JP7457473B2 - 撮像装置及びその制御方法 - Google Patents
撮像装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7457473B2 JP7457473B2 JP2019166493A JP2019166493A JP7457473B2 JP 7457473 B2 JP7457473 B2 JP 7457473B2 JP 2019166493 A JP2019166493 A JP 2019166493A JP 2019166493 A JP2019166493 A JP 2019166493A JP 7457473 B2 JP7457473 B2 JP 7457473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pixel
- subject
- output
- pixel section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
また本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現できる。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現できる。
Claims (8)
- 複数の画素が配置された画素部を有する撮像手段と、
前記画素部を複数の分割領域に分割し、前記分割領域ごとに、画素数を減らして得られた信号に基づいて被写体変化を検出する検出手段と、
前記被写体変化に基づいて、前記撮像手段の撮影モードの選択及び変更を行う制御手段と、
を備え、
前記検出手段は、前記分割領域ごとに、前記画素部の信号から前記画素部をリセットしたときの信号を差し引く動作を行わずに得られた信号に基づいて前記被写体変化を検出し、
前記撮像手段と、前記検出手段と、前記制御手段とが、撮像装置が備える撮像素子内に配置されており、
前記制御手段は、前記検出手段が被写体変化を検出する検出モードであって、前記画素部からの信号を前記撮像素子の外部に出力しない検出モードと、前記画素部からの信号を前記撮像素子の外部に出力する撮影モードとをさらに切り替えることを特徴とする撮像装置。 - 前記検出手段は、前記分割領域の内部に配置された画素の信号を混合した信号に基づいて前記被写体変化を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記検出手段は、前記分割領域の内部に配置された画素の信号を間引いた信号に基づいて前記被写体変化を検出することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記検出手段は、前記撮像手段で過去に得られた前記分割領域からの信号と、それに対応する前記分割領域で新たに得られた信号との差に基づいて前記被写体変化を検出することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記撮像素子は、複数の半導体基板を積層した積層構造を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記画素部の画素数を減らさずに得られた信号に基づく画像を記録することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記画素部の信号から前記画素部をリセットしたときの信号を差し引いて得られた信号に基づく画像を記録することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 複数の画素が配置された画素部を有する撮像手段を備える撮像装置を制御する方法であって、
検出手段が、前記画素部を複数の分割領域に分割し、前記分割領域ごとに、画素数を減らして得られた信号に基づいて被写体変化を検出する検出工程と、
制御手段が、前記被写体変化に基づいて、前記撮像手段の撮影モードの選択及び変更を行う制御工程と、
を有し、
前記検出工程では、前記分割領域ごとに、前記画素部の信号から前記画素部をリセットしたときの信号を差し引く動作を行わずに得られた信号に基づいて前記被写体変化を検出し、
前記撮像手段と、前記検出手段と、前記制御手段とが、撮像装置が備える撮像素子内に配置されており、
前記制御工程では、前記検出手段が被写体変化を検出する検出モードであって、前記画素部からの信号を前記撮像素子の外部に出力しない検出モードと、前記画素部からの信号を前記撮像素子の外部に出力する撮影モードとをさらに切り替えることを特徴とする撮像装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166493A JP7457473B2 (ja) | 2019-09-12 | 2019-09-12 | 撮像装置及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019166493A JP7457473B2 (ja) | 2019-09-12 | 2019-09-12 | 撮像装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021044747A JP2021044747A (ja) | 2021-03-18 |
JP7457473B2 true JP7457473B2 (ja) | 2024-03-28 |
Family
ID=74862629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019166493A Active JP7457473B2 (ja) | 2019-09-12 | 2019-09-12 | 撮像装置及びその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7457473B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119404515A (zh) * | 2022-06-29 | 2025-02-07 | 索尼半导体解决方案公司 | 固态成像元件、成像装置和控制固态成像元件的方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090066782A1 (en) | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Regents Of The University Of Minnesota | Spatial-temporal multi-resolution image sensor with adaptive frame rates for tracking movement in a region of interest |
JP2010171666A (ja) | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Panasonic Corp | 固体撮像素子の駆動方法および固体撮像素子 |
JP2014178603A (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2015041890A (ja) | 2013-08-22 | 2015-03-02 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法、および電子機器 |
JP2016224278A (ja) | 2015-05-29 | 2016-12-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像素子の制御方法 |
JP2017060155A (ja) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
JP2017098903A (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
-
2019
- 2019-09-12 JP JP2019166493A patent/JP7457473B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090066782A1 (en) | 2007-09-07 | 2009-03-12 | Regents Of The University Of Minnesota | Spatial-temporal multi-resolution image sensor with adaptive frame rates for tracking movement in a region of interest |
JP2010171666A (ja) | 2009-01-21 | 2010-08-05 | Panasonic Corp | 固体撮像素子の駆動方法および固体撮像素子 |
JP2014178603A (ja) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Nikon Corp | 撮像装置 |
JP2015041890A (ja) | 2013-08-22 | 2015-03-02 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法、および電子機器 |
JP2016224278A (ja) | 2015-05-29 | 2016-12-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像素子の制御方法 |
JP2017060155A (ja) | 2015-09-16 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
JP2017098903A (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | 撮像素子及び撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021044747A (ja) | 2021-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11405565B2 (en) | Information processing device and information processing method | |
JP4448888B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の信号処理方法 | |
US20060146152A1 (en) | Image sensor with built-in ISP and dual camera system | |
US9503699B2 (en) | Imaging device, imaging method, electronic device, and program | |
US20090040353A1 (en) | Imaging apparatus and method of driving solid-state imaging device | |
JP2017216646A (ja) | 撮像素子、撮像装置、および撮像信号処理方法 | |
US10827141B2 (en) | Image pickup device and and image pickup method having capability of adding additional information indicating the characteristic of a pixel data sequence to the pixel data sequence | |
CN106210506A (zh) | 图像传感器和摄像装置 | |
US20060001745A1 (en) | Image sensing device, image processing apparatus and method, and memory medium | |
JP7506468B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法 | |
JP2009089087A (ja) | 固体撮像装置及び撮像装置 | |
JP7410675B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP7457473B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
CN114128252B (zh) | 摄像设备及其控制方法 | |
CN114128251B (zh) | 成像装置及其控制方法 | |
JP2009021985A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
US7932942B2 (en) | Solid-state imaging device including three stacked photoelectric conversion layers, three accumulators, and a single readout circuit | |
US9282245B2 (en) | Image capturing apparatus and method of controlling the same | |
JP2005109993A (ja) | 撮影装置 | |
JP7325211B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP4284282B2 (ja) | 撮像装置及び固体撮像素子 | |
JP5072466B2 (ja) | 撮像装置 | |
US10855887B2 (en) | Image capturing apparatus, image processing apparatus, and control method therefor | |
JP7446091B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法 | |
JP5256084B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240315 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7457473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |