥ノイ
ズを確実に除去することができる。
制御信号SMはアドレスカウンタ401こも供給され、
この制御信号SMにてその都度メモリ内容が順次バッフ
ァレジス夕に移される。
単位メモリM,に続く単位メモリM2Bには欠陥位置A
,とA2の距離が符号化されて記憶されているものであ
るから、メモリ内容M2に対しカウントダウンした結果
得られる制御信号SMは丁度結晶欠陥位置A2に対応す
る。
従ってこの信号にて同様にゲート回路32を制御すれば
A2に対応する。従ってこの信号にて同様にゲート回路
32を制御すればA2に対応して発生する欠陥ノイズが
除去されるものである。なお、45は遅延回路である。
以下説明したように本発明による雑音除去回路によれば
結晶欠陥の存在する部分に対応して発生する欠陥ノイズ
を確実に除去することができると共に、その部分の信号
の補償を行うことができる。
そして本発明に於いて半導体素子の結晶欠陥位置を記憶
するメモリ素子20としては特殊な記憶方法を採用した
ために、メモリ素子201こ対する周辺回路の大中な簡
略化を図ることができる。即ち第3図で示したような実
施例と比較すれば、カゥンタ30‘ま勿論のこと、一致
回路31を必要としないため、回路構成の大中な削減を
図ることができる。尚、上述した第1の実施例に於いて
は第4図で示すように各フィールド‘こ於ける最初の水
平走査の開始点をもって基準点と定めたが、本発明では
これらに限られることはない。
第2図の実施例では例えば、結晶欠陥位置をX軸とY軸
で表わし、夫々の結晶欠陥の位置を第5図で示したと同
様の方法で記憶すればよい。Y鞠上の結晶欠陥位置は第
9図Aのようになる。
従ってこの場合には第10図で示すように垂直方向の欠
陥位置用のメモリ素子Mvとして結晶欠陥の数に対応し
て合計4個の単位メモリMv,〜Mv4を用意し、最初
の単位メモリMv.はA.の欠陥位置を記憶させる。続
く第2の単位メモリMv2はん−A,の内容が記憶され
るものであるが、Y麹上においては同一位置なので、ん
−A,のメモリ内容は0である。Mv3,Mv4の夫々
の単位メモリには第10図のような線間の符号化された
内容が記憶される。一方×軸上の結晶欠陥位置はメモリ
素子MHに記憶されるが、記憶方法はY軸方向のそれと
同様である。
但し、この場合の基準点は各フィールドに於ける複数の
水平走査線の夫々の走査開始点が選ばれる。従って第9
図Bで示すようにA,の欠陥位置はその水平走査線に於
ける基準点からの距離n,として表わされ、同様に同一
水平走査線上に存在する第2の結晶欠陥位置A2はA,
とA2間の距離山として表わされるが、第3水平走査線
上に存在する第3の欠陥A3は前述の第1の実施例の如
くA2とA3の間の絵素数が符号化されて記憶されるの
ではなく、その水平走査線に於ける基準点(第4図の各
水平走査線の最椿素子の位置)からんまでの距離が符号
化されて記憶されるものである。んに関しても同様であ
る。第11図はこのような第1及び第2のメモリ素子M
v,MHを用いた雑音除去回路の一例である。
第1及び第2のメモリ素子Mv,MHはアドレスカウン
タ40の出力で同時に駆動されるも、第2のメモリ素子
MHは第1のメモリ素子Mvに設けられたバッファレジ
スタ41Vで得たV制御信号SMにてそのバッファレジ
スタ41日が駆動されるようになっている。バッフアレ
ジスタ41日のH制御信号出力が上述のようにメモリ出
力SM素子としてゲ−ト回路32に供給されるは前述し
たと同様であり、又このH制御信号SMがアドレスカゥ
ンタ401こ供給され、次の内容がバッファレジスタ4
1V,41日に供給されるのも同様である。ただしこの
ように構成した場合に於いて、第4図で示す如く同一水
平走査線上に存在する2個以上の結晶欠陥があった場合
には、例えばA,の欠陥位置の場合、単位メモリMv,
に於けるバッファレジスタ41VよりのV制御信号にて
バッファレジスタ4 1日がカウントダウンされるも、
A,に続くA2の欠陥位置に関しては単位メモリMv2
のメモリ内容が0であるため、その時点に於いてはバッ
ファレジスタ41VよりのV制御信号が得られない。従
ってこのような場合にはA2のメモリ内容がカウントダ
ウンされないことになるが、そのため本例ではこれらメ
モリ素子Mv,MHとは別個にバッファレジス夕41V
のV制御信号に対するコントロール用のメモリ素子Mc
を設け、同一水平走査線上に2個以上の結晶欠陥が存在
するときにはこのコントロールメモリ素子Mcの出力を
バツフアレジスタ41日にバツフアレジスタ41VのV
制御信号の代りとして供給することにより、バッファレ
ジスタ.41日の内容がカウントダウンされるようにな
っている。そのため、コントロール用のメモリ素子Mc
にはV制御信号が得られないときにそのレジス夕41C
からV制御信号が得られるように例えば図のようにコン
トロール内容が記憶されている。
42はオア回路を示す。
このように構成しても前述したと同様の効果を奏し得る
ものである。
尚第11図に示した実施例に於いては第1のメモリ素子
Mvと第2のメモリ素子MHとを同時に並列的に読み出
すようにした例であるが、第12図で示すようにX軸上
の結晶欠陥位置とY軸上の結晶欠陥位置とを格納する第
1のメモリ素子Mvと第2のメモリ素子N山とを直列的
に同一のメモリ素子に交互に配列し、これより欠陥位置
を交互に順次議出してもよい。
即ち、単位メモリMv,のV制御信号にて単位メモリM
H,のレジスタを駆動し、続いてアドレスカゥンタ40
の出力にて単位メモリMv2を駆動し、その結果得られ
るV制御信号にて単位メモリMH2を駆動するようにし
てもよい。
この場合に於いては当然バッファレジスタは1個で済む
【図面の簡単な説明】
第1図は欠陥ノイズを含む映像信号の説明図、第2図は
インターライントランスフア方式のCCDの一例の構成
図、第3図は本発明の説明に供する雑音除去回路の一例
を示す系統図、第4図は本発明の説明に供するCCDの
平面状態を示す構成図、第5図〜第7図は本発明に於け
るメモリ素子の記憶方法の説明図、第8図は本発明によ
る雑音除去回路の一例を示す系統図、第9図〜第12図
までは本発明の夫々他の実施例を示す説明図である。 10はCCD、13はサンプリングホールド回路、20
はメモリ素子、4川まアドレスカウンタである。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図A 第9図8 第10図 第11図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体素子よりなる固体撮像体と、上記半導体素子
    の結晶欠陥位置を記憶するメモリ素子とを有し、このメ
    モリ素子の出力にて上記撮像出力中に生ずる雑音を除去
    するようにした固体撮像装置の雑音除去回路に於いて、
    上記半導体素子の結晶欠陥位置を上記メモリ素子に符号
    化して記憶するに際し、基準点から数えて最初の欠陥位
    置A_1を除く他の欠陥位置A_n(nは任意の正数)
    は上記基準点からの位置としてでなく、この欠陥位置A
    _nより1つ前の欠陥位置A_n_−_1からA_nま
    での距離が付号化されて記憶されるようになしたことを
    特徴とする固体撮像装置の雑音除去回路。
JP52009108A 1977-01-28 1977-01-28 固体撮像装置の雑音除去回路 Expired JPS6034872B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52009108A JPS6034872B2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 固体撮像装置の雑音除去回路
US05/871,636 US4167754A (en) 1977-01-28 1978-01-23 Solid state television camera with noise eliminating circuit
CA295,460A CA1110757A (en) 1977-01-28 1978-01-23 Solid state television camera with noise eliminating circuit
AU32712/78A AU512355B2 (en) 1977-01-28 1978-01-25 Solid state TV camera noise eliminator with memory
GB3034/78A GB1592018A (en) 1977-01-28 1978-01-25 Solid state television cameras with a noise eliminating circuit
FR7802388A FR2385277A1 (fr) 1977-01-28 1978-01-27 Camera de television en technique etat solide munie d'un circuit de suppression de bruit
DE2803686A DE2803686C2 (de) 1977-01-28 1978-01-27 Festkörperfernsehkamera
NL7801066A NL191224C (nl) 1977-01-28 1978-01-30 Televisiecamera met ruisonderdrukkingsschakeling.
AT0062278A AT370574B (de) 1977-01-28 1978-01-30 Festkoerper-fernsehkamera mit einem rauscheliminierungskreis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52009108A JPS6034872B2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 固体撮像装置の雑音除去回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394117A JPS5394117A (en) 1978-08-17
JPS6034872B2 true JPS6034872B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=11711422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52009108A Expired JPS6034872B2 (ja) 1977-01-28 1977-01-28 固体撮像装置の雑音除去回路

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4167754A (ja)
JP (1) JPS6034872B2 (ja)
AT (1) AT370574B (ja)
AU (1) AU512355B2 (ja)
CA (1) CA1110757A (ja)
DE (1) DE2803686C2 (ja)
FR (1) FR2385277A1 (ja)
GB (1) GB1592018A (ja)
NL (1) NL191224C (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919513B2 (ja) * 1978-01-20 1984-05-07 株式会社東芝 固体撮像方式
NL8005186A (nl) * 1980-09-17 1982-04-16 Koninkl Philips Electronics Nv Televisieschakeling voor toepassing bij signaalopname respectievelijk -weergave.
US4392157A (en) * 1980-10-31 1983-07-05 Eastman Kodak Company Pattern noise reduction method and apparatus for solid state image sensors
US4696533A (en) * 1981-01-12 1987-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Spatial light modulator
US4865427A (en) * 1981-01-12 1989-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Spatial light modulator
US4400734A (en) * 1981-10-28 1983-08-23 Eastman Kodak Company Column defect compensating apparatus for CCD image sensor
FR2527878A1 (fr) * 1982-05-28 1983-12-02 Thomson Brandt Circuit de traitement de signal pour camera de television a detecteur matriciel d'image affecte de defauts localises
US4525741A (en) * 1982-11-03 1985-06-25 Ncr Corporation Self-adjusting video camera
US4473845A (en) * 1983-01-24 1984-09-25 Eastman Kodak Company Method and apparatus for processing signals from a solid-state image sensor
DE3309949A1 (de) * 1983-03-19 1984-09-20 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Elektronische bildverarbeitungsvorrichtung
JPS59174074A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Toshiba Corp 固体撮像装置の出力信号再生回路
JPS59186481A (ja) * 1983-04-08 1984-10-23 Citizen Watch Co Ltd 撮像装置
US4593319A (en) * 1983-04-20 1986-06-03 Xerox Corporation High resolution quadrilinear CCD imager with four channel to one channel multiplexing
DE3318253A1 (de) * 1983-05-19 1984-11-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fernsehfilmabtaster
EP0131387B1 (en) * 1983-06-15 1989-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid state image sensor with high resolution
JPS6070879A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Sharp Corp 固体撮像素子の欠陥補償回路
JPS6086980A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS6086981A (ja) * 1983-10-18 1985-05-16 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS60160270A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPH0640665B2 (ja) * 1984-04-13 1994-05-25 株式会社東芝 固体撮像装置の出力信号再生回路
KR900000332B1 (ko) * 1984-06-01 1990-01-25 마쯔시다덴기산교 가부시기갸이샤 흠 보정장치
US4739495A (en) * 1985-09-25 1988-04-19 Rca Corporation Solid-state imager defect corrector
US4805023A (en) * 1985-10-15 1989-02-14 Texas Instruments Incorporated Programmable CCD imager defect compensator
US4654714A (en) * 1985-10-30 1987-03-31 Rca Corporation Pixel addressing system
JPH0797838B2 (ja) * 1986-09-30 1995-10-18 キヤノン株式会社 撮像装置
US4748507A (en) * 1986-10-17 1988-05-31 Kenneth Gural Solid state imaging device having means to shift the image between scans and associated circuitry to improve the scanned image
JP2565260B2 (ja) * 1987-10-17 1996-12-18 ソニー株式会社 固体撮像装置用画像欠陥補正装置
US4907089A (en) * 1988-01-14 1990-03-06 Sony Corp. Timing pulse generator
FR2631502A1 (fr) * 1988-05-10 1989-11-17 Thomson Video Equip Circuit generateur et sequenceur de signaux logiques pour dispositif a transfert de charges
KR100188897B1 (ko) * 1990-01-31 1999-06-01 이데이 노부유끼 고체촬상장치의 화상결합보정회로
EP0496573B1 (en) * 1991-01-24 1995-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pixel defect removing circuit for solid-state image pickup device
WO1992021204A2 (en) * 1991-05-10 1992-11-26 Eastman Kodak Company Customizable timing and control asic for electronic imaging
US5392070A (en) * 1991-11-26 1995-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for correcting faulty pixel signals by replacing the faulty pixel signals with normal pixel signals
JP2000285229A (ja) * 1999-03-15 2000-10-13 Texas Instr Inc <Ti> ディジタルイメージャのための不良画素フィルタリング
US7324143B1 (en) 1999-04-13 2008-01-29 Rochester Institute Of Technology Method and system for reducing noise in a digital image and apparatus thereof
JP2011014963A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 半導体装置、半導体装置のノイズ除去方法
WO2015069567A1 (en) * 2013-11-05 2015-05-14 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Adaptive detection sensor array and method of providing and using the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1281163A (en) * 1968-10-10 1972-07-12 Plessey Co Ltd Improvements in or relating to image detector arrays
JPS5028937A (ja) 1973-07-16 1975-03-24
JPS5028938A (ja) 1973-07-16 1975-03-24
US3949162A (en) * 1974-02-25 1976-04-06 Actron Industries, Inc. Detector array fixed-pattern noise compensation
JPS6013549B2 (ja) * 1977-01-14 1985-04-08 ソニー株式会社 固体撮像装置の雑音除去回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4167754A (en) 1979-09-11
NL191224B (nl) 1994-10-17
CA1110757A (en) 1981-10-13
AT370574B (de) 1983-04-11
FR2385277A1 (fr) 1978-10-20
GB1592018A (en) 1981-07-01
DE2803686A1 (de) 1978-08-03
ATA62278A (de) 1982-08-15
AU512355B2 (en) 1980-10-09
JPS5394117A (en) 1978-08-17
AU3271278A (en) 1979-08-02
DE2803686C2 (de) 1986-07-31
NL191224C (nl) 1995-03-16
FR2385277B1 (ja) 1984-05-25
NL7801066A (nl) 1978-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6034872B2 (ja) 固体撮像装置の雑音除去回路
US7893972B2 (en) Method and apparatus for real time identification and correction of pixel defects for image sensor arrays
JP4518616B2 (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラシステム
JPS5919513B2 (ja) 固体撮像方式
JPS6216066B2 (ja)
JPS5969965A (ja) フレ−ム・トランスフア−型撮像素子
JPS6013549B2 (ja) 固体撮像装置の雑音除去回路
US4400734A (en) Column defect compensating apparatus for CCD image sensor
JPS63177664A (ja) 電子スチルカメラ
JP7457473B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JPS6013550B2 (ja) 固体撮像装置の雑音除去回路
JPS6143908B2 (ja)
JPH0318892A (ja) 面順次表示装置
JPS62186671A (ja) 撮像装置
JP2636211B2 (ja) カラービデオ用固体撮像装置の雑音除去回路
JPS61262380A (ja) 固体撮像装置の雑音除去回路
JPS6352571A (ja) 読み取り装置
JPH04142183A (ja) 撮像装置
JPH039687A (ja) 固体カメラ
JP3505774B2 (ja) 撮像信号欠陥検出及び補正装置並びに撮像信号欠陥検出及び補正方法
JPH10136265A (ja) 欠陥画素補正装置
JPS63139483A (ja) 固体撮像装置
JP2002185861A (ja) 撮像装置
JPH02159175A (ja) 撮像装置
JP2002171445A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置