JPS5946113B2 - 半導体レ−ザ素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5946113B2
JPS5946113B2 JP50021003A JP2100375A JPS5946113B2 JP S5946113 B2 JPS5946113 B2 JP S5946113B2 JP 50021003 A JP50021003 A JP 50021003A JP 2100375 A JP2100375 A JP 2100375A JP S5946113 B2 JPS5946113 B2 JP S5946113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
laser device
type
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50021003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5197390A (ja
Inventor
尚男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP50021003A priority Critical patent/JPS5946113B2/ja
Publication of JPS5197390A publication Critical patent/JPS5197390A/ja
Publication of JPS5946113B2 publication Critical patent/JPS5946113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はダブルヘテロ構造半導体レーザ素子の構造に関
するものである。
ダブルヘテロ構造半導体レーザ素子の従来の構造として
は、林等によつてジャーナル・オブ・アプライド・フィ
ジックス(JournalofAppliedPhys
ics)第42巻、5号、1929頁、1971年に報
告されている構造がある。
この構造は第1図に示される様なものである。n形Ga
As基板結晶11上にn形Gal−xAlx層(0<x
く1)12、p形GaAs層13、p形Gal−xAl
xAs層(0<x<1)14およびp形GaAs15を
成長させたダブルヘテロ構造結晶の両面にオーム接触用
金属16、17を両面につけ、結晶を臂開し、光共振器
を形成した構造の半導体レーザ素子である。この素子は
光共振器を形成している2つの臂開面において、レーザ
光の反射があるために損傷が起る。この損傷はレーザ光
の出力がある値(〜2×106W/Cd)以上になると
急激に起るが、この値以下の光出力においても長時間連
続動作を行うと、徐々に損傷が起る。このため、半導体
レーザ素子の寿命が短くなる。したがつて、本発明の目
的は上記の従来構造の半導体レーザ素子の欠点をなくし
、寿命の長い半導体レーザ素子を得ることにある。
以下、本発明を実施例によつて詳細に説明する。
本発明による半導体レーザ素子の製作は第2図に示され
る手順によつて行う。Teを添加した、不純物濃度1×
1018C7rL−3のn形GaAs基本結晶21上に
液相エピタキシャル成長法により、n形Gao、7Al
o、3As層22を5μ、nあるいはp形GaAs層2
3を0.3μ、p形Gao、7Alo、3As層24を
1.5μおよびp形GaAs層25を成長させる。
この様にしてできた結晶は第2図aに示す。上記液相エ
ピタキシャル成長法は通常のスライド・ボート法であり
、4つの異なつた成分、不純物を含む溶液に基板結晶を
順次接触させて成長させるものである。それぞれの層の
成長に用いた溶液の成分は以下の通りである。溶液I(
n形Ga07Alo、3As層成長用)■Ga:4g)
GaAs:2007ny、、Al:57n9、、Sn:
30Wl9、溶液巨n形Gao、7Alo、3As層成
長用)■Ga: 4gNGaAs:300〜、Ge:0
または20即、溶液(p形GaO.7AlO.3As層
成長用);Ga:4gsGaAs:200η、Al:
5〜、GC:40TI19、溶液(p形GaAs層成長
用); Ga;4g..GaAs:300η、Ge:40即、成
長は水素雰囲気中で行われ、温度ははじめ、825℃で
あり、その後冷却速度1′(11/Minで降温する。
820℃になつた時、溶液1(5GaAs基板結晶を接
触させて、n形GaO.7AlO.3As層を成長させ
る。
810℃の温度になつた時、溶液と10秒間、その後溶
液と120秒間、さらに溶液と150秒間接触させて、
それぞれの成長層を成長させる。
この様にして成長したダブルヘテロ構造結晶表面上にケ
ミカル・ベーパー・デイポジシヨン(Chemical
VapOrDepOsitiOn)法により、SiO2
絶縁膜を5000人の厚さに付着する。
付着温度は400℃である。上記SiO2絶縁膜上にフ
オトレジスト膜を塗布し、これをマスクとしてSiO2
絶縁膜を巾20μの帯状にHF溶液で除去する。残つた
SiO2絶縁膜をマスクとして、液相成長層を硫酸系の
化学エツチ液(硫酸:過酸化水素水:水=4:1:1)
で第2図bに示す様に除去する。化学エツチ後、残つて
いるSiO2膜はそのままにして、液相成長を行い、第
2図cに示す様にp形GaO.7A!。.3AS層28
で成長層を除去した部分を埋める。この液相成長に用い
る溶液の成分、不純物は前述した溶液と同じである。ま
た成長温度は820゜Cであり、令却速度は1℃/Mi
nlである。以上の方法で作つた、第2図cに示される
構造の結晶の両面に金属を蒸着して電極を付ける。すな
わち、成長層側にはAuZn合金(Zn:10%)を蒸
着し、基板結晶側にはAuSn合金(Sn:2070)
を蒸着し、45010分間、水素中で合金をして、オー
ム接触用電極26,2Tを付ける。その後、第2図dの
AAおよびB−Bで臂開して第3図に示す形の半導体レ
ーザ素子を作成する。第3図においては、31はn形G
aAs結晶、32はn形Gal−XAlxAs層(0<
Xく1)、33はn又はp形Gal−,M,As層(0
<.y<x)、34はp形Gal−XMxAs層(0〈
Xく1)、35はp形GaAs層、36,37は電極、
38はGal−2A12As層(y<z〈1)である。
この襞面が反射面となり、光共振器を構成し、レーザ発
振が起る。第1図に示される従来の形の半導体レーザに
おいては、活性領域である2つのGa,−XAlxAs
層(0<xく1)にはさまれたp形GaAs層は臂開面
に露出している。
この臂開面においては非発光中心が多数あるため電子、
正孔は蓄積されず、光を増巾せず、むしろ光を吸収する
。このため、臂開面において光の損傷がはげしくなる。
一方、第3図に示される本発明の構造の半導体レーザ素
子はGa,−2A12As層(y<zく1)38で覆わ
れており、この層の外面が臂開面となつている。Gal
−ZAlzAlzAs(y<z〈1)とGal−,Al
,As(0<y<z)とは格子定数が非常に良く一致し
ているため両者の界面において非発光中心はほとんどな
く、電子、正孔が充分蓄積し、この界面領域においても
光は吸収せず増巾する。また、Gal−2A1zAs層
はGal−,AlyAs層より禁制帯巾が大きいので、
GaAs層で発振した光に対してGa,−2A12As
層は透明であり、ここで光の吸収は起らない。以上の理
由により、本発明による半導体レーザ素子は、光の損傷
に対して強い。事実、従来の半導体素子は2X106W
/CTilの出力の光で急激に損傷を受け、105W/
C7iの出力の光では寿命が約1万時間と短い。
一方、本発明の半導体レーザ素子は9×106W眉の出
力の光で急激な損傷を受け、光出力105哉佃で寿命は
6万時間であつた。この様に本発明の半導体レーザ素子
は光損傷、寿命において大巾に改善された。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体レーザ素子の構造を示すものであ
り、第2図は本発明の半導体レーザ素子の製作工程を示
す一例である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の半導体基板に活性領域を含む半導体層を積層
    する工程、積層された該半導体層に少なくとも活性領域
    に達する溝を相対して形成する工程、該溝中に前記活性
    領域とは異なる組成で且当該レーザ発光に対し透明な半
    導体層を形成する工程、溝中に形成された相対する半導
    体層領域内の所望位置で相対する劈開面を形成し光共振
    器用の反射面を形成する工程を有する半導体レーザ素子
    の製造方法。
JP50021003A 1975-02-21 1975-02-21 半導体レ−ザ素子およびその製造方法 Expired JPS5946113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50021003A JPS5946113B2 (ja) 1975-02-21 1975-02-21 半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50021003A JPS5946113B2 (ja) 1975-02-21 1975-02-21 半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15749384A Division JPS6063982A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 半導体レ−ザ素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5197390A JPS5197390A (ja) 1976-08-26
JPS5946113B2 true JPS5946113B2 (ja) 1984-11-10

Family

ID=12042899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50021003A Expired JPS5946113B2 (ja) 1975-02-21 1975-02-21 半導体レ−ザ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946113B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129989A (en) * 1977-04-19 1978-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser device
JPS54993A (en) * 1977-06-06 1979-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor laser unit
JPS5753669U (ja) * 1981-08-13 1982-03-29
JPS5844787A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レ−ザ
JPS58225677A (ja) * 1982-06-23 1983-12-27 Agency Of Ind Science & Technol 高出力半導体レ−ザ装置
JPS59220985A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Toshiba Corp 半導体レ−ザ装置
JPS63124486A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体レ−ザの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579055A (en) * 1968-08-05 1971-05-18 Bell & Howell Co Semiconductor laser device and method for it{3 s fabrication
JPS4866980A (ja) * 1971-12-17 1973-09-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3579055A (en) * 1968-08-05 1971-05-18 Bell & Howell Co Semiconductor laser device and method for it{3 s fabrication
JPS4866980A (ja) * 1971-12-17 1973-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5197390A (ja) 1976-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951700B2 (ja) 3−5族装置の製造方法
GB2271466A (en) Etching semicondudtor wafers
JPS5946113B2 (ja) 半導体レ−ザ素子およびその製造方法
JPH02288288A (ja) 埋め込みヘテロ構造レーザダイオードの製造方法
GB2040552A (en) Semiconductor Laser
JP2002057142A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS6031288A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS63178574A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
JP3460181B2 (ja) 垂直共振器型発光素子及びその製造方法
JP2804714B2 (ja) 可視光半導体レーザ装置の製造方法
JP2003174232A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2932968B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6063982A (ja) 半導体レ−ザ素子
JPS625330B2 (ja)
JP3298137B2 (ja) 面発光型半導体レーザの製造方法
JP2783240B2 (ja) 半導体レーザ素子
RU2084988C1 (ru) Способ изготовления омических контактов к планарной стороне структуры с локальными областями низколегированных полупроводников группы а3в5
JP2804736B2 (ja) 可視光半導体レーザ装置
JP3215504B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法、及び半導体発光装置
JPH03136289A (ja) ダブルヘテロ構造ダイオード及びその製法
JPS6233310B2 (ja)
JPH08148479A (ja) 半導体のエッチングマスクとその製造方法及び半導体の加工方法と半導体レーザの製造方法
JPH02209782A (ja) リッジ導波路の製造方法
JPS5814739B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ
JPS6019157B2 (ja) 半導体レーザの製造方法