JPS625389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS625389Y2
JPS625389Y2 JP1980167235U JP16723580U JPS625389Y2 JP S625389 Y2 JPS625389 Y2 JP S625389Y2 JP 1980167235 U JP1980167235 U JP 1980167235U JP 16723580 U JP16723580 U JP 16723580U JP S625389 Y2 JPS625389 Y2 JP S625389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
power take
center pivot
tractor
pivotally supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980167235U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5790230U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980167235U priority Critical patent/JPS625389Y2/ja
Publication of JPS5790230U publication Critical patent/JPS5790230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS625389Y2 publication Critical patent/JPS625389Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトラクタの前部に連結している作業
機を駆動するための回転動力をトラクタから取出
す前部動力取出装置の改良に関するものである。
前部動力取出装置としては、従来、エンジンのク
ランクプーリーに連結した駆動軸を前方へ突設し
て、巻掛伝導機構にて駆動される前部動力取出軸
を地上から適正な位置に設けた構造のものと、フ
ロントアクスルブラケツトから垂下して設けた軸
受板に軸支している前部動力取出軸を、ミツシヨ
ンケースの下部に軸支した中間動力取出軸にて自
在接手軸を介して回転駆動する構造のものの2つ
が実用されている。
しかし、前者の場合は、トラクタの前部に大き
くしかも重い巻掛伝導機構とこの機構を内装する
伝動ケースとを取付けねばならないので、トラク
タの自重も大きくなり、又、不要の際には取外さ
ないと一般の農耕作業に支障するのであるが、こ
の取外し作業は仲々面倒である。
又、後者の場合は、上述のように前部動力取出
軸がフロントアクスルブラケツトの下方と云う低
い位置になつてしまうので、地上からの高さが不
足して使用に不便であるなどの問題がある。
そこでこの考案においては、従来のものにおけ
るこれらの問題を解消して充分な地上高さを有し
ながら、不使用時にそのまま装着しておいても農
耕作業に支障の無い装置を提案するものであつて
その構成を図示の1実施例にもとづいて説明すれ
ば、第1図のようにトラクタのエンジン1の前下
部に取付けられているフロントフレーム2のこの
エンジン1との取付部の左右方向中央部分を垂設
して中空状の後軸支体3とし、フロントフレーム
2の左右中央における中間部からも前軸支体4を
垂設し、第3図のように中空円筒状のセンタピボ
ツト筒5を前軸支体4と後軸支体3へ橋架するよ
うに貫挿して、このセンタピボツト筒5の例えば
前部に形成している取付足5aを前軸支体4へ取
付ボルト6…にて固定する。そして、このように
前後方向へその筒芯が配設されたセンタピボツト
筒5の円形の外周にベアリング7,7を介して円
筒状のセンタピボツト8を回動のみ自在に外嵌
し、このトラクタの前車輪9,9をその左右両端
に軸支しているフロントアクスルハウジング10
の中央部をこのセンタピボツト8に固定し、左右
の前車輪9,9が夫々上下動すればフロントフレ
ーム2の左右中央に固定されているセンタピボツ
ト筒5を中心としてフロントアクスルハウジング
10は上下に揺動できるように構成している。
そして、前部動力取出軸11は、その先端に形
成したスプラインボス状の接手部11aを前軸支
体4から前方へ突出させてセンタピボツト筒5に
貫挿してベアリング12,12にて軸支し、後軸
支体3の下部へベアリング13,13にて軸支し
た受動軸14の後部の接手部14aを後軸支体3
から後方へ突出し、後軸支体3の空洞部3a内に
夫々のぞかせた前部動力取出軸11の後部にはギ
ヤ15を嵌着して、受動軸14の前部に嵌着した
ギヤ16をこのギヤ15と噛合せてこの伝導機構
によつて受動軸14と前部動力取出軸11とを連
結する。
そしてエンジン1の後端に連接されているミツ
シヨンケース17の下部にギヤケース18を取付
け、接手部19aを前方へ突出させるようにして
このギヤケース18へ中間動力取出軸19に軸支
し、ミツシヨンケース17内の駆動ギヤ機構によ
つてこの中間動力取出軸19を回転駆動するよう
に構成し、受動軸14の接手部14aと前部動力
取出軸11の接手部11aとを自在接手軸20に
て連結し、このトラクタの前部に例えば連結して
いる図示外の作業機の入力軸と前部動力取出軸1
1とを図示外の自在接手軸にて連結するように構
成している。
なお、図示の前車輪9,9を軸支している前輪
軸21,21にはキングピン22,22を1体に
形成して、フロントアクスルハウジング10へ左
右位置を調節自在に取付けできるようにしている
横杆23,23の端部に回向筒24,24を設け
て、この回向筒24,24にキングピン22,2
2を回動自在に嵌入し、前輪軸21,21の下部
に取付けたナツクルアーム25,25は、左右の
ロツド26,26を左右に移動させることによつ
て前車輪21,21がキングピン22,22の廻
りに回動するように設け、図示外の舵取操作機構
を介してこのロツド26,26の上記左右移動を
行うように構成している。
又、第3図において符号27は前部動力取出軸
11とセンタピボツト筒5と軸封を行うオイルシ
ールであり、このセンタピボツト筒5と後軸支体
3との嵌挿部にもオイルシール28を設け、後軸
支体3の空洞部3aには蓋29を取付ボルト30
…にて取付けている。
この考案に係る前部動力取出装置は上述のよう
に中空状に形成したセンタピボツト筒5に前部動
力取出軸11を貫挿して軸支し、ミツシヨンケー
ス19の下部に設けている中間動力取出軸19に
よつて自在接手軸20と後軸支体3内の伝導機構
を介してこの前部動力取出軸11を回転駆動する
ように構成しているので、前車輪9,9の前輪軸
21,21よりも上方の位置にあるこの前部動力
取出軸11から回転動力を取出すことができるの
で、このように地表上から充分な高さでフロント
フレーム2の前端附近に回転動力を取出しでき
て、このフロントフレーム2の前方に連結される
作業機の駆動用として構造も簡単で好適なものと
なつたのである。
しかも、このように、トラクタの左右方向中心
にこの前部動力取出軸11が軸支されるので、駆
動トルクはトラクタに対して釣合良く作用するも
のである。
又、この考案では上述のように後軸支体3がや
や大きく下方へ突出するていどであつて、フロン
トフレーム2の前方へ突出する部材も全く無いの
で、作業機を前部に連結しない通常の農耕作業に
おいても、作業機及び前部動力取出軸11の接手
部11aとこの作業機の入力軸とを連結している
自在接手軸とを取外せば足りるものであつて、前
部動力取出軸11の後方の各部材については支障
する恐れが無いので取外しの必要も無く、作業変
更の操作も容易である。しかも、前部動力取出軸
11はセンタピボツト筒5によつて小石などの衝
突からも保護されることになつて特別なカバーの
如きものを必要としない利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の1実施例を適用したトラク
タの前部の側面図、第2図は第1図におけるA−
A線矢視図、第3図は第1図における要部の縦断
拡大図である。 符号説明、1……エンジン、2……フロントフ
レーム、3……後軸支体、3a……空洞部、4…
…前軸支体、5……センタピボツト筒、5a……
取付足、6,30……取付ボルト、7,12,1
3……ベアリング、8……センタピボツト、9…
…前車輪、10……フロントアクスルハウジン
グ、11……前部動力取出軸、11a,14a,
19a……接手部、14……受動軸、15,16
……ギヤ、17……ミツシヨンケース、18……
ギヤケース、19……中間動力取出軸、20……
自在接手軸、21……前輪軸、22……キングピ
ン、23……横杆、24……回向筒、25……ナ
ツクルアーム、26……ロツド、27,28……
オイルシール、29……蓋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 左右の前車輪が軸支されているフロントアクス
    ルハウジングをトラクタのフロントフレームへ上
    下揺動自在に枢支しているセンタピボツト筒を、
    中空状に形成し、このセンターピボツト筒内へ前
    後方向に貫挿、軸支した前部動力取出軸の前部を
    センタピボツト筒から前方に突設し、ミツシヨン
    ケースの下部に軸支されてこのミツシヨンケース
    内の駆動機構にて駆動されるように設けた中間動
    力取出軸によつて伝導機構を介してこの前部動力
    取出軸を回転駆動するように設けてなるトラクタ
    における前部動力取出装置。
JP1980167235U 1980-11-21 1980-11-21 Expired JPS625389Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980167235U JPS625389Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980167235U JPS625389Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5790230U JPS5790230U (ja) 1982-06-03
JPS625389Y2 true JPS625389Y2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=29525876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980167235U Expired JPS625389Y2 (ja) 1980-11-21 1980-11-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS625389Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625389U (ja) * 1985-06-21 1987-01-13

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53118235U (ja) * 1977-02-28 1978-09-20
JPS5495726U (ja) * 1977-12-19 1979-07-06
JPS56124533U (ja) * 1980-02-25 1981-09-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS625389U (ja) * 1985-06-21 1987-01-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5790230U (ja) 1982-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5939326B2 (ja) 前輪駆動車の前車軸懸架装置
JPS625389Y2 (ja)
US4319654A (en) Tractor steering mechanism
JPS631654Y2 (ja)
JP3585285B2 (ja) 駆動操向車輪の支持部構造
JPH0657535B2 (ja) 前輪駆動型車輌のパワーステアリング装置
JP4181733B2 (ja) パワーステアリングにおけるパワーシリンダの取付構造
JPS6027731Y2 (ja) 車両用ステアリング装置
JPH053380Y2 (ja)
JPH1134940A (ja) 作業車両のクローラ式走行装置
JPS6027081Y2 (ja) トラクタの操向装置
JPS6313059Y2 (ja)
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JPH0735815Y2 (ja) 農用作業車における前後輪操舵装置
JPS6327529Y2 (ja)
JPS5937426Y2 (ja) 高架形作業車
JPS6033093Y2 (ja) 前輪駆動機構を有するトラクタにおいての操向支持構造。
JP2964526B2 (ja) 農作業機
JPH0110256Y2 (ja)
JPH0727262Y2 (ja) トラクタ
JPS5937427Y2 (ja) 高架形作業車
JP2827359B2 (ja) 農作業機用の乗用牽引車
JPH0423739Y2 (ja)
JPH11115522A (ja) 乗用管理作業車の駆動装置
JPH0314456Y2 (ja)