JPS6027691B2 - 耐溶剤性シリコ−ン - Google Patents

耐溶剤性シリコ−ン

Info

Publication number
JPS6027691B2
JPS6027691B2 JP51119456A JP11945676A JPS6027691B2 JP S6027691 B2 JPS6027691 B2 JP S6027691B2 JP 51119456 A JP51119456 A JP 51119456A JP 11945676 A JP11945676 A JP 11945676A JP S6027691 B2 JPS6027691 B2 JP S6027691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
sio
polymer
resin
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51119456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5256152A (en
Inventor
エドワード・マシユウ・ジエラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS5256152A publication Critical patent/JPS5256152A/ja
Publication of JPS6027691B2 publication Critical patent/JPS6027691B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/08Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐溶剤性の室温加硫性シリコーンゴム組成物に
係わり、殊に白金触媒の存在下で硬化して耐溶剤性のェ
ラストマをもたらすフッ素化置換基をポリマー中に含ん
だ室温加硫性シリコーンゴム組成物に関する。
シリコーンェラストマは当技術では周知であって、高温
及び低温安定性の望まれる多くの用途に対して所望され
ている。
室温加稀性であろうと熱加稀性であろうとシリコーンヱ
ラストマが炭化水素流体による溶剤劣化に対し或る程度
抵抗性を持っていることも知られている。
しかし、用途によっては、伝統的なシリコーンェラスト
マの炭化水素流体に対する溶剤抵抗性は十分大きいとは
言えない。この為、この問題を解決する試みとして、フ
ッ素化置換熱加硫性シリコ−ンゴム組成物が考案されて
いる。これについては、例えば、Pierce等の米国
特許第297951叫号及びBrowmの米国特許第3
17961y号に開示されているところを参照されたい
。これ等特許中に開示されているようなフッ素化置換熱
加硫性シリコーンゴム組成物は溶剤抵抗があり、得られ
るェラストマは多くの用途に対し良い物性を持っている
。しかし、こうした熱加硫性シリコーンゴム組成物には
1つ欠点があって、硬化ェラストマ中に十分な強度を得
るには、組成物中に充填剤及び高分子量シロキサンガム
を多量に混入することが必要であった。
その為、こうした熱加硫性シリコーンゴム組成物の禾硬
化組成物は普通2yCで50,000,000センチポ
ィズ付近及びそれ以上の粘度があった。従ってこうした
粘鋼な禾硬化組成物は処理が難しくこれから構造部品例
えば電気接続体を形成するには時間がかかる。こうした
熱加硫性シリコーンゴム組成物を調製するのに使われる
基質のジオルガノポリシロキサンガムの2ぽ0での粘度
が1,000,000〜200,000,000センチ
ポイズあたりにあるから、この問題はこうした組成物に
ついては解決できないものと思われる。従って、シリカ
とガムの混合物で生ずる粘度は余儀なく50,000,
000センチポィズ及びそれ以上の水準にあることとな
る。この問題を解決するため、一液型室温加硫性シリコ
ーンゴム組成物を製造する詠みがいくつかなされている
しかし、当技術に周知されている如く、こうした組成物
は硬化前に無水状態に保持しておく必要がある。しかし
、こうした無水状態に保持する必要のある組成物も又、
処理するのが極めて難しい。それ故、組成物が炭化水素
流体に対し適当な溶剤抵抗性、良好な物理的特性及び高
温での早い硬化速度を有するようフッ素化置換基を持っ
たSiHーオレフィン白金触媒型シリコーンゴム組成物
が調製できるとは全く予想もつかなかった。
こうした組成物は例えば“SolventResist
antRoomTemperaure Vulcani
zable Sillico肥 RubはrCompo
si−tions’’と題する1975王10月6日付
のEdwa【dM.Jeramの米国特許願第6195
91号(本願と同日付けの本件出願人による日本特許出
願【3})に開示されている。しかし、かかる組成物に
於ける困難は硬化ェラストマの物性を最適にするよう未
硬化組成物中に充填剤特に処理した補強性充填剤を混入
するのが望ましい点である。その結果、禾硬化組成物中
にどのくらいの量の充填剤を混入したかによって未硬化
組成物の粘度は25qoで4,000,000〜6,0
00,000センチポィズ附近となる。従って、禾硬化
状態では実質的により低い粘度を有し、増容及び/又は
補強性充填剤を種々に混入しても最終未硬化組成物の粘
度を過度に増大しない、こうしたSjHーオレフィン白
金触媒型シリコーンゴム組成物をもたらすことが望まし
い。上記目的に従って本発明によって提供される耐溶剤
性の室温加硫性シリコーンゴム組成物は、(A)(i)
式(式中、Viはビニル、Rは炭素原子数1〜8のアル
キル基及びフェニル基から成る群より選ばれた基、R′
は炭素原子数1〜8個のベルフルオロアルキル基、x及
びyは少なくとも1、粘度が25qCで1,000〜5
00,000センチポイズ、そしてy回線返えされるシ
ロキシ単位の濃度は5〜聡モル%である)で示されるビ
ニル含有重合体10戊郡、(ii}ViRR″Si○。
.5単位及びSi02単位(炭化水素置換基対Si比が
0.8〜2.7)を有する樹脂、ViRR″Si○o.
5単位、Si02単位及びRR″Si○単位(炭化水素
置換基対Si比が0.8〜2.4)を有する樹脂、Vi
R2Si○o.5単位、R2R″Si02単位、Sj0
2単位及びRR″Si○単位(炭化水素置換基対Si比
が0.8〜2.4)を有する樹脂、ViR2Si○o.
5単位、R2R″Si○。.5単位、Si02単位、V
jR″Si○単位及びRR″Si○単位(炭化水素置換
基対Si比が0.8〜2.4)を有する樹脂、及びR2
R′Si0小5単位、Si02単位及びViR′Si○
単位(炭化水素置換基対Si比が0.8〜2.4)を有
する樹脂(式中、Vi及びRは上記定義のとおり、R″
は炭素原子数1〜8のアルキル基、フェニル基及び−C
H2CH2R′から成る群から選ばれた基で、このR′
は上記定義のとおり、そして樹脂中のビニル基濃度の(
i)の重合体のビニル基濃度からの差が20モル%を越
えてはならない)から成る群から選ばれたビニル含有樹
脂1〜6畔部、及び(iii}全組成の0.1〜5の血
の白金触媒から成る混合物10碇都、及び(B)単位及
びSiQ単位(R+R… 十日対Si比が1.0〜2.7)を有する樹脂、位、S
;02単位及びRR…Si○単位(R+R…+日対Si
比が1.2〜2.7)を有する樹脂、ND式で示される
重合体及びそれ等の混合物(式中、t回線返えされる単
位の濃度が0〜75モル%、R及びRは上記定義のとお
り、sは少なくとも1、t及びzは雲又は正の整数でよ
く、重合体粘度は2500で10〜1000センチポィ
ズでありR′′′は炭素原子数1〜8のアルキル基及び
−C比CH2R′基から成る群より選ばれた基)から成
る群から選ばれた架橋剤重合体の前記混合物(A)10
碇邦を基準として1〜5拍部、を含んでいる。
上記組成物は充填剤が存在しないときですら物性は良好
で所要の耐溶剤性を有する。
しかし、物性を最高に発揮せんと欲せられるときには、
上記(i)のビニル含有重合体及びビニル含有樹脂の配
合物に基づき周知の処理した又は未処理の任意の補強及
び増容充填剤5〜10の重量部を使用できる。白金触媒
は当技術界で周知の白金触媒の任意のものでよく、例え
ば木炭又はyーアルミナの如き固体坦体上に白金金属を
付着したものの如き簡単なタイプの触媒でも、あるいは
可溶性白金錆体の形態をした白金でもよい。従って、以
下に記載し又本発明の用途に好ましい触媒は白金とビニ
ル含有ポリシロキサンとの白金鍵体である。更に、望ま
れる場合には、硬化禁止剤を組成物中に混入して組成物
の室温での可便寿命を延長できる。組成物は簡単に硬化
でき、水素化物架橋剤を混合物(A)中に混ぜ込み、組
成物を室温で又は望みによっては温度を上げて昇温下良
Pち約100ooで組成物をェラストマまで硬化させて
極めて短時間で硬化させる。製造されたままで使用され
る前の組成物は2成分系に形成され、基質のビニル含有
重合体、樹脂、充填剤及び白金触媒を一成分又は一包系
として調製し、水素化物架橋剤題第二成分又は第二包系
として調製する。
末端使用者が種々の部品を製造するために本組成物を利
用せんとするときには、単に上記2成分をば上記の濃度
で一緒に混ぜ合わせて得られた組成物を硬化させればよ
い。望みによっては、ビニル含有樹脂及びピニル含有重
合体並びに充填剤の一部を水素化物架橋剤と共に第二成
分中へ入れても組成物の使用能力又は最終物性を損なう
ことはない。この場合2成分系を形成するにあたって必
要なことは、白金触媒を第一成分中に即ちビニル含有重
合体及びビニル含有樹脂と共に入れることだけである。
上記式mの重合体の式中にあって、Rは一般に炭素原子
数1〜8のアルキル基及びフェニル基から選ばれる。
しかし、Rが炭素原子数1〜3のアルキル基例えばメチ
ル、エチル、プロピルであるのが好ましく、R′は炭素
原子数1〜8のベルフルオロアルキル(既述))であり
CF3であるのが最も好ましく、そしてxは1〜loo
0そしてyも1〜1000をとりうる。x及びyは共に
少なくとも1でありさえすればよくその結果最終重合体
の粘度は25q○で1000〜500,000センチポ
ィズでよく好ましくは25o0で1000〜100,0
00センチポイズである。重合体中にあって、y回線返
えされている単位の濃度は全重合体中で5〜聡モル%内
の任意の濃度でよく、このy回線返えされるシロキシ単
位の濃度が30〜98モル%であるのが好ましい。こう
した重合体は種々の方法で製造できるが、John.R
aZZa血 の 、、Diorga皿poly −
silo網neCopoIMmer and Pro
cess のr the Preparationme
reof″と題する1970王5月5日付米国特許磯第
574$2号‘こ開示された方法で製造するのが好まし
い。一般に、この方法は、上記John SRazza
血の米国特許願に開示されている如く、触媒好ましくは
水酸化セシウム又はカリウム又はナトリウムシラ/レー
トの存在下にオクタアルキルシクロテトラシロキサンを
アルキルベルフルオロメチルエチレンテトラシクロポリ
シロキサンと0〜9び0の温度で反応させることを含む
。最終重合体の粘度を制御して望まれる最終粘度を得る
には、平衡混合物中に、ビニル含有シロキシ末端基を有
するジシロキサン、トリシロキサン又は低分子量線状ポ
リシロキサンの連鎖停止剤を混ぜ込む。得られた混合物
は、平衡に達して望みの重合体へ転化せんとする環式シ
ロキサン類と分解して環式シロキサン類へ再転化されと
している望みの重合体とが同量に至るに十分な時間にわ
たり、上記に特定した温度で平衡化させる。平衡時には
、環式シロキサンの少なくとも50%が線状重合体に転
化されている。この時点で、触媒を中和して環式シロキ
サン類をストリッピングで除去し、式【1ーの望みの重
合体を得る。こうした重合体を製造するもう一つの方法
は上記のPierce等の特許である米国特許第297
9519号の環式三量体類を反応させることであって、
前記のRazza加法に開示したよりも更に広範囲の種
類のアルカリ金属触媒の存在下で温度を上げて、この特
許のフッ素化三量体を必要な連鎖停止剤と共に環式アル
キル及びフヱニル含有四量体と反応させる。
どちらの方法を使ってもよいが、Razzano法が本
発明には好ましい。その訳は、Razzano法では、
フッ素化環式三量体を上記の方法に使う場合に比べて、
もっと広い範囲の濃度にわたって共重合体が得られるた
めである。このピニル含有重合体10礎部‘こ対し、ビ
ニル含有樹脂1〜6礎部が加えうる。
樹脂中にはピニル単位が必要であり、樹脂は上記に特定
した樹脂の1つでなければならない。もしこの樹脂と式
{1’の重合体との2者が互いに相溶性であるべきなら
樹脂のフルオロアルキルアルキレン含有量と式‘1ーの
重合体のビニル含有量との差が20モル%を越えないこ
とだけが要求されこのことが本発明の組成物を形成する
うえでの必要な標準となる。上記樹脂は、1つの方法の
下では、シリカヒドロゾルを適当なクロロシラン類又は
アルコキシル化シラン類と反応させて調製できる。使用
するシリカヒドロゾルは通常の方法によってケイ酸ナト
リウム溶液を中和して調製される。この中和は酸かクロ
ロシランのいずれかを使って行うことができる。後者の
場合には、反応混合物に何等酸を追加する必要がない。
シリカゾルは酸性条件下では上記定義の有機ケイ素化合
物と任意の濃度でも反応するが、ゾルのSi02濃度が
1〜35重量%であるのが好ましい。シラン類とシロキ
サン類とは別々に使っても混合して使ってもよい。
こうした場合、クロロシランはケイ酸ナトリウム溶液に
直接加えてよい。この時点では低級アルコール例えばィ
ソプロパノールを加えて混合物を安定化することが必要
である。アルコキシシランを使う場合には、反応混合物
のpHが5未満となるようシリカヒドロゾル中に十分酸
が含まれていることが要求される。適当な酸は燐酸、ベ
ンゼンスルホン酸、トリクロロ酢酸又は他の任意の弱酸
である。pHを5以下に下げるために必要とされるより
も過剰な酸を任意量にて使用してもよい。上記式の範囲
に入る種類の多くの化合物の任意のものを使ってこのシ
リコーン樹脂を調製しうる。満足される個々の化合物の
特定例には、ビニルジメチルクロロシラン、ビニルジメ
チルエトキシシラン、ジビニルトリフルオロプロピルイ
ソプロポキシシラン、フエニルジメチルクロロシラン、
ジピニルテトラメチルジシロキサン、ポリジメチルシロ
キサン、ジビニルテトラエチルジシロキサン、ビニルメ
チルジクロロシラン、メチルトリエトキシシラン、トリ
フルオロプロピルジメチルクロロシラン、及びトリフル
オロプロピルメチルジクロロシランがある。シリカヒド
ロゾルはシラン類及び/又はシロキサン類と簡単に混ぜ
合わされ、必要なシリコーン樹脂を形成する。
クロロシランが反応中に含まれていない場合には、PH
を5以下に下げるため既述のように弱酸を加える。シリ
カヒドロゾル、シラン及び/又はシロキサンの間の反応
は30qC又はそれ以上では急速に進行して共重合体シ
ロキサン類を生成することが判っている。反応中は混合
物を十分境拝するのが好ましい。一般に、ェマルジョン
が生成し、これが放置しておくと2層に分離する。それ
から層を分離して有機ケイ素層をストリッピング又は洗
浄にかけて酸を除く。次いで、以下の方法によって樹脂
を生成させる。この方法についての更に詳しい点はDa
udt等の米国特許第2676182号1こ見られる。
本発明の望まれる樹脂をば形成するための別の方法は「
式ViRnSiX3‐n、R′RnSiX3‐n及び
ViR″nSiX3‐n(ここに、Vi、R及びR″は
既に定義のとおり、Xはハロゲン原子を示し、nは1〜
2で変動しうる)を有する如き化合物を制御しつつ加水
分解することである。上記ハロゲン化合物をオルトケィ
酸エチルと反応させて所望の樹脂を与える。不活性な非
アルコール系有機溶媒中にハロゲンシランを入れて溶液
を形成するが、この溶液中での有機溶媒は水には不熔又
は実質上不溶であって脂肪族及び芳香族液体炭化水素及
び少なくとも4個の炭素原子を含む液体エーテルから成
る群より選ばれる。この溶液を2相加水分解触媒質に徐
々に加える。この加水分解媒質にはシランの加水分解に
要する計算量の水よりかなり過剰の水と、水中に完全に
可溶ではないが水を認めうる量溶解する液体脂肪族アル
コールとの混合物を含む。適当なアルコールはエタノー
ル及びプロパノールの如き低級第1アルコールである。
更に、シラン誘導体に対す好ましい非アルコール系溶媒
である酢酸ブチル及び酢酸エチルの如き溶媒、及びアセ
トンの如き任意のケトン溶媒及び種々の塩素化炭素溶媒
が使用できる。ハロシラン類とオルトシリケートとを溶
媒中に溶解し、次いで水を加える。
反応は発熱的であって、その間混合物を激しく損き混ぜ
る。反応が進んで完結したら、増枠を止め反応混合物を
放置して2層に分離させる。下方の水性質を除き、有機
層をストリッピングにかけて酸を減少する。樹脂溶液に
、必要なら溶媒を、そして水酸化カリウムの如きアルカ
リ金属水酸化物100〜1000肌を加える。得られた
混合物を50〜20000に2〜4時間加熱して樹脂の
シラノール含有量を0.5重量%以下にまで下げる。次
ぎにアルカリ金属水酸化物を中和してから若干溶媒をス
トリツピング除去して所望樹脂を溶液としてもたらす。
本発明組成物のビニル含有樹脂をこうして加熱重合によ
り増粘することは必要ではないが、最良の物性を有する
組成物は樹脂のシラノール含有量が0.5重量%以下の
とき得られるのが判った。樹脂にはビニル含有の外に−
CQCH2R′置換基(R′は既に定義のとおり)を幾
分含むのが好ましい。
従って、こうした樹脂の式中にあって、R″が炭素原子
数1〜8のアルキル基好ましくはメチル、フェニル又は
−CH2C比R′基であるにが好ましい。樹脂中の(R
)CH2C比R′Si0シロキシ含有分のモル%が式川
の重合体中のかかる単位の濃度と同じであるのが好まし
いが、更に式{1}の重合体中のかかる単位の濃度から
10〜20モル%以上のところにあるのが最も好ましい
。本組成物中にこうした樹脂を使うと、上記に挙げた同
日付特許願{3’で使われているシリカ充填剤なしでも
良好な引張強度と伸び特性とを持った硬化ェラストマ組
成物が得られる。本発明の組成物にあって存在しなけれ
ばならぬ第3の成分は全組成の0.1〜5の血の白金触
媒である。
与えられている濃度は全組成中に存在する白金の重量部
である。本発明の組成物中に利用しうる白金触媒は固体
の担体上に付着させた白金例えば木炭上に坦持した白金
又はy−アルミナ上に坦持した白金でもいいし、可溶化
した白金錆体でもよい。可溶化した白金鉛体は活性に勝
るから本発明の組成物にとって好ましい。白金触媒とし
ては本発明の反応混合物中で可溶な白金化合物触媒が好
ましい。
白金化合物は瓜hbyの米国特許第3159601号に
記載されるごとき式(PtC1・オレフィン)2及び日
(PtC13・オレフィン)を有する化合物から選ぶこ
とができる。上記2式中に示されるオレフィンは殆んど
どんな種類のオレフィンでもよいが炭素原子数2〜8の
アルケニレン、炭素原子数5〜7のシクロアルケニレン
又はスチレンであるのが好ましい。上記式中に利用しう
る特定のオレフィンはエチレン、プロピレン、ブチレン
の各種異性体、オクチレン、シクロベンテン、シクロヘ
キサン、シクロヘプタン等である。本発明の組成物中に
使用できる白金含有物質としては更に、船hbyの米国
特許第3159662号に記載された塩化白金シクロプ
ロパン鏡体(Pに12・C3は)2がある。
更に、白金含有物質は、Lamorea肌の米国特許第
3220972号‘こ記戦れている如き、塩化白金酸と
、白金1夕あたり2モルまでのアルコール、エーテル、
アルデヒド及びこれ等の混合物から成る群より選ばれた
物質とから形成された銭体でもよい。
この本発明の明細書に述べた特許及び特許出願の全ては
参考として本願中にかかげたものである。
白金触媒としてばかりでなく火炎遅延性添加剤としても
使用される好ましい白金化合物が米国特許第37754
52(Karstedt名義)に記載されている。
一般的に言うと、この種の白金錆体は4モルの水利水を
含んだ塩化白金酸とテトラビニルシクロテトラシロキサ
ンとをエタノール溶液中で重炭酸ナトリウムの存在下で
反応させて形成している。Ka岱tedt又はいmor
eauxの触媒は最も反応性で組成物の硬化速度を最も
容易に制御することとなるから、本発明の組成物中に好
ましい。
最も好ましい触媒であるKa岱tedtの触媒は一般に
アルケニルポリシロキサンと白金との錯化物であって実
質的には塩素基を含まない。一般に、組成物を調製する
ときは、白金触媒をビニル含有樹脂と式(1}のビニル
含有ポリシロキサンとの中に混入して第1の個別成分系
とする。組成物を硬化せんとするときには、第1成分即
ち混合物(A)を取り、水素化物架橋剤(B)を導入し
て硬化シリコーンェラストマを生成する。架橋剤、即ち
上記に特定した水素化物架橋剤に関して言えば、混合物
(A)10碇欄こ対し1〜50部もっと好ましくは1〜
25部の架橋剤が利用される。
水素化物架橋剤は、樹脂であろうと式■の重合体であろ
うとに拘わらず、ベルフルオロシリコーンシロキシ置換
基を混合物(A)中の式{1}のビニル含有重合体に見
られる濃度と同様な匹敵する濃度で含有するのが望まし
い。しかし、この点は必要な要件ではない。こうした水
素化物架橋剤を使うと、架橋剤の相熔性及び硬化ェラス
トマ全体にわたる溶剤抵抗を増強する。水素化物架橋剤
樹脂については、かかる樹脂は上記に詳述したビニル含
有樹脂と大部似た方法で調製され、ただ例外とするとこ
ろは日本国同日付特許願潮で論じられれているように、
水素化物含有クロロシラン及びアルコキシシランをシラ
ン反応体として利用している点である。
同様にして、これ等水素化物樹脂は加熱重合により粘度
増加するには及ばないが、水素化物樹脂のシラレール含
有分が0.5重量%以下の場合に硬化組成物の物性が良
くなる。水素化物樹脂に対する好ましい粘度増大法は上
記の日本国同日付特許願【3’‘こ記載されている。式
{21の水素化物含有ポリシロキサン重合体は硫酸の如
き酸平衡触媒を使う必要がある以外は式‘1}のビニル
含有重合体と同機な方法によって、即ち、硫酸の存在下
に四量体類を十分な連鎖停止剤と平衡化させて重合体温
合物の最終粘度が25qoで10〜100センチポィズ
となるようにして調製される。
別な方法は、連鎖停止剤として水素化物ジアルキルクロ
ロシラン類を含んだ適当なクロロシラン類を取り、この
クロロシラン類を水中で簡単に加水分解し、先づ水及び
溶媒を除いてから次ぎに加水分解で形成される可能性の
ある環式化合物をすべてストリッピング除去して生成重
合体を水鱗物より分離する。
式■の水素化物ポリシロキサン重合体を低粘度即ち10
〜100センチポィズ(25q0)の粘度で得たいとき
には、2番目の方法が望ましい。
一般に、式■の重合体中であって、sは1〜1000の
範囲でよく、tは0〜10000の範囲でよいがこれ等
sとtの和は少なくとも1である必要があり、数字表示
記号の値は重合体の最終粘度が2500で10〜100
0センチポィズの範囲ととなるような値でなくてはなら
ず、そしてzは零でもよい。
しかし、重合体鎖中に水素化物単位を含むのが望まれる
なら、zの値は1以上でもよい。そして、同様にして、
最終重合体の粘度が2500で10〜1000センチポ
ィズの範囲にあるならs及びtの値共にzの値も任意で
よい。一般に、t回繰返えされる(R)R′CH2CQ
Si○単位の濃度範囲が0〜75モル%好ましくは25
〜75モル%であると最終硬化組成物に最高の耐溶剤性
を与える。これ等は本発明の組成物の基本成分であり、
得られる未硬化状態の組成物は25ooで2000〜1
00,000センチボイスの範囲内の任意の粘度を有し
充填剤を混入しなくても望ましい物性を持つ。
しかし、充填剤を使ってもかまわない。補強特性を絹成
物に付与するためには、処理又は禾処理に拘らずフュー
ムド(印med)シリカ及び沈降シリカお如き補強性充
填剤を加える必要のない点に気づくことが重要である。
詳しくは、混合物(A)中に5〜10礎郡の充填剤を加
えることができ、この充填剤を二酸化チタン、リトポン
、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコニウム、シリカェーロゲル、
酸化鉄、ケィソゥ士、炭酸カルシウム、フュームドシリ
カ、沈降シリカ、ガラス繊維、酸化マグネシウム、酸化
クロム(m)、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、
Q一石英、蝦焼粘土、アスベスト、カーボン、グラフア
ィト、コルク、線、合成繊維から選べる。フュ−ムドシ
リカ及び沈降シリカを組成物中に混入すると有利なこと
もあるが、逆に最終未硬化組成物の粘度を過度に増大す
ることがあるため望ましくない場合もある。上述した充
填剤の殆んどは増溶剤としての充填剤であって、硬化前
の組成物の粘度を過度に増加することなく組成物の最終
硬化物性を増強のために加えるのに有利である。組成物
の物性を増強したい場合には、処理したフュームドシリ
カ又は沈降シリカを使うのが好ましいことがある。しか
して、シリカ充填剤は、米国特許第293800y号(
L肌as名義)に記載されているように例えばシクロポ
リシロキサンで処理してもよい。本発明に利用できる充
填剤又は処理充填剤とは処理するための別の方法がBr
ownの米国特許第3024125号に開示されている
さらに詳しく言うと、Smithの米国特許第3635
743号及びBee岱の米国特許第3847848号の
開示によるシラサン処理された充填剤を本発明の組成物
中に処理充填剤として利用できる。
本発明の組成物中に利用できる他の周知の添加剤に、熱
安定化剤及び硬化禁止剤がある。
例えば、混合物(A)中に鉄酸化物、好ましくは顔料と
しても働く弁柄を0.1〜5部使用することができる。
酸化鉄の基本的機能は熱安定化剤として働くことである
。組成物中には他の種類の顔料が利用できる。更に、こ
うしたSiH−オレフィン白金触媒型組成物は室温で1
0分〜1幼時間といった如き長時間にわたって硬化する
ことも、あるいは温度を上げて秒単位で測定でできるよ
うな極めて短時間での硬化も可能なことも認めうる。
こうした温度の実例としては100qo以上のことがあ
ろう。組成物の室温での可便寿命を延長するには、組成
物中に硬化禁止剤を混入することができる。
こうして、混合物(A)中に100〜1000功風の硬
化禁止剤を混入でき、硬化禁止剤としてはアルケニル含
有シクロボリシロキサンが有利であろう。利用できるこ
うした硬化禁止剤のの実例としてはメチルビニルテトラ
シクロポリシロキサン、メチルアリルトリシクロポリシ
ロキサン及びエチルテトラシクロポリシロキサンがある
。組成物中にこうした硬化禁止剤を入れると、本発明の
組成物の室温での可便寿命は2〜1曲時間となる。組成
物中にこうした硬化禁止剤を加える利点は、これにより
組成物を低粘度状態で加工処理して種々の部品が製造で
き硬化前に組成物に働きかけるに十分な時間を与えられ
る点である。上記に記述した組成物になっては混合物(
A)中にはビニル含有重合体、ビニル含有樹脂及び白金
触媒が存在して第1単一成分を形成しており、第2の成
分が水素化物架橋剤であったが、この組成物の調製は種
々の方法でなしうる。例えば、式‘1’のビニル含有重
合体とビニル含有樹脂並びに充填剤の一部を水素化物則
ち第2成分と混ぜ合わせてもよい。この場ロ・
はビニル 重合体の一部及びビニル含有樹脂の一部と
共に第1の成分中へ包入して調製することが必要とされ
るだけである。硬化禁止剤及び安定化剤並びに他の添加
剤や顔料も又第1の成分中へ混ぜ込む方が好ましい。と
いうのも第1の成分は第2の成分と比べて大きな質量を
占めこの方が最終組成物の混合が容易となるからである
。硬化ェラストマの調製には、水素化物架橋剤樹脂を混
合物(A)Kへ完全に混ぜ込み、この組成物を使って種
々の製造部品を形成し又はカプセル彼包化合物として利
用される。
次いで、組成物は内部に硬化禁止剤を導入して上記説明
のように室温で長時間にわたり硬化できる。もし或る理
由から硬化禁止剤が望ましくないときには、組成物は温
度を上げて数秒程で硬化できる。電気的接続子の如き種
々の部品の製造に組成物を利用できるようにするために
は、組成物中に硬化禁止剤を加えて室温で長時間にわた
って組成物を硬化するのが最も好ましい。本発明を例証
るため以下に実施例を示すが、これ等は単に本発明の実
施法を例示するために挙げたものであり本発明の範囲を
限定する意図はない。
本明細書中の部は全て重量基準である。実施例 1式 のビニル終端重合体75部を含んだ第1の成分(A)を
調製した。
上記重合体の25℃での粘度は40000センチポィズ
であり、yの値はメチルフルオロプロピルシロキシ単位
が37モル%となるような値であり、そしてxの値はジ
メチルシロキサン単位の濃度と等価である。この重合体
に(Cは)3Si○o.5単位、Vi(CH3)2Si
○岬単位、Si02単位及びCH3(CF3CH2C比
)Si○単位ら構成される樹脂(但し、炭化水素置換基
対Si比は1.4であり樹脂全体中のメチルトリフルオ
ロブロピルシロキシ単位が21モル%である)を25部
加えた。
樹脂のシラノール含有量は0.1重量%禾満だった。こ
の樹脂のピニル終端重合体中への混入は、樹脂を酢酸ブ
チル中に溶解して行い、次いで酢酸プチルを真空下12
70でストリッピング除去した。得られた混合物次いで
白金1弦伽を白金とビニルポリシロキサンとの白金鍔体
として加えた。この混合物100部に水素化物架橋剤(
この場合には日(C&)2Si○o.5単位とSj02
単位とから成る樹脂で、樹脂中のCH3十日対Si比が
2で水素化濃度が水素濃度で0.9重量%であった)を
以下の表に示・葦・した部数で加えた。水素化物架橋剤
を含む得られた樹脂重合体配合物は25℃で25000
センチポィズの粘度そして1.31の比重を持ったいた
。水素化物架橋を各部数で含んだ生成組成物の室温可便
寿命は3時間であり、100℃で1時間熱硬化したとき
の物性は以下の表に示すとおりであった。表1 実施例 2 始めに、式 のビニル終端重合体(但し、重合体の粘度は25q0で
40000センチポィズであり、yの値はメチルトリフ
ルオロプロピルシロキシ単位の37モル%濃度に相当し
そしてxの値はジメチルシロキシ単位の濃度と等価であ
る)75部を含んだ第1の成分(A)を調製した。
このビニル終端重合体に、(CH3)3Si○o.5単
位、Vi(CH3)2Si0o.5単位、Si02単位
及びCH3(CF3CH2CQ)Si○単位から構成さ
れる樹脂(炭化水素置換基対Si比が1.4で、樹脂中
にはメチルトリフルオロプロピルシロキシ単位を21モ
ル%そしてシラノールを0.1重量%含む)25部を加
えた。樹脂をビニル含有重合体中に分散させた後この混
合物に、白金をビニルポリシロキサンと錆化して形成し
た白金錆体を白金としての濃度で1劫血加えた。次いで
成分AにQ石英(10ミクロン粒子)4碇郡と弁柄0.
5部を加えた。この混合物は成分Aを形成する。次いで
、式 で示される水素化物含有ボリシロキサン(但し、重合体
の25℃での粘度は300センチポイズであり、tの値
は重合体中にメチルトリフルオロプロピルシロキシ単位
を50モル%濃度で与える)18部含んだ第2の成分(
B)を形成した。
重合体は又0.84重量%の水素化物濃度を有していた
。水素化物ポリシロキサンに成分Aのビニル終端ポリマ
ー55.5部と10ミクロンQ石英26.5部を加え、
成分B/部を成分AI碇都と混ぜ、未硬イ日伏態での2
5℃に於ける粘度が60,000センチポイズ、比重1
.54及び室温での可便寿命3時間の組成物をもたらす
。硬化ェラストマの物性は以下のとおりであった。
引張強度psi 450伸 び%
70ショアA硬度
60 引 裂pi 45 硬化ェラストマをトルェン中で2岬時間試験すると体積
膨潤率32.4%、そしてジェット燃料中で24時間試
験すると体積膨欄比は22.2%だった。
Modicの米国特許第3425967号に開示されて
いる如き典型的なメチル置換SiH−オレフィンRTV
コンパウンドの硬化状態での溶剤抵抗性は、比較上挙げ
ると以下のとおりであった。トルェン中2岬時間 ・・
・体積膨櫨率 89%ジェット燃料中2岬時間・・・体
積膨潤率 搬%上記の結果から理解できるように、本発
明のSiH−オレフィンRTVコンパウンドは従来技術
のSiH−オレフィン白金触媒型組成物と比べて物性が
良く炭化水素流体に対する溶媒抵抗性も非常に高い。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)(i)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここに、Viはビニル、Rは炭素原子数1〜8のアル
    キル基及びフエニル基より詮ばれた基、R′は炭素原子
    数1〜8のペルフルオロアルキル、x及びyは少なくと
    も1、粘度は25℃で1000〜500,000センチ
    ポイズ、そしてy回繰返えされるシロキシ単位の濃度は
    5〜98モル%である)で表わされるビニル含有重合体
    100部、(ii)ViRR″SiO_0_・_5単位及
    びSiO_2単位(炭化水素置換基対Si比は0.8〜
    2.7)を有する樹脂、ViRR″SiO_0_・_5
    単位、SiO_2単位及びRR″SiO単位(炭化水素
    置換基対Si比は0.8〜2.4)を有する樹脂、Vi
    R_2SiO_0_・_5単位、R_2R″SiO_0
    _・_5単位、SiO_2単位及びRR″SiO単位(
    炭化水素置換基対Si比は0.8〜2.4)を有する樹
    脂、ViR_2SiO_0_・_5単位、R_2R″S
    iO_0_・_5単位、SiO_2単位、ViR″Si
    O単位及びRR″SiO単位(炭化水素置換基対Si比
    は0.8〜2.4)を有する樹脂、及びR_2R″Si
    O_0_・_5単位、SiO_2単位及びViR″Si
    O単位(炭化水素置換基対Si比は0.8〜2.4)を
    有する樹脂(但し、上記各単位にあつて、Vi及びRは
    上記定義のとおり、R″は炭素原子数1〜8のアルキル
    基、フエニル基及び−CH_2CH_2R′基から成る
    群より選ばれる基、R′は定記定義のとおり、そして樹
    脂のビニル濃度は上記式(i)の重合体のビニル濃度か
    ら20モル%を越えて隔つてはならない)から成る群か
    ら選ばれたビニル含有樹脂1〜60部、及び(iii)全
    組成の0.1〜50ppmの白金触媒より構成される混
    合物100部、及び(B)▲数式、化学式、表等があり
    ます▼ 単位及びSiO_2単位(R+H+ R′″対Si比は1.0〜2.7)を有する樹脂、▲数
    式、化学式、表等があります▼単位、SiO_2単位及
    びRR′″SiO単位(H+R+R′″対Si比は1.
    2〜2.7)を有する樹脂、(vi)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する重合体及びこれらの混合物(t回繰返えされる
    単位の濃度は0〜75モル%、R及びR′は上記定義の
    とおり、sは少くとも1、tとzは零又は正の整数でよ
    く、重合体粘度は25℃で10〜1000センチポイズ
    、そしてR′″は炭素原子数1〜8のアルキル基及び−
    CH_2CH_2R′基から成る群より選ばれる基であ
    る)から成る群より選ばれた架橋剤重合体の前記混合物
    (A)100部に基づき1〜50部、を含んだ耐溶剤性
    の室温加硫性シリコーンゴム組成物。 2 二酸化チタン、リトポン、酸化亜鉛、ケイ酸ジルコ
    ニウム、シリカエ−ロゲル、酸化鉄、ケイソウ土、炭酸
    カルシウム、フユームドシリカ、沈降シリカ、ガラス繊
    維、酸化マグネシウム、酸化クロム(III)、酸化ジル
    コニウム、酸化アルミニウム、α石英、■焼粘土、アス
    ベスト、カーボン、グラフアイト、コルク、綿及び合成
    繊維から選ばれた充填剤5〜100部を混合物(A)中
    に存在せしめた特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 シリコーン化合物で処理されたフユームドシリカ及
    び沈降シリカから選ばれた充填剤5〜100部が混合物
    (A)中に存在する特許請求の範囲第1項記載の組成物
    。 4 RがメチルでR′がCF_3である特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 5 シリコーン化合物がシラザンである特許請求の範囲
    第3項記載の組成物。 6 混合物(A)中に酸化鉄0.1〜5部が存在する特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 7 白金触媒が白金をビニル含有ポリシロキサンで錯化
    したものである特許請求の範囲第1項記載の組成物。 8 アルケニル含有シクロポリシロキサンである硬化禁
    止剤を全組成中に100〜10000ppm存在めしめ
    た特許請求の範囲第1項記載の組成物。 9 重合体(i)中でy回繰返えされる単位の濃度が3
    0〜98モル%であり、重合体(vi)中でt回繰弁えさ
    れる単位の濃度が25〜75モル%である特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
JP51119456A 1975-10-06 1976-10-06 耐溶剤性シリコ−ン Expired JPS6027691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US619592 1975-10-06
US05/619,592 US4041010A (en) 1975-10-06 1975-10-06 Solvent resistant room temperature vulcanizable silicone rubber compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5256152A JPS5256152A (en) 1977-05-09
JPS6027691B2 true JPS6027691B2 (ja) 1985-07-01

Family

ID=24482542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51119456A Expired JPS6027691B2 (ja) 1975-10-06 1976-10-06 耐溶剤性シリコ−ン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4041010A (ja)
JP (1) JPS6027691B2 (ja)
BE (1) BE846990A (ja)
CA (1) CA1062826A (ja)
DE (1) DE2644551A1 (ja)
FR (1) FR2327285A1 (ja)
GB (1) GB1557987A (ja)
NL (1) NL7611060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116984U (ja) * 1989-03-10 1990-09-19
JPH066261U (ja) * 1992-01-21 1994-01-25 謙治 大塚 食品包装体
EP2228408A1 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid curable fluorosilicone composition and production method thereof

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4089833A (en) * 1977-05-02 1978-05-16 General Electric Company Process aids for fluorosilicone polymers
US4311739A (en) * 1978-03-07 1982-01-19 General Electric Company Self-bonding silicone rubber compositions
US4329273A (en) * 1978-03-07 1982-05-11 General Electric Company Self-bonding silicone rubber compositions
US4401491A (en) * 1978-03-13 1983-08-30 General Electric Company Solid silicone rubber compositions as insulators from fire for electrical components
GB2020305B (en) * 1978-03-13 1982-08-04 Gen Electric Solid silicone rubber compositions as insulators from firefor electrical components
US4317899A (en) * 1978-11-13 1982-03-02 General Electric Company Process for producing fluorosilicone polymers
JPS5950181B2 (ja) * 1979-03-07 1984-12-06 ト−レ・シリコ−ン株式会社 高温でセラミツク化するシリコ−ン組成物
US4348531A (en) * 1979-08-30 1982-09-07 General Electric Company Fluorosilicone polydimethylsiloxane equilibration chainstopper and process for manufacture
US4292225A (en) * 1980-01-04 1981-09-29 Ford Motor Company Highly filled thermally conductive elastomers IV
US4357436A (en) * 1980-06-02 1982-11-02 Rm Industrial Products Company, Inc. Composite insulating material and process
US4340709A (en) * 1980-07-16 1982-07-20 General Electric Company Addition curing silicone compositions
US4469522A (en) * 1980-10-08 1984-09-04 General Electric Company Process for treating fillers with fluorosilicone compounds
US4588800A (en) * 1981-03-20 1986-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum-nitrogen complex catalysts
US4355121A (en) * 1981-04-09 1982-10-19 General Electric Company Heat strength curable silicone rubber compositions
JPS6025062B2 (ja) * 1981-07-27 1985-06-15 東芝シリコ−ン株式会社 成形方法
JPS6030713B2 (ja) * 1981-07-27 1985-07-18 東芝シリコ−ン株式会社 被覆用組成物および被覆方法
US4382057A (en) * 1981-12-04 1983-05-03 General Electric Company Silicone rubber compositions for liquid injection molding machines
US4492779A (en) * 1981-12-07 1985-01-08 Thiokol Corporation Aramid polymer and powder filler reinforced elastomeric composition for use as a rocket motor insulation
US4529553A (en) * 1981-12-14 1985-07-16 General Electric Company Nickel complex catalyst for hydrosilation reaction
JPS58160881U (ja) * 1982-04-23 1983-10-26 株式会社小松製作所 履帯ガイド装置
US4539357A (en) * 1982-06-16 1985-09-03 General Electric Company Peroxide curing polysiloxane compositions having a high tear strength
US4599374A (en) * 1982-09-02 1986-07-08 General Electric Co. Solvent resistant vulcanizable silicone rubber compositions made with fluorosilicone hydride cross linking agents
US4529752A (en) * 1982-09-02 1985-07-16 General Electric Company Solvent resistant vulcanizable silicone rubber composition
US4465805A (en) * 1983-12-23 1984-08-14 Dow Corning Corporation Curable masses producing fluorosilicone elastomers and coatings
US4623700A (en) * 1985-06-07 1986-11-18 General Electric Company Curable organopolysiloxane composition useful for coating optical fibers
US4719275A (en) * 1986-07-02 1988-01-12 Dow Corning Corporation Heat stable fluorinated polyorganosiloxane compositions
JPS6474268A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Shinetsu Chemical Co Curable silicone composition
US4960811A (en) * 1989-06-16 1990-10-02 General Electric Company Fluorosilicone compositions with improved elastic response
JPH0660284B2 (ja) * 1989-07-21 1994-08-10 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーンゴム組成物
US5122562A (en) * 1990-09-25 1992-06-16 General Electric Company Heat curable silicone rubber compositions
US5317073A (en) * 1991-03-27 1994-05-31 General Electric Company Fluorosilicone hydrides
JPH04351638A (ja) * 1991-05-29 1992-12-07 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ヘキセニル基含有シリコーンレジンおよびその製造方法
US5190773A (en) * 1991-11-18 1993-03-02 United Technologies Corporation Mold for fabricating composite articles having integrally bonded stiffening members
TW203094B (ja) * 1992-01-21 1993-04-01 Gen Electric
US5349004A (en) * 1992-09-18 1994-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluoroalkyl siloxane/vinyl copolymer dispersions and pressure-sensitive adhesives having improved solvent resistance prepared therefrom
GB9313501D0 (en) * 1993-06-30 1993-08-11 Nycomed Imaging As Improvements in or relating to polymer materials
EP0688828B1 (en) * 1994-06-23 2002-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compounds for solvent resistant silicone gels
US5674966A (en) * 1995-06-05 1997-10-07 General Electric Company Low molecular weight liquid injection molding resins having a high vinyl content
TW406113B (en) * 1997-03-20 2000-09-21 Wacker Chemie Gmbh Crosslinkable compositions possibly comprising MQ silicone resins
DE10114382A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Beiersdorf Ag Feuchtigkeitsaufnehmende Matrix auf Silikonbasis insbesondere zur Wundversorgung und/oder pharmazeutisch/kosmetischen Hautbehandlung
US7122593B2 (en) * 2002-01-14 2006-10-17 Ansell Healthcare Products Llc Magnetically detectable latex articles
US20070066710A1 (en) * 2005-09-21 2007-03-22 Peters Edward N Method for electrical insulation and insulated electrical conductor
US7790787B2 (en) * 2006-05-03 2010-09-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Aerogel/polymer composite materials
JP5014774B2 (ja) * 2006-12-26 2012-08-29 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 付加反応硬化型シリコーン組成物および半導体装置
JP5108092B2 (ja) * 2007-06-08 2012-12-26 ダウ・コーニング・コーポレイション 硬化性シリコーンエラストマー組成物、硬化シリコーンエラストマーの製造方法、硬化シリコーンエラストマー、それを含む製品、およびシリコーンエラストマーの熱安定性または耐熱性を改良する方法
PL2155823T3 (pl) * 2007-06-08 2013-11-29 Dow Corning Elastomery fluorosilikonowe do pracy w wysokich temperaturach
TWI458780B (zh) * 2007-07-31 2014-11-01 Dow Corning Toray Co Ltd 提供高透明矽酮硬化物之硬化性矽酮組合物
US8969431B2 (en) * 2012-07-25 2015-03-03 Thomas S. Greggs Stabilizing ceramic restorations
JP5862512B2 (ja) * 2012-08-22 2016-02-16 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム硬化物の難燃性向上方法
KR20170036733A (ko) 2014-07-22 2017-04-03 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 고열 단량체 및 그를 이용하는 방법
CN105017777B (zh) * 2015-07-23 2017-11-28 江苏南瓷绝缘子股份有限公司 一种室温固化耐油氟硅胶及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB891199A (en) * 1959-04-08 1962-03-14 Dow Corning Improvements in or relating to vulcanisable organopolysiloxane compositions
GB1156723A (en) * 1965-07-12 1969-07-02 Bendix Corp Resilient Silicone Rubbers.
US3436636A (en) * 1965-09-23 1969-04-01 Bendix Corp Differential preamplifier network for a sample-data motor speed control
US3461185A (en) * 1968-01-10 1969-08-12 Dow Corning Heat activated curable organosilicon composition
GB1281343A (en) * 1968-10-18 1972-07-12 Dow Corning Ltd Silicon containing compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02116984U (ja) * 1989-03-10 1990-09-19
JPH066261U (ja) * 1992-01-21 1994-01-25 謙治 大塚 食品包装体
EP2228408A1 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Liquid curable fluorosilicone composition and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5256152A (en) 1977-05-09
DE2644551A1 (de) 1977-04-07
BE846990A (fr) 1977-01-31
GB1557987A (en) 1979-12-19
FR2327285A1 (fr) 1977-05-06
NL7611060A (nl) 1977-04-12
CA1062826A (en) 1979-09-18
FR2327285B1 (ja) 1981-10-09
US4041010A (en) 1977-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6027691B2 (ja) 耐溶剤性シリコ−ン
US4029629A (en) Solvent resistant room temperature vulcanizable silicone rubber composition
US4785047A (en) Method for preparing clear polyorganosiloxane elastomers
US5932668A (en) Liquid organopolysiloxane resins, a process for their preparation, low viscosity polydiorganosiloxane compositions containing liquid organopolysiloxane resins and their use
US5373078A (en) Low viscosity curable organosiloxane compositions
CA1326098C (en) Curable organosiloxane compositions
JPH0346500B2 (ja)
US5674966A (en) Low molecular weight liquid injection molding resins having a high vinyl content
JPS62169834A (ja) シリコーンホームの製法
US4329274A (en) Heat curable organopolysiloxane compositions
JPS6365230B2 (ja)
US4599374A (en) Solvent resistant vulcanizable silicone rubber compositions made with fluorosilicone hydride cross linking agents
US4946878A (en) Rapidly curable extrudable organosiloxane compositions
JPS62135561A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPH0234987B2 (ja)
JPH0422944B2 (ja)
KR930006364B1 (ko) 오르가노폴리실록산 조성물
JPH0710931B2 (ja) 発泡性組成物
JPH0563513B2 (ja)
US5073586A (en) Filled compositions
JPS6335655A (ja) シリコ−ンゲル組成物
JPH05262986A (ja) 熱硬化性、白金触媒含有シリコーン被覆組成物
JPH0515729B2 (ja)
JPH04311765A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JPS6010057B2 (ja) オルガノシロキサンゲル