JPS6027081Y2 - トラクタの操向装置 - Google Patents

トラクタの操向装置

Info

Publication number
JPS6027081Y2
JPS6027081Y2 JP6673278U JP6673278U JPS6027081Y2 JP S6027081 Y2 JPS6027081 Y2 JP S6027081Y2 JP 6673278 U JP6673278 U JP 6673278U JP 6673278 U JP6673278 U JP 6673278U JP S6027081 Y2 JPS6027081 Y2 JP S6027081Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
steering
sacred
treasure
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6673278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54167945U (ja
Inventor
満弘 九冨
秋男 稲森
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP6673278U priority Critical patent/JPS6027081Y2/ja
Publication of JPS54167945U publication Critical patent/JPS54167945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6027081Y2 publication Critical patent/JPS6027081Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクタの操向装置に係り、特に車体中央部の
前車軸受台上の狭隘なスペース内に操向アームを具備す
ることにより、ホイールベースの縮少化を図り、かつ、
操向性能の円滑化を約束したことを目的とする。
前車軸の両端に縦軸回りに旋回自在の前車輪を設け、操
向輪とするには、前車輪側にそれぞれ操向アームを設け
、この操向アーム同志をタイロッドで連動連結すると共
に、一方の操向アームをナックル形状となし、これにド
ラックリングを連結するのが普通である。
この従前例によれば、操向部品・部材が車体の外側方に
大きく張出すという不具合がある。
そこで、前車軸受台にナックル形の操向アームを具備す
るとすれば、該受台にはラジェータ、バッテリ、ポンプ
等の神器が搭載されている関係上、これらとの干渉をさ
けて配置することが困難で、特・にホイールベース(前
輪と後輪の軸距)の増大を招き、小廻り性能に劣るとい
う不具合があった。
本考案者等は上記実状に鑑み、前輪駆動形および後輪駆
動形を問わず、前車軸受台上に具備される操向アームの
形状とラジェータ等の配置を工夫することにより、所期
目的の遠戚に成功したもので、固定の前車軸受台上にラ
ジェータ等の神器が搭載され、前記受台に前車軸が上下
揺動自在に懸架され、前車軸の両端に前車輪が操向可能
に具備されたトラクタの操向装置において、 前車軸受台の幅内で前記神器に近接された前側に縦軸回
りに揺動される操向アームが設けられ、該操向アームは
第1アームと第2アームからなり、第1アームは前記縦
軸より前方でかつ幅方向外方に延びるアーム部と前記縦
軸を中心とする揺動軌跡に沿わされた前記神器の外側端
部より外方に位置するアーム部と神器に対して前方に位
置するフトコロを有して前記両アーム部をつなぐ連接部
とて構成され、神器の外側部側のアーム部の後端はトラ
クタ直進体勢において神器の後端部近傍にあり、前記ア
ーム後端に操向力伝達体が連結されており、 更に、操向アームの第2アームは前方下方に延在する形
状とされ、この第2アームと前車輪側の左右操向アーム
とのそれぞれを連動連結するタイロッドが設けられてい
ることを特徴とするものである。
以下、図面を参照して本考案の具体例を詳述する。
なお、第1図から第7図は前輪駆動形に適用した実施例
であり、第8図は非前輪駆動形に適用した実施例を示し
ている。
第1図乃至第3図において、1はトラクタ全体で、2は
搭載エンジンを示している。
エンジン2はトラクタ前部寄りに搭載されてクラッチハ
ウジング3、ミッションケース4がエンジンクランクケ
ースの後面に連設されている。
なお、クラッチハウジング3内に主クラッチが内蔵され
、このクラッチの断続でミッションケース4の伝動機構
を断続せしめ図外の後車輪を連動すると共に前車輪5を
連動する。
6は前車軸受台で、図では左右一対の板金製フレーム7
の基部7aをエンジンクランクケースの両側に挾持状と
配し、ボルト・ナツト等の締結具8で着脱自在に支持し
たものを示している。
9はバンパーで、左右一対のフレーム7を互いに連結し
たチャンネル形である。
10.11は前後一対のキャリア支承体で後部支承体1
0はフレーム7の基部7aに溶接手段で左右独立として
設けである。
即ち、第2図のように第1支承体10Aを各フレーム7
に溶接にて固設腰第1支承体10Aの下端面に第2支承
体10Bを互いに内向として溶接にて固設して戒り、各
第2支承体10Bには第3図のように取付は孔12が縦
向て開設されている。
前部支承体11は前車軸受台上6の長手方向中央部付近
で、左右一対のフレーム7を互いに連結する形態で溶接
にて固設され、この長手方向中央部付近の下面にサポー
ト取付部を有する。
13は前輪キャリアで、内部にデフ装置を内蔵したケー
ス13Aと、このケース13Aの後面に着脱自在の軸受
ケース13Bと、ケース13Aの前面に着脱自在に設け
た蓋体13Cとから戊り、蓋体13Cに前方突出状の支
持軸13Dが形成されいる。
14はキャリア入力軸で、。
図外のデフ大ギヤに噛合するベベルピニオンを有し、軸
受ケース13Bに相対回転自在に支持され、この入力軸
14と前記支持軸13Dとは同一軸心上に位置する。
15.16は前後一対のサポート体で、後サポート体1
5は第2図のようにボルト・ナツト等の締結具17にて
支承体10に着脱自在に設けられ、締結具17は実質的
に取付は孔12に螺装される。
そして、このサポート体15に軸受ケース13Bが相対
回転自在に挿嵌支承されている。
前サポート体16は支承体11の下面取付は部に第1図
で示すボルト・ナツト等の締結具18にて着脱自在で、
このサポート体16に蓋体13Cの支持軸13Dが相対
回転自在に挿嵌されている。
19は左右一対のキャリア出力軸で、実質的にデフ出力
軸であって左右方向外方に延在している。
20は左右一対の筒状前車軸で、その基部がキャリアケ
ース13Aの左右側壁に着脱自在に支持されて前記各出
力軸19を覆被して左右方向に同一長だけ延在している
各前車軸20の各外端に減速装置21が設けられるが、
この減速装置21は第6図、第7図に図解されている。
21A第1伝動ケースで、各前車軸20の外端にボルト
・ナツト等の締結具で着脱自在に設けられ、ケース長手
方向が縦向とされている。
21Bが減速ケースで、伝動ケース21Aに対して上下
一対の張出部21b、21bを有し、かつ、該ケース2
1Bには前輪ハブ軸21Cが横軸廻りに相対回転自在に
支持され、このハブ軸21C−のフランジに前車輪ディ
スク5Aが取付けである。
なお、伝動ケース21Aと減速ケース21Bの中にはキ
ャリア出力軸19の回転力を受けて減速るギヤ減速装置
が内蔵されて前輪ハブ軸21Cを横軸回りに駆動するも
のであり、上部張出部21bには操向アーム22が固設
しである。
第3〜5図に示すように23が操向アームで、支承体1
1の長手方向中央部にL形フランジ24を固設し、この
フランジ24と支承体11との間にそれぞれ上下一対の
サポート体25を設け、この各サポート体25に縦軸2
6を回転自在に套嵌支持して戒る。
縦軸26は平面視においてブーメラン形状を呈した操向
アーム23の屈曲部を固設しており、操向アーム23の
一方のアーム23Aは第4図のように上方に彎曲しつつ
この近傍に設けたラジェータ27との干渉をさけつつ後
方に延在し、アーム23Aの端部の操向力伝達体28と
してのドラックリンクが枢着されている。
また、操向アーム23の他のアーム23Bは受台6の中
央部より下方に向って屈曲しつつ延在し、該アーム23
Bの端部が2つの接手部23bとされ、この各接手部2
3bと左右一対の操向アーム22とをそれぞれタイロッ
ド29で連動連結しているのである。
即ち、第3図で示す如く操向アーム23は第1アーム2
3Aと第2アーム23Bとからなり、第2アーム23は
前方下方に延設されている。
そして、第1アーム23Aは受台6の幅内にて神器27
の前方に近接して取付けられる縦軸26より前方で幅方
向外方に延設されるアーム部123Cと前記縦軸26を
中心とする揺動軌跡Aに沿うとともに神器27の外側部
27Bより外方に位置されるアーム部123Bを有し、
両アーム部123C,123Bはフトコロ27Gを有す
る連接部123Dでつながれており、アーム部123B
の後端123Aはトラクタ直進体勢において神器27の
後端部27Aの外方近傍に位置され、該後端123Aに
操向力伝達体28が連結されているのである。
その他、第1図において、30がラジェータ支持ブラケ
ットで、これにラジェータ27が支承され、このラジェ
ータ27と干渉しないようにアーム23Aが屈曲形成さ
れている。
31はパワーステアリング用の油圧ポンプで、ラジェー
タ27の前方で、受台6の左右方向中央部に設けてあり
、クランク軸32の回転を受けて駆動される。
33はパワーステアリング用のタンクで、ポンプ31よ
り前方の受台6に収納状に設けてあり、このタンク33
とポンプ31との間の受台6上にバッテリ34が設けて
あり、バッテリ34、ラジェータ27、エンジン2等は
ボンネット35て覆われている。
36は前車軸ストッパで、受台6の下端縁に受入れ状に
凹設され、左右一対の前車軸20の左右揺動を規制する
と共に受台6を補強している。
37はオイルフィルタを示している。
前記のように構成の本考案ではキャリア入力軸14にエ
ンジン動力をカップリング38等を介して伝動すれば、
キャリア出力軸19を介して左右一対の減速装置21に
て減速しつつ前車輪5を転動させる。
また、駆動手段を内蔵せる前車軸関係は受台6の各サポ
ート体15.16の前後軸心回りに上下揺動自在に懸架
しであるがため、前車輪5は地面に凹凸に追従する。
左右一対の前車軸5を操向するには区外のバンドルの操
向力を伝動体28を介して操向アーム23に伝達すれは
、該アーム23を縦軸26を中心に揺動される。
即ち、第3図が直進体勢であるとすれば、伝動体28を
矢示X方向に操作すれは操向アーム23の一端アーム2
3Aが縦軸26を支点に符号Aで示す軌跡で揺動し、こ
のとき、ラジェータ27との干渉はなく、また、他のア
ーム23Bは符号Bで示す軌跡で受台6の下方で揺動し
、ここに、左のタイロッド29を押進させ、右のタイロ
ッド29を引張ってここに縦軸回りの減速ケース21B
の一対をいずれも右回りに揺動せしめトラクタ1は右方
向に旋回走行腰伝動体28を逆のY方向に操作すればト
ラクタ1は左方向に旋回走行されるのである。
従って、伝動体28のXYいずれかの移動量によって前
車輪5の操向角がきまり1、ここにトラクタ1は操向さ
れる。
第8図は前後一対の支承体11,11にそれぞれセンタ
ーピン40のための支持具41.42を着脱自在に設け
、前車軸20の中央にセンターピン40を固設して支持
具41.42に上下揺動自在に懸架したもので、前車軸
20の両端にキングピン装置43をそれぞれ設け、各キ
ングピン装置43に設けた操向アーム(図示せず)と操
向アーム23の他のアーム23Bとをタイロッドで連動
連結したもで、その他は、第1実施例と同様であるから
共通符号で示している。
この第8図で示す非前輪駆動形でも第3図と同様に作動
される。
本考案は以上の通りであって、ここに所期目的を有効に
遠戚でき、実益大である。
特に、受台の幅内で補益前方に近接して縦軸廻りに回動
される操向アームは前方下方に延在される第2アームと
横方向外方に延在される第1アームとからなり、第1ア
ームは前記縦軸より前方外側方に延設のアーム部ど縦軸
を中心とする揺動軌跡に沿って補益外側部外側方にある
アーム部とをフトコロを有する連接部でつないでいるこ
と及びアーム部後端が神器後端部に近接されこの部分に
伝達体を連結していることから、操向にさいして神器と
の干渉はなく、しかも、操向アームと神器を離さなくと
も近接配置できて前後バランスは勿論のこと操作伝達力
も円滑に伝えることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一例を示し、第1図はトラクタ前半部の
側断面図、第2図は第1図2−2線の断面図、第3図は
前車軸受台の平面図、第4図は第3図4−4線の拡大断
面図、第5図は第3図5−5線の拡大断面図、第6図は
前車輪減速部の一部展開断面図、第7図は第6図の拡大
平面図、第8図は非前輪駆動形で示す側断面図である。 5・・・・・・前車輪、6・・・・・・前車軸受台、1
3D・・・・・・突出軸(センターピン)、14・・・
・・・入力軸(センターピン)、20・・・・・・前車
軸、22・・・・・・操向アーム、23・・・・・・中
央の操向アーム、23A・・・・・・アーム一端、23
B・・・・・・アーム他端、26・・・・・・縦軸、2
7・・・・・・ラジェータ、28・・・・・・伝達体、
29・・・・・・タイロッド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 固定の前車軸受台上にラジェータ等の神器が搭載され、
    前記受台に前車軸が上下揺動実在に懸架され、前車軸の
    両端に前車輪が操向可能に具備されたトラクタの操向装
    置において、 前車軸受台の幅内で前記神器に近接された前側に縦軸廻
    りに揺動される操向アームが設けられ、該操向アームは
    第1アームとダ2アームからなり、第1アームは前記縦
    軸より前方でかつ幅方向外方に延びるアーム部と前記縦
    軸を中心とする揺動軌跡に沿わされた前記神器の外側端
    部より外方に位置するアーム部と神器に対して前方に位
    置するフトコロを有して前記両アーム部をつなぐ連接部
    とて構成され、神器の外側部側のアーム部の後端はトラ
    クタ直進体勢において神器の後端部近傍にあり、前記ア
    ーム後端に操向力伝達体が連結されており、 更に、操向アームの第2アームは前方下方に延在する形
    状とされ、この第2アームと前車輪側の左右操向アーム
    とのそれぞれを運動連結するタイロッドが設けられてい
    ることを特徴とするトラクタの操向装置。
JP6673278U 1978-05-17 1978-05-17 トラクタの操向装置 Expired JPS6027081Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6673278U JPS6027081Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 トラクタの操向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6673278U JPS6027081Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 トラクタの操向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54167945U JPS54167945U (ja) 1979-11-27
JPS6027081Y2 true JPS6027081Y2 (ja) 1985-08-15

Family

ID=28973021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6673278U Expired JPS6027081Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 トラクタの操向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027081Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54167945U (ja) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07257419A (ja) 農作業車
JPS5939326B2 (ja) 前輪駆動車の前車軸懸架装置
JPS6027081Y2 (ja) トラクタの操向装置
JP2649232B2 (ja)
JPS631654Y2 (ja)
JPS6241907Y2 (ja)
JPH0735815Y2 (ja) 農用作業車における前後輪操舵装置
JPS6027731Y2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH0657535B2 (ja) 前輪駆動型車輌のパワーステアリング装置
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JP4672886B2 (ja) トラクタ
JPH0715786Y2 (ja) 四輪トラクタ
JPS5927310Y2 (ja) ダンプ車
JP2537140B2 (ja) 乗用型農機に於ける車輪操向装置
JPS6329613Y2 (ja)
JPH0450209Y2 (ja)
JPS625389Y2 (ja)
JPS6321450Y2 (ja)
JPH0224378Y2 (ja)
JPS5851619Y2 (ja) トラクタのフロントアクスルケ−スストツパ−装置
JPS633879Y2 (ja)
JPH0727262Y2 (ja) トラクタ
JP4139476B2 (ja) 乗用管理機
JP2590601Y2 (ja) 操舵輪駆動油圧モータの取付構造
JPS6119978Y2 (ja)