JPS6321450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6321450Y2
JPS6321450Y2 JP1984176907U JP17690784U JPS6321450Y2 JP S6321450 Y2 JPS6321450 Y2 JP S6321450Y2 JP 1984176907 U JP1984176907 U JP 1984176907U JP 17690784 U JP17690784 U JP 17690784U JP S6321450 Y2 JPS6321450 Y2 JP S6321450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
bevel gear
gear
shaft
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984176907U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6190628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984176907U priority Critical patent/JPS6321450Y2/ja
Publication of JPS6190628U publication Critical patent/JPS6190628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6321450Y2 publication Critical patent/JPS6321450Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、四輪駆動車におけるフロントギヤケ
ースの構造に関するものである。
(ロ) 従来の技術 従来、四輪駆動車におけるフロントギヤケース
は、フロントアクスルケースの外側端に連設さ
れ、内部にベベルギヤ軸の上下部には各々上下ベ
ベルギヤを設け、上ベベルギヤには、フロントア
クスルケース内のデフ軸端部に設けたピニオンギ
ヤを同ギヤケース内で噛合連結させており、同上
ベベルギヤケースの上端軸への取付けは、フロン
トギヤケースの上端に上ベベルギヤを出入れ可能
な大きさの開口部を設けて、同開口部からの挿入
により、同ギヤケース内にてベベルギヤ軸への取
付けを行つていた。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 ところが、上記のような取付け方だと、開口部
を上ベベルギヤの径よりも大きく形成しなければ
ならず、それに伴つて同開口部を閉塞するととも
に、ナツクルアームを支持するナツクルアームホ
ルダーを大きく形成しなければならないものであ
り、しかも、同ホルダーとフロントギヤケースと
を連結固定するためのボルトの数を増さなければ
ならないと共に、ナツクルアーム支持のための強
度が弱くなり、さらには、同ホルダーの大型化に
より前車輪との間隙が小さくなつて、同間隙に土
砂等が詰まりやすいという不都合があつた。
(ニ) 問題点を解決するための手段 そこで、本考案では、ベベルギヤをフロントア
クスルケース外側端と連通連設すべきフロントギ
ヤケースの連設開口部より挿入し、ベベルギヤ軸
に嵌装すべく構成することにより、フロントギヤ
ケース上端に開口部を小径にして、上記欠点を完
全に解消することのできるフロントギヤケース構
造を提供せんとするものである。
(ホ) 作用 フロントギヤケース内にベベルギヤを挿入して
組込む際には、同ケースの連設開口部より同ギヤ
を挿入すればよいものであり、この際、ベベルギ
ヤの径が連設開口部の径より大きい場合には、同
ギヤを横向き状態として、両側端部が同開口部の
左右側部に設けた左右膨出部中を通過するように
して挿入すればよいものである。
(ヘ) 効果 本考案によれば、連設開口部よりベベルギヤを
挿入して組込むことができるために、従来出入口
としていた上側開口部側を小径にすることがで
き、よつて、上側開口部に取付けるナツクルアー
ムホルダーの取付け強度を強固にすることができ
ると共に、同ホルダーと前車輪との間隔を大きく
することができ、土砂等が同ホルダーと前車輪と
の間に詰まるのを防止することができるという効
果がある。
しかも、ベベルギヤを、フロントアクスルギヤ
ケースの上部内側に設けて連設開口部より横向き
に出入れ可能とし、かつ同ベベルギヤをベベルギ
ヤ軸に軸支して配設するフロントギヤケースの上
部のみを、同ベベルギヤを収納可能に外側方へ膨
出状に形成し、同膨出状部より下方の同ケースを
縮径に形成して、同ケースとフアイナルケースア
センブリを支持する連結体との間に形成される空
間を可及的に大きくしているために、同空間内に
飛散泥土等が詰まるのを防止することができ、軽
快な操舵を確保することができるという効果があ
る。
(ト) 実施例 本考案の実施例を図面にもとづき詳説すれば、
Aは四輪駆動のトラクタを示しており、同トラス
タAは、前部の機体フレーム1上に原動機2を搭
載し、後部にミツシヨンケース3、その隣接後方
にリヤアクスルケース4を各々設けて、原動機2
とミツシヨンケース3との間には運転部5を配し
ており、機体フレーム1下方にはフロントアクス
ルケース6を介して左右前車輪7,7を設け、ま
た、リヤアクスルケース4には左右後車輪8,8
を設けて、前車輪7にはミツシヨンケース3より
ドライブシヤフト9を介して動力をフロントアク
スルケース6に伝達することにより、左右前後車
輪7,8四輪駆動による走行が行えるべく構成し
ている。
前車輪7はフロントアクスルケース6の外側端
にフロントギヤケース10を介して旋回自在に取
付けられており、フロントアクスルケース6内に
はデフ軸11を軸架し、同デフ軸11端部にはピ
ニオンギヤ12を設けて、同ギヤ12を介してフ
ロントギヤケース10内に設けたベベルギヤ軸1
3とデフ軸11とを連動連設すると共に、同ベベ
ルギヤ軸13と前車輪7のフアイナルシヤフトと
を連動連設して、デフ軸11からの動力を同前車
輪7に伝達すべく構成している。
フロントギヤケース10は上部内側に連設開口
部14を有し、同開口部14をフロントアクスル
ケース6の外側端とボルト15を介して連通連設
して、同開口部14にて第1ベアリング16を介
してデフ軸11端部を支持しおり、また、内部に
は上下方向にベベルギヤ軸13を軸架して、同ベ
ベルギヤ軸13上部にはベベルギヤ17を設け、
同ギヤ17とピニオンギヤ12を同ケース内にて
噛合連結している。
そして、ピニオンギヤ12は連設開口部14の
内径よりもやや小径に形成しているが、ベベルギ
ヤ17は同開口部14内径よりも大径に形成して
いる。
しかも、ベベルギヤ17は、連設開口部14よ
りフロントギヤケース10内に挿入して、ベベル
ギヤ軸13上部に嵌装すべく構成している。
すなわち、連設開口部14は、第2図に示すよ
うに、略円形状の開口端左右側部を外側方へ膨出
して左右膨出部14−1,2を設け、同膨出部1
4−1,2間の間隔をベベルギヤ17の直径より
も大きく形成すると共に、同ギヤ17の肉厚より
も大きく膨出して、同ギヤ17を水平状態にて出
入れすることができるように構成しているもので
ある。
18はフロントギヤケース10の上側に設けた
上側開口部であり、同開口部18はベベルギヤ1
7よりも小径に形成して、同開口部18にはベベ
ルギヤ軸13上端を支持すべき第3ベアリング1
9、及び、ナツクルアームホルダー20の枢支軸
20−1を支持すべき第3ベアリング21を嵌装
している。
20−2はナツクルアームホルダー20より内
側上方へ延設したナツクルアームであり、20−
3は同ナツクルアーム20−2とは反対側下方へ
延設した連結体で、同連結体20−3下端をフア
イナルケースアセンブリ22の上側面に連設して
いる。23はOリング、24はドラツグロツド、
25,26は前後車軸である。
また、10aは、フロントギヤケース10の上
部に形成した膨出部で、ベベルギヤ17をベベル
ギヤ軸13に軸支して配設するフロントギヤケー
ス10の上部のみを、ベベルギヤ17収納可能に
外側方へ膨出状に形成してなり、同膨出状部10
aより下方の同ケース10を縮径に形成して、同
ケース10と、フアイナルケースアセンブリ22
を支持する連結体20−3との間に形成される空
間Sが可及的に大きくなるようにしている。
本考案の実施例は上記のように構成しているも
のであり、ベベルギヤ17を、従来のような上側
開口部18より出入れすることなく、連設開口部
14より出入れ可能に構成していることより、上
側開口部18を小径に形成することができ、よつ
て、同開口部18を閉塞すると共に、ナツクルア
ーム20−2、及び、連結体20−3を支持する
ナツクルアームホルダー20を小型コンパクトに
形成することができ、近接している同ホルダー2
0と前車輪7との間隔を大きくして、上砂等が詰
まるという不都合を回避することができるもので
ある。
しかも、ベベルギヤ17を、フロントアクスル
ケース10の上部内側に設けた連設開口部14よ
り横向きに出入れ可能とし、かつ同ベベルギヤ1
7をベベルギヤ軸13に軸支して配設するフロン
トギヤケース10の上部のみを、同ベベルギヤ1
7を収納可能に外側方へ膨出状10aに形成し、
同膨出状部10aより下方の同ケース10を縮径
に形成して、同ケース10とフアイナルケースア
センブリ22を支持する連結体20−3との間に
形成される空間Sを可及的に大きくしているため
に、同空間S内に飛散泥土等が詰まるのを防止す
ることができ、軽快な操舵を確保することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるフロントギヤケース構
造を示す側断面図、第2図は、第1図の−線
断面図、第3図は、同要部を有するトラクタの側
面図。 A:トラクタ、10:フロントギヤケース、1
4:連設開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フロントアクスルケース6の外側端に、フロン
    トギヤケース10の上部内側に設けた連設開口部
    14を連通連設し、フロントアクスルケース6内
    に軸架したデフ軸11の端部と、フロントギヤケ
    ース10内に軸架したベベルギヤ軸13の上端部
    とを、フロントギヤケース10の上部内にて、各
    軸11,13に設けたピニオンギヤ12とベベル
    ギヤ17とを介して連動連結し、フロントギヤケ
    ース10の下端部より、フアイナルケースアセン
    ブリ22に設けた前車軸25に動力を伝達可能と
    すると共に、同アセンブリ22を、フロントギヤ
    ケース10の上端に枢支したナツクルアームホル
    ダー20より下方へ延設した連結体20−3によ
    り支持してなる四輪駆動車において、 フロントギヤケース10の連設開口部14を略
    円形状に形成開口すると共に、同連設開口部14
    の左右端部を各々外側方へ膨出14−1,2し、
    同膨出部14−1,2を介して連設開口部14よ
    りフロントギヤケース10内に、ベベルギヤ17
    を横向きに出入れ可能とし、かつ同ベベルギヤ1
    7をベベルギヤ軸13に軸支して配設するフロン
    トギヤケース10の上部のみを、ベベルギヤ17
    を、収納可能に外側方へ膨出状10aに形成し、
    同膨出状部10aより下方の同ケース10を縮径
    に形成して、同ケース10と、フアイナルケース
    アセンブリ22を支持する連結体20−3との間
    に形成される空間Sが可及的に大きくなるように
    してなる四輪駆動車におけるフロントギヤケース
    構造。
JP1984176907U 1984-11-20 1984-11-20 Expired JPS6321450Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984176907U JPS6321450Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984176907U JPS6321450Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6190628U JPS6190628U (ja) 1986-06-12
JPS6321450Y2 true JPS6321450Y2 (ja) 1988-06-14

Family

ID=30734484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984176907U Expired JPS6321450Y2 (ja) 1984-11-20 1984-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321450Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427693U (ja) * 1977-07-25 1979-02-23
JPS5626996U (ja) * 1979-07-20 1981-03-12

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427693U (ja) * 1977-07-25 1979-02-23
JPS5626996U (ja) * 1979-07-20 1981-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6190628U (ja) 1986-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531466A (en) Vehicle having a four-wheel steering device
JPS5939326B2 (ja) 前輪駆動車の前車軸懸架装置
JPH0848165A (ja) 操縦し易い車両
JPS6321450Y2 (ja)
JP2649232B2 (ja)
US2800188A (en) Conversion of crawler-type tractor to wheeled traction
JPH045167A (ja) ステアリングラックの配置構造
JPS6366688B2 (ja)
JP6972896B2 (ja) 電気自動車の車両下部構造
JP3585285B2 (ja) 駆動操向車輪の支持部構造
JP2560472B2 (ja) 乗用管理機
US2944617A (en) Differential mounting for a motor vehicle
JPS6027081Y2 (ja) トラクタの操向装置
JPS5819064Y2 (ja) 農用トラクタ−における前輪の操向構造
JPS6329613Y2 (ja)
JPH0217932Y2 (ja)
JP2524643Y2 (ja) トラクタのフロントアクスルケース構造
JPS6336824Y2 (ja)
JP2601866Y2 (ja) 車体のサブフレーム
JPH035459Y2 (ja)
JPH0727262Y2 (ja) トラクタ
JPS6256006B2 (ja)
JPH038536Y2 (ja)
JPH038535Y2 (ja)
JPS6021891B2 (ja) 前輪駆動装置