JPS6029378A - 自動二輪車のメインスタンド補助装置 - Google Patents
自動二輪車のメインスタンド補助装置Info
- Publication number
- JPS6029378A JPS6029378A JP14001983A JP14001983A JPS6029378A JP S6029378 A JPS6029378 A JP S6029378A JP 14001983 A JP14001983 A JP 14001983A JP 14001983 A JP14001983 A JP 14001983A JP S6029378 A JPS6029378 A JP S6029378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main stand
- vehicle body
- motorcycle
- oil
- attenuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は自動二輪車のメインスタンド補11+3装置
に関に関するものである。
に関に関するものである。
周知のように自動二輪車においては、車体の下部にメイ
ンスタンドが付設され、このメインスタンドを立てると
メインスタン白と車体の荷重がかかり1前後輪には荷重
がほとんど加えないで車体を直立にさせて停車するよう
にしたものがある。
ンスタンドが付設され、このメインスタンドを立てると
メインスタン白と車体の荷重がかかり1前後輪には荷重
がほとんど加えないで車体を直立にさせて停車するよう
にしたものがある。
ところでこの自動二輪車が殊に大型車の場合においては
、車体を前方に押してメインスタンドを外すとき、車体
の重量でメインスタンドから速く降りるため大きな慣性
力が働き、車輪に前進しようとする力が作用する。この
ため、この車体の前進を規制するには大きな力が必要で
あり、またブレーキを操作してメインスタンドを外さな
ければならない等の不具合がある。
、車体を前方に押してメインスタンドを外すとき、車体
の重量でメインスタンドから速く降りるため大きな慣性
力が働き、車輪に前進しようとする力が作用する。この
ため、この車体の前進を規制するには大きな力が必要で
あり、またブレーキを操作してメインスタンドを外さな
ければならない等の不具合がある。
この発明はかかる実情に鑑みなされたもので、メインス
タンドを外すときに、メインスタンドから車体が降りる
速度を遅くし、車体を前進させる力を抑制し車体を安定
させるとともに、ライダーの負担が軽減する自動二輪車
のメインスタンド補助装置を提供することを目的として
いる。
タンドを外すときに、メインスタンドから車体が降りる
速度を遅くし、車体を前進させる力を抑制し車体を安定
させるとともに、ライダーの負担が軽減する自動二輪車
のメインスタンド補助装置を提供することを目的として
いる。
この発明は前記目的を達成するために、メインスタンド
と車体との間に減衰器を配設し、この減衰器はメインス
タンドの傾倒力に対して減衰力を生じさせるように構成
されていることを特徴としている。
と車体との間に減衰器を配設し、この減衰器はメインス
タンドの傾倒力に対して減衰力を生じさせるように構成
されていることを特徴としている。
以下、この発明の一実施例を添付図面に基づいて詳細に
説明する。まず、第1図乃至第4図について説明すると
、自動二輪車は比較的重葦のある大型車であり5前後輪
1.2を懸架する車体フレーム3.3の下部にはメイン
スタンドAが付設されている。すなわち、車体フレーム
3.3の間にはフレーム4が架設されている。
説明する。まず、第1図乃至第4図について説明すると
、自動二輪車は比較的重葦のある大型車であり5前後輪
1.2を懸架する車体フレーム3.3の下部にはメイン
スタンドAが付設されている。すなわち、車体フレーム
3.3の間にはフレーム4が架設されている。
そしてメインスタンドAの一対の支持脚5は、その上部
がフレーム4の取付金具6に設けた支持軸7に回動可能
に軸支されている。この一対の支持脚5は連結フレーム
8によって連結され、さらにこの連結フレーム8とフレ
ーム4との間にスプリング9が縮設されている。
がフレーム4の取付金具6に設けた支持軸7に回動可能
に軸支されている。この一対の支持脚5は連結フレーム
8によって連結され、さらにこの連結フレーム8とフレ
ーム4との間にスプリング9が縮設されている。
支持脚5はフレーム4の前側に固定されたス)・ツバ1
0によって前方への傾倒が規制され、メインスタンドA
を立てたときに前後輪1.2に荷重をほとんど加えない
で車体を直立にさせて支持する。この状態で車体を前方
へ押すと支持脚5が車体後方へ傾倒してメインスタンド
Aが外れ、車体の荷重が前後輪1.2にかかる。
0によって前方への傾倒が規制され、メインスタンドA
を立てたときに前後輪1.2に荷重をほとんど加えない
で車体を直立にさせて支持する。この状態で車体を前方
へ押すと支持脚5が車体後方へ傾倒してメインスタンド
Aが外れ、車体の荷重が前後輪1.2にかかる。
そしてメインスタンドAはスプリング9によって引き上
げられて車体下方に保持され、走行可能な状態になる。
げられて車体下方に保持され、走行可能な状態になる。
前記車体フレーム3の取付部3aと前記支持脚5の取付
部5abとの間には、減衰器Bが配設されている。この
減衰器Bのケース11は、円筒12の開口端部に蓋部材
13.14を圧入して構成され、その内部にはオイル1
5と高圧ガス16が封入されている。蓋部材14にはロ
ッド17が摺動部材18を介して摺動可能に挿通され、
さらにこのロッド17と蓋部材13間はシール19によ
って密閉されている。そしてこのロッド17の一端部1
7aは車体フレーム3の取刊部3aに回動可能に軸支し
され、他端部17bはケース11内に位置し、先端部に
はピストン20、ガイド部材21が挿着されボルト22
によって抜は止めされている。
部5abとの間には、減衰器Bが配設されている。この
減衰器Bのケース11は、円筒12の開口端部に蓋部材
13.14を圧入して構成され、その内部にはオイル1
5と高圧ガス16が封入されている。蓋部材14にはロ
ッド17が摺動部材18を介して摺動可能に挿通され、
さらにこのロッド17と蓋部材13間はシール19によ
って密閉されている。そしてこのロッド17の一端部1
7aは車体フレーム3の取刊部3aに回動可能に軸支し
され、他端部17bはケース11内に位置し、先端部に
はピストン20、ガイド部材21が挿着されボルト22
によって抜は止めされている。
ピストン20はケース11内を2室に分割し、メインス
タンドAの支持腕5の回動によってケースll内を摺動
する。このピストン20の外周には摺動部材23が装着
され、円滑に摺動する。そしてピストン20には大径オ
イル通孔24が軸方向に適数個形成され、ピストン20
の移動によりオイル15が大径オイル通孔24を通る。
タンドAの支持腕5の回動によってケースll内を摺動
する。このピストン20の外周には摺動部材23が装着
され、円滑に摺動する。そしてピストン20には大径オ
イル通孔24が軸方向に適数個形成され、ピストン20
の移動によりオイル15が大径オイル通孔24を通る。
一方ガイド部材21には制御板25が軸方向に摺動可能
に設けられており、この制御板25゛にはピストン20
の大径オイル通孔24と対応する位置に小径オイル通孔
26が形成され、さらに制御板25の外周と円筒12の
内周との間には所定の隙間Cが設定されている。これに
よりロッド17がケース11内に入り減衰器Bが縮むと
き、オイル15の圧力により制御板25がピストン20
に圧接し、オイル15は制御板25の小径オイル通孔2
6からピストン20の大径オイル通孔24を通り反対側
の室に移動する。したがって、オイル15は制御板25
の小径オイル通孔26を通らなければならず、その抵抗
のためにオイル15の流れの速度が遅くなり、減衰器C
の縮む速度が遅くなる。
に設けられており、この制御板25゛にはピストン20
の大径オイル通孔24と対応する位置に小径オイル通孔
26が形成され、さらに制御板25の外周と円筒12の
内周との間には所定の隙間Cが設定されている。これに
よりロッド17がケース11内に入り減衰器Bが縮むと
き、オイル15の圧力により制御板25がピストン20
に圧接し、オイル15は制御板25の小径オイル通孔2
6からピストン20の大径オイル通孔24を通り反対側
の室に移動する。したがって、オイル15は制御板25
の小径オイル通孔26を通らなければならず、その抵抗
のためにオイル15の流れの速度が遅くなり、減衰器C
の縮む速度が遅くなる。
そしてケース11の支持腕5側の内壁には進講27が軸
方向にピストン20より広幅に形成されており、減衰器
Bが縮みピストン20が逃1苺27の位置にくると、オ
イル15はこの進講27から反対側の室に入りオイル1
5の抵抗をなくしている。
方向にピストン20より広幅に形成されており、減衰器
Bが縮みピストン20が逃1苺27の位置にくると、オ
イル15はこの進講27から反対側の室に入りオイル1
5の抵抗をなくしている。
一方減衰器Bが伸るときには、車体フレーム3側の室に
移動しているオイル15がピストン20の大径オイル通
孔24を通り、制御板25を押動してガイド部材21上
を摺動して係止部21aに圧接する。オイル15は制御
板25の小径オイル通孔26および制御板25の外周と
円筒12との隙間りを通り、オイル15の流れの速度が
速くなり、減衰器Bが速く伸びる。
移動しているオイル15がピストン20の大径オイル通
孔24を通り、制御板25を押動してガイド部材21上
を摺動して係止部21aに圧接する。オイル15は制御
板25の小径オイル通孔26および制御板25の外周と
円筒12との隙間りを通り、オイル15の流れの速度が
速くなり、減衰器Bが速く伸びる。
次にこの実施例の作動について説明すると、車体はイメ
インスタンドAによって支持されている。このとぎ支持
腕5は路面に対し略垂直となっており、減衰器Bは伸び
てピストン20はケース11の上方に位置している。
インスタンドAによって支持されている。このとぎ支持
腕5は路面に対し略垂直となっており、減衰器Bは伸び
てピストン20はケース11の上方に位置している。
そしてメインスタンドAを外すために車体を前方に押す
と、メインスタンドAの支持腕5が車体の荷重によって
反時A1方向に回転して傾倒し、車体が降りて前後輪1
,2に荷重がかかる。このとき減衰器Bのケース11が
上方へ押され、ロッド17がケース11内に挿入する。
と、メインスタンドAの支持腕5が車体の荷重によって
反時A1方向に回転して傾倒し、車体が降りて前後輪1
,2に荷重がかかる。このとき減衰器Bのケース11が
上方へ押され、ロッド17がケース11内に挿入する。
このときオイル15の圧力によって制御板25がビイス
トン20に圧接する。そしてオイル15は制御板25の
小径オイル通孔26からピストン20の大径オイル通孔
24を通り、ロッド進行側の室から反対側の室に移動す
る。
トン20に圧接する。そしてオイル15は制御板25の
小径オイル通孔26からピストン20の大径オイル通孔
24を通り、ロッド進行側の室から反対側の室に移動す
る。
その抵抗のためにオイル15の流れの速度が遅くなり、
メインスタンドAの支持腕5の傾倒力を減衰させながら
減衰器Cが縮む。したがって車体の降りる速度が遅くな
り、車輪が路面に着地するときの慣性力が抑制され前進
することがない。
メインスタンドAの支持腕5の傾倒力を減衰させながら
減衰器Cが縮む。したがって車体の降りる速度が遅くな
り、車輪が路面に着地するときの慣性力が抑制され前進
することがない。
そしてこのメインスタンドAを外し前後輪1.2に車体
の荷重がかかり、車体に前進しようとする力が作用しな
くなるとき、ピストン20が通溝27と対応する位置に
あり、オイル15がこの通溝27から上部側の室に移動
する。
の荷重がかかり、車体に前進しようとする力が作用しな
くなるとき、ピストン20が通溝27と対応する位置に
あり、オイル15がこの通溝27から上部側の室に移動
する。
このため支持腕5はスプリング9によって引き上げられ
て車体下方に収納され、走行中この状態に保持される。
て車体下方に収納され、走行中この状態に保持される。
メインスタンドAを立てるときは、車体に収納されてい
る支持腕5を足で踏み時計方向へ回動し、支持腕5の下
部を路面に当接して車体を後方に引くと車体はメインス
タンドAにより支持され、前後輪1.2には荷重がほと
んど加えないで停車する。このとき減衰器Bは支持腕5
の回動によって伸びるが、車体フレーム3側の室に移動
したオイル15がピストン20の大径オイル通孔24を
通り、制御板25を押動してガイド部材21上を摺動し
て係止部21aに圧接する。これによりオイル15は制
御板25の小径オイル通孔26および制御板25の外周
と円筒12どの隙間Cを通り、オイル15の流れの速度
が速くなる。このため減衰器Bの伸る速度が速く、メイ
ンスタンドAを容易に立てることができる。
る支持腕5を足で踏み時計方向へ回動し、支持腕5の下
部を路面に当接して車体を後方に引くと車体はメインス
タンドAにより支持され、前後輪1.2には荷重がほと
んど加えないで停車する。このとき減衰器Bは支持腕5
の回動によって伸びるが、車体フレーム3側の室に移動
したオイル15がピストン20の大径オイル通孔24を
通り、制御板25を押動してガイド部材21上を摺動し
て係止部21aに圧接する。これによりオイル15は制
御板25の小径オイル通孔26および制御板25の外周
と円筒12どの隙間Cを通り、オイル15の流れの速度
が速くなる。このため減衰器Bの伸る速度が速く、メイ
ンスタンドAを容易に立てることができる。
第5図は減衰器Bの他の実施例を示しており、ケース1
1内には空気が封入されている。
1内には空気が封入されている。
そしてロー2ド17に挿着したピストン20と断面C型
のカップパツキン28を挿着し、支持部材29を介して
ボルト22によって締付られている。ピストン20と円
筒12の内壁との間隙Cが空気の通路となっており、ま
たカップパツキン28には空気通孔30が形成されてい
る。
のカップパツキン28を挿着し、支持部材29を介して
ボルト22によって締付られている。ピストン20と円
筒12の内壁との間隙Cが空気の通路となっており、ま
たカップパツキン28には空気通孔30が形成されてい
る。
ロッダ17がケース11の入るとき、カップパツキン2
8の外周部28aが空気によって円筒12の内壁に密着
して摺動する。空気はカップパツキン28の空気通孔3
0から間隙Cから反対の室に移動し、空気抵抗を大きく
なるようにしている。そしてロッド17を引き減衰器B
を伸ばすとき、空気は反対に間隙Cからカップパツキン
28の外周部28aを押し開け、他方の室に入り空気抵
抗が少なくなる。そして円筒12の通溝27は第6図に
示すように、円筒12の一部を外方に突出して形成しで
ある。
8の外周部28aが空気によって円筒12の内壁に密着
して摺動する。空気はカップパツキン28の空気通孔3
0から間隙Cから反対の室に移動し、空気抵抗を大きく
なるようにしている。そしてロッド17を引き減衰器B
を伸ばすとき、空気は反対に間隙Cからカップパツキン
28の外周部28aを押し開け、他方の室に入り空気抵
抗が少なくなる。そして円筒12の通溝27は第6図に
示すように、円筒12の一部を外方に突出して形成しで
ある。
第7図は減衰器BをメインスタンドAの前方に配設した
他の実施例を示し、ている。この減衰器Bはロッド17
に制御板25とピストン20の順に挿着してあり、メイ
ンスタンドAを後方へ傾倒して外すときに、制御板25
の小径オイル通孔26から大径オイル通孔24を通り流
入する空気抵抗が大きくなるように設定されている。
他の実施例を示し、ている。この減衰器Bはロッド17
に制御板25とピストン20の順に挿着してあり、メイ
ンスタンドAを後方へ傾倒して外すときに、制御板25
の小径オイル通孔26から大径オイル通孔24を通り流
入する空気抵抗が大きくなるように設定されている。
この発明は前記のように、メインスタンドと車体との間
に減衰器を配設し、この減衰器によってメインスタンド
を外すとき、メインスタンドの傾倒力に対して減衰力を
生じさせるようになしたから、メインスタンドを倒すと
きに車体の降りる速度が減衰器の減衰作用によって遅く
なる。このため、メインスタンドを倒すとき車輪に前進
する力が作用することがなくなり車体が安定するととも
に、ライダーがブレーキを操作してメインスタンドを倒
すようなことがなくなり負担が軽減する
に減衰器を配設し、この減衰器によってメインスタンド
を外すとき、メインスタンドの傾倒力に対して減衰力を
生じさせるようになしたから、メインスタンドを倒すと
きに車体の降りる速度が減衰器の減衰作用によって遅く
なる。このため、メインスタンドを倒すとき車輪に前進
する力が作用することがなくなり車体が安定するととも
に、ライダーがブレーキを操作してメインスタンドを倒
すようなことがなくなり負担が軽減する
第1図はこの発明を適用した自動二輪車の正面図、第2
図は要部の斜視図、第3図は要部の正面図、第4図は第
3図のIV−IV断面図、第5図は減衰器の他の実施例
を示す断面図、第6図は第5図のVl−VI断面図、第
7図はこの発明の他の実施例を示す要部の正面図である
。 A・・・メインスタンド B・・・減衰器 3・・・車
体フレーム 5・・・支持腕部 11・・・ケース 1
7・・・ロッド 20・・・ビスI・ン 24・・・大
径オイル通孔 25・・・制御板 26・・・小径オイ
ル通孔30・・・カップパッキン
図は要部の斜視図、第3図は要部の正面図、第4図は第
3図のIV−IV断面図、第5図は減衰器の他の実施例
を示す断面図、第6図は第5図のVl−VI断面図、第
7図はこの発明の他の実施例を示す要部の正面図である
。 A・・・メインスタンド B・・・減衰器 3・・・車
体フレーム 5・・・支持腕部 11・・・ケース 1
7・・・ロッド 20・・・ビスI・ン 24・・・大
径オイル通孔 25・・・制御板 26・・・小径オイ
ル通孔30・・・カップパッキン
Claims (1)
- 車体の下部にメインスタンドを付設し、このメインスタ
ンドで車体を直立に支持する自動二輪車において、前記
メインスタンドと車体との間に減衰器を配設し、この減
衰器はメインスタンドの傾倒力に対して減衰力を生じさ
せるように構成されている自動二輪車のメインスタンド
補助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14001983A JPS6029378A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | 自動二輪車のメインスタンド補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14001983A JPS6029378A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | 自動二輪車のメインスタンド補助装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6029378A true JPS6029378A (ja) | 1985-02-14 |
Family
ID=15259044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14001983A Pending JPS6029378A (ja) | 1983-07-29 | 1983-07-29 | 自動二輪車のメインスタンド補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6029378A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007230345A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Honda Motor Co Ltd | 二輪車のスタンド装置 |
-
1983
- 1983-07-29 JP JP14001983A patent/JPS6029378A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007230345A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Honda Motor Co Ltd | 二輪車のスタンド装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3462243B2 (ja) | ショックアブソーバ装置 | |
JPS5981290A (ja) | 自動二輪車の制動時姿勢制御装置 | |
JPH02231289A (ja) | 自転車の車輪懸架装置 | |
US4524844A (en) | Anti-dive front wheel suspension suitable for motorcycle | |
JP2005153807A (ja) | 車両の懸架装置 | |
JPS6029378A (ja) | 自動二輪車のメインスタンド補助装置 | |
JP2001277809A (ja) | 緩衝器付きキャスター | |
IT202000025555A1 (it) | Dispositivo di tenuta per sospensioni di bicicletta o motociclo | |
JPS59100076A (ja) | オ−トバイ用前輪ばね懸架装置 | |
JPH07139576A (ja) | 油圧緩衝器の底付き緩衝装置 | |
JP2591796Y2 (ja) | 自動二輪車用倒立型フロントフォーク | |
JP6279920B2 (ja) | 懸架装置 | |
JP4159691B2 (ja) | エアサスペンション | |
JP2980616B2 (ja) | シートダンパー | |
US20240217614A1 (en) | Valves For Changing The Pressure Of A Fluid In A Suspension And Retainer For Retaining Fluid In A Suspension | |
JP2001082529A (ja) | 自動二輪車等のサスペンション装置 | |
JPH0514023Y2 (ja) | ||
JPS583941Y2 (ja) | 油圧緩衝器の軸受装置 | |
JPS60176808A (ja) | シヨツクアブソ−バ | |
JPH0342270Y2 (ja) | ||
JP2526223B2 (ja) | 二輪車の油圧緩衝器 | |
JPH0344036B2 (ja) | ||
JP2006038143A (ja) | 自動二輪車等の油圧緩衝器 | |
JPH01197184A (ja) | ダブルキャブトラック用キャブティルト装置 | |
JPS582712Y2 (ja) | 二輪車用フロントフオ−ク |