JPS6031288A - 半導体レ−ザ素子 - Google Patents

半導体レ−ザ素子

Info

Publication number
JPS6031288A
JPS6031288A JP58140756A JP14075683A JPS6031288A JP S6031288 A JPS6031288 A JP S6031288A JP 58140756 A JP58140756 A JP 58140756A JP 14075683 A JP14075683 A JP 14075683A JP S6031288 A JPS6031288 A JP S6031288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
stress
substrate
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140756A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Nobuyuki Miyauchi
宮内 伸幸
Morichika Yano
矢野 盛規
Naohiro Suyama
尚宏 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58140756A priority Critical patent/JPS6031288A/ja
Priority to US06/633,990 priority patent/US4637029A/en
Priority to EP84305129A priority patent/EP0133036B1/en
Priority to DE8484305129T priority patent/DE3483856D1/de
Publication of JPS6031288A publication Critical patent/JPS6031288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野2 本発明は半導体レーザ素子の寿命特性の改良に関し、特
に活性領域にかかる応力を軽減して動作寿命を改善した
半導体レーザ素子に関するものである。
〈従来技術〉 発振波長が0.8μm帯にあるGaAtAs系の半導体
レーザ素子は近年急速な進歩を遂げ、室温に於いて10
6時間を越える推定寿命が報告される迄に至り、光通信
用の光源としてその実用化が促進されつつある。半導体
レーザの長寿命化の達成は結晶成長技術の改善や成長系
中の酸素の低減により成長結晶中の欠陥密度を減少させ
、ダークラインやダークスポット等の発生を抑制するこ
とが可能になったこと及び共振端面をAt203 、 
Sio2+Si3N4等の誘電体膜で保護することによ
り端面腐蝕を防止したことが主な成功の要因となってい
る。
しかしながら、発振波長が0.8μmη以上の赤外レー
ザに於いては高い信頼性が確立されているが、発振波長
0.8μm未満の可視光レーザ素子は赤外レーザ素子に
比較して寿命が短かく、信頼性の低い現状にある。この
点に関し、結晶性に問題のあるTe又はSeドープn型
クラッド層を活性層形成後にエピタキシャル成長させる
ことにより活性層の結晶性を向上させ、GaAtAs系
ダブルへテロ接合型可視光レーザ素子の信頼性を飛躍的
に改善する技術が本出願人より特願昭55−16612
4号及び特願昭56−44775号にて出願されている
この技術を用いると、発振波長0.77μm程度までは
0.8μm帯の赤外レーザ素子と同程度の寿命特性を得
ることができるが、0.77μm未満では発振波長の短
波長化に伴い急激に寿命が短かくなるといった問題点が
ある。
一般にGaAtAs系のダブルへテロ接合型レーザに於
いては、GaAs基板と各成長層の格子定数は成長温度
である800℃付近ではほぼ一致しているが、Ga□−
XAtXAsの熱膨張係数がAt混晶比Xによって異な
るため、室温では格子定数が大きく異なる。この結果、
室温においては活性層に大きな応力が加えられることと
なる。通常のレーザは基本的には第1図に示すように、
GaAs基板l上にGa1−yAtyAsクラッド層2
、Ga1−XAtXAs活性層3、G a 1 y A
 Z y A sクラ21層4、GaAsキャップ層5
を成長させた多層結晶構造を鳴している。各層の厚みを
GaAs基板100μm、活性層0.1μm、クラッド
層及びキャップ層1μmとして、800℃から20℃へ
の温度降下による応力を計算すれば以下の如くとなる。
活性層3とクラッド層2,4のA7混晶比差△x”y−
xを0,3と一定にとって、活性層3のAt混晶比Xを
変化させた時の活性層3にかかる応力の計算結果を第2
図に示す。X=Oから0.02までは引っ張り応力σ、
でXの増加とともに減少するが、Xが約0.02以上で
は圧縮応力σ、となり、Xの増加とともに大きくなる。
発振波長0.74μmのx=0.2では2X108dy
nes/cn1以上の圧縮応力がかかっている。このよ
うな応力はI EEE 、ジャーナル・オプ・カンタム
・エレクトロニクス、Vol。
QE−17,No、5.pp、763(1981)にて
報告されているように、GaAtAs系可視光半導体レ
ーザの劣化の一因と考えられる。しかしながら、実際に
は第3図に示すように、レーザ素子8はヒートシンク6
上にろう材7を用いてマウントされているため、マウン
ト時の温度から室温までの温度降下に伴ない、レーザ素
子8とヒートシンク6及びろう材7との熱膨張係数の相
違により、大きな応力が加わっている。例えばヒートシ
ンク6として1諭厚の銅を用いた場合、銅の熱膨張係数
1.7X105とGaAs0熱膨張係数6.9X10 
6との相違により、150℃程度の温度降下によっても
約107dynes/zと大きな圧縮外力がかかる。ろ
う材としてInを用いるとInの塑性変形により応力が
一部緩和されるが、106dynes/cノn まで下
げることは容易ではない。一方、実際に銅−ヒートシン
クとInろう材を用いてマウントL&レーザ素子の応力
を、光弾性測定したところ、マウント面から離れるほど
応力が減少することが判明した。また、マウント面の反
対側の面においても応力の増大が観測された。後者は、
レーザ素子がマウント面近くではヒートシンクに圧縮応
力が加わっているが、レーザ素子自体の変形により、反
対側では引っ張り応力がかかっているだめと考えられる
。マウントしない場合には、応力は観測できなかったこ
とから、マウントによる応力が極めて大きいことが確認
された。この点に関して、多層結晶内の活性層をマウン
ト面及びマウント面と反対側の面よりそれぞれ所定の距
離以上能して、マウントによる応力の低減された領域に
形成することにより長寿命化を図る技術が本出願人によ
り、特願昭57−114465号及び特願昭57−12
7302号にて出願されている。
〈発明の目的〉 本発明は上述の問題点に鑑み、マウントによる応力の低
減に加えて前述した成長用基板と各成長層との熱膨張係
数の違いに起因する応力をも低減することにより、0.
77μm以下の短波長域に於いても長寿命特性を有する
新規有用な半導体レーザ素子を提供することを目的とす
るものである。
く構成及び効果の説明〉 まず、活性層にかかる応力の計算結果について説明する
。第4図は計算に用いたレーザ素子構造の断面構成図で
あり、第1図に示したものと同様のレーザ素子にマウン
トに用いるろう材あるいはヒートシンクの働きをする外
部層9を加えた6層構造を有している。ここではキャッ
プ層5側をマウントした構成をとっているが、基板1側
をマウントしても同様の結果が得られる。レーザ素子内
部の歪については、成長温度800℃から室温20℃に
至る780℃の温度降下により各層間の熱膨張係数の違
いに起因するものとし、外部層9の収縮量を変えること
によって外部応力量を変化させた。
GaAs基板1とGaAsキャップ層5を用いた発振波
要約750nmのレーザ素子とし、第1層乃至第5層の
各層のAt混晶比を第1層−第5層−0゜第2層=第4
層=y=Q、5.第3層= x = 0.2として活性
層3に加わる応力の外力依存性を計算した。各層の層厚
l−j:第2層2のクラッド層1μm。
第3層3の活性層0.1μm、第4層4のクラッド層1
μmとし基板1とキャップ層5の厚みの合計を100μ
mと一定にとり、その厚みの比をノ々ラメータとして計
算した結果f:第5図に示す。キャップ層厚と基板の厚
みの比を約67:33にとると、外力の影響が活性層3
に及ばなくなることがわかる。特願昭57−12730
2号に述べられているように外力があまシ大きくない場
合、活性領域をマウント面から素子厚みの35%以上、
マウント面と反対の面から素子厚さの18%以上の距離
を隔てて形成することにより、活性層3にかかる外力の
影響をマウント面における外力の1以下に低減すること
ができる。
本発明の主たる意図は、従来GaAsを用いていた基板
1及びキャップ層5にAtを含むGaAAAsを用いて
、レーザを構成する二重へテロ層との熱膨張係数の差を
小さくすることにより、さらに活性層3に加わる応力を
低減することにある。第4図中の基板1及びキャップ層
5の厚みを50μmと等しくとってそれぞれGa1−2
At2Asとし、At混晶比2を増加させた場合の外力
の影響の計算結果を第6図に示す。外力の影響が活性層
3を全体の中央に形成することにより低減されるととも
に混晶比2が増加すると活性層3への圧縮応力は減少し
、外力の小さいときKは引っ張り応力となって増加する
銅ヒートシンク上にInをろう材として用いてマウント
シた場合、Inの融点は約155℃と低く、またマウン
トの際に融点から室温へ温度を下けた場合にInが完全
に弾性変形せず、応力を緩和する方向への塑性変形を伴
なう。少なくともレーザ素子近くの1μm程度のInは
弾性変形して外力を加えるとすると、1m厚の銅ヒート
シンク上に数μmのInろう材によりマウントシた際に
加えられる外力は計算によ、j)10’ 〜107dy
ne/crnと見積られる。このような外力が加わって
いるとき、第6図より少なくとも2を0.2まで増加さ
せると、活性層3に加わる圧縮応力が減少することがわ
かる。但し、z = 0.2の場合外力の小さいあるい
は外力の無い状咀では引っ張り応力が加わる。またz=
=o、aの場合、106dyne/mの外力においても
引っ張り応力が加わる。引っ張り応力が加えられると結
晶欠陥が発生あるいは増殖し易いことを考えると、混晶
比2をあまり大きくとらない方が良いことがわかる。外
力がない場合に、クラッド層のAt混混晶比表活性層の
AA混混晶比色の差を0.3と一定にとっだXの異なる
ダブルへテロウェハの活性層に加わる応力の基板及びキ
ャップ層のAt混晶比2に対する依存性を第7図に示す
ここで基板及びキャップ層の厚みを50μm1クラツド
層の厚みを1μm、活性層の厚みを0.1μmとして計
算した。第7図から、外力の無い場合、基板及びキャッ
プ層のAt混晶比2を活性層のlt混晶比Xよシわずか
に少ないところまで増加させると圧縮応力が減少し、さ
らに増加さぜると引張り応力となって増加することがわ
かる。この変化は、第8図に示すように、クラッド層2
,4のAt混混晶比表変化させてもほとんど変わらない
。また、基板1とキャップ層5の厚み変化については、
第9図に示すように、基板1あるいけキャップ層5の厚
みが薄い場合を除いて大きく変わらない。
従って、外力の影響を避けるために、活性領域をマウン
ト面から35%以上、それに対向する面から18X以上
隔てて形成した場合、基板1及びキャップ層5のAt混
晶比を活性層のA7混晶比よシ小さくとることにより活
性層に加わる圧縮応力を低減することができる。
〈実施例の説明〉 第10図は本発明の一実施例である半導体レーザ素子の
製造工程を示す断面構成図である。
第10図(5)に示すように、G a A S基板21
上にAt混晶比05以上のGaAtAsエツチング停止
層22(厚み0.5 am )、p型Gao、8Ato
、2As基板層2.3(厚み60ttm)、n型GaA
s電流制限層24(厚み0.8μm)を液相成長によシ
順次形成した後、エツチングにより電流制限層24表面
よhp型GaA/:As基板層23に達するV字形溝2
5を加工することにより、ストライプ状に電流制限層2
4が除去された電流通路が形成されている。
次に第10図(B)に示すようKとのV字形溝を加工し
たウェハ上に、p型Ga AI Asクラッド0.5 
0.5 層26(V字形溝外での厚み0.15μm)、p型Ga
o、8Ato、、As活性層27(厚み0.1μm)n
型G ao、5Ato、5A sクラッド層28(厚み
1μm)、n型Ga AA Asキャップ層29(厚み
40μm)0.8 0.2 を液相成長により順次形成する。次に硫酸系のエツチン
グ液によりGaAs基板21を除去するが、このエツチ
ングはAt混晶比の高いエツチング停止層22に達する
と停止する。この後、さらにHF(弗化水素)によりエ
ツチング停止層22.2.を除去することにより第10
図(Qに示すレーザウエノ・が得られる。基板層23表
面にp側電極31.またキャップ層29表面Kn側電極
30をスパッタ法により形成し、第10図[F])に示
すレーザ素子となる。この素子の製作工程において、各
層の成長は徐冷法による液相エピタキシャル成長を用い
ている。従って、特に層厚が大きいp型G a A l
k a基板層23及びn型GaAtAsキャップ層29
においては、成長するにしたがってAJ混晶比が減少し
ている。本実施例においては、基板層23及びキャップ
層29の成長初期のAt混晶比が活性層27と同じ0.
2となるように設定しているため、前記各層のAt混晶
比は層厚全体で平均をとると活性層よりかなり低い値に
なっている。このために、本実施例においては、外力が
加わらない場合においても圧縮応力が加わっている。本
実施例のように液相エピタキシャル成長法を用いた場合
、基板層23及びキャップ層29の成長初期におけるA
t混晶比は活性層のA7混晶比よりかなり大きくとって
も、平均値として活性層のAt混晶比を下まわれば、活
性層に引っ張り応力が加わることはない。このようにA
t混晶比を大きくとった場合オーミック電極を形成する
ことが困難になるが第10図(ト)の工程においてエツ
チング停止層22の後にp型GaAs層33(厚み0.
5μm)を成長した後、p型GaAtAs基板層23を
成長し、最終工程でエツチング停止層22まで除去すれ
ば、p型GaAs層33上には容易に電極形成が可能で
ある。また、n型GaA7Asキャップ層29上にもn
型GaAs層32(厚み0.5μm)を成長すればキャ
ップ層側においても容易にオーミック電極を形成するこ
とができる。このようなオーミック電極の形成を行った
、本発明の他の実施例の断面構成図を第11図に示す。
以上水した、液相成長法による実施例では層内における
A、を分布を考慮する必要があるが、分子線エピタキシ
ャル法やMO−CVD法等を用いれば均一なA7分布を
得ることが可能となり、この場合基板層23及びキャッ
プ層29に相当する層のAt混晶比は活性層のAt混晶
比より小さくとらなければならない。
【図面の簡単な説明】
第1図はダブルへテロ構造半導体レーザ素子の基本的構
造を示す断面構成図である。 第2図は第1図に示す半導体レーザに於いて、活性層の
At混晶比を変化させた時の活性層にかかる応力の変化
を示す説明図である。 第3図は半導体レーザ素子のステム上へのマウント時の
構成を示す説明図である。 第4図は応力の計算に用いた半導体レーザ用ウェハの構
成を示す説明図である。 第5図は基板とキャップ層の厚みの比(t+:ts)が
異なる場合に活性層に加わる応力の外力依存性の計算結
果を示す説明図である。 第6図は基板層とキャップ層のAt混晶比を変えたとき
に活性層に加わる応力の外力依存性の計算結果を示す説
明図である。 第7図はクラッド層と活性層とのAt混晶比差を0.3
と一定にとって、基板及びキャップ層のAt混晶比Al
’s + AA+sを変えたときの、外力がない場合の
活性層に加わる応力の計算結果を示す説明図である。 第8図は外力がないときに、クラッド層のAt混晶比が
変化した場合の活性層の応力が基板及びキャップ層のA
t混晶比に対して依存する程度の計算結果を示す説明図
である。 第9図は、外力がない場合に、基板層とキャップ層の厚
みの合計を100μmと一定にとって基板層の厚みを変
えたときの活性層に加わる応力の変化の計算結果を示す
説明図である。 第10図は本発明の一実施例である半導体レーザの製造
工程を示す断面構成図である。 第11図は本発明の他の実施例を示す半導体レーザの断
面構成図である。 1−GaAs基板、2.12−・クラッド層、3゜13
・・・活性層、4.14・クラッド層、5・・・GaA
sキャップ層、6・・・ヒートシンク、7・・・ろつ材
、8・・・レーザ素子、21・・GaAs基板、22・
・・エツチング停止層、23−基板層、29・キャップ
層、32.33・・・電極層 代□理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)’Frl
’A−7AI是rBIZ: x第3図 第今図 + fi (CIynes/Cm) クト ’J (dynes /cm) 0 、l 、2 .3 .1f 基腋〜/I?/−゛矢イア7゛屑りAI混品此第7図 遵府ん啼妊°キイ・/7°、1!、IAノ5&品比第8

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 レーザ発振用活性領域を有する多層結晶層の半導
    体レーザ素子に於いて、前記活性領域をマウント面から
    素子厚さの35%以上でかつマウント面と反対の面から
    素子厚さの18%以上の距離を隔てて前記多層結晶層内
    に形成したことを特徴とする半導体レーザ素子。
JP58140756A 1983-07-29 1983-07-29 半導体レ−ザ素子 Pending JPS6031288A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140756A JPS6031288A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体レ−ザ素子
US06/633,990 US4637029A (en) 1983-07-29 1984-07-24 Semiconductor laser
EP84305129A EP0133036B1 (en) 1983-07-29 1984-07-27 Semiconductor laser
DE8484305129T DE3483856D1 (de) 1983-07-29 1984-07-27 Halbleiterlaser.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58140756A JPS6031288A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体レ−ザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6031288A true JPS6031288A (ja) 1985-02-18

Family

ID=15276003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140756A Pending JPS6031288A (ja) 1983-07-29 1983-07-29 半導体レ−ザ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4637029A (ja)
EP (1) EP0133036B1 (ja)
JP (1) JPS6031288A (ja)
DE (1) DE3483856D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213314A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Sony Corp テレビ及びラジオ受信装置
JPH0398539U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60192380A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザ装置
US5412679A (en) * 1994-02-14 1995-05-02 Eastman Kodak Company Optical waveguide epitaxially grown on semiconductors for upconversion
US6551857B2 (en) 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US8933715B2 (en) 2012-04-08 2015-01-13 Elm Technology Corporation Configurable vertical integration

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637687A (en) * 1979-09-04 1981-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser device
JPS58206184A (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子及びその製造方法
JPS5917292A (ja) * 1982-07-20 1984-01-28 Sharp Corp 半導体レ−ザ素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62213314A (ja) * 1986-03-13 1987-09-19 Sony Corp テレビ及びラジオ受信装置
JPH0398539U (ja) * 1990-01-29 1991-10-14

Also Published As

Publication number Publication date
DE3483856D1 (de) 1991-02-07
EP0133036B1 (en) 1990-12-27
EP0133036A3 (en) 1986-03-05
US4637029A (en) 1987-01-13
EP0133036A2 (en) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426419B1 (en) Semiconductor laser elements and method for the production thereof
US4994143A (en) Method for manufacturing a buried heterostructure laser diode
US5838028A (en) Semiconductor device having a ridge or groove
JPS589389A (ja) 発光構体及びその製造方法
JPS6031288A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS5917292A (ja) 半導体レ−ザ素子
US5173447A (en) Method for producing strained quantum well semiconductor laser elements
JPS5946113B2 (ja) 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
JPH10233558A (ja) ダイヤモンド層を含む多層膜構造、それを有する光デバイス、およびその作製方法
JPH0416033B2 (ja)
JP3689733B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2960845B2 (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2699662B2 (ja) 半導体レーザとその製造方法
JPH04186686A (ja) 半導体レーザ
JP2777432B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JPH04240788A (ja) 半導体レーザ
JPH08288587A (ja) 半導体レーザ
JPS63187A (ja) 半導体レ−ザ及びその製造方法
JPH06314845A (ja) 半導体レーザ装置
JPS5864084A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0529708A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH06204621A (ja) 半導体膜の作製方法
JPS6272191A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6393185A (ja) 埋込型半導体レ−ザ素子の製造方法
JPH0430589A (ja) 半導体レーザの製造方法