JPH0217932Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217932Y2
JPH0217932Y2 JP1984162553U JP16255384U JPH0217932Y2 JP H0217932 Y2 JPH0217932 Y2 JP H0217932Y2 JP 1984162553 U JP1984162553 U JP 1984162553U JP 16255384 U JP16255384 U JP 16255384U JP H0217932 Y2 JPH0217932 Y2 JP H0217932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
bevel gear
gear mechanism
front wheel
gear case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984162553U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6176722U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984162553U priority Critical patent/JPH0217932Y2/ja
Publication of JPS6176722U publication Critical patent/JPS6176722U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217932Y2 publication Critical patent/JPH0217932Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はトラクタの前輪駆動装置に関し、組立
分解を容易にしたものである。
(従来の技術) 四輪駆動トラクタ等における前輪駆動装置に
は、前車軸ケースの両端に、その内部の駆動軸と
キングピンとを連動させるベベルギヤー機構を内
蔵したベベルギヤーケースを設け、前輪を支持し
かつ該前輪とキングピンとを連動させる減速ベベ
ルギヤー機構を内蔵した前輪ケースをキングピン
廻りに回動自在に備えた構成を採るものがある。
この種の場合、従来、前車軸ケースとベベルギヤ
ーケースおよび前輪ケースとが略門型状となるよ
うに構成しているため、地上高を低くすることが
できず、果樹園等で使用する低床式トラクタにお
いても、その地上高を下げるのに限度があつた。
(考案が解決しようとする問題点) そこで、前車軸ケースとベベルギヤケースとの
間に、ギヤー機構を内蔵したギヤーケースを中間
ケースとして設ければ、低床式にできるが、中間
ケースとしてのギヤケースが前車軸ケースとベベ
ルギヤーケースとの間に挟持され所謂地獄となる
ことから、組立分解が困難であつた。
本考案は、ギヤーケースを所謂地獄状に取付け
ても組立分解を容易にしたことを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本考案が前述の目的を達成するために講じた技
術的手段は、前車軸ケースの両端に、その内部の
駆動軸とキングピンとを連動させるベベルギヤー
機構を内蔵したベベルギヤーケースを設け、前輪
を支持しかつ該前輪とキングピンとを連動させる
減速ベベルギヤー機構を内蔵した前輪ケースをキ
ングピン廻りに回動自在に備えて成る前輪駆動装
置において、前車軸ケース5とベベルギヤーケー
ス10とを、両端にフランジ部14,15を有す
るギヤケース12を介して結合し、このギヤーケ
ース12内に、前車軸ケース5内の駆動軸9と前
記ベベルギヤー機構11の入力側の伝動軸18と
を連動連結するギヤー機構20を内蔵し、更に、
ギヤケース12の両フランジ部14,15のそれ
ぞれに前記駆動軸9及び伝動軸18の軸心延長線
上に貫通孔14A,15Aを形成し、この貫通孔
14A,15Aに盲栓45A,45Bを挿抜自在
に嵌合したところにある。
(作用) 上記構成によれば、駆動軸9からの動力は、ギ
ヤーケース12内のギヤー機構20、伝動軸1
8、ベベルギヤーケース10内のベベルギヤー機
構11、キングピン29、前輪ケース32内の減
速ベベルギヤー機構34を経て前輪39へと伝達
されて行き、車軸33廻りに前輪39を回転駆動
して走行できる。
また、伝動軸18、駆動軸9を分解したり組付
けたりするには、盲栓45A,45Bを抜いて、
貫通孔14A,15Aを介して軸9,18の端面
を叩打することで挿抜できる。
(実施例) 以下、図示の実施例について本考案を詳述する
と、第1図及び第5図において、1はトラクタ車
体で、前車軸フレーム2、エンジン3、ミツシヨ
ンケース4等から成る。5は前車軸ケースで、前
後一対の受台6を介して前車軸フレーム2にセン
ターピン廻りに揺動自在に支持されている。前車
軸ケース5内には、ミツシヨンケース4下腹部の
動力取出装置7から推進軸8を介して駆動される
デフ装置が内装され、かつそのデフ装置から両側
に駆動軸9が延設されている。
10はベベルギヤーケースで、ベベルギヤー機
構11を内蔵すると共に、ギヤーケース12を介
して前車軸ケース5の両端にフランジ結合されて
いる。
両側にフランジ部14,15を有するギヤーケ
ース12は第1図乃至第4図に示すようにベベル
ギヤーケース10が前車軸ケース5よりも高くな
るようにした段違い状であつて、フランジ部1
3,14を介して前車軸ケース5にボルト46A
で接合されると共に、フランジ部15,16を介
してベベルギヤーケース10にボルト46Bで接
合される。そして、ギヤーケース12の下部側に
は前車軸ケース5から駆動軸9を挿入してボール
軸受17によつて軸架され、また上部側にはベベ
ルギヤーケース10側からベベルギヤー機構11
の入力側の伝動軸18が挿入されボール軸受19
によつて軸架されている。各軸9,18にはギヤ
ー機構20を構成するギヤー21,22が夫々設
けられている。
また、駆動軸9と対応するフランジ部15に
は、該軸9の軸線延長上に貫通孔15Aが形成さ
れ、伝動軸18と対応するフランジ部14には該
軸18の軸線延長上に貫通孔14Aが形成され、
貫通孔14A,15Aのそれぞれには盲栓45
A,45Bが挿抜自在に嵌合されて、各対応する
フランジ部13,16で抜止めされている。
なお、ギヤーケース12の上部中央には給油孔
24が設けられ、給油栓25が螺着されている。
ベベルギヤー機構11はベベルギヤー26,27
から成り、そのベベルギヤー26は伝動軸18に
スプライン結合されかつボール軸受28を介して
ベベルギヤーケース10により回転自在に保持さ
れており、またベベルギヤー27はキングピン2
9の上端部にスプライン結合されかつボール軸受
30を介してギヤーケース10により回転自在に
保持されている。
キングピン29は若干傾斜して上下方向に配置
され、またベベルギヤーケース10にはこのキン
グピン29に対して同心状の筒軸部31が下方へ
と一体に突出形成されている。
32は前輪ケースで、第1図に示すようにキン
グピン29と前輪用車軸33とを連動させる減速
ベベルギヤー機構34を内蔵する。車軸33は前
輪ケース32とその側部開口部に装着された側部
カバー35とに跨つて横方向に支架され、かつボ
ール軸受36,37によつて回転自在に保持され
ており、この車軸33の外端に形成されたフラン
ジ部38に前輪39のホイールデイスク40が取
付けられている。減速ベベルギヤー機構34はベ
ベルピニオン41と、これに対して上側から咬合
するベベルギヤー42とから構成される。
ベベルピニオン41はキングピン29の下端部
にスプライン結合され、ベベルギヤー24はボー
ル軸受36,37間で車軸33にスプライン結合
されている。前輪ケース32の内側下部には、上
端が開口するように嵌合筒部43が一体に形成さ
れ、この嵌合筒部43にベベルギヤーケース10
の筒軸部31が上方から嵌合せしめられかつボー
ル軸受44,45により回転自在に支持されてい
る。
上記構成によれば、駆動軸9からの動力は、ギ
ヤーケース12内のギヤー機構20、伝動軸1
8、ベベルギヤーケース10内のベベルギヤー機
構11、キングピン29、前輪ケース3内の減速
ベベルギヤー機構34を経て前輪39へと伝達さ
れて行き、車軸33廻りに前輪39を回転駆動し
て走行できる。
処で、前車軸ケース5とベベルギヤーケース1
0をギヤーケース12を介して段違い状に結合
し、前車軸ケース5側が低くなるようにしている
ので、トラクタ前部側の地上高を低くでき、果樹
園等で使用する低床式としては非常に効果的であ
る。特に、この場合、段違い状のギヤーケース1
2を使用しているので、キングピン部分の長さを
十分に取ることができ、安定した支持が可能であ
る。
また、駆動軸9、伝動軸18を引き出すには、
ボルト46A,46Bを外し、貫通孔14Aの盲
栓45Aを抜いて軸18を叩打するとか、貫通孔
15Aの盲栓45Bを抜いて軸9を叩打すること
によつてなされる。
なお、盲栓45A,45Bは耐油性樹脂製の
他、ネジプラグであつてもよい。
(考案の効果) 本考案によれば、前車軸ケースとベベルギヤー
ケースとの間に、ギヤー機構を有するギヤーケー
スを介在してギヤー機構を袋状としたとしても、
各軸の軸心線上に貫通孔が形成され、これらに盲
栓を挿抜自在に嵌合していることから、ギヤー機
構の各軸を組立分解することが容易となる。
なお、フランジ部13,14,15,16を上
下反転可能に点対称に形成しておけば、低地上高
用から高地上高用へと変更することもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は要部
の断面図、第2図は同ギヤーケースの断面平面
図、第3図はギヤーケースの右側面図、第4図は
同左側面図、第5図はトラクタ全体の側面図であ
る。 1……トラクタ車体、5……前車軸ケース、9
……駆動軸、10……ベベルギヤーケース、11
……ベベルギヤー機構、12……ギヤーケース、
18……伝動軸、20……ギヤー機構、29……
キングピン、32……前輪ケース、34……減速
ベベルギヤー機構、39……前輪、14,15…
…フランジ部、14A,15A……貫通孔、45
A,45B……盲栓。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前車軸ケースの両端に、その内部の駆動軸とキ
    ングピンとを連動させるベベルギヤー機構を内蔵
    したベベルギヤーケースを設け、前輪を支持しか
    つ該前輪とキングピンとを連動させる減速ベベル
    ギヤー機構を内蔵した前輪ケースをキングピン廻
    りに回動自在に備えて成る前輪駆動装置におい
    て、前車軸ケース5とベベルギヤーケース10と
    を、両端にフランジ部14,15を有するギヤケ
    ース12を介して結合し、このギヤーケース12
    内に、前車軸ケース5内の駆動軸9と前記ベベル
    ギヤー機構11の入力側の伝動軸18とを連動連
    結するギヤー機構20を内蔵し、更に、ギヤケー
    ス12の両フランジ部14,15のそれぞれに前
    記駆動軸9及び伝動軸18の軸心延長線上に貫通
    孔14A,15Aを形成し、この貫通孔14A,
    15Aに盲栓45A,45Bを挿抜自在に嵌合し
    たことを特徴とするトラクタの前輪駆動装置。
JP1984162553U 1984-10-26 1984-10-26 Expired JPH0217932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984162553U JPH0217932Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984162553U JPH0217932Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176722U JPS6176722U (ja) 1986-05-23
JPH0217932Y2 true JPH0217932Y2 (ja) 1990-05-21

Family

ID=30720427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984162553U Expired JPH0217932Y2 (ja) 1984-10-26 1984-10-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0217932Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2821311B2 (ja) * 1992-04-17 1998-11-05 石川島芝浦機械株式会社 トラクターの前輪駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6176722U (ja) 1986-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4301886A (en) Front wheel drive
JPS589011B2 (ja) トラクタ等の前輪駆動装置
JPS5939326B2 (ja) 前輪駆動車の前車軸懸架装置
JPH0217932Y2 (ja)
JP2799259B2 (ja) トラクターの前輪駆動装置
JPS6366688B2 (ja)
GB2087327A (en) Self-propelled vehicle
JPS6313059Y2 (ja)
JPS5819064Y2 (ja) 農用トラクタ−における前輪の操向構造
JPS6321449Y2 (ja)
KR820002183Y1 (ko) 전(前)차륜 구동장치
JP2559124Y2 (ja) トラクターの前輪駆動装置
JPH0742846Y2 (ja) トラクタのフロントアクスルケース構造
JPS6237774Y2 (ja)
JPH0230346Y2 (ja)
JP2524643Y2 (ja) トラクタのフロントアクスルケース構造
JPS6021891B2 (ja) 前輪駆動装置
JPH0123329B2 (ja)
JPH031296Y2 (ja)
JPS6313936Y2 (ja)
JPS6132819Y2 (ja)
JPH0810008Y2 (ja) 走行機体における駆動操向車輪装置
JPS6321450Y2 (ja)
JPS5826807Y2 (ja) トラクタ等のトレッド調整装置
JPH057854Y2 (ja)