JPS60249257A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS60249257A
JPS60249257A JP10551284A JP10551284A JPS60249257A JP S60249257 A JPS60249257 A JP S60249257A JP 10551284 A JP10551284 A JP 10551284A JP 10551284 A JP10551284 A JP 10551284A JP S60249257 A JPS60249257 A JP S60249257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
battery
dioxolane
nonaqueous electrolyte
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10551284A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Seiji Yoshimura
精司 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10551284A priority Critical patent/JPS60249257A/ja
Publication of JPS60249257A publication Critical patent/JPS60249257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/164Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by the solvent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれ
らの合金を活物質とする負極と、金属の酸化物、硫化物
、ハロゲン化物などを活物質とする正極と、溶媒と溶質
とからなる非水電解液とを備えた非水電解液電池に係り
、特に非水電解液の改良に関するものである。
(ロ)従来技術 この種電池に用いられる非水電解液を構成する溶媒及び
溶質として種々のものが提案されている。
具体的には例えば特公昭57−328669公報に開示
されているように、溶媒としてプロピレンカーボネート
、r−ブチロラクトン、ジメトキシエタン、ジオキソラ
ン、テトラハイドロフランなど、又溶質として過塩素酸
リチウム、ホウフッ化リチウムなどが知られている。
さて、近年に至ってはこの種電池の適用分野の拡大に伴
い電池特性の改善が要望されており、その一つとして高
率放電特性の向上が望まれている。
(ハ)発明の目的 本発明は非水電解液を改良して高率放電特性に優れた非
水電解液電池を提供することを目的とする。
に)発明の構成 本発明はリチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれ
らの合金を活物質とする負極と、正極と、溶媒と溶質と
からなる非水電解液とを備えるものであって、前記溶媒
が少なくともテトラハイドロフランとジオキソランとを
含む混合溶媒であることを特徴とする非水電解液電池に
ある。
←)実施例 以下本発明の実施例について詳述する。
実施例1 溶媒としてテトラハイドロ7ラン(’I’HF)とジオ
キソラン(DOXL )とを混合比1:1で混合した混
合溶媒を用い、この混合溶媒に溶質として過塩素酸リチ
ウム(Lie104)を1モル/l溶解したものを電解
液とする。
正極は350〜430℃の温度範囲で熱処理した二酸化
マンガンを活物質としこの二酸化マンガンと、導電剤と
してのカーボン粉末及び結着剤としてのフッ素樹脂粉末
とを85:10:5の重量比で混合し大混合物を加圧成
形し250〜350°Cで熱処理したものを用い、又負
極はリチウム圧延板を所定寸法に打抜いたものを用いて
径20,0闘、厚み2.5ff、電池容it ’I 2
0 mA Hの本発明電池を得る。この電池をAIとす
る。
実施例2 溶媒としてテトラハイドロフランとジオキソランとジメ
トキシエタン(DME)とを混合比2:2:1で混合し
た三成分系の混合溶媒を用いることを除いて他は実施例
1と同様の本発明電池を作成した。この電池をA2とす
る。
実施例6 溶媒としてテトラハイドロ7ラン、ジオキソラン、ジメ
トキシエタン及びプロピレンカーボネート(PC)を混
合比2:2:1:1で混合し六四成分系の混合溶媒を用
いることを除いて他は実施例1と同様の本発明電池を作
成した。この市′池をA3とする。
比較例 次に本発明電池の優位性を調べるために、溶媒としてテ
トラハイドロフランを単独で用いた比較電池(B)と、
ジオキソランを単独で用いた比較電池(C)と、プロピ
レンカーボネートとジメトキシエタンとを混合比1:1
で混合した混合溶媒を用いた比較電池(D)を作成した
。尚、比較電池(B)l)(D)は溶媒を除いて他の要
素は実施例1と同様である。
第1図はこれらの電池を25°Cにおいて500Ωの定
抵抗で放電し六時の放電特性図である。
第1図よシ溶媒として少なくともテトラハイドロフラン
とジオキソランとを含む混合溶媒ヲ用イた本発明電池(
AI ) (A2 ) (Aa )によれば比較電池に
比して高率放電特性が改善されるのがわかる。
尚、第2図は混合溶媒の混合比と、電池の放電容量との
関係を示す図で1)、又第6図は混合溶媒の混合比と、
電解液の電導度との関係を示す図である。
第2図及び第6図から明白なるように混合溶媒の8合比
とり、−’rUDOXL/THFが25〜75/75〜
25の範囲が好ましい。
本発明電池が優れた特性を示す増白を考察するに、溶媒
として用いたテトラハイドロフランおよびジオキソラン
は下記の如き構造を持ち、両分子とも比較的安定な5@
壌栴造でしかも側鎖を持たない。このため項内の酸素原
子が有効に働くことができ、リチウム塩を溶解し易いも
のと考えられる。しかし、テトラハイドロフラン分子は
酸素原子を1つしか持たないため、リチウム塩をイオン
に解離する能力に劣り、またジオキソランは2つの酸素
原子を持つため強くリチウムイオンに配位し、リチウム
イオンの移動度を減少させると考えられる。本発明電池
の混合溶媒においては、両者の相乗効果によって単独溶
媒の欠点が抑えられて高電導度の電解液が形成され、そ
の結果優れた高代わシに2−メチルテトラハイドロフラ
ンを用いることもできる。又、負極活物質としてナトリ
ウムを用いることもできその場合には溶質として過塩素
酸ナトリウム或いはホウフッ化ナトリウムのようなナト
リウム塩を用いれば艮い。
(へ)発明の効果 上述した如く、本発明によれば高率放電特性に優れた非
水電解液電池を得ることができるものであり、この種電
池の用途拡大に贅するところ、極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は電池の放電特性図、第2図は混合溶媒の混合比
と電池の放電容量との関係を示す図、第6図は混合溶媒
の混合比と電解液の電導度との関係を示す図である。 (At )(A2)(A3 )・・・・・・本発明電池
、(B)(0)(D)・・・・・・比較電池。 出ト三洋電、機株式会社 代理人弁理士佐野靜夫 拳1!l!ヤ契9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ リチウム、ナトリウムなどの軽金属或いはそれらの
    合金を活物質とする負極と、正極と、溶媒と溶質とから
    なる非水電解液とを備えるものであって、前記溶媒が少
    なくともテトラハイドロフランとジオキソランとを含む
    混合溶媒であることを特徴とする非水電解液電池。
JP10551284A 1984-05-23 1984-05-23 非水電解液電池 Pending JPS60249257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10551284A JPS60249257A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10551284A JPS60249257A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60249257A true JPS60249257A (ja) 1985-12-09

Family

ID=14409650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10551284A Pending JPS60249257A (ja) 1984-05-23 1984-05-23 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60249257A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001246A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 The Gillette Company Lithium cell
WO2010014194A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Eveready Battery Company, Inc. Thf-based electrolyte for low temperature performance in primary lithium batteries

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001246A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 The Gillette Company Lithium cell
WO2010014194A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Eveready Battery Company, Inc. Thf-based electrolyte for low temperature performance in primary lithium batteries
JP2011529625A (ja) * 2008-07-28 2011-12-08 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 1次リチウムバッテリにおける低温性能のためのthfベースの電解質

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001512B1 (ko) 비 수성 전지의 안전성을 증진시키는 방법
JPH02148665A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPS60249257A (ja) 非水電解液電池
JPH0574908B2 (ja)
JPH06105612B2 (ja) 非水電解液一次電池
JPH0711966B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0711967B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0610983B2 (ja) 非水電解液電池
JP3014714B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液並にリチウム二次電池
JP3007114B2 (ja) リチウム二次電池用非水電解液並にリチウム二次電池
JPH0665042B2 (ja) 非水電解液電池
JPH053114B2 (ja)
JPH05198316A (ja) 非水系電解液電池
JPS6161369A (ja) 非水電解液電池
JPS6164080A (ja) 非水電解液電池
JPS6164081A (ja) 非水電解液電池
JPS60253166A (ja) 非水電解液電池
JPS60249256A (ja) 非水電解液電池
JPS60193272A (ja) 非水電解液電池
JPS60193273A (ja) 非水電解液電池
JPH05144470A (ja) リチウム電池用電解液
JPS60253165A (ja) 非水電解液電池
JPH0560230B2 (ja)
JPS6116478A (ja) 非水電解液電池
JPS6116480A (ja) 非水電解液電池