JPH02231289A - 自転車の車輪懸架装置 - Google Patents

自転車の車輪懸架装置

Info

Publication number
JPH02231289A
JPH02231289A JP1344979A JP34497989A JPH02231289A JP H02231289 A JPH02231289 A JP H02231289A JP 1344979 A JP1344979 A JP 1344979A JP 34497989 A JP34497989 A JP 34497989A JP H02231289 A JPH02231289 A JP H02231289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
telescoping
tube
suspension
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344979A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul H Turner
ポール エッチ ターナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rockshox Inc
Original Assignee
Rockshox Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockshox Inc filed Critical Rockshox Inc
Publication of JPH02231289A publication Critical patent/JPH02231289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般に、車輪懸架システム特に自転車の前輪懸
架装置に関する (従来の技術》 従来、自転車の弾性ある緩衝用車輸懸架システムを設計
する際、多くの試みがなされてきたが、いずれの場合に
も、4つの主要な設計上の要素と諸問題が生じた。その
1つは、衝撃エネルギーを有効に吸収するための機械シ
ステムが軽量でなければならないこと。2つ目は、自転
車のペダル作用の力がそのシステムで吸収されてはなら
ないこと。さもなければ乗り手のエネルギー出力に対し
て非効率的となる。第3は、前輪の構造上の剛性が自転
車を操縦するハンドルバーに対して保持されなければな
らない事。第4は、この懸架システムが、例えば、車輪
の迅速取外しや、リム摩擦ブレーキや、ヘッドセット軸
受組立体や、取り外し自在のハンドルバー接続ステムの
ような標準型自転車の設計や構成部材に適合しなければ
ならないことである。
(発明が解決しようとする課題) 自転車の懸架システムを設計するための最良のアプロー
チは、オフロード用オートバイから現在の技術を取りこ
むことであるけれども、その適用性を制限するような要
素がいくつかある。
即ち、オートバイの懸架システムは、高出力エンジンの
効車を中心に設計されるが、自転車の懸架システムは人
間の力の制限された出力で処理しなければならない。そ
れらの主な差異は、自転車のペダル踏みにより生じる懸
架システムへの周期的な負荷作用である。さらに又、発
進時のオートバイの懸架システムの負荷の減少や、ブレ
ーキ作用時の懸架システムへの負荷の増加のような要素
が差異を生じさせている。さらにオートバイは自転車の
速度より速度が一層速く、これらの速度で処理するため
に、質量の加速度をより大きくしなければならない。
従って、現代のオートバイの技術を自転車に単に当ては
めることは実際的でない。しかしながら、才一トバイの
懸架システムの設計が改良されたものによれば、いくつ
かの技術を持ちこんだり、或いは、自転車の懸架システ
ムの要求を充足するようにそれらの技術を変化させるこ
ともできる。これらの技術は伸縮自在なスライド管の設
計であり、又、衝撃エネルギーを種々の熱損へ変える緩
衝システムである。
そこで、本発明の目的は、道路の衝撃は吸収するが、ペ
ダル駆動エネルギーは吸収しないような自転車の車輸懸
架システムを提供することである。
本発明のもうひ一つの目的は、沖縮自在管と油圧弁とを
使用した自転車の車輸懸架システムを提供することであ
る。
本発明のもう一つの目的は、伸縮自在な構造体を剛性に
保持するために、2本の伸縮自在管間にクロス部材を有
するような自転車の車輪懸架システムを提供する事であ
る。
本発明のもうひとつ目的は、ブレーキケーブルがブレー
キ腕や車輪と共に移動して、車輪にブレーキをかける;
とができるようにした自転車の車輪支持構造体を提供す
ることである。
本発明のもうひとつの目的は、前輪、ブレーキ及び操縦
管を含む、自転車のフレームの標準部品と共に使用され
る自転車の車輪懸架システムを提供することである。
(課題を解決するための手段) 前記目的を達成するため、本発明は、次の手段を講じた
即ち、本発明の特徴とする処は、一対の伸縮自在な懸架
組立体を有し、その各組立体が前部フォークのそれぞれ
の脚に配置され、伸縮組立体の圧縮をコントロールする
ため流体を含む回路手段を有する型式の自転車の前部フ
ォークの車輪懸架装置において、前記流体回路手段は、
自転車の乗り手のベダルm,,;cz作用の結果、自転
車のハンドルバー及びフレーム部分を介してフォークに
かかる力により、前記懸架組立体が圧縮しないように該
懸架組立体をロックすることによりペダル駆動エネルギ
ーの吸収を防ぐことができ、且つ、車輪を支持する前部
フォークにかかるインパクト衝撃を吸収するため前記懸
架組立体の圧縮を許容することのできる手段を形成して
いる点にある。
より具体的には、  前記各懸架組立体は、上部伸縮管
と下部伸縮管とを有し、前記伸縮管は、前記片方の伸縮
管が前記他方の伸縮管内に軸方向で摺動自在に嵌合する
ように形造られ、前記流体回路手段は、前記各管内に形
成された流体保持室と、前記流体保持室内に配置された
粘性流体と、前記流体保持室内に配置さ沃 前記伸縮管
が互いに軸方向へ摺動する際、前記片方の伸縮管から他
方の伸縮管への流体の流れを制御する圧力応答流体弁手
段とで成り、前記弁手段は通常では閉顕した位置を有し
、圧力がペダル作用によって生じる圧力より大きくて、
それが車輪の衝撃によるショックによって生じる圧力で
ある時に開くよう構成されている。
また、前記粘性流体の量は、前記流体保持室を満たすに
は不十分な量であり、前記流体保持室内の前記粘性流体
の上方に、エアスペースが形成され、前記エアスペース
を加圧する手段が、乗り手の体重の差や乗り条件を補償
することができるように備わっている。
前記下部伸縮管と気密状摺動シールを行うように、第1
ブッシングが前記上部伸縮管、に固定結合され、前記上
部伸縮管と気密状摺動シールを行うために、前記下部伸
縮管に第2ブッシングが固定結合され、前記第1ブッシ
ングと前記第2ブッシングとの間に、スペースが形成さ
れ、前記片方の伸縮管の壁に、通口が形成され、それに
よって、前記粘性流体を前記通口を通って流動させ、上
部伸縮管及び下部伸縮管が圧縮したり、伸長したりする
際、前記ブッシング間の前記スペースへ前記粘性流体を
流入させたり、そこから流出させたりすることと、前記
両管が伸長する間、前記片方のブッシングは、前記伸縮
管がそれ以上伸長しないように前記伸縮管を油圧的にロ
ックする手段として、前記通口に対してブロック関係と
なるように、前記通口を有する伸縮管に対して相対移動
自在であるよう構成されている。
前記弁手段は、弁本体と、前記弁本体を通って形成され
る第1通口と、前記第1通口を開閉自在に遮断すべくバ
ネで負荷された弁板とを有し、前記第1通口によって前
記流体は前記片方の伸縮管にある前記流体保持室の一部
から他方の伸縮管にある前記流体保持室の一部まで前記
弁本体を通って流動することと、前記弁板は、該弁板に
かかるばね力を克服するために十分な流体圧が存在しな
い限り、流体が前記第1通口を通って流れないように遮
断するよう構成されている。
前記弁手段はさらに流体の戻り通口を有し、その戻り通
口には、逆止弁が配置され、流体を前記上部伸縮管から
前記下部伸縮管へ流動させ帰るよう構成されている。
一対の懸架組立体は上部#縮管と下部伸縮管とで成り、
片方の組立体の上部伸縮管は単一の上部クラウンにより
他方の組立体の上部伸縮管に接合され、1個の一体化し
た構造部材の形をしたクロス部材が、前記懸架組立体の
ねじり及び回転運動を制限するため、前記各懸架組立体
の下部伸縮管に接合されている。
前部ブレーキケーブルを前記下部伸縮管と共に移動させ
ることができる方法でブレーキケーブルストップが備わ
っている。
前記ブレーキケーブルストップは前記クロス部材に備わ
っている。
車輪リムブレーキが下部伸縮管と共に移動することがで
きるように、前記クロス部材の所で前記下部伸縮管によ
り車輪リムブレーキが支持されている. 車輪リムブレーキが前記懸架組立体の下部と共に移動す
ることができるように、該懸架組立体の下部によって車
輪リムブレーキが支持されている。
前部ブレーキケーブルを懸架組立体の下部と共に移動さ
せ帰うるような方法で、ブレーキケーブルストップが備
わっている。
一対の伸縮自在な懸架組立体を有し、その各組立体は前
部フォークのそれぞれの脚に配置され、上部及び下部伸
縮管を有することと、さらにそれぞれの伸縮自在組立体
の圧縮状態をコントルールする制動手段を有する型式の
自転車の前部フォークの車輪懸架装置において、前記伸
縮管のねじれや回転を制限する手段として、片方の下部
伸縮管の頂部分を他方の下部伸縮管の頂部分に接続させ
るために、クロス部材が備わっており、リムブレーキが
下部伸縮管と共に移動することができるように前記クロ
ス部材の所で下部伸縮管によって車輪リムブレーキが支
持されている。
前部ブレーキケーブルが伸縮自在な組立体の下部伸縮管
と共に移動することができるような方法で、ブレーキケ
ーブルストップが備わっている。
く作用) 本発明の自転車の車輸懸架装置は2個の懸架組立体を有
し、各組立体は自転車の前部フォークの各脚に配置され
る。その各懸架組立体は2本の伸縮管を有し、その中に
油圧流体とエアスペースとを有する。バネで負荷される
弁手段は2本の伸縮管間の流体の流れを調節し、それに
よって道路の衝撃による負荷によって流体が弁手段を通
って移動する。その流体の動きにより2本の伸縮管は互
いにスライドすることができ、かくして道路の衝撃の衝
撃負荷を吸収する。弁板はばねで負荷されるので、ペダ
ル作用による力によって、流体は弁を通って移動するこ
とはなく、ペダル力より事実上大きい道路の衝撃力によ
って、緩衝効果が生じる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1、2図に示すように、本発明に係わる車輪懸架装置
10は、操縦軸に沿って2鯛の回転軸受18間に包含さ
れる中空操縦管12に装着される。
中空操縦管16の底端には、一個の上方クラウン20が
装着され、このクラウン20は2個の伸縮自在な懸架組
立体40を操縦軸からある角度をもって締めつけるので
、前輪2lは操縦軸の腺から前方に位置づけられる。標
準型自転車のフォーク上ではこれはレーキとして知られ
ているものである. 各伸縮自在の組立体40は、上部伸縮管44と、前輪車
軸22に固定される下部伸縮管46とでなる。下部伸縮
管46には、標準型車輪リム摩擦ブレーキ24と、2f
lの懸架組立体40を強化するクロス部材48とが装着
される。このクロス部材48は、前ブレーキケーブル2
゛8を下部伸縮管49と、ひいては前輪21のリム30
と共に移動させることができるようなケーブルストップ
26を有する。操縦管16の上端には、標準ハンドルパ
ー32と、伸長ステム34とが取り付けられる。
重要な設計基準は、現在の自転車の設計のバラメーター
内で作動しながらこのシステムの構造を完全な状態に保
持し、かつ、このシステム全体の重量を軽く保持するこ
とであった。伸縮自在のシステムでは、頂部接続クラウ
ンと車輪軸との間で各フォーク脚に治ったねじり催度が
全て失われる。
標準の伸縮しないフォークを有する自転車では、該フォ
ークがハンドルバーのねじり応力や、操縦動きに対して
その全ての構造上の剛性を与えている。
典型的な伸縮型前部フォーク組立体では、この構造上の
剛性はフレーム操縦管の頂部にもうひとつの上部接続ク
ラウンを追加することによって取り戻しつるが、自転車
の場合そうすることによって、重量が極端に重くなり、
操縦のためハンドルをいっぱいに切ったとき、薄壁フレ
ーム管にひどい損傷を与えることになる。
この好ましい実施例は1個の下部接続クラウンが2個の
下部伸縮管46間のクロス部材48によりこのねじり剛
性の損を取り戻すように機能し、前記クロス部材48は
、フォークにねじり負荷がかかる時、伸縮管が斜めにな
らないようにする。
このクロス部材48は、そのクロス部材48と下部伸縮
管46との両方を通って形成された2個のボルト穴47
、49に2本のボルトを挿入することにより下部伸縮管
46に接続されるので、クロス部材48はその取付時、
懸架組立体40のねじりや回転動を生じさせない。
リムブレーキ24を使用できるようにするため、ケーブ
ルストップ26がクロス部材48に付加され、ブレーキ
ケーブルがブレーキアームや車輪に比例して移動できる
ように設けられている。この特徴は標準自転車リム型ブ
レーキシステムを本発明に使用することを可能にする。
21I1の伸縮自在の懸架組立体40は事実上どちらも
同一構造を有し、その1つを第3図に示す。
各懸架組立体40は上部伸縮管44と下部伸縮管46と
で成る。伸縮菅44と46のスライド動きは、下部伸縮
管46に固定され、上部伸縮管44の外面と摺動接触す
る上部ブッシング50と、上部伸縮管44に固定され、
下部伸縮管46の内面と摺動接触する下部ブッシング5
2とによって案内される。
これらの伸縮自在管は、係止リング56により適所に保
持され、かつ上部ブッシング50を適所に保持するよう
にも作用するシール54によって、摺動部がシールされ
る。この方法により、伸縮管44、46は係止リング5
6を単に取り外すことによって容易に分解される。
粘性流体62を収容する部屋(下部流体保持室)53を
作るために、下部伸縮管46内に下部シール板51が配
置される。上部シール板55は上部伸縮管44内に配置
され、流体62とエアスペース74の両方を保有する部
屋(上部流体保持室)57を作る. 内側すべり管(上部伸縮管)44の下端には、ダンバー
弁(流体弁手段)60がねじ係合しており、これは伸縮
自在管の圧縮及び伸長時、両部屋53と57間の粘性流
体62の流れを制御する。
この形態は、下部伸縮管46内にその一部53を有し上
部伸縮管44内にその一部57を有し、その流体保持室
を通る流体の流れを調整するために、その中に流量制御
井60を有する1つの流体回路手段と考えることができ
る。
前記ダンバー弁60はその弁60の本体を貫通する通口
64を有し、それらの通口64は、弁板66により閉鎖
され、その弁板66は、肩付ボルト70により適所に保
持される圧縮ばね68によって閉顕状態に保持される。
これらの通口64からの流れ番戴 弁板66の下に大き
な加圧部分を作る皿穴部分72により、弁板66の下で
合流する。
この皿穴部分72は弁板66の下の流体の圧力を通口6
4の圧力以上に高める。流体圧のこのより高圧の最初の
発生は、圧縮ばね、即ち前もって負荷のかかっているば
ね68と共に、より高いインプットカ(衝突衝撃力)に
比べてその場合より低インプット圧縮力(ベダル力)の
時により大きな抵抗を有するダンバー特性を生じさせる
この最初の力、即ち低インプット力のダンバー作用によ
り、そのシステムは十分にロックされ、懸架組立体が自
転車に乗っている人のペダル踏みエネルギーを吸収しな
いように防止する.この好ましい実施例において、上部
伸縮管44の内径は約0.93インチであり、下部伸縮
管46の内径は約1.1インチである。皿穴部分72の
直径は約0.75インチであり、ばね68はSAE5重
量を有する油圧流体を使用する場合は、約40〜50ボ
ンド/インチの堅牢性を有する。
したがって、十分なサイズの道路の隆起部にぶつかる時
、伸縮自在の懸架組立体40の各々によって圧縮負荷が
生じることが判っている。この圧縮負荷は下部伸縮管4
6の部屋53の流体62を、バネで押圧される弁板66
より強い圧力でもって弁手段60の通064を通って押
し出すので、流体は、上部伸縮管44の部Jji57へ
流入する。流体が上部伸縮管44へ流入すると、部屋5
7のエアスペース74の空気が圧檜される。さらに、下
部伸縮管46の流体流失は2本の管44、46を互いに
対して圧縮自在にスライドさせる。それによりブッシン
グ50と52間の開口スベース76が大きくなる。
流体通口78が、ブッシング50の下縁の近くで上部伸
縮管44の壁を通って形成されている。
それにより上部伸縮管44の流体は通口78を通り、2
WAのブッシング50と52との間の開ロスベエース7
6へ流れる。ブッシング50、52と管44、46との
摺動結合はそれぞれ、流体の漏れない摺動シールであり
、懸架組立体の適切な機能を促進する.後文でもっと詳
しく説明するような理由で、通口78は、2本の管44
ど46が完全に伸長したとき、ブッシング50の下端縁
より上方約1/10インチの所に配置される。
伸縮管44と46を伸長させると、肩付きボルト70の
中心に位置する戻り通口80によって粘性媒体が弁手段
60を通って戻る。その戻り通口80の直径はl’70
.17インチである。戻り通口80の低部には、逆止弁
82が位置し、この逆止弁82はこのシステムが圧縮す
る時に閉じ、伸長時に開き、粘性流体62がバイパス通
口84を通って圧縮弁通口64へ流れるようにする。こ
のシステムが完全に底部に達すると、それらの管は弾性
材のバンパー86により金属と金属が接触しないように
保護される。
システムが完全に沖長じた時、ブッシング50、52は
粘性流体62が上部伸縮管44にある通口78を通って
2個の伸縮管44と46との間のスベエース76へ流れ
ることにより、又、システムの圧縮時には、上部及び下
部ブッシング50、52内に流れることにより、油圧ロ
ック状憇が生じることによって保護される。
このシステムが完全に伸長する直前の位置に達する時、
通口78はブッシング50の下縁の上方1/10インチ
の所に位置するので、通口78は上部ブヅシング50の
下縁によって閉頗され、スペース76内に油圧ロック状
態が生じる。この油圧ロック状態は、流体がスペース7
6から逃げることができないので2個のブッシング50
、52の金属と金属との接触を防ぐ。この好ましい実施
例において、金属と金属との接触が生じないようにする
ため、スペース76にOリング88を配置する。
この伸縮自在のシステムは、上部伸縮管44の上部シー
ル55に位置する空気弁90を通る空気によって加圧さ
れる。このガス圧はそれがffi!’エネルギーの吸収
により圧縮された後、そのシステムに広がり、乗り手の
体重の差や乗り条件を補償するため圧力を変化させるこ
とができる。空気圧は約40psiが好ましいことが判
った。
自転車に乗っているとき、乗り手の制御にとって好まし
くない種類の衝撃は、例えば穴ぼこや木の根、小岩や車
の跡溝等のように、高さが1〜6インチの突然の衝突に
よる衝撃である。これらは特に、連続していくつも生じ
たり、急激に生じたりする場合、フレームの弾性変形ヤ
人体によって吸収され得ない種類の衝撃である。
大きな衝撃でも滑らかに接近する場合は、乗り手の制御
にとって恐威とはならない。小さな振動による衝撃は、
フレームやタイヤの弾性によって吸収される。
以上の制約により、油圧型衝撃ダンバーが発明された。
それはペダルによるインプット力のもとでは、その力を
吸収しないが、車輪による衝撃インパクトのより大きな
インプット力のもとでは、その力を吸収するよう発明さ
れた。これは本発明に関連した次の2つの現象により達
成することができた。
即ち、第1に、!架組立体にかかる乗り手のペダル作用
によるインプット力の量は、懸架組立体を移動させるた
めに必要な力より小さいことである.この懸架組立体を
移動させるに必要な力とは、1インチ以上の急激な凹凸
に出会ったときに生じる衝撃力を言う。第2に、その懸
架組立体の車輪の通路は、操縦軸に対して水平をなさな
いということである。それにより、懸架組立体にかかる
ペダル作用によるインプット力と、ペダル力とが等しく
ならないことである。
従って、懸架組立体を収縮させる事が出来る衝撃力と同
じ大きさのペダル力を生じさせても、該ペダル力に依っ
ては懸架組立体を収縮させる事が出来ない。
また、必要なダンピング特性に会わせてこのシステムを
設計するに際し、その重量を軽くしなければならないと
言う要請があった。
そこで、材料の重複を最低限にし、かつ、懸架組立体の
伸縮移動量を最小限にするために、沖縮自在の管を採用
することにした。しかしながら、従来の伸縮式懸架ユニ
ットをそのまま採用すれば、伸縮運動を生じさせるため
に第3、第4の内翔管を使用しなければならず、それに
よって重量を増すという問題があった. これを克服するために、本発明は内部制動弁を備えた単
一の一層簡単なダンピングシステムを採用する。この制
動弁にはある特徴が盛りこまれている。その特徴は、懸
架組立体に対するインプット力が、1インチ以下の急激
な凹凸による鋭い衝撃力より小さい場合、懸架組立体の
圧縮動をロックすることである。この制動弁は従来の設
計の知恵を全て有する。可動部品が殆ど使用していない
ので、それは大変簡単であり、従って材料の使用料も少
なくてすみ、従って重量も軽い。
本発明を、特にある好ましい実施例に関連しながら図示
し、かつ説明してきたけれども本発明をその形態や詳細
部で種々変形しうろことは、この技術に熟達した人々に
とって理解されるであろう。
従って、特許請求の範囲は本発明の本旨と範囲内に落ち
つく全てのそのような変形を包含するものとする。
(発明の効果) 本発明の効果は、道路の衝撃は吸収するがペダル駆動エ
ネルギーは吸収しないような自転車の車輪懸架装置を提
供することができたことである。
本発明のもうひとつの効果は、沖縮自在な管と油圧弁と
を使用した自転車の車輪懸架装置を提供することが出来
た事である。
本発明のもうひとつの効果は、構造体をねじれないよう
に保持するため、2本の伸縮管間にクロス部材を有する
自転車の車輸懸架装置を提供することが出来た事である
本発明のさらにもうひとつの効果は、ブレーキケーブル
がブレーキ腕及び車輪と共に移動してその車輪にブレー
キをかけることができるようにする自転車の車輪支持構
造を堤供することが出来たことである。
本発明のさらにもうひとつの効果は、前部車輪、ブレー
キ及び操縦管を含む自転車のフレームの標準部品に組み
込むことが出来る自転車の車輸懸架装置を提供すること
が出来たことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を取付けた自転車の全体図であり 第2図は発明者の外側部材及び周囲部材の詳細図であり 第3図は圧縮状態で示されらた本発明の伸縮自在管及び
弁の側部横断図であり 第4図は伸長状態で示す本発明の伸縮自在管及び弁の側
部横断面図である。 10・・車輪懸架装置、12・・ヘッド管、14・・自
転車のフレーム、16・・中空操縦管、18・・回転軸
受、20・・上部クラウン、22・・車輪軸、24・・
ブレーキ、26・・ケーブルストップ、28・・前部ブ
レーキケーブル、30・・車輪リム、32・・ハンドル
パー 40・・伸縮自在の懸架組立体、44・・上部伸
縮管、46・・下部伸縮管、48・・クロス部材、50
上部ブッシング、52・・下部ブッシング、53、57
・・流体保持室、54・・シール、55・・上部シール
板、60・・流体弁手段、62・・粘性流体、64・・
第1通口、66・・弁板、68・・圧縮ばね、70・・
肩付きボルト、74・・エアスペエース、76・・開ロ
スベース、78・・流体通口、80・・戻し通口、82
・・逆止弁、84・・バイパス通口、90・・エア弁。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一対の伸縮自在な懸架組立体を有し、その各組立
    体が前部フォークのそれぞれの脚に配置され、伸縮組立
    体の圧縮をコントロールするため流体を含む回路手段を
    有する型式の自転車の前部フォークの車輪懸架装置にお
    いて、 前記流体回路手段は、自転車の乗り手のペダル踏み作用
    の結果、自転車のハンドルバー及びフレーム部分を介し
    てフォークにかかる力により、前記懸架組立体が圧縮し
    ないように該懸架組立体をロックすることによりペダル
    駆動エネルギーの吸収を防ぐことができ、且つ、車輪を
    支持する前部フォークにかかるインパクト衝撃を吸収す
    るため前記懸架組立体の圧縮を許容することのできる手
    段を形成していることを特徴とする自転車の車輪懸架装
    置。
  2. (2)前記各懸架組立体は上部伸縮管と下部伸縮管とを
    有し、前記伸縮管は、前記片方の伸縮管が前記他方の伸
    縮管内に軸方向で摺動自在に嵌合するように形造られ、
    前記流体回路手段は、前記各管内に形成された流体保持
    室と、前記流体保持室内に配置された粘性流体と、前記
    流体保持室内に配置され、前記伸縮管が互いに軸方向へ
    摺動する際、前記片方の伸縮管から他方の伸縮管への流
    体の流れを制御する圧力応答流体弁手段とで成り、前記
    弁手段は通常では閉鎖した位置を有し、圧力がペダル作
    用によって生じる圧力より大きくて、それが車輪の衝撃
    によるショックによって生じる圧力である時に開くこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸架装
    置。
  3. (3)前記粘性流体の量は、前記流体保持室を満たすに
    は不十分な量であり、前記流体保持室内の前記粘性流体
    の上方に、エアスペースが形成され、前記エアスペース
    を加圧する手段が、乗り手の体重の差や乗り条件を補償
    することができるように備わつていることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載に車輪懸架装置。
  4. (4)前記下部伸縮管と気密状摺動シールを行うように
    、第1ブッシングが前記上部伸縮管に固定結合され、前
    記上部伸縮管と気密状摺動シールを行うために、前記下
    部伸縮管に第2ブッシングが固定結合され、前記第1ブ
    ッシングと前記第2ブッシングとの間に、スペースが形
    成され、前記片方の伸縮管の壁に、通口が形成され、そ
    れによって、前記粘性流体を前記通口を通って流動させ
    、上部伸縮管及び下部伸縮管が圧縮したり、伸長したり
    する際、前記ブッシング間の前記スペースへ前記粘性流
    体を流入させたり、そこから流出させたりすることと、
    前記両管が伸長する間、前記片方のブッシングは、前記
    伸縮管がそれ以上伸長しないように前記伸縮管を油圧的
    にロックする手段として、前記通口に対してブロック関
    係となるように、前記通口を有する伸縮管に対して相対
    移動自在であることを特徴とする特許請求の範囲第2項
    に記載の車輪懸架装置。
  5. (5)前記弁手段は弁本体と、前記弁本体を通って形成
    される第1通口と、前記第1通口を開閉自在に遮断すべ
    くバネで負荷された弁板とを有し、前記第1通口によっ
    て前記流体は前記片方の伸縮管にある前記流体保持室の
    一部から他方の伸縮管にある前記流体保持室の一部まで
    前記弁本体を通って流動することと、前記弁板は、該弁
    板にかかるばね力を克服するために十分な流体圧が存在
    しない限り、流体が前記第1通口を通って流れないよう
    に遮断することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記
    載の車輪懸架装置。
  6. (6)前記弁手段はさらに流体の戻り通口を有し、その
    戻り通口には、逆止弁が配置され、流体を前記上部伸縮
    管から前記下部伸縮管へ流動させ得ることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項に記載の車輪懸架装置。
  7. (7)一対の懸架組立体は上部伸縮管と下部伸縮管とで
    成り、片方の組立体の上部伸縮管は単一の上部クラウン
    により他方の組立体の上部伸縮管に接合され、1個の一
    体化した構造部材の形をしたクロス部材が、前記懸架組
    立体のねじり及び回転運動を制限するため、前記各懸架
    組立体の下部伸縮管に接合されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸架装置。
  8. (8)前部ブレーキケーブルを前記下部伸縮管と共に移
    動させることができる方法でブレーキケーブルストップ
    が備わっていることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の車輪懸架装置。
  9. (9)前記ブレーキケーブルストップは前記クロス部材
    に備わっていることを特徴とする特許請求の範囲第8項
    に記載の車輪懸架装置。
  10. (10)車輪リムブレーキが下部伸縮管と共に移動する
    ことができるように、前記クロス部材の所で前記下部伸
    縮管により車輪リムブレーキが支持されることを特徴と
    する特許請求の範囲第9項に記載の車輪懸架装置。
  11. (11)車輪リムブレーキが前記懸架組立体の下部と共
    に移動することができるように、該懸架組立体の下部に
    よって車輪リムブレーキが支持されることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の車輪懸架装置。
  12. (12)前部ブレーキケーブルを懸架組立体の下部と共
    に移動させ得うるような方法で、ブレーキケーブルスト
    ップが備わっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    11項に記載の車輪懸架装置。
  13. (13)一対の伸縮自在な懸架組立体を有し、その各組
    立体は前部フォークのそれぞれの脚に配置され、上部及
    び下部伸縮管を有することと、さらにそれぞれの伸縮自
    在組立体の圧縮状態をコントルールする制動手段を有す
    る型式の自転車の前部フォークの車輪懸架装置において
    、 前記伸縮管のねじれや回転を制限する手段として、片方
    の下部伸縮管の頂部分を他方の下部伸縮管の頂部分に接
    続させるために、クロス部材が備わっており、リムブレ
    ーキが下部伸縮管と共に移動することができるように前
    記クロス部材の所で下部伸縮管によって車輪リムブレー
    キが支持されていることを特徴とする自転車の車輪懸架
    装置。
  14. (14)前部ブレーキケーブルが伸縮自在な組立体の下
    部伸縮管と共に移動することができるような方法で、ブ
    レーキケーブルストップが備わつていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第13項に記載の車輪懸架装置。
JP1344979A 1989-01-04 1989-12-28 自転車の車輪懸架装置 Pending JPH02231289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US293,257 1989-01-04
US07/293,257 US4971344A (en) 1989-01-04 1989-01-04 Bicycle with a front fork wheel suspension

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5079850A Division JP2823473B2 (ja) 1989-01-04 1993-04-06 自転車の車輪懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02231289A true JPH02231289A (ja) 1990-09-13

Family

ID=23128356

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344979A Pending JPH02231289A (ja) 1989-01-04 1989-12-28 自転車の車輪懸架装置
JP5079850A Expired - Lifetime JP2823473B2 (ja) 1989-01-04 1993-04-06 自転車の車輪懸架装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5079850A Expired - Lifetime JP2823473B2 (ja) 1989-01-04 1993-04-06 自転車の車輪懸架装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4971344A (ja)
EP (1) EP0377220B1 (ja)
JP (2) JPH02231289A (ja)
AT (1) ATE114567T1 (ja)
AU (1) AU616827B2 (ja)
CA (1) CA2005945C (ja)
DE (3) DE8915636U1 (ja)
ES (1) ES2068235T3 (ja)
NZ (1) NZ231853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508134A2 (en) * 1991-03-20 1992-10-14 Showa Corporation Wheel suspension system for bicycle
JPH04130594U (ja) * 1991-05-25 1992-11-30 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用前ホ−ク
JPH0613993U (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 株式会社ショーワ 自転車用車輪懸架装置
US5478099A (en) * 1993-03-18 1995-12-26 Showa Corporation Bicycle wheel fork assembly

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8921962D0 (en) * 1989-09-28 1989-11-15 Browning Michael R S Variable suspension system
DE4017924A1 (de) * 1990-06-05 1991-12-12 Boge Ag Vorderradgabel fuer fahrraeder
DE4123643A1 (de) * 1990-11-30 1992-06-04 Peter Kleinbreuer Fahrrad
US5186481A (en) * 1991-04-03 1993-02-16 Rockshox, Inc. Bicycle with improved front fork wheel suspension
US5088705A (en) * 1991-04-05 1992-02-18 Dan Ken Industrial Co., Ltd. Bicycle shock-absorbing apparatus
US5094324A (en) * 1991-04-05 1992-03-10 Dah Ken Industrial Co., Ltd. Bicycle shock-absorbing apparatus
US5320374A (en) * 1991-06-11 1994-06-14 Cannondale Corporation Suspension fork
US5924714A (en) * 1991-06-11 1999-07-20 Cannondale Corporation Bicycle suspension system
US5494302A (en) * 1991-06-11 1996-02-27 Cannondale Corporation Suspension assembly for a vehicle
US5409248A (en) * 1991-08-12 1995-04-25 Williams; Richard L. Bicycle suspension
US5238259A (en) * 1991-09-19 1993-08-24 Wilson Stephen R Quick release dropout for bicycle wheel
US5193832A (en) * 1991-09-19 1993-03-16 Wilson Stephen R Suspension for bicyles
USRE35401E (en) * 1991-09-19 1996-12-17 Halson Designs, Inc. Suspension for bicycles
IT1253888B (it) * 1991-11-15 1995-08-31 Calzolari Isabella Ammortizzatore a risposta registrabile con comando manuale per biciclette e ciclomotori
US5201244A (en) * 1992-02-27 1993-04-13 Stewart John V Bicycle handlebar stem extender
DE4223165A1 (de) * 1992-05-13 1993-11-18 Peter Wolschke Zwei- oder Dreirad
US5310203A (en) * 1992-12-03 1994-05-10 Chen Tsai L Bicycle shock-absorbing apparatus
US5284352A (en) * 1992-12-03 1994-02-08 Chen Tsai L Compression-adjustable bicycle shock-absorbing apparatus
JP3342089B2 (ja) * 1993-03-18 2002-11-05 株式会社ショーワ 自転車用懸架装置のクロスメンバ取付構造
JP3370130B2 (ja) * 1993-03-18 2003-01-27 株式会社ショーワ 自転車用前輪懸架装置
US5429379A (en) * 1994-03-07 1995-07-04 Grigoriev; Nikita Impulse drive mechanism and shock driver for a land vehicle
WO1994027861A1 (en) * 1993-05-25 1994-12-08 Nikita Grigoriev Bicycle front fork suspension with front wheel drive mechanism
US5470090A (en) * 1993-09-07 1995-11-28 Manitou Mountain Bikes, Inc. Precision suspension fork for bicylces
US5445401A (en) * 1993-09-07 1995-08-29 Manitou Mountain Bikes, Inc. Suspension fork for bicycles
DE9317132U1 (de) * 1993-11-09 1994-01-20 Hs Tech & Design Vorrichtung zur gefederten Führung eines Vorderrades am Rahmen eines Fahrrades
US5359910A (en) * 1993-12-28 1994-11-01 Bettis Corporation Bicycle front fork shock absorbing mechanism
US5626355A (en) 1994-04-01 1997-05-06 Voss; Darrell W. Telescoping-type front fork bicycle suspensions
US5580075A (en) * 1994-06-06 1996-12-03 Rockshox, Inc. Bicycle fork suspension with exchangeable spring unit
US5456480A (en) * 1994-06-06 1995-10-10 Rockshox, Inc. Fork suspension with variable hydraulic damping
DE19501490A1 (de) * 1995-01-19 1996-07-25 Hunger Walter Dr Ing E H Hydropneumatisches Federbein, insbesondere für eine Gabel eines Fahrrades
US5775677A (en) * 1995-02-07 1998-07-07 Englund; Arlo C. Air or gas sprung and dampened shock absorber
US5634652A (en) * 1995-03-30 1997-06-03 Tsai; Chin-Sung Bicycle suspension
US5653007A (en) * 1995-04-17 1997-08-05 Answer Products, Inc. Method for producing a bicycle fork brake arch and legs assembly
US5860665A (en) * 1995-08-22 1999-01-19 Keith O'Neal Air powered shock absorber for front and rear forks of bicycles
US5829773A (en) * 1996-01-19 1998-11-03 Tenneco Automotive Inc. Modular telescopic front fork assembly
US5848675A (en) 1996-10-03 1998-12-15 Answer Products, Inc. Damping apparatus for bicycle forks
US6241060B1 (en) 1996-10-03 2001-06-05 Answer Products, Inc. Oil damped fork
US5934697A (en) * 1996-12-02 1999-08-10 Rockshox, Inc. Fork suspension with oil bath lubrication
DE19653148A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Bayerische Motoren Werke Ag Teleskopisch einfederbare Radführung
US5971116A (en) 1997-03-13 1999-10-26 Cannondale Corporation Electronic suspension system for a wheeled vehicle
US5884733A (en) * 1998-01-27 1999-03-23 Rockshox, Inc. Temperature compensating system for fluid-damped suspension systems
AU8160198A (en) 1997-07-16 1999-02-10 Rockshox, Inc. Bicycle fork suspension having a single primary compression spring system
US6095541A (en) * 1997-07-16 2000-08-01 Rockshox, Inc. Adjustable gas spring suspension system
USD406083S (en) * 1997-12-31 1999-02-23 Rockshox, Inc. Bicycle fork crown
US6135434A (en) * 1998-02-03 2000-10-24 Fox Factory, Inc. Shock absorber with positive and negative gas spring chambers
US6311962B1 (en) 1998-02-03 2001-11-06 Fox Factory, Inc. Shock absorber with external air cylinder spring
US6296092B1 (en) 1998-10-28 2001-10-02 Fox Factory, Inc. Position-sensitive shock absorber
US6120049A (en) * 1998-10-29 2000-09-19 Answer Products, Inc. Bicycle shock absorber including lockout means
FR2796298B1 (fr) * 1999-07-13 2001-10-19 Jean Charles Beaute Appareil pour realiser des sauts par bonds successifs
US6382370B1 (en) * 1999-09-01 2002-05-07 K2 Bike, Inc. Shock absorber with an adjustable lock-out value and two-stage flow restriction
US6615960B1 (en) 2000-02-11 2003-09-09 Maverick American Llc Fluid damped shock absorber and method
US6533459B2 (en) 2001-01-31 2003-03-18 The Torrington Company Adjustable, self-aligning, linear roller bearing
US6592136B2 (en) 2001-07-02 2003-07-15 Fox Factory, Inc. Bicycle fork cartridge assembly
US7128192B2 (en) 2001-08-30 2006-10-31 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
US7273137B2 (en) 2001-08-30 2007-09-25 Fox Factory, Inc. Inertia valve shock absorber
US6607185B2 (en) 2001-10-17 2003-08-19 Answer Products, Inc. Suspension fork having reserved arch
US6786498B1 (en) * 2003-04-28 2004-09-07 Giant Manufacturing Co., Ltd. Shock absorbing device for a bicycle
JP2005308196A (ja) * 2003-06-10 2005-11-04 Showa Corp 二輪車等のフロントフォーク
US7163223B2 (en) * 2003-11-19 2007-01-16 Sram Corporation Lockout mechanism for a suspension system
TWM248719U (en) * 2003-12-04 2004-11-01 Spinner Industry Co Ltd Damper structure for front fork
TWM248714U (en) * 2003-12-18 2004-11-01 Spinner Industry Co Ltd Buffering and shock absorbing device for front fork
TWM274311U (en) * 2005-03-15 2005-09-01 Spinner Industry Co Ltd Damper for front fork of bicycle
US9322449B2 (en) * 2005-08-11 2016-04-26 Eko Sport, Inc. Valve for shock absorbers
US20070113344A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Hurwitz Jodie L Movable bed with an independent wheel suspension system
US7699146B1 (en) 2006-04-02 2010-04-20 Fox Factory, Inc. Suspension damper having inertia valve and user adjustable pressure-relief
US8448761B2 (en) * 2006-05-15 2013-05-28 Sram, Llc Valve mechanism for a gas suspension system
US8740238B2 (en) * 2007-08-29 2014-06-03 Sram, Llc Fiber-reinforced wrapped handlebar-steered suspension fork
DE102008009426A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-20 Stephan Albrecht Federgabel
US9027947B2 (en) 2008-03-26 2015-05-12 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus related to a unitary fork brace
DE102008053700A1 (de) * 2008-10-29 2010-05-06 Dt Swiss Ag Tauchrohreinheit für eine Federgabel
DE102008057267A1 (de) * 2008-11-13 2010-05-20 Dt Swiss Ag Federgabel für ein Fahrrad
US9056650B2 (en) * 2009-06-15 2015-06-16 Trek Bicycle Corporation Bicycle shock assemblies with plunger operated valve arrangement
US8800973B2 (en) 2011-02-25 2014-08-12 Fox Factory, Incorporated Compression sensitive suspension dampening
DK3294677T3 (da) 2015-05-15 2021-05-31 Paul D Manos Fremgangsmåde til fremstilling af alkalisk og surt vand
US10029756B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 Duncan Bayard STOTHERS Impact absorbing support for a wheel
US10526039B2 (en) 2017-07-27 2020-01-07 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10196106B1 (en) 2017-07-27 2019-02-05 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10300979B2 (en) 2017-07-27 2019-05-28 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a bicycle
US10308312B2 (en) 2017-07-27 2019-06-04 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10518836B2 (en) 2017-07-27 2019-12-31 Trvstper, Inc. Suspension assembly for a cycle
US10549812B2 (en) 2017-08-28 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10526040B2 (en) 2017-08-28 2020-01-07 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with gas spring for a cycle wheel suspension assembly
US10518839B2 (en) 2017-08-29 2019-12-31 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
US10549813B2 (en) 2017-08-29 2020-02-04 Trvstper, Inc. Inline shock absorber with coil spring for a cycle wheel suspension assembly
USD859125S1 (en) 2018-02-08 2019-09-10 Trvstper, Inc. Cycle suspension rebound knob
USD880371S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860061S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880370S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880372S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD880369S1 (en) 2018-02-08 2020-04-07 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD860062S1 (en) 2018-02-08 2019-09-17 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
USD861542S1 (en) 2018-02-08 2019-10-01 Trvstper, Inc. Cycle suspension assembly
US20200079463A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 Trvstper, Inc. Dual sided suspension assembly for a cycle wheel
US11230346B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230348B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Trailing link cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11230347B2 (en) 2018-09-25 2022-01-25 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle wheel suspension assembly having gas pistons with unequal gas piston areas
US11084552B2 (en) 2018-09-25 2021-08-10 Specialized Bicycle Components, Inc. Simplified gas spring setup for a trailing link cycle wheel suspension
US11208172B2 (en) 2018-10-05 2021-12-28 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension pivot assemblies having a retention feature
US11345432B2 (en) 2018-10-12 2022-05-31 Specialized Bicycle Components, Inc. Suspension assembly for a cycle having a fork arm with dual opposing tapers
US11273887B2 (en) 2018-10-16 2022-03-15 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with travel indicator
JP7202170B2 (ja) * 2018-12-18 2023-01-11 Kyb株式会社 流体圧緩衝器
US11524744B2 (en) 2019-04-09 2022-12-13 Specialized Bicycle Components, Inc. Cycle suspension with rotation sensor
US11654998B2 (en) 2021-05-10 2023-05-23 Sram, Llc Front forks for bicycles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1036016A (fr) * 1951-04-20 1953-09-02 Fourche élastique pour bicyclettes, bicyclettes à moteur, tandems ou similaires
JPS5071041A (ja) * 1973-08-13 1975-06-12
JPS6025308A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Fujitsu Ltd Mic発振器
JPS6312038A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Nec Corp 障害情報収集方式

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US638723A (en) * 1898-04-14 1899-12-12 Thomas Getchell Kelly Bicycle.
US1384238A (en) * 1918-10-01 1921-07-12 Alvin M Craig Shock-absorber
US2196089A (en) * 1933-11-02 1940-04-02 Cleveland Pneumatic Tool Co Resilient strut
US2472841A (en) * 1945-02-09 1949-06-14 Chrysler Corp Valve construction
DE917411C (de) * 1951-10-16 1954-09-02 Ernst Kumlehn Teleskop-Vorderradgabel fuer Fahrraeder und aehnliche Fahrzeuge
GB1047783A (en) * 1962-10-19 1966-11-09 Moulton Consultants Ltd Improvements in front suspensions for two-wheeled cycle vehicles
US3232390A (en) * 1963-07-03 1966-02-01 Kayaba Industry Co Ltd Shock absorber including spring loaded valve in piston
US3199638A (en) * 1963-09-16 1965-08-10 Kayaba Industry Co Ltd Variable volume piston chamber in a shock absorber
FR84534E (fr) * 1963-10-18 1965-02-26 Moulton Consultants Ltd Perfectionnements aux systèmes de suspension pour les roues avant des bicyclettes, cyclomoteurs, scooters et motocyclettes
US3255850A (en) * 1964-03-23 1966-06-14 Bell Aerospace Corp Shock damping as for vehicular suspension systems
US3301575A (en) * 1965-01-04 1967-01-31 Mattel Inc Suspension for two-wheeled vehicle
US3459441A (en) * 1967-06-05 1969-08-05 Guyton Ellis Hornsby Air cushion shock absorber for bicycles,motorcycles and similar vehicles
DE1575132A1 (de) * 1967-06-08 1970-05-14 Fichtel & Sachs Ag Teleskopgabel mit Daempfung,insbesondere fuer Zweiradfahrzeuge
JPS5013541B2 (ja) * 1972-08-31 1975-05-20
US3810659A (en) * 1973-02-02 1974-05-14 J Marcil Suspension damping device
US3964765A (en) * 1973-08-13 1976-06-22 Yamaha International Corporation Bicycle
US3912054A (en) * 1974-11-25 1975-10-14 Brian K Fabre Valve replacement assembly for motorcycle front forks
IT1039678B (it) * 1975-07-02 1979-12-10 Arces Srl Perfezionamento nelle sospensioni per motoveicoli
US4057264A (en) * 1975-07-25 1977-11-08 Kensei Suzuki Front fork for suspending a front wheel of a motorcycle
DE3004307C2 (de) * 1980-02-06 1984-06-07 Boge Gmbh, 5208 Eitorf Selbstpumpendes hydropneumatisches Teleskop-Feder-Dämpferelement mit innerer Niveauregelung
US4367882A (en) * 1980-04-11 1983-01-11 Battelle Memorial Institute Suspension apparatus
JPS6033705B2 (ja) * 1980-11-04 1985-08-05 株式会社昭和製作所 オ−トバイのフロントフオ−ク
JPS588842A (ja) * 1981-07-03 1983-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 緩衝器
JPS5849586A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の前輪懸架装置
JPS59223583A (ja) * 1983-06-03 1984-12-15 本田技研工業株式会社 自動二・三輪車
JPS608182A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 本田技研工業株式会社 二輪車用フロントフオ−ク
DE3411561A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-03 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Motorrad
EP0173020A2 (en) * 1984-06-28 1986-03-05 Stephen W. Simons Motorcycle front fork anti-cavity damping system
US4807860A (en) * 1984-06-28 1989-02-28 Simons Stephen W Motorcycle front fork anti-cavity damping system
FR2575254B1 (fr) * 1984-12-20 1989-06-02 Sirven Jacques Amortisseur pour suspension de vehicule automobile
US4596321A (en) * 1985-02-20 1986-06-24 Consolidated Controls Corporation Bi-directional flow control device for damping head assembly
IT1191559B (it) * 1986-05-09 1988-03-23 Enrico Ceriani Forcella per motociclo
US4789174A (en) * 1987-04-27 1988-12-06 Mert Lawwill Suspension bicycle
US4809829A (en) * 1987-12-08 1989-03-07 Maremont Corporation Vehicular shock absorber and piston comfort valving
US4815763A (en) * 1988-06-13 1989-03-28 Hartmann Dirck T Shock absorber for mountain bicycles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1036016A (fr) * 1951-04-20 1953-09-02 Fourche élastique pour bicyclettes, bicyclettes à moteur, tandems ou similaires
JPS5071041A (ja) * 1973-08-13 1975-06-12
JPS6025308A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Fujitsu Ltd Mic発振器
JPS6312038A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Nec Corp 障害情報収集方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0508134A2 (en) * 1991-03-20 1992-10-14 Showa Corporation Wheel suspension system for bicycle
US5328196A (en) * 1991-03-20 1994-07-12 Showa Manufacturing Co., Ltd. Wheel suspension system for bicycle
EP0508134B1 (en) * 1991-03-20 1995-08-23 Showa Corporation Wheel suspension system for bicycle
JPH04130594U (ja) * 1991-05-25 1992-11-30 ブリヂストンサイクル株式会社 自転車用前ホ−ク
JPH0613993U (ja) * 1992-07-29 1994-02-22 株式会社ショーワ 自転車用車輪懸架装置
US5346236A (en) * 1992-07-29 1994-09-13 Showa Corporation Suspension device for bicycle
US5478099A (en) * 1993-03-18 1995-12-26 Showa Corporation Bicycle wheel fork assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CA2005945C (en) 1997-06-17
AU4679389A (en) 1990-07-12
EP0377220B1 (en) 1994-11-30
DE68919668D1 (de) 1995-01-12
CA2005945A1 (en) 1990-07-04
EP0377220A3 (en) 1991-01-23
JP2823473B2 (ja) 1998-11-11
US4971344A (en) 1990-11-20
EP0377220A2 (en) 1990-07-11
DE377220T1 (de) 1991-02-07
ES2068235T3 (es) 1995-04-16
ATE114567T1 (de) 1994-12-15
US4971344B1 (ja) 1992-03-24
DE8915636U1 (ja) 1990-12-20
NZ231853A (en) 1992-06-25
AU616827B2 (en) 1991-11-07
DE68919668T2 (de) 1995-06-08
JPH0616169A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02231289A (ja) 自転車の車輪懸架装置
US7690666B2 (en) Position sensitive shock absorber
US5301974A (en) Bicycle suspension system
US6095541A (en) Adjustable gas spring suspension system
US5195766A (en) Bicycle with front fork suspension
US7137638B2 (en) Suspension system for a vehicle
JPS5981290A (ja) 自動二輪車の制動時姿勢制御装置
EP1947365B1 (en) Inertia valve for a bicycle
JPS6264603A (ja) 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
CA1178213A (en) Front wheel suspension system for a motorcycle
US20030094341A1 (en) Shock absorber with a gas chamber on the rebound side of a piston
US20040145101A1 (en) Coil and air suspension system
CN113799899B (zh) 自行车悬架部件
JPH01501218A (ja) 原動機付自転車若しくはオートバイ用の緩衝フォーク若しくは支柱
JP4917986B2 (ja) 二輪車のフロントフォーク
US11654998B2 (en) Front forks for bicycles
TWI836403B (zh) 用於自行車之前叉
EP1373754A2 (en) Coil and air suspension system
JP2002257174A (ja) 油圧緩衝器
US20220411008A1 (en) Bicycle suspension components
JPH0514025Y2 (ja)
JPS5878878A (ja) 自動二輪車のフロントフオ−ク
JPH0666337A (ja) 緩衝器
JP2013231491A (ja) 車両用緩衝器
JP2003227532A (ja) 二輪車用フロントフォーク