JPS60248693A - ピリジン誘導体及び製法 - Google Patents

ピリジン誘導体及び製法

Info

Publication number
JPS60248693A
JPS60248693A JP59079560A JP7956084A JPS60248693A JP S60248693 A JPS60248693 A JP S60248693A JP 59079560 A JP59079560 A JP 59079560A JP 7956084 A JP7956084 A JP 7956084A JP S60248693 A JPS60248693 A JP S60248693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen
integer
general formula
oxo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59079560A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259835B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kimura
木村 喜代史
Iwao Morita
森田 岩男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority to JP59079560A priority Critical patent/JPS60248693A/ja
Priority to IT8547862A priority patent/IT1209945B/it
Priority to GB08507897A priority patent/GB2157695A/en
Priority to KR1019850002009A priority patent/KR850007603A/ko
Priority to NL8500909A priority patent/NL8500909A/nl
Priority to ZA852591A priority patent/ZA852591B/xx
Priority to FR8505174A priority patent/FR2563222B1/fr
Priority to SE8501882A priority patent/SE464028B/sv
Priority to US06/724,019 priority patent/US5036059A/en
Priority to BE0/214853A priority patent/BE902210A/fr
Priority to ES542378A priority patent/ES8606276A1/es
Priority to DE8585104723T priority patent/DE3586879D1/de
Priority to EP85104723A priority patent/EP0159040B1/en
Priority to AU41405/85A priority patent/AU570552B2/en
Priority to AT85104723T priority patent/ATE83237T1/de
Publication of JPS60248693A publication Critical patent/JPS60248693A/ja
Publication of JPH0259835B2 publication Critical patent/JPH0259835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/58Pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/657181Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonic acid derivative
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6574Esters of oxyacids of phosphorus

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1.4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸
エステル誘導体及びその塩類、並びにその製造法に関す
る。
本発明に係る化合物は、次の一般式(1)%式% ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
(11RIは、一般式(II) 数を表わす。R11とRI2は、nが1のときは同−若
しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
R11とR12が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は2つの
R11同士が互いに結合して二重結合となりRI2は水
素を表わす)を表わし、R? 、R8、R9、RIGは
、同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕を
表わす。
(2) R2は低級アルキル基を表わす。
+31 R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
1〜10の炭化水素であって、以下の(a)〜(f)に
掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
いるが又は無置換のもの。
(a)アルコキシ基、(blアリールオキシ基、(Cl
アラルキルオキシ基、(d)アミノ基、(e)アルキル
置換アミノ基、(flアルキルチオ基、+glピリジル
基、[hlフルフリル基、(i1テトラヒドロフルフリ
ル基、。
■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、Xか酸素のときは存在しない。RI4は水素、ア
ルキル基、又はアルキル基で置換されているか若しくは
無置換のフェニル基を表わす。lは0〜2の整数を表わ
す。mは1〜4の整数を表わす。〕 〔ここに、qはO〜2の整数を表わす。rは0〜2の整
数を表わす。〕 ■ II −(CH2)t−C−CH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、(4) 
R4は低級アルキル基を表わす。
(5) R5は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
+6) R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
前記した本発明に係る化合物を更に詳述すると、R1に
含まれる一般式(II)で示される環状ホスホネート基
としては、例えば以下のものを挙げることができる。
2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−
イル 4−メチル−2−オキソ−L3,2−ジオキサホ
スホリナン−2−イル、 5−メチル−2−オキソ−L
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル、 5−エチ
ル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−
2〜イル、 2−オキソ−5−n−プロピル−1,3,
2−ジオキサホスホリナン−2−イル、 5−イソプロ
ピル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン
−2−イル、 5−イソブチル−2−オキソ−1,3,
2−ジオキサホスホリナン−2−イル、 2−オキソ−
5−フェニル−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル、 5−メトキシ−2−オキソ−L3.2−ジオ
キサホスホリナン−2−イル、 5−エトキシ−2−オ
キソ−L3,2−ジオキサホスボリナン−2−イル、5
−ベンジルオキシ−2〜オキソ−1,3,2−ジオキサ
ホスホリナン−2−イル、 2−オキソ−5−フェノキ
シ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル、5
.5−ジメチル−2−オキソ−1,3,2−ジオキザホ
スホリナン−2−イル、 5,5−ジエチル−2−オキ
ソ−L3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル、2−
オキソ−5,5−ジ−n−プロピル−L3,2−ジオキ
サホスホリナン−2−イル、 5,5−ジメトキシカル
ボニル−2−オキソ−L3,2−ジオキサホスホリナン
−2−イル、 5,5−ジェトキシカルボニル−2−オ
キソ−L3,2−ジオキサホスボリナン−2−イル、 
4,6−ジメチル−2〜オキソ−1,3,2−ジオキサ
ホスホリナン−2−イル、 4 (R) 、6 (R)−ジメチル−2−オキソ−1
,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル、4,4.
6−ドリメチルー2−オキソ−L3.2−ジオキザホス
ホリチン−2−イル、 4,4.6.6−テトラメチル
−2−オキ゛7−L3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル、2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリン
−2−イル、4,5−ジメチル−2−オキソ−R3,2
−ジオキサホスホリン−2−イル、 2−オキ゛へ4,
4,5.5−テトラメチル−1,3,2−ジオキ号ホス
ホリンー2−イル、 2−オキソ−R3,2−ジオキサ
ホスフェパン−2−イル、 4.7−シメチルー2−オ
キソ−1,3,2−ジオキサホスフェパン−2−イル、
 2−オキソ−4,7−シヒドローL3,2−ジオキサ
ホスフェピン−2−イル、 7−オキソ−6,8−ジオ
キサ−7−ホスファスピロ(3,5)ノナン−7−イル
、 8−オキソ−7,9−ジオキサ−8−ホスファスピ
ロ(4,5)デカン−8−イル、 3−オキソ−2,4
−ジオキサ−3−ホスファスピロ(5,5)ウンデカン
−3−イル。
本発明に係る化合物において、R2としては、メチル、
エチル、プロピル等の低級アルキル基等を挙げることが
できる。
本発明に係る化合物において、R3に含まれる鎖状炭化
水素としては、以下のものを挙げることができる。
メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブ
チル、イソブチル、5ec−ブチル、tert−ブチル
、n−ペンチル、イソペンチル、5ec−ペンチル、ネ
オペンチル、tert−ペンチル、■、2−ジメチルプ
ロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル。
また、不飽和炭化水素としては、炭素数3〜5のアリル
、クロチル、β−メタアリル、1−エチル−2−プロペ
ニル、プロパルギル、1−メチル−2−ブテニル、3−
ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、3−ブチニル、
プレニル等を挙げることができる。
更に環状炭化水素としては3〜7員環のものを挙げるこ
とができ、シクロアルキルアルキル基として、シクロプ
ロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメ
チル等を挙げることができる。アルコキシアルキル基と
して、β−メトキシエチル、β−エトキシエチル、β−
n−プロポキシエチル、β−イソプロポキシエチル、3
−メチル−3−メトキシブチル、R3−ジメトキシ−2
−プロピル等を挙げることができる。
フェニルアルキル基として、ヘンシル、フェネチル等を
挙げることができる。フェニルアルケニル基として、シ
ンナミルを挙げることができる。
更に、R3は、2−メチルチオエチル基、2−エチルチ
オエチル基、2−プロピルチオエチル基、テトラヒドロ
フルフリル基、ピリジルアルキル基(この中では特に、
2−ピリジルメチル、3−ピリジルメチル、4−ピリジ
ルメチル、2−(2−ピリジル)エチル、3−(3−ピ
リジル)プロピル等が好ましい)等を含むものである。
R3としては、更に、2−(N−ヘンシル−N−メチル
アミノ)エチル、2− (N−フェネチル−に−メチル
アミノ)エチル、3−(N−ヘンシル−N−メチルアミ
ノ)プロピル、4−(N−ヘンシル−N−メチルアミノ
)ブチル、5−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)ペ
ンチル、2− (N−ヘンシル−N−メチルアミン)−
1−フェニルエチル等を挙げることができる。また、ア
ラルキルオキシアルキル基として、β−ベンジルオキシ
エチル、β−フェネチルオキシエチルを、アリールオキ
シアルキル基として、置換若しくは無置換のβ−フェノ
キシエチル基を挙げることができる。
更にR3として、N−ヘンシル−4−ピペリジニル、N
−ベンジル−3−ピペリジニル、N−ヘンシル−2,、
ピペリジニル、N−フェニル−4−ピペリジニル、N−
フェネチル−4−ピペリジニル等を挙げることができる
また、R3として、2,2−エチレンジオキシプロビル
、2.2− トリメチレンジオキシプロピル、3.3−
エチレンジオキシブチル、2−オキソプロピル、3−オ
キソブチル等を挙げることができる。
本発明に係る化合物において、R4としては、メチル、
エチル、プロピル等の低級アルキル基等を挙げることが
できる。
以上において、本発明に係る化合物におけるR1 、R
2、R3及びR4の例示をしたが、本発明はこれらの例
示のみに限定されるものではない。
本発明に係る化合物としては、後記する製法に係る実施
例に記述する化合物に加えて、以下の化合物を挙げるこ
とができるが、繰り返して言うように、これらは本発明
化合物の一部を例示するために掲げるものであって、本
発明はこれらの例示に拘束されるものではない。
メチル 4−(2−クロロフェニル) −2,6−シメ
チルー5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホ
リナン−2−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−
カルボキシレート、 メチル 4−(3−クロロフェニ
ル) −2,6−シメチルー5−(2−オキソ−1,3
,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート、 メチル2
.6−シメチルー5−(2−オキソ−L3,2−ジオキ
サホスホリナン−2−イル)−4−(3−)リフルオロ
メチルフェニル) −L4−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボキシレート、 メチル 2,6−シメチルー 4−
 (2−ニトロフェニル)−5−(2−オキソ−5−n
−プロピル−1,3,2−ジオキ号ホスホリナンー2−
イル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシ
レート、 メチル 5−(5−イソブチル−2−オキソ
−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−2
,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル) −L4
−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート、 メチル
 2.6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5
−(2−オキソ−5,5−ジ−n−プロピル−1,3,
2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート、 メチル2.
6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5−(8
−オキソ−7,9−2ジオキサ−8−ホスファスピロ〔
4,5〕デカン−8−イル) −1,4−ジヒドロピリ
ジン−3−カルボキシレート、 メチル 2.6−シメ
チルー4−(2−ニトロフェニル)−5−(2−オキソ
−5−フェニル−1,3,2−ジオキサホスホリナン−
2−イル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボ
キシレート、 メチル 2,6−シメチルー4−(2−
ニトロフェニル)−5−(4−メチル−2−オキソ−1
,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −L4
−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート、 メチル
 2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5
−(4,4,6−トリメチル−2−オキ八1,3.2−
ジオキサホスホリナン−2−イル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボキシレート、 メチル 2,6−
シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5−(4,4
,6゜6−テトラメチル−2−オキ゛7−L3,2−ジ
オキ号ホスホリナンー2−イル) −1,4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボキシレート、 メチル 2,6−
シメチルー5−(5〜メトキシ−2−オキソ−L3,2
−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(2−ニト
ロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボキシレート、 メチル 2,6−シメチルー5−(5
−エトキシ−2−オキ゛7−1.3.2−ジオキサホス
ホリナン−2−イル)−4−(2−ニトロフェニル) 
−L4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート、 
メチル−5−(5−ヘンシルオキシ−2−オキ八1,3
.2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −2,6−
シメチルー4− (2−ニトロフェニル)−L4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート、 メチル 21
6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5−(2
−オキ八5−フェノキシ−1,3,2−ジオキサボスボ
リナン−2−イル) −L4−ジヒドロピリジン−3−
カルボキシレート、 メチル 5− (5,5−ジメト
キシカルボニル−2−オキ゛7−L3,2−ジオキサホ
スホリナン−2−イル) −2,6−シメチルー4−(
2−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−3
−カルボキシレート、 メチル 2.6−シメチルー5
− (4,5−ジメチル−2−オキソ−L3,2−ジオ
キサホスホリン−2−イル)−4−(2−ニトロフェニ
ル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレ
ート、 メチル 2,6−シメチルー4−(2−ニトロ
フェニル15−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホ
スホリン−2−イル) −1,4−ジヒドロピリジン−
3=カルボキシレート、 メチル 2.6−シメチルー
4− (2−ニトロフェニル)−5−(2−オキ八1.
3.2−ジオキサホスフェパン−2−イル)−L4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート、 メチル 2
.6−シメチルー5− (4,7−シメチルー2−オキ
ソ−L3,2−ジオキサホスフェパン−2−イル)−4
−(2−ニトロフェニル) −1,4−ジこドロピリジ
ン−3−カルボキシレート。
本発明化合物は不斉炭素を有するが、すべての光学活性
体及びそれらの混合物は本発明の範囲に包含されるもの
である。
ラセミ化合物は所望により例えば本発明化合物が塩基の
場合には光学的に活性な酸を作用させて分離し、分離し
た塩から光学的に活性な塩基を得ることができる。また
、本発明化合物が酸の場合には光学的に活性な塩基を作
用させることにより同様にして光学的に活性な酸を取得
することができる。
従来、1,4−ジヒドロピリジン誘導体の中でも特に、
2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)1.4
−ジヒドロピリジン−3,5−ジカルボン酸ジメチルエ
ステル(−船名:ニフェジピン)が冠血管拡張作用、血
圧降下作用などを有する化合物として知られていた。
本発明者らは、血管拡張作用、血圧降下作用を有する新
規な化合物を検索した結果、一般式(1)で表わされる
新規な1.4−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸エス
テル誘導体及びその塩類化合物が優れた血管拡張作用及
び血圧降下作用を有しており、安全性も高いことを見出
し、本発明を完成したものである。
一般式(1)で表わされる誘導体の分野では下記のジヒ
ドロピリジン化合物が知られている(Von K、 l
5sleib+ R,Wolff unt M、 Le
ngies、J。
Prakt、 Chemie、、318 、207〜2
0 (1976) )。
l5sleibらの報告には、下記二化合物の製法のみ
が記載されているだけである。実際にはこれらの化合物
は後述するように降圧作用は認められないものである。
又。
111 (R= H,0CR3) 本発明の目的は、1,4−ジヒドロピリジンの4位のフ
ェニル基に種々の電気陰性基を導入すること、更にジア
ルキルホスホネート基を環状のホスボネート基に変換す
ることにより、新規かつ優れた血管拡張作用並びに血圧
降下作用を有する誘導体を提供する点にある。
一般式(1)で表わされる本発明化合物の主な製法を例
示する。
袈夫上 (V ) (III ) (IV’−N )(式中、R
1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記と同じ。) 原料化合物(V)、(III)及び(IV−Nilを好
ましくはl: 0.8:0.8〜l: 4:4の範囲の
混合モル比で、更に好ましくは1: 0.9:0.9〜
1 :、 1.5 : 1.5の範囲で混合する。反応
はメタノール、エタノール、イソプロパツール等のアル
コール類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、ク
ロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド等の非プロトン性溶媒、
あるいは水の存在下又は非存在下に室温〜150℃、好
ましくは40〜100°Cで行われる。
反応混合物からの目的物の分離は、濃縮、抽出、カラム
クロマトグラフィー、再結晶等の、通常の操作によって
行うことができる。
更にその他の方法として、以下に反応式を例示する。こ
れらの製法も、製法1と同様のモル比、反応溶媒、反応
温度、分離操作で行うことができる。
ILL影 (VI) HR1 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記
と同じ。) 原料化合物たる(Vl)は、製法1で用いた〔■〕及び
(II[]を有有機溶媒中脱水台させることによって容
易に得ることができる。
■ 〔■) + C=CHRI □□−→ (1) H2 (式中、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は前記
と同じ。) 了ンモニワム坦 なお、上記中アンモニウム塩としては、酢酸アンモニウ
ム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム等を含む
ものである。
出発物質として用いる一般式(III)のホスホン酸エ
ステル類は文献により公知のものであるか又は文献によ
り公知の方法によって製造することができる。(例えば
、A、 N、 Pudovik and V、 P。
Aver’yanoua+ Zhur、 0bshch
、 Doklady Akad、 NaukS、 S、
 S、 R,、匪、889〜92 (1955)。)出
発物質として用いる一般式(IV)のβ−ケトカルボン
酸エステル類は、文献により公知であり、又は文献によ
り公知の方法に従って製造することができる。 (例え
ば、D、 Borrmann ” Umsetzung
von Diketen mit Alkoholen
、、Phenolen unt Melcap−1an
en ″ in Houben−Weyl、 Meth
oden der Organischen Chem
ie Vol、■ 4.230 (1968) 、 Y
、 Oikawa、 K、 Sugano and O
,Yonemitsu、 J、 Org、 Chem、
 +弧、2087 (197B)参照。) 出発物質として用いる一般式(IV−N)のエナミンエ
ステル類は、文献により公知であり、又は文献により公
知の方法に従って製造することができる。(例えば、A
、 C,Cope、 et al、、 J、^m。
Chem、 Soc、、 67、1017 (1945
)参照。)出発物質として用いる一般式(II−N)の
エナミンエステル類も、一般式(IV−N)の場合と同
様にして製造することができる。
出発物質として用いる一般式(V)の芳香族アルデヒド
類は、文献により公知であり、又は文献により公知の方
法に従って製造することができる。
(例えば、E、 Mosettig、Org、 Rea
ctions ■。
218頁以下(1954)参照。) 出発物質として用いる一般式(Vl)のベンジリデン誘
導体は、文献により公知の方法に従って製造することが
できるが(例えば、^、 N、 Pudoruk。
G、 E、 Yastrebova and V、 T
、 N1kitina、 zh。
0bshch、 Khim、 37.510−11 (
1967) 、 R,Wolffunt M、 Len
gies、 J、 Prakt、 Chemie、+ 
318+ 207−20 (1976)参照。)、後述
の参考例でその製造例を示す。
出発物質として用いる一般式〔■〕のベンジリデン誘導
体は、文献により公知であり、又は文献により公知の方
法に従って製造することができる。
(例えば、G、 Jones、The Knoeven
agel Con−densation ″ in O
rg、 Reactions、 Vol、 X V。
204頁以下(1967)参照。) 本発明に係る化合物(この中には、当然、その薬理学的
に許容され得る塩が含まれる)は、すべてその毒性が極
めて弱く、かつ優れた冠血管拡張作用、血圧降下作用等
の血管拡張作用等を有するので、高血圧症、心不全、不
整脈、狭心症、心筋梗塞、脳血管障害、末梢循環障害等
の循環器系の疾病の治療剤として広く活用することがで
きる。
本発明化合物は、公知化合物であるニフェジピン、ジル
チアゼムに比べ、心筋に対する作用が弱く、反面、冠血
管に対する使用が特異的であり、また一方ではニエジピ
ンに比べて作用の発現が緩やかでかつ作用の持続時間の
長い降圧作用を有している。
本発明化合物のうちその代表的化合物について、公知化
合物であるジルチアゼムと比較した冠血管及び血圧に対
する降下についての試験例を以下に示す。
1、試験方法及び結果 +a+冠血管拡張作用 ランゲルドルフの方法に従って摘出したモルモット心臓
の定圧潅流標本に対する本発明化合物の冠動脈内投与に
よる効果を検討した(第1表)。
なお、同様の方法で測定した公知化合物であるジルチア
ゼムの冠血管拡張作用の強さは、10−7.10”” 
、10−5g/heartの各投与量における潅流量の
増加率で、それぞれ4.16.55%であった。これに
よって、本発明化合物の優れた冠血管拡張作用が明らか
である。
(bl降圧作用 無麻酔下で正常血圧ラットを用いて大腿動脈の血圧を圧
力ドランジューサによって測定する。本発明化合物を1
.3及び10mg/kgの投与量で経口投与し、その後
の血圧の経時変化を測定し、平均動脈血圧の低下率(%
)をめ、そのうちの最大降下時の血圧低下率を降圧作用
として示した(第2表)。
なお、同様の方法で測定した公知化合物であるジルチア
ゼムの降圧作用は、3.10.30mg/kgの投与量
で、それぞれ0111.2.33.0%であった。
これによって、本発明化合物の優れた降圧作用が明らか
である。
なお前記〔13式で示される化合物(Rが水素とQC)
13の二つ)について同様の試験をしたところ、いずれ
も降圧作用が全く認められなかった。
C)急性毒性 本発明化合物の毒性は弱く、LD60値はいずれもラッ
トにおける経口投与で400mg/kg以上であった。
本発明化合物は医薬として投与する場合、そのまま又は
医薬的に許容される無毒性かつ不活性の担体中に、例え
ば0.1%〜99.5%、好ましくは0.5%〜90%
含有する医薬組成物として、人を含む動物に投与される
第 1 表 (g/hはg/heartを表わす。)第 2 表 250.139.218.4 32Q、911.1 B、2 441.939.042.6 546.243.339.7 731.41B、412.7 837.115.5 B、1 940.412.912.7 1747.036.824.8 1845.542.715.7 221B、410.47.3 2643.837.128.1 2833.926.616.5 3230.521.27.8 5047.244.342.3 5145.443.021.1 5242.837,218.4 5349.745,424.5 5935.129.17.1 6248.337.410.6 6441.516.56.9 6 B 45.841.713.0 7640.235.010.5 担体としては、固形、半固形、又は液状の希釈剤、充填
剤、及びその他の処方用の助剤一種以上が用いられる。
医薬組成物は、投与単位形態で投与することが望ましい
。本発明医薬組成物は、経口投与、組織内投与、局所投
与(経皮投与等)又は経直腸的に投与することができる
。これらの投与方法に適した剤型で投与されるのはもち
ろんである。例えば、経口投与剤型が特に好ましい。
用量は、年齢、体重、等の患者の状態、投与経路、病気
の性質と程度等を考慮した上で調整することが望ましい
が、通常は、成人に対して本発明の有効成分量として、
1日あたり、1〜1000mg、好ましくは2〜100
mgの範囲が一般的である。場合によっては、これ以下
で足りるしまた逆にこれ以上の用量を必要とすることも
ある。多量に投与するときは、1日数回に分割して投与
することが望ましい。
経口投与は固形または液状の用量単位、例えば末剤、散
剤、錠剤、糖衣剤、カプセル剤、顆粒剤、懸濁剤、液剤
、シロップ剤、ドロップ剤、舌下錠その他の剤型によっ
て行うことができる。
末剤は活性物質を適当な細かさにすることにより製造さ
れる。散剤は活性物質を適当な細かさと成し、次いで同
様に細かくした医薬用担体、例えば澱粉、マンニトール
の如き可食性炭水化物その他と混合することにより製造
される。必要に応じ風味剤、保存剤、分散剤、着色剤、
香料その他のものを混じても良い。
カプセル剤は、まず上述のようにして粉末状となった末
剤や散剤あるいは錠剤の項で述べるように顆粒化したも
のを、例えばゼラチンカプセルのようなカプセル外皮の
中へ充填することにより製造される。滑沢剤や流動化剤
、例えばコロイド状のシリカ、タルク、ステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸カルシウム、固形のポリエチ
レングリコールの如きものを粉末状態のものに混合し、
然るのちに充填操作を行うこともできる。崩壊剤や可溶
化剤、例えばカルボキシメチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロースカルシウム、低置換度ヒドロキシプロ
ピルセルロース、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウムを添
加すれば、カプセル剤が摂取されたときの医薬の有効性
を改善することができる。
また、本品の微粉末を植物油、ポリエチレングリコール
、グリセリン、界面活性剤中に懸濁分散し、これをゼラ
チンシートで包んで軟カプセル剤とすることができる。
 錠剤は粉末混合物を作り、顆粒化もしくはスラグ化し
、次いで崩壊剤又は滑沢剤を加えたのち打錠することに
より製造される。
粉末混合物は、適当に粉末化された物質を上述の希釈剤
やベースと混合し、必要に応じ結合剤(たとえばカルボ
キシメチルセルロースナトリウム、アルギン酸塩、ゼラ
チン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールな
ど)、溶解遅延化剤(たとえばパラフィンなど)、再吸
収剤(たとえば四級塩)及び/又は吸着剤(たとえばベ
ントナイト、カオリン、リン酸シカルシウムなど)をも
併用しても良い。粉末混合物は、まず結合剤たとえばシ
ロップ、でんぷん糊、アラビアゴム、セルロース溶液又
は高分子物質溶液で湿らせ、次いで篩を強勢通過させて
顆粒とすることできる。このように粉末を顆粒化するか
わりに、まず打錠機にかけたのち、得られる不完全な形
態のスラグを破砕して顆粒にすることも可能である。
このようにして作られる顆粒は、滑沢剤としてステアリ
ン酸、ステアリン酸塩、タルク、ミネラルオイルその他
を添加することにより、互いに41着することを防ぐこ
とができる。このように湯沢化された混合物を、次いで
打錠する。また薬物は、上述のように顆粒化やスラグ化
の工程を経ることなく、流動性の不活性担体と混合した
のちに直接打錠しても良い。シェラツクの密閉被膜から
成る透明または半透明の保護被覆、糖や高分子材料の被
覆、及びワックスより成る層上被覆の如きも用いうる。
他の経口投与剤型、たとえば溶液、シロ、7プ、エリキ
シルなどもまたその一定量が薬物の一定量を含有するよ
うに用量単位形態にすることができる。シロップは、化
合物を適当な香味化水溶液に熔解して製造され、またエ
リキシルは非毒性のアルコール性担体を用いることによ
り製造される。
懸濁剤は化合物を非毒性担体中に分散させることにより
処方される。可溶化剤や乳化剤(たとえばエトキシ化さ
れたイソステアリルアルコール類、ポリオキシエチレン
ソルビトールエステル類)、保存剤、風味賦与剤(たと
えばペパミント油、サッカリン)その他もまた必要に応
じ添加できる。
必要とあれば、経口投与のための用量単位処方はマイク
ロカプセル化しても良い。該処方はまた被覆をしたり、
高分子・ワックス等中にうめ込んだりすることにより作
用時間の延長や持続放出をもたらすこともできる。
非経口的投与は、皮下・筋肉内又は静脈内注射用とした
ところの液状用量単位形態たとえば溶液や懸濁剤の形態
を用いることによって行いうる。
これらのものは、化合物の一定量を、注射の目的に適合
する非毒性の液状担体たとえば水性や油性の媒体に懸濁
し又は熔解し、次いで該懸濁液又は溶液を減菌すること
により製造される。あるいは化合物の一定量をバイアル
にとり、然るのち該バイアルとその内容物を減菌し密閉
しても良い。投与直前に溶解又は混合するために、粉末
又は凍結乾燥した有効成分に添えて、予備的のバイアル
や担体を準備しても良い。注射液を等張にするために非
毒性の塩や塩溶液を添加しても良い。さらに安定剤、保
存剤、乳化剤の如きものを併用することもできる。
直腸投与は、化合物を低融点の水に可溶又は不溶の固体
たとえばポリエチレングリコール、カカオ脂、高級エス
テル類(たとえばパルミチン酸ミリスチルエステル)及
びそれらの混合物を混した全開を用いることによって行
いうる。
本発明化合物の製剤には、本発明に係る有効成分に加え
て他の薬剤例えば、亜硝酸剤、β遮断剤、利尿降圧剤な
どを配合してもよく、又は併用しても良い。
以下に、本発明化合物の原料化合物の製造法を参考例と
して掲げ、また、本発明化合物の製造に係る実施例を掲
げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
参考例1 2−7セトニルー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホ
スホリナン10.0gと、■−ニトロヘンツアルデヒド
8.48gと、酢酸2.0gを触媒として加え、水分除
去器を付して15時間加熱還流する。冷後、析出する結
晶を濾去し、濾液を水洗し、カセイソーダ水溶液で洗浄
し、20%酸性亜硫酸ソーダ溶液で洗浄し、水洗して有
機層を乾燥する。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付して精製し、EZ
混合物として 2− (1−(3−ニトロベンジリデン
)アセトニルツー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホ
スホリナン4.5gを得る。酢酸から再結晶。 m、p
、144〜145.5 c0I Rv 3 (c+n−
’ ) : 1695.1610.1525.1350
゜1270、1055゜ 元素分析値 Cl5H14NO1lPとして計算値: 
C:50.17 H:4゜53 N : 4.50実測
値: C:50.26 H:4.66 N :4.57
同様にして、次の化合物を得ることができた。
2− (1−(2−ニトロベンジリデン)アセトニルツ
ー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン:m
、p、134〜143℃(酢酸エチルから再結晶)。
2− (1−(2−)リフルオロメチルヘンジリデン)
アセトニルツー2−オキソ−L3,2−ジオキサホスホ
リナン: 淡褐色油状物 I R(film、 cm−1) : 1700.13
20.1280.1170゜1120、1055. 9
65. 815. 770゜2− (1−(2−ジフル
オロメトキシヘンジリデン)アセトニルツー2−オキソ
−1,3,2−ジオキサホスホリプ・ ン : m、p、 85〜87℃(エーテル−酢酸エチルから再
結晶)。
2− (1−(2,3−ジクロロベンジリデン)アセト
ニルツー2−オキソ−L3,2−ジオキサホスホリナン
二m、p、 93〜95℃(エーテル−酢酸エチルから
再結晶)。
実施例1 (a ) 2− (1−(3−ニトロベンジリデン)ア
セトニルクー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホ
リナン5.5gと3−アミノクロトン酸メチルエステル
2.1gをイソプロパツール80m lに溶解し10時
間加熱還流する。反応後、反応液を減圧下に濃縮し、残
留物に酢酸エチルを加えて結晶化、析出する結晶を濾取
する。粗結晶を酢酸エチルから再結晶して、淡黄色結晶
のメチル2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル
)−5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスボリ
ナン−2−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カ
ルボキシレート3.6gを得る。mp 221〜3℃I
 R(KB、 cm−’ ) : 3290,3230
,3110,1710゜1650、1535,1505
,1350.1250,1220,1100,930゜
850、810゜ NMR(CDCh 、δ) : 1.72〜1.82 
(IH,m) 。
2.04〜2.16 (IH,m) 、 2.33 (
3H,s) 、2.35(3tl、d、J= 2.58
g) 、 3.67 (3H,s> 、 3.93□〜
4.28 (2B、m) 、 4.40〜4.60 (
2H,m) 、 4.86(IH,d、J=10.5)
1z) 6.2] (IH,d、J =511z ) 
7.38 (LH,t、J=8Hz > 、7.63 
(11(、d、J=Hz ) 。
8.01 (IH,m) 、8.10 (1B、t、J
 =2Hz )元素分析値(CI8H21N20? P
として)計算値(%) C:52.95 H:s、is
 N :6.86実測値(%) C:52.83 H:
5.14 N :6.68(b)2−アセトニル−2−
オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン1.78g
をメタノール10m1に熔解し、水冷攪拌下にアンモニ
アガスを10分間吹き込む、反応液を室温で2時間攪拌
後、減圧下にメタノールを留去する。残留物を無水エタ
ノール10m1に溶解し、これに水素化ナトリウム(5
0%鉱油) 100n+gを加えて10分間攪拌、次い
で2−(3−ニトロベンジリデン)アセト酢酸メチル2
.41gと炭酸アンモニウム1gを加えて加熱還流下に
8時間攪拌する。反応液を減圧下に濃縮し、残留物を酢
酸エチルに溶解して5%カセイソーダ水溶液で洗浄、水
洗して有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して減圧下に濃
縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付し精製し、mp 221〜3 ’Cを示すメチル 
2,6−シメチルー4− (3−ニトロフェニル)−5
−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−
2−イル)−L4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシ
レート0.41gを得る。
(C)2−アセトニル−2−オキソ−1,3,2−ジオ
キサホスホリナン1.78gをメタノール10m1に溶
解し、水冷攪拌下にアンモニアガスを10分間吹き込む
。反応液を室温で2時間攪拌後減圧下にメタノールを留
去する。残留物を無水エタノール15m1に熔解し、こ
れに水素化ナトリウム(50%鉱油) 200mgを加
えて10分間攪拌、次いで3−二トロベンツアルデヒド
1.51g。
アセト酢酸メチル、炭酸アンモニウム1gを加えて加熱
還流下に8時間攪拌する。反応液を前記(b)と同様に
後処理をして精製し、mp221〜3℃を示すメチル 
2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−5−
(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル) −L4−ジヒドロピリジン3−カルボキシレ
ート0.32gを得る。
実施例2 2− [1−(3−ニトロベンジリデン)アセトニルク
ー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン3.
11gと、2−N−ベンジル−N−メチルアミノエチル
 3−アミノクロトネート2.48gをイソプロパツー
ル30m1に溶解し、8時間加熱還流する。減圧下に反
応液を濃縮して残留物をカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル、n−ヘキサン−酢酸エチル)に付し精製する
。得られた淡黄色油状物3.8gをエーテルを用いて結
晶化せしめ、酢酸エチル−エーテルの混合溶媒から再結
晶して、2−N−ベンジル−N−メチルアミノエチル 
2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−5−
(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスボリナン−2
−イル) −1,4〜ジヒドロピリジン−3−カルボキ
シレートの淡黄色結晶3.2gを得る。mp 139〜
40’c。
I R(KBr、an−’ ) :3290,3220
,3100,1695゜1645.1530,1505
,1350,1250,1230,1050 。
NMR(CD(:13 、δ) : 1.68〜180
 (LH,m) 。
1.95〜2.15 (IH,m) 7 2.21 (
3H,s ) 。
2.32 (3L s ) 、2.34 (31(、d
、J=2.51(z ) 。
2.66 ’(2H,t、J=6.0Hz ) 、3.
51 (2H,s) 、3.9〜4.1 (2H,m)
 、4.20 (2H,t、J=6.0Hz ) 。
4.35〜4.60 (2H,m) 、4.89 (I
II、d、J=10.5Hz) 。
6.37 (IH,d、J=5Hz ) 、7.26 
(5H,s) 、7.3〜7.4 (IH,m) 、7
.66 (LH,d、J=8Hz ) 。
7.98 (1B、d、J= 8Hz) 、8.10 
(IH,t、J=2Hz )元素分析値(C27H32
N30v Pとして)計算値(%) C:59.88 
H:5.96 N :1.16実測値(%) C:59
.80 H:e、1o N ニア、6B実施例3 N−ヘンシル−4−ピペリジニル 2.6−シメチルー
4−(3−ニトロフェニル)−5−(2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート 実施例2と同様に反応及び後処理をして、カラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル、n−ヘキサン−酢酸エチル
)にて精製し、淡黄色油状物を得る。
MS (m/e ) : M” 567I R(fil
m、 cm−’ ) : 3300,3220,310
0,1690゜1645、1530.1500.135
0.1235.1090.1055゜実施例4 メチル 2.6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル
)−5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリ
ナン−2−イル”) −1,4−ジヒドロピリジン−3
−カルボキシレート: 2− (1−(2−ニトロベンジリデン)アセトニルツ
ー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン4.
04gと、メチル 3−アミノクロトネート1.61g
を、エタノール80m l中で20時間加熱還流する。
減圧下に反応液を濃縮し、残留物に酢酸エチル40m1
を加えて10分間加熱攪拌して室温放置。析出結晶を濾
取、酢酸エチルで洗浄し、粗結晶をエタノールから再結
晶して、黄色結晶の標記化合物3.6gを得る。
mp 249〜51℃ I R(KBr cm−’ ) : 32B0,320
0,3080. 1690゜1650、1630.15
30.1505.1350.1250.1230.10
60゜930.820,805゜ NMR(CIIC13、δ):1.64〜1.74 (
2H,m) 。
2.27 (3H,s) 、2.45 (3H,d、J
−2,6Hz ) 。
3.57 (3H,s) 、3.85〜4.05 (2
H,m) 、4.20〜4.70 (2H,+n) 、
5.60 (1)1.d、J=10.5)1z) 。
6.22 (IH,d、J=6Hz ) 、7.20〜
7.29 (IH,m) 。
7.40〜7.56 (2H,m) 、7.70 (I
H,d、J=8.0 Hz)元素分析値(C18H2I
N20? Pとして)計算値(%) C:52.95 
H:5.18 N :6.86実測値(%)C:52.
81 H:5.24 N:6.81実施例5 エチル 2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル
−5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナ
ン−2−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボキシレート: 実施例4と同様に反応後処理をして、黄色結晶の標記化
合物を得る。
mp 173〜5℃(酢酸エチルから再結晶)I R(
KBr cm−1) : 3280,3210,310
0.1700゜1640、1535.1500.135
5.1310.1253.1110.1,060゜NM
R(CDC13、δ) : 1.19 (3H,t、J
=7tlz ) 。
1.67〜1.76 (2H,m) 、 2.26 (
3H,s) 、 2.41(3H,d、J−2Hz )
 、 3.86〜4.35 (611,m) 、 5.
68(IH,d、J=’10.5Hz) 、 6.48
 (LH,d、J=5Hz ) 。
7.20〜7.28 (1)1.m) 、 7.40〜
7.56 (21!、m) 。
7.75 (11,d−d、J=1.8Hz )元素分
析値(C19H23N 207 Pとして)計算値(%
’) C:s4.o3H:5.49 N :6.63実
測値(%) C:53.83 H:5.57 N :6
.68以下実施例1〜5と同様にして、実施例6〜74
の化合物を得ることができた。
実施例6 イソプロビル 2.6−シメチルー4−(2−ニトロフ
ェニル)−5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサホ
スホリナン−2−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−
3−カルボキシレート; 融点159〜61℃ 元素分析値(C20H2SN207 Pとして)計算値
(%) C:ss、o5H:5−77 N :6.42
実測値(%) C:55.06 H:5.90 N :
6.40実施例7 メチル 2.6−シメチルー5− (5,5,ジメチル
−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル)−4−(3−ニトロフェニル)−C4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート;融点208〜9℃ 元素分析値(C2DH25N20? Pとして)計算値
(%) C:ss、os H:5.11 N :6.4
2実測値(%) C:ss、os H:5.76 N 
:6.33実施例8 メチル 2,6−シメチルー5− (5,5−ジメチル
−2−オキソーL3,2−ジオキサホスホリナン−2−
イル)−4−(3−ニトロフェニル> 4.4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート;融点154〜6℃ 元素分析値(C2u42vN207 Pとして)計算値
(%)C:56.OOH:6.04 N:6.22実測
値(%)C:56.33 H:s、oe N :5.9
1実施例9 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.6
−シメチルー5− (5,5−ジメチル−2−オキソ−
1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−
(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボキシレート; 融点125〜6℃ 元素分析値(C29H3GN307P ・%H20として) 計算値(%)C:60.20 H:6.45 N ニア
、26実測値(%) C:60.21 H:6.64 
N 71.01実施例10 2−N、N−ジメチルアミノエチル 2,6−シメチル
ー5− (5,5−ジメチル−2−オキソ−1,3,2
−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(3−ニト
ロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボキシレート;融点96〜8℃ 元素分析値(C23H37N 30 ? Pとして)計
算値(%) C:55.98 H:6.54 N 78
.52実測値(%) C:55.66 H:6.78 
N F8.38実施例11 2−n−プロポキシエチル 2.6−シメチルー5−(
5,5−ジメチル−2−オキソ−C3,2−ジオキ号ホ
スホリナンー2−イル)−4−(3−ニトロフェニル)
 −C4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;
融点163〜4℃ 元素分析値(C24H3BN208 Pとして)計算値
(%) C:56.69 H:6.54 N :5.5
i実測値(%) C:se、eo H:6.78 N 
:5.52実施例12 2−ベンジルオキシエチル 2,6−シメチルー5− 
(5,5−ジメチル−2−オキソ−1,3,2−ジオキ
サホスホリナン−2−イル)−4−(3−ニトロフェニ
ル)−C4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
;融点166〜7℃ 元素分析値(C2BH3BN205 Pとして)計算値
(%)C:eo、4a H:5.98 N :s、oa
実実値値%) C:eo、io H:5.98 N :
s、oaa施例13 2−メトキシ−1−メトキシメチルエチル 2゜6−シ
メチルー5− (5,5−ジメチル−2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(3
−ニトロフェニル) −C4−ジヒドロピリジン−3−
カルボキシレート;融点j、74〜5℃元素分析値(C
24H3うN209 Pとして)計算値(%)C:54
.96 I(:6.34 N:5.34実測値(%) 
C:54.61 H:6.55 N :5.17実施例
14 2−ピリジルメチル 2.6−シメチルー5− (5゜
5−ジメチル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホス
ホリナン−2−イル)−4−(3−ニトロフェニル> 
4+4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融
点195〜6℃ 元素分析値(C2sH2gN307 P・%H20とし
て) 計算値(%) C:57.47 H:5.59 N :
s、o4実測値(%> C:57.65 H:5.53
 N :8.10実施例15 メチル 2,6−シメチルー5− (5,5−ジメチル
−2−オキソーL3,2−ジオキサホスホリナン−2−
イル)−4−(2−ニトロフェニル) −C4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート;融点249〜51
℃ 元素分析値(C20H25N20v Pとして)計算値
(%) C:55.05 H:5.77 N :6.4
2実測値(%) C:54.B3 H:5.88 N:
6.38実施例16 メチル 2,6−シメチルー5− (4,6−ジメチル
−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル)−,4−(3−ニトロフェニル”) 4.4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点198
〜200℃ 元素分析値(C20H25N 20 v Pとして)計
算値(%) C:55.05 H:5.77 N F6
.42実測値(%)C:54.81 H:5.72 N
 :6.19実施例17 2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.
6−シメチルー5− (4,6−シメチルー2−オキソ
−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4
−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジ
ン−3−カルボキシレート;油状物質MS (m/e 
) ; M” 569実施例18 メチル 2,6−シメチルー5− (4,6−シメチル
ー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル)−4−(2−ニトロフェニル)−C4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート;融点125〜35
℃ 元素分析値(C20H25N20t Pとして)計算値
(%) C:s5.os H:5.77 N :6.4
2実測値(%) C:54.83 H:5.88 N 
:6.38実施例19 メチル 2,6−シメチルー5− (4(R) 、6 
(R)−ジメチル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
ホスホリナン−2−イル)−4−(3−ニトロフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
;融点225〜6℃ 〔αllo = 24.67 (C= 0.762.エ
タノール)元素分析値(C2oH2sN20? Pとし
て)計算値(%> ’c : 55.05 H: 5.
77 N : 6.42実測値(%)C:54.98 
H:5.80 N :6.43実施例20 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.6
−シメチルー5− ’(4(R) 、6 (R)−ジメ
チル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン
−2−イル)−4−(3−ニトロフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;淡黄色油状
物質。
MS (m/e ) ; M” 569(αlD= 9
.40 (c = 1.340.エタノール)実施例2
1 メチル 5− (5,5−ジエチル−2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −2,6
−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点223〜
4℃ 元素分析値(C22H29N207 Pとして)計算値
(%) C:56.89 H:6.29 N :e、o
a実測値(%) C:56.77 H:6.46 N 
:5.99実施例22 2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル5−
 (5,5−ジエチル−2−オキソ−1,3,2−ジオ
キサホスホリナン−2−イル) −2,6−シメチルー
4− (3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート; 融点171〜2℃ 元素分析値(C31H4QN307Pとして)計算値(
%) C:62.30 H:6.75 N ニア、03
実測値(%)C:62.30 H:6.95 N :6
.99実施例23 エチル 5− (5,5−ジエチル−2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−2,6−
シメチルー4−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点151〜
2℃ 元素分析値(C23H31N207 Pとして)計算値
(%) C:57.14 H:6.53 N :5.8
5実測値(%) C:57.90 H:6.85 N 
:5.a。
実施例24 メチル 5− (5,5−ジエチル−2−オキソ−1,
3,2−ジオキ号ホスホリナンー2−イル) −2,6
−ジメチル−4−(2−ニトロフェニル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点234
〜5℃ 元素分析値(C22H29N207 Pとして)計算値
(%) C:56.89 H:6.29 N :e、o
a実測値(%)C:56.70 H:6.39 N :
6.04実施例25 エチル 5− (5,5−ジエチル−2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −2,6
−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点201〜
3℃ 元素分析値(C23H31N207 Pとして)計算値
(%) C:51.14 H:6.53 N :5.8
5実測値(%)C:57.67 H:6.64 N :
5.83実施例26 メチル 5−(5−メチル−2−オキソ−1,3,2−
ジオキサホスホリナン−2−イル) −2,6−シメチ
ルー4−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボキシレート; 融点177〜9℃ 元素分析値(CI9 H23N 20 v Pとして)
計算値(%)C:s4.o3H:5.49 N :6.
63実測値(%) C:53.12 H:5.63 N
 :6.45実施例27 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.6
−シメチルー5−(5−メチル−2−オキソ−1,3,
2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(3−ニ
トロフェニル’) −1,4−ジヒドロピリジン−3−
カルボキシレート; 融点156〜8℃ 元素分析値(C28H34N30? Pとして)計算値
(%) C:eo、s4H:e、i7N ニア、56実
測値(%”) C:60.24 H:e、4i N ニ
ア、39実施例28 メチル 5−(5−エチル−2−オキソ−1,3,2−
ジオキサホスホリナン−2−イル)−2,6−シメチル
ー4−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート; 融点122〜3℃ 元素分析値(C20H2S N 207 Pとして)計
算値(%> c :55.05 H:5.78 N :
6.42実測値(%> c :54.66 H:5.8
3 N :6.43実施例29 2−(N−ヘンシル−N−メチルアミノ)エチル5−(
5−エチル−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホ
リナン−2−イル’) −2,6−シメチルー4−(3
−ニトロフェニル) −C4−ジヒドロピリジン−3−
カルボキシレート;融点145〜6℃元素分析値(C2
9Hう6N30? Pとして)計算値(%) C:61
.15 H:6.31 N :1.38実測値(%) 
C:60.95 H:6.48 N :1.2B実施例
30 メチル 5−(5−エチル−2−オキソ−1,3,2−
ジオキサホスホリナン−2−イル)−2,6−シメチル
ー4−(2−ニトロフェニル’)−C4−ジヒドロピリ
ジン−3−カルボキシレート; 融点163〜4℃ 元素分析値(C20H2SN20? P・V4H20と
して) 計算値(%) C:54.48 H:5.83 N :
6.35実測値(%) C:54.61 H:5.91
 N :6.38実施例31 メチル 2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル
) −5−(5−イソプロピル−2−オキソ−1,3,
2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −C4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;融点 94〜6
℃ 元素分析値(C21H2?N20? P・+AH20と
して) 計算値(%) C: 55.44 H: 6.09 N
 : 6.16実測値(%) C:55.55 H:6
.18 N :e、1s実施例32 エチル 2,6−シメチルー4− (3−ニトロフェニ
ル) −5−(5−イソプロピル−2−オキソ−1,3
,2−ジオキサホス某すナンー2−イル)−1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点127〜
30℃ 元素分析値(C22H29N207 PとLyで)計算
値(%) C:56.89 H:6.29 N :6.
o3実測値(%)C:56.84 H:6.31N :
e、o3実施例33 2−(N−ヘンシル−N−メチルアミノ)エチル2.6
−シメチルー5−(5−イソプロピル−2−オキソ−1
,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(
3−ニトロフェニル) −C4−ジヒドロピリジン−3
−カルボキシレート; 融点161〜2℃ 元素分析値(C3(lH311N307 Pとして)計
算値(%)C:61.14 H:6.56 N ニア、
20実測値(%)C:61.54 H:6.75 N 
:1.0B実施例34 メチル 2.6−シメチルー5−(5−イソプロピル−
2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−
イル)−4−(2−ニトロフェニル) −1,4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;融点182〜4
℃ 元素分析値(C21H2?N207 P・%H20とし
て) 計算値(%)C:54.90 H:6.14 N :e
、1゜実測値(%) C:54.15 H:6.24 
N :6.11実施例35 エチル 2,6−シメチルー5−(5−イソプロピル−
2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−
イル)−4−(2−ニトロフェニル) −1,4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;融点156〜8
℃ 元素分析値(C22H29N 20 ? Pとして)計
算値(%) C:56.89 H:6.29 N:6.
03実測値(%) C:56.88 H:6.45 N
 :5.87実施例36 メチル 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル
)−5−(7−オキソ−6,8−ジオキサ−7−ホスフ
ァスピロ(3,5)ノナン−7−イル) −1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点217〜
9℃ 元素分析値(C21H211N 20 v Pとして)
計算値(%)C:56.25 H:5.62 N76.
25実測値(%)C:56.02 H:5.81 N 
:6.ii実施例37 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル・2,
6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−5−(7
−オキソ−6,8−ジオキサ−7〜ホスフ1スピロ(3
,5)ノナン−7−イル) −C4−ジヒドロピリジン
−3−カルボキシレート: 融点188〜9℃ 元素分析値(C3゜H36N307 pとして)計算値
(%) C:61.95 H:6.24 N ニア、2
2実測値(%)C:61.83 H:6.39 N ニ
ア、22実施例38 メチル 2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル
)−5−(7−オキソ−6,8−ジオキサ−7−ホスフ
ァスピロ(3,5)ノナン−7−イル) −C4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;融点174〜7
℃ 元素分析値(C21H2SN20マP ・V4H20として) 計算値(%) C:55.69 H:5.68 N :
6.19実測値(%) C:55.73 H:5.75
 N :6.11実施例39 エチル 2,6−シメチルー4−(2−二トロフェニル
)−5−(7−オキソ−6,8−ジオキサ−7−ホスフ
ァスピロ(3,5)ノナン−7−イル)−C4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート;融点125〜8℃ 元素分析値(C22H27N207 P・!4iso−
Pr20として) 計算値(%) C:57.84 H:s、3o N :
5.74実測値(%) C:57.77 H:6.54
 N :5.53実施例40 メチル 2.6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル
)−5−(3−オキソ−2,4−ジオキサ−3−ホスフ
ァスピロ(5,5)ウンデカン−3−イル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点199
〜200℃ 元素分析値(C23H29N20t Pとして)計算値
(%) C:57.98 H:e、13N 75.88
実測値(%) C:57.80 H:6.23 N:5
.81実施例41 2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.
6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−5−(3
−オキ゛へ2,4−ジオキ+−3−ボスファスピロ(5
,5)ウンデカン−3−イル) −1,4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート;融点198〜200℃ 元素分析値(C32−H4ON30? Pとして)計算
値(%) C: 63.04 H: 6.61 N :
、6.89実測値(%) C:a3.os H:6.7
9 N :6.77実施例42 メチル 2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル
)−5−(3−オキソ−2,4−ジオキサ−3−ホスフ
ァスピロ(5,5)ウンデカシー3−イル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点136
〜7°C 元素分析値(C23H29N207 Pとして)計算値
(%) C:57.98 H:6.13 N :5.8
8実測値(%)C:57.70. H:6.41 N:
5.53実施例43 エチル 2.6−シメチルー4− (2−ニトロフェニ
ル)−5−(3−オキソ−2,4−ジオキサ−3−ホス
ファスピロ(5,5)ウンデカン−3−イル)−1,4
−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート:融点13
8〜40℃ 元素分析値(C24H3+N20? Pとして)計算値
(%) C:58.11 H:6.37 N :5.7
1実測値(%) C:58.74 H:e、so N 
:5.67実施例44 メチル 5− (5,5−ジェトキシカルボニル−2−
オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル
)−2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融
点216〜7℃ 元素分析値(C14H29N20IL Pとして)計算
値(%’) C:52.18 H:5.29 N F5
.07実測値(%)C:52.05 H:5.46 N
 :5.oe実施例45 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル5− 
(5,5−ジェトキシカルボニル−2−オキソ−1,3
,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−2,6−シ
メチルー4−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;融点142〜3
°C 元素分析値(C33H40N 3011 Pとして)計
算値(%> c :57.8i H:5.88 N :
6.13実測値(%) C:57.67 H:6.12
 N :e、o66実施46 メチル 5− (5,5−ジェトキシカルボニル−2−
オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル
)−2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル)−
C4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点
198〜9℃ 元素分析値(C24H29N20iI Pとして)計算
値(%) C:52.18 H:5.29 N :5.
01実測値(%) C:52.12 H:5.36 N
 :5.09実施例47 メチル 2,6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル
)−5−(2−オキソ−4,4,5,5−テトラメチル
−1,3,2−ジオキサホスホリン−2−イル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点2
36〜7℃ 元素分析値(C21H27N207Pとして)計算値(
%) C: 56.00 H: 6.04 N : 6
.22実測値(%)C:56.04 H:6.24 N
 :6.22実施例48 2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.
6−シメチルー4−(3−ニトロフェニル)−5−(2
−オキソ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2
−ジオキサホスホリン−2−イル) −C4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボキシレート;融点186〜8℃ 元素分析値(C30H3111N307 Pとして)計
算値(%) C:61.74 H:6.56 N ニア
、20実測値(%)C:61.71 H:6.69 N
 ニア、12実施例49 2−n−プロポキシエチル 2,6−シメチルー4−(
3−ニトロフェニル)−5−(2−オキソ−4,4,5
,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサホスホリン
−2−イル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボキシレート;融点169〜70℃元素分析値(C2s
H3sN20B Pとして)計算値(%)C:57.4
7 H:6.15 N :5.36実測値(%) C:
51.31 H:6.95 N :5.37実施例50 メチル 2,6−シメチルー5−(2−オキソ−1,3
,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(2−
トリフルオロメチルフェニル) −1,4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート;融点209〜11℃ 元素分析値(CI9H2夏F3NO6Pとして)計算値
(%) C:52.91 H:4.91 N :3.2
5実測値(%) C:52.94 H:5.15 N 
:3.16実施例51 エチル 2,6−シメチルー5−(2−オキソ−1,3
,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4=(2−
) IJフルオロメチルフェニル”) −C4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート;融点175〜7℃ 元素分析値(C2o H23F 3 N 06 Pとし
て)計算値(%”) C:53.94 H:5.21 
N :3.14実測値(%) C: 53.77 H’
 : 5.30 N 73.27実施例52 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.6
−シメチルー5−(5−オキソ−1,3,2−ジオキサ
ホスホリナン−2−イル)−4−(2−)リフルオロメ
チルフェニル)−C4−ジヒドロピリジン−3−カルボ
キシレート;淡黄色油状物MS (m/e ) ; M
” 564実施例53 メチル 4−(2−ジフルオロメトキシフェニル)−2
,6−シメチルー5−(2−オキソ−1,3,2−ジオ
キサホスホリナン−2−イル) −1,4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート;融点192〜3℃ 元素分析値(C2DH24F2 NO8Pとして)計算
値(%) C:53.15 H:5.16 N :3.
06実測値(%)C:53.15 H:5.28 N:
3.25実施例54 エチル 4−(2−ジフルオロメトキシフェニル) −
2,6−シメチルー5−(2−オキソ−C3,2−ジオ
キサホスホリナン−2−イル’) −1,4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボキシレート;融点191〜2℃ 元素分析値(C2DH24F2 NO6Pとして)計算
値(%)C:54.1s H:5;46 N :3.i
6実測値(%> c :54.12H:5.65 N 
:3.14実施例55 2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル4−
(2−ジフルオロメトキシフェニル)−2,6−シメチ
ルー5−(2−オキソ−C3,2〜ジオキサホスホリナ
ン−2−イル)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カル
ボキシレート;淡褐色油状物M S (m/e ) ;
 M” 562実施例56 メチル 4− (2,3−ジクロロフェニル) −2,
6−シメチルー5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキ
サホスホリナン−2−イル) −C4−ジヒドロピリジ
ン−3−カルボキシレート; 融点275〜7℃ 元素分析値(CI8H20CI2 NO5Pとして)計
算値(%) C’: 50.02 H: 4.66 N
 : 3.24実測値(%) C:5o、oo H:4
.14 N :s、is実施例57 エチル 4− (2,3−ジクロロフェニル) −2,
6−シメチルー5−(2−オキソ−C3,2−ジオキサ
ホスホリナン−2−イル) −C4−ジヒドロピリジン
−3−カルボキシレート; 融点265〜7℃ 元素分析値(CIgH22C12NO6Pとして)計算
値(%”) C:51.14 H:4.97 N 73
.14実測値(%)C:51.OI H:4.95 N
:3.11実施例58 メチル 4− (2,3−ジクロロフェニル) −2,
6−シメチルー5− (5,5−ジメチル−2−オキソ
−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −
C4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点
167〜8℃ 元素分析値(C2oH24C12NOs Pとして)計
算値(%> c :52.19 H:5.26 N :
3.14実測値(%) C:52.21 H:s、3t
 N :3.12実施例59 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル4− 
(2,3−ジクロロフェニル) −2,6−シメチルー
5− (5,5−ジメチル−2−オキソ−1,3,2−
ジオキサホスホリナン−2−イル) −1,4−ジヒド
ロピリジン−3−カルボキシレート; 融点197〜8℃ 元素分析値(C29H3SC12NO; Pとして)計
算値(%) C:5B、69 H:5.94 N :4
.72実測値(%) C:58.53 H:6.04 
N :4.si実施例60 メチル 2.6−シメチルー5− (5,5−ジメチル
−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル)−4−(2−)リフルオロメチルフェニル)−
1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融
点210〜2℃ 元素分析値(C21H2SF3 NO6Pとして)計算
値(%) C:54.90 H:5.49 N :3.
09実測値(%) C:54.91 H:5.58 N
 :a、os実施例61 エチル 2.6−シメチルー5− (5,5−ジメチル
−2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル)−4−(2−)リフルオロメチルフェニル) 
−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;
融点223〜5℃ 元素分析値(C22H27F 3 N 06 Pとして
)計算値(%) C:55.82 H:5.15 N 
:2.96実測値(%”) C:55.94 H:5.
89 N :2.97実施例62 2−(N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル2.6
−シメチルー5− (5,5−ジメチル−2−オキソ−
1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −4
−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;淡褐色油状物質
MS (m/e ) ; M” 592実施例63 メチル 4−(2−ジフルオロメトキシフェニル”) 
−2,6−シメチルー5− (5,5−ジメチル−2−
オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル
)−C4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;
融点217〜8℃ 元素分析値(C21H26F2 N06 Pとして)計
算値(%)C: 55.14 H: 5;、73 N 
73.06実測値(%) C: 55.31 H: 5
.91 N : 3.02実施例64 2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)エチル4−
(2−ジフルオロメトキシフェニル)−2,6−シメチ
ルー5− (5,5−ジメチル−2−オキソ−1,3,
2−ジオキサホスホリナン−2−イル) −C4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;淡黄色油状物質 MS (m/e ) ; M” 590実施例65 エチル 2.6−シメチルー5− (4,6−シメチル
ー2−オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2
−イル)−4−(2−ニトロフェニル) −1,4−ジ
ヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点228〜
30℃ 元素分析値(C21H2?N20? Pとして)計算値
(%) C: 56.00 H: 6.04’ N :
 6.22実測値(%) C:5e、os H:e、o
s N :6.17実施例66 メチル 2.6−シメチルー4−(2−ニトロフェニル
) −5−(2−オキソ−4,7−シヒドロー1.3.
2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−1,4−ジヒ
ドロピリジン−3−カルボキシレート;融点221〜2
5℃ 元素分析値(CI9 H2I N 207 Pとして)
計算値(%) C:54.29 H:5.04 N :
6.66実測値(%) C:54.33 H:5.04
 N :6.59実施例67 t−ブチル 2,6−シメチルー4−(2−ニトロフェ
ニル) −5−(2−オキソ−C3,2−ジオキサホス
ホリナン−2−イル) −C4−ジヒドロピリジン−3
−カルボキシレート: 融点120〜4℃ 元素分析値(C2+HnN20? Pとして)計算値(
%)C:ss、oo H:6.04 N :6.22実
測値(%) C:55.93 H:6.t3N :6.
21実施例68 シクロプロピルメチル 2,6−シメチルー4−(2−
ニトロフェニル)−5−(2−オキソ−1,3,2−ジ
オキサホスホリナン−2−イル) −C4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート;融点206〜8℃ 元素分析値(C21H2SN207 Pとして)計算値
(%) C:56.25 H:5.62 N 76.2
5実測値(%) C:56.31 H:s、ss N 
:6.32実施例69 シクロプロピルメチル 2.6−シメチルー5−(2−
オキソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル
) −4−(2−)リフルオロメチルフェニル) −C
4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点2
25〜5.5℃ 元素分析値(C22H26F3 NO5Pとして)計算
値(%) C:sa、os H:5.35 N :2.
97実測値(%)C:56.02 H:5.51 N 
:2.98実施例70 2.2−エチレンジオキシプロピル 2.6−シメチル
ー4−(2−ニトロフェニル) −5−(2−オキソ−
1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−1,
4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点1
26〜7.5℃ 元素分析値(C22H2?N209 Pとして)計算値
(%) C:53.44 H:s、5o N :5.6
7実測値(%) C:53.06 H:5.37 N 
:5.67実施例71 2.2−エチレンジオキシプロピル 236−シメチル
ー5−(2−オキソ−C3,2−ジオキサホスホリナン
−2−イル)−4−(2−)リフルオロメチルフェニル
)−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート
;融点188〜9.5℃元素分析値(C23H27F3
 No? Pとして)計算値(%) C:53.39 
H:5.26 N 72.11実測値(%) C: 5
3.57 H: 5.28 N : 2.70実施例7
2 ベンジル 2,6−シメチルー5−(2−オキソ−1,
3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(2
−1−リフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロ
ピリジン−3−カルボキシレート;融点197〜8℃ 元素分析値(C2SH25F3 NO6Pとして)計算
値(%) C:59.17 H:4.97 N :2.
76実測値(%) C: 59.24 H: 5;05
 N : 2.67実施例73 シクロペンチル 2.6−シメチルー5− (2−オキ
ソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−イル) 
−4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート;融点236
〜8℃ 元素分析値(C23H2?F3 NO6Pとして)計算
値(%)C:56.91 H:5.61 N :2.8
9実測値(%)C:56.72 H:5.70 N :
2.79実施例74 アリル 2,6−シメチルー5−(2−オキソ−1,3
,2−ジオキサホスホリナン−2−イル)−4−(2−
トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ジヒドロピリ
ジン−3−カルボキシレート;融点192〜3℃ 元素分析値(C21H23F3 NO5Pとして)計算
値(%) C: 55.15 H: 5.07 N :
 3.06実測値(%) C:55.55 H:5.1
7 N 73.01実施例75 2−オキソプロピル 2,6−シメチルー4−(2−ニ
トロフェニル) −5−(2−オキソ−1,3,2−ジ
オキサホスホリナン−2−イル) −C4−ジヒドロピ
リジン−3−カルボキシレート;2.2−エチレンジオ
キシプロピル 2,6−シメチルー4−(2−ニトロフ
ェニル) −5−(2−オキソ−1,3,2−ジオキサ
ホスホリナン−2−イル’) 4.4−ジヒドロピリジ
ン−3−カルボキシレート2.3gを10%塩酸2.5
mlを含むエタノール濃液20 mlとともに6時間還
流する。後、減圧下に溶媒を留去し、残留物を塩化メチ
レンに溶解して硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を留
去する。残留物をシリカゲルカラムクロマトに付し、精
製、淡黄色非結晶性粉末として標記化合物を1.6g得
た。
I R(KBr、cm−1) : 3300.3225
.3100゜1735、1705.1650.1535
.1505.1360.1240゜1110、1055
. 930゜ 元素分析値(C20H23N208 Pとして)計算値
(%) C:53.34 H:s、is N :6.2
2実測値(%)C:53.34 H:5.43 N:5
.97実施例76 2−オキソプロピル 2.6−シメチルー5−(2−オ
キソ−1,3,2−ジオキサホスホリナン−2−4ル)
 −4−(2−)リフルオロメチルフェニル)−C4−
ジヒドロピリジン−3−カルボキシレート; 2.2−エチレンジオキシプロピル 2.6−シメチル
ー5−(2−オキソ−C3;2−ジオキサホスホリナン
−2−イル)−4−(2−1−リフルオロメチルフェニ
ル) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキシレ
ート2.5gを、実施砿I75と同様に反応及び後処理
を行い、無色非結晶性粉末として標記化合物1.88g
を得た。
I R(KBr、cm−1) :3280.3220.
3100゜1735、1700.1640. 1500
.1310. 1230. 1150゜1100、10
50゜ 元素分析値(C21H23F3 NO6Pとして)計算
値(%)C:53.28 H:4.90 N:2.96
実測値(%) C:53.41 H:5.24 N :
2.84出願人 日本新薬株式会社 代理人 弁理士 片間 宏 手続補正書(自発)(1) 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西、ノ庄門口町14番
地5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第41頁Gコ掲げる第1表中1.「実施例
番号32」の行の「潅流量増加率10’ g/h Jの
欄に「13」とあるのを、「77」に訂正する。
以上 手続補正書(自発)(2) 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 38補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
54補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第49頁第5行のr8.48g Jと「と
1.」との間に、以下の文を挿入する。
「をトルエン120+++1に溶解し2、ピペリジン1
.Og J以上 手続補正書・(自発)(3) 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第28頁第10行Gこ[8−オキソ−7,
9−2ジオキサ・・・」とあるのを、「8−オキソ−7
,9−ジオキサ・・・J 41て訂正する。
以上 手続補正書(自発)(4) 昭和59年5−8日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 ■、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415>日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西、)庄門口町14番
地5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第37頁第4行にr (n−N)jとある
のを、r CI[[−N) Jに訂正する。
以上 手続補正書(自発)(5) 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西、ノ庄門口町14番
地5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第49頁第13行から第14行にかけて「
酢酸」とあるのを1.「酢酸エチル」に訂正する。
以上 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西、ノ庄門口町14番
地5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第49頁最終行にr N : 4.574
とあるのを、、rN:4.54Jに訂正する。
(2)明細書第58頁第3行の末尾r1110,106
0.Jの前にr1253. Jとあるのを、r1235
. Jに訂正する。
(3)明細書第80頁第13行にr N : 3.06
Jとあるのを、、rN:3.26Jに訂正する。
(4)明細書第82頁下から4行目にrN : 3.1
4Jとあるのを、、rN:3.04Jに訂正する。
(5)明細書第83頁第6行に、 rc2sH,+5c12 N05Pとし、て」とあるの
を、rc29H35c12 N2O5Pとし7て」とあ
るのを、に訂正する。
(6)明細書第89頁下から2行目に「N二3.07J
とあるのを、IN : 3.04Jに訂正する。
以上 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西、ノ庄門口町14番
地5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第59頁第14行に「メチル 2,6−ジ
メチル・・・」とあるのを、「エチル 2,6−ジメチ
ル・・・」に訂正する。
以上 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 36補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第86頁第4行に[ジオキ号ポスボリナ以
上 手続補正書(自発)(9) 1゜事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
5、?IIi正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第86頁第6行に1融点221〜25℃」
とあるのを、「融点221〜2.5°C」に訂正する。
以上 手続補正書(自発) 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の1
閲 6、補正の内容 (1)特許請求の範囲の補正。
明細書第3頁下から3行目の中はどに「Xか」とあるの
を「Xが」に訂正し、同9頁第9行にも「Xか」とある
のを「Xが」に訂正し、同15頁第5行にも「Xか」と
あるのを「Xが」に訂正して、特許請求の範囲を別紙の
通りとする(別紙には、これらの訂正をした後の特許請
求の範囲を掲げました)。
(2)明細書第19真下から5行目に「Xか」とあるの
を「Xが」に訂正する。
(3)明細書第38頁下から5行目に1ニエジピン」と
あるのを、「ニフェジピン」に訂正する。
(4)明細書第39頁第1行に1降下」とあのを「効果
」に訂正する。
(5)明細書第39頁第11行に1増加率で」とあるの
を、「増加率は」に訂正する。
(6)明細書第47頁最下行に「滅菌」とあるのを、「
滅菌」に訂正する。
(7)明細書第48頁第2行に「滅菌」とあるのを、「
滅菌」に訂正する。
(8)明細書第49頁下から2行目に「計算値:」とあ
るのを「計算値(%):」に訂正する。
(9)明細書第49頁最下行に「実測値:」とあるのを
「実測値(%):」に訂正する。
(10)肌細書第51頁下から7行目にrIR(KB、
Jとあるのを、r I R(KBr、Jに訂正する。
(11)明細書第51頁下から2行目に、r (3H,
d、J= 2.51(g) jとあるのを、r (31
(、d、J= 2.5Hz) Jに訂正する。
(12)明細書第54頁第1行に、 「ヒドロピリジン3−」とあるのを、 「ヒドロピリジン−3−」に訂正する。
(13)明細書第58頁下から7行目に「〜74」とあ
るのを、「〜76」に訂正する。
以上 〔別紙〕 2、特許請求の範囲 (1)次の一般式(1) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸エステル誘導体及びその塩類。
ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
(1,I RIは、一般式(II) 数を表わす。R11とRI2は、nが1のときは同−若
しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
R11とRI2が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
わし、nが2のときはともに水素を表わずか又は2つの
R口同士が互いに結合して二重結合となりR12は水素
を表わす)を表わし、R7、R8、R9、RIGは、同
−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕を表わ
す。
+2J R2は低級アルキル基を表わす。
(3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
1〜10の炭化水素であって、以下の+al〜(flに
掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
いるか又は無置換のもの。
(a)アルコキシ基、(b)アリールオキシ基、(Cl
アラルキルオキシ基、(d)アミノ基、(e)アルキル
置換アミノ基、(flアルキルチオ基、(g)ピリジル
基、(h)フルフリル基、(i)テトラヒドロフルフリ
ル基。
■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、X−が酸素のときは存在しない。R14は水素、
アルキル基、又はアルキル基で置換されているか若しく
は無置換のフェニル基を表わす。lはθ〜2の整数を表
わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qはθ〜2の整数を表わす。rは0〜2の整
数を表わす。〕 ■ I (CH2) t −C−CH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、(41R
4は低級アルキル基を表わす。
T51 R5は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
[61R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフルオ
ロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジド
基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ス
ルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
(2)次の一般式(V) !、、1 で表わされるベンツアルデヒド類と、次の一般式CDI
) R2−C−CH2−RI II 〔■〕 で表わされる化合物とを有機溶媒中で脱水縮合させ、次
、の一般式(Vl) で表わされる化合物を得、しかる後この(Vl)と次の
一般式(IV) で表わされる化合物若しくは(IV)のエナミジエステ
ルとを有機溶媒中に存在させ、又は、いったん(VI)
を取得することなく、(V)、〔■〕、及び、(IV)
若しくは(IV)のエナミジエステルとを同時に有機溶
媒中に存在させ、(IV)を用いるときはアンモニア若
しくはアンモニウム塩の存在下で、また(IV)のエナ
ミジエステルを用いるときはそのまま反応させることを
特徴とする、次の一般式(1) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸エステル誘導体及びその塩類の製造法。
ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
+1) Rlは、一般式(I[’1 数を表わす。R11とRI2は、nが1のときは同−若
しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
R11とR12が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は2つの
R11同士が互いに結合して二重結合となりRI2は水
素を表わす)を表わし、R7、R8、R9、RIOは、
同−又は異なって、水素又はアルキル基を゛表わす〕を
表わす。
+2) R2は低級アルキル基を表わす。
(3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
1〜10の炭化水素であって、以下の(al〜(flに
掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
いるか又は無置換のもの。
(a+アルコキシ基、(blアリールオキシ基、fcl
アラルキルオキシ基、(dlアミノ基、(e)アルキル
置換アミノ基、(flアルキルチオ基、(glピリジル
基、(hlフルフリル基、(ilテトラヒドロフルフリ
ル基。
■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、Xff1酸素のときは存在しない。R14は水素
、アルキル基、又はアルキル基で置換されているか若し
くは無置換のフェニル基を表わす。βはO〜2の整数を
表わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qは0〜2の整数を表わす。rは0〜2の整
数を表わす。〕 ■ 1 (CH2)t CCH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、+41 
R4は低級アルキル基を表わす。
(5) R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
+6) R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
(3)次の一般式〔■〕 で表わされるベンツアルデヒド類と、次(7)−m式(
IV) で表わされる化合物とを有機溶媒中で脱水縮合させ、次
の一般式〔■〕 で表わされる化合物を得、しがる後この〔■〕と次の一
般式(1) で表わされる化合物若しくは〔■〕のエナミジエステル
とを有機溶媒中に存在させ、又は、いったん〔■〕を取
得することなく、〔■〕、〔■〕、及び、(III)若
しくはCIII)のエナミジエステルとを同時に有機溶
媒中に存在させ、(I[[)を用いるときはアンモニア
若しくはアンモニウム塩の存在下で、またCu1l)の
エナミジエステルを用いるときはそのまま反応させるこ
とを特徴とする、次の一般式(1) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸エステル誘導体及びその塩類の製造法。
ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
(1) Rlは、一般式(II) 数を表わす。R11とR12は、nが1のときは同−若
しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
R11とRI2が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は2つの
R11同士が互いに結合して二重結合となりR12は水
素を表わす)を表わし、R7、R8、R9、RIGは、
同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕を表
わす。
(2J R2は低級アルキル基を表わす。
(3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎮状である
か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
1〜lOの炭化水素であって、以下の(al〜fflに
掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
いるか又は無置換のもの。
(a)アルコキシ基、fb)アリールオキシ基、(Cl
アラルキルオキシ基、(d)アミノ基、(e+アルキル
置換アミノ基、fflアルキルチオ基、(g+ピリジル
基、(hlフルフリル基、(i1テトラヒドロフルフリ
ル基。
〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。RI3は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、Xff1酸素のときは存在しない。RI4は水素
、アルキル基、又はアルキル基で置換されているか若し
くは無置換のフェニル基を表わす。CはO〜2の整数を
表わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qは0〜2の整数を表わす。rはθ〜2の整
数を表わす。〕 (CH2) t −C−CH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、T41 
R4は低級アルキル基を表わす。
(51R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフルオ
ロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジド
基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ス
ルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
f61 R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
手続補正書く自発) 1、事件の表示 昭和59年特許願第079560号 2、発明の名称 ピリジン誘導体及び製法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 〒601京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
名称(415)日本新薬株式会社 取締役社長 森 下 弘 4、代理人 居所 〒601京都市甫区吉祥院西ノ庄門口町14番地
5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書第1頁特許請求の範囲を、別紙のとおりに
訂正する。
(2)明細書第18頁第5行に「アラルキル基」とある
のを、「アラルキルオキシ基」に訂正する。
(3)明細書第23頁の第3行、第5行及び第6行の3
箇所に「ホスホリン」とあるのを、いずれも「ホスホラ
ン」に訂正する。
(4)明細書第30頁の第8行に「ホスホリン」とあり
、第12行に1・・・スホリン」とあるのを、−それぞ
れ「ホスホラン」 「・・・スホラン」に訂正する。
(5)明細書第32頁第6行に[untJとあるのを、
rundJに訂正する。
(6)明細書第33頁第3行に「ジアルキル不スホネー
ト基」とあるのを、[ニフェジピンの刀ルボキソレート
基の一つ」に訂正する。
(7) 明1[1書第34頁第5行の「ジメチルホルム
アくド」の前に、rN、N−Jを挿入する。
(8)明細書第35頁第7行に、 r (IV) J とあるのを、 「 〔■〕 に訂正する。
(9)明細書第35頁第9行に、 「〔■〕」 とあるのを、 に訂正する。
(10)明細書第36頁第14行に「untJとあるの
を、rundjに訂正する。
(11)明細書第36頁第15行にrlanen Jと
あるのを、「tanen jに訂正する。
(12)明細書第37頁第17行にruntJとあるの
を、rund jに訂正する。
(13)明細書第53頁第15行の「アセト酢酸メチル
」のあとに、rl、16g jを挿入する。
(14)明細書第54頁第6行に 「2−N−ベンジル−N−メチルアミノ」とあるのを、
r2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)」に訂正
する。
(15)明細書第54頁第14行から第15行にかけて
、「2−N−ベンジル−N−メチルアミノ」とあるのを
、r2− (N−ベンジル−N−メチルアミノ)」に訂
正する。
(16)明細書第58頁第7行に、 r6.48 、(1)1. d、 J・・・・・・」と
あるのを、r6.48 (ill、 d、 J・・・・
・・」に訂正する。
(17)明細書第58頁第9行に、 r J=1.8・・・・・・jとあるのを、r J=1
.8・・・・・・」に訂正する。
(18)明細書第58頁第14行に「74」とあるのを
、昭和59年5月30日付[手続補正書(自発)」にて
「76」に訂正したが、これを更に「74」に訂正する
(19)明細書第60頁1第13行に、r2−N−N−
ジメチルアミノ」とあるのを、r2− (N−N−ジメ
チルアミノ)」に訂正する。
(20)明細書第64頁下から4行目に[(α)D J
とあるのを、「(α〕L3」に訂正する。
(21)明細書第65頁第9行に「〔α〕フ 」とある
のを、「〔α〕背」に訂正する。
(22)明細書第77頁下から4行目に「ホスホリン」
とあるのを、「ホスホラン」に訂正する。
(23)明細書第78頁第7行及び同頁第16行から第
17行にかけての2箇所に、「ホスホリン」とあるのを
、ともに1ホスホラン」に訂正する。
(24)明細書第80頁第1行に、 「ジメチル−5−(5−オキソ・・・・・・」とあるの
を、「ジメチル−5−(2−オキソ・・・・・・」に訂
正する。
以上 〔別紙〕 2、特許請求の範囲 (1)次の一般式[1) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸エステル誘導体及びその塩類。
ここにR1−R8は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
(11RIは、一般式(II) 数を表わす。R11とR12は、nが1のときは同−若
しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
基、フェノキシ基若しくはアラルキルオキシ基を表わす
か又はR11とRI2が結合して炭素数3〜7のメチレ
ンを表わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は
2つのR11同士が互いに結合して二重結合となりR1
2は水素を表わす)を表わし、R7、R8、R9RID
は、同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕
を表わす。
(2) R2は低級アルキル基を表わす。
(3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝している゛か若しくは分枝しておらず、鎖状であ
るか環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態
であり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素
数1〜10の炭化水素であって、以下のCal〜+f)
に掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換され
ているか又は無置換のもの。
(alアルコキシ基、(b)アリールオキシ基、(C)
アラルキルオキシ基、(d)アミノ基、telアルキル
置換アミノ基、(flアルキルチオ基、(glピリジル
基、Thlフルフリル基、(ilテトラヒドロフルフリ
ル基。
■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、Xfi<酸素のときは存在しない。R14は水素
、アルキル基、又はアルキル基で置換されているか若し
くは無置換のフェニル基を表わす。βは0〜2の整数を
表わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qば0〜2の整数を表わす。rはO〜2の整
数を表わす。〕 ■ 1 − (CH2) t −C−CHs 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、+41 
R4は低級アルキル基を表わす。
+51 RSは、水素、ニトロ基、シアン基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
(6) R6は、水素、ニトロ基、シアン基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
(2)次の一般式(V) で表わされるベンツアルデヒド類と、次の一般式(I[
[) %式% ([[) で表わされる化合物とを有機溶媒中で脱水縮合させ、次
の一般式CVI) で表わされる化合物を得、しかる後この(Vl)と次の
一般式(IV) で表わされる化合物若しくは〔■〕のエナミジエステル
とを有機溶媒中に存在させ、又は、いったん(Vl)を
取得することなく、(V)、〔■〕、及び、(IV)若
しくは(IV)のエナミジエステルとを同時に有機溶媒
中に存在させ、(IV)を用いるときはアンモニア若し
くはアンモニウム塩の存在下で、また(rV)のエナミ
ジエステルを用いるときはそのまま反応させることを特
徴とする、次の一般式CI) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸エステル誘導体及びその塩類の製造法。
ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
fil Rlは、一般式(II) 数を表わす。R,lIとR12は、nが1のときは同−
若しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボ
ニル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキ
ル基、フェノキシ基若しくはアラルキルオキシ基を表わ
すか又はR11とRI2が結合して炭素数3〜7のメチ
レンを表わし、nが2のときはともに水素を表わすか又
は2つのR11同士が互いに結合して二重結合となりR
I2は水素を表わす)を表わし、R7、R” 、R9、
RIOは、同−又は異なって、水素又はアルキル基を表
わす〕を表わす。
+2) R2は低級アルキル基を表わす。
(3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
1〜10の炭化水素であって、以下の(al〜(flに
掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
いるか又は無置換のもの。
(alアルコキシ基、(b)アリールオキシ基、FC+
アラルキルオキシ基、(d)アミノ基、(e)アルキル
置換アミノ基、(flアルキルチオ基、(g+ピリジル
基、(hlフルフリル基、(ilテトラヒドロフルフリ
ル基。
■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。RI3は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、X−が酸素のときは存在しない。R14は水素、
アルキル基、又はアルキル基で置換されているか若しく
は無置換のフェニル基を表わす。βは0〜2の整数を表
わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qは0〜2の整数を表わす。rは0〜2の整
数を表わす。〕 ■ 1 − (CH2) t −C−CH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、f41 
R4は低級アルキル基を表わす。
(5) RSは、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
(61R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフルオ
ロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジド
基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ス
ルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
(3)次の一般式(V) で表わされるベンツアルデヒド類と、次の一般式(IV
) で表わされる化合物とを有機溶媒中で脱水縮合させ、次
の一般式〔■〕 で表わされる化合物を得、しかる後この〔■〕と次の一
般式(III) ○ で表わされる化合物若しくは(I[[)のエナミジエス
テルとを有機溶媒中に存在させ、又は、いったん〔■〕
を取得することなく、(V)、〔■〕、及び、(I[[
)若しくは(I[[)のエナミジエステルとを同時に有
機溶媒中に存在させ、(I)を用いるときはアンモニア
若しくはアンモニウム塩の存在下で、またCI)のエナ
ミジエステルを用いるときはそのまま反応させることを
特徴とする、次の一般式CI) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
酸エステル誘導体及びその塩類の製造法。
ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
記載の置換基を表わす。
fil Rlは、一般式(II) 数を表わす。R11とRI2は、nが1のときは同−若
しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
基、フェノキシ基若しくはアラルキルオキシ基を表わす
が又はR11とR12が結合して炭素数3〜7のメチレ
ンを表わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は
2つのR11同士が互いに結合して二重結合となりR1
2は水素を表わす)を表わし、R?、R8、R9、R1
0は、同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす
〕を表わす。
(2) R2は低級アルキル基を表わす。
(31R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成され
る群から選択されるひとつの置換基を表わす。
■水素。
■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
1〜10の炭化水素であって、以下のfal〜fflに
掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
いるか又は無置換のもの。
+a+アルコキシ基、0))アリールオキシ基、(C)
アラルキルオキシ基、(dlアミノ基、felアルキル
置換アミノ基、(f+アルキルチオ基、(g)ピリジル
基、(hiフルフリル基、(ilテトラヒドロフルフリ
ル基。
〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
わし、X−が酸素のときは存在しない。RI4は水素、
アルキル基、又はアルキル基で置換されているか若しく
は無置換のフェニル基を表わす。lは0〜2の整数を表
わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qはO〜2の整数を表わす。rは0〜2の整
数を表わす。〕 =(CH2)t−C−CH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、+4) 
R4は低級アルキル基を表わす。
+51 R5は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
+6) R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)次の一般式(1) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
    酸エステル誘導体及びその塩類。 ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
    記載の置換基を表わす。 +1) Rlは、一般式(I[) RIU R11 数を表わす。R11とRI2は、nが1のときは同−若
    しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
    ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
    基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
    R11とRI2が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
    わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は2つの
    R1+同士が互いに結合して二重結合となりRI2は水
    素を表わす)を表わし、R7、R8、R9、RIOは、
    同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕を表
    わす。 T2J R2は低級アルキル基を表わす。 +3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
    れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。 ■水素。 ■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
    か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
    あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
    1〜10の炭化水素であって、以下の(al〜(flに
    掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
    いるか又は無置換のもの。 (alアルコキシ基、(blアリールオキシ基、(Cl
    アラルキルオキシ基、(dlアミノ基、(elアルキル
    置換アミノ基、(flアルキルチオ基、(glピリジル
    基、fhlフルフリル基、(11テトラヒドロフルフリ
    ル基。 ■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
    窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
    わし、Xか酸素のときは存在しない。RI4は水素、ア
    ルキル基、又はアルキル基で置換されているか若しくは
    無置換のフェニル基を表わす。lはθ〜2の整数を表わ
    す。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qはO〜2の整数を表わす。rはO〜2の整
    数を表わす。〕 ■ 1 (CH2) t −C−CH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、+4) 
    R4は低級アルキル基を表わす。 (5) R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
    オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
    ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。 +61 R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
    オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
    ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。 (2)次の一般式(V) 1 ■ て表わされるベンツアルデヒド類と、次の一般式Cu1
    l) で表わされる化合物とを有機溶媒中で脱水縮合させ、次
    の一般式(Vl) で表わされる化合物を得、しかる後この(VI)と次の
    一般式(IV) υ で表わされる化合物若しくは(IV)のエナミジエステ
    ルとを有機溶媒中に存在させ、又は、いったん(Vl)
    を取得することなく、〔■〕、〔■〕、及び、(IV)
    若しくは(IV)のエナミジエステルとを同時に有機溶
    媒中に存在させ、(IV)を用いるときはアンモニア若
    しくはアンモニウム塩の存在下で、また(IV)のエナ
    ミジエステルを用いるときはそのまま反応させることを
    特徴とする、次の一般式(I) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
    酸エステル誘導体及びその塩類の製造法。 ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
    記載の置換基を表わす。 (11Rlは、一般式(II) 数を表わす。R11とR12は、nが1のときは同−若
    しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
    ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
    基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
    R11とRI2が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
    わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は2つの
    R11同士が互いに結合して二重結合となりRI2は水
    素を表わす)を表わし、R?、R8、R9、RIGは、
    同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕を表
    わす。 (21R2は低級アルキル基を表わす。 +3) R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成さ
    れる群から選択されるひとつの置換基を表わす。 ■水素。 ■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
    か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
    あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
    1〜10の炭化水素であって、以下の(al〜fflに
    掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換されて
    いるか又は無置換のもの。 (a+アルコキシ基、(blアリールオキシ基、tel
    アラルキルオキシ基、(dlアミノ基、te+アルキル
    置換アミノ基、(f)アルキルチオ基、(glピリジル
    基、(h)フルフリル基、(11テトラヒドロフルフリ
    ル基。 ■ 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。R13は、Xが
    窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
    わし、Xか酸素のときは存在しない。RI4は水素、ア
    ルキル基、又はアルキル基で置換されているか若しくは
    無置換のフェニル基を表わす。lはO〜2の整数を表わ
    す。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qは0〜2の整数を表わす。rはO〜2の整
    数を表わす。〕 ■ 1 (CH2)t CCH3 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、(41R
    4は低級アルキル基を表わす。 (51R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフルオ
    ロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジド
    基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ス
    ルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。 (61R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフルオ
    ロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジド
    基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、ス
    ルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。 (3)次の一般式(V) で表わされるベンツアルデヒド類と、次の一般式(IV
    ) で表わされる化合物とを有機溶媒中で脱水縮合させ、次
    の一般式〔■〕 CHCOORJ で表わされる化合物を得、しかる後この〔■〕と次の一
    般式(I[[) で表わされる化合物若しくは(I[[)のエナミジエス
    テルとを有機溶媒中に存在させ、又は、いったん〔■〕
    を取得することなく、(V)、〔■〕、及び、(I[l
    )若しくは(I[I)のエナミジエステルとを同時に有
    機溶媒中に存在させ、(I[[)を用いるときはアンモ
    ニア若しくはアンモニウム塩の存在下で、また(III
    Iのエナミジエステルを用いるときはそのまま反応させ
    ることを特徴とする、次の一般式(1) で表わされる1、4−ジヒドロピリジン−3−カルボン
    酸エステル誘導体及びその塩類の製造法。 ここにR1−R6は、それぞれ以下の(1)〜(6)に
    記載の置換基を表わす。 (11RIは、一般式(II) 数を表わす。R11とRI2は、nが1のときは同−若
    しくは異なって水素、アルキル基、アルコキシカルボニ
    ル基、フェニル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル
    基、フェノキシ基若しくはアラルキル基を表わすか又は
    R11とR12が結合して炭素数3〜7のメチレンを表
    わし、nが2のときはともに水素を表わすか又は2つの
    R11同士が互いに結合して二重結合となりR12は水
    素を表わす)を表わし、R7、R8、R9、RlOは、
    同−又は異なって、水素又はアルキル基を表わす〕を表
    わす。 +2) R2は低級アルキル基を表わす。 (31R3は、以下の■〜■に記載の置換基で構成され
    る群から選択されるひとつの置換基を表わす。 ■水素。 ■分枝しているか若しくは分枝しておらず、鎖状である
    か環状であるか若しくは鎖状と環状とが結合した状態で
    あり、そして0〜4個の不飽和結合を有している炭素数
    1〜1′0の炭化水素であって、以下のfat〜(f)
    に掲げる置換基のいずれか1つ又は2つ以上で置換され
    ているか又は無置換のもの。 [a)アルコキシ基、(b)アリールオキシ基、(C)
    アラルキルオキシ基、(d)アミノ基、(e)アルキル
    置換アミノ基、fflアルキルチオ基、(8)ピリジル
    基、fh)フルフリル基、(11テトラヒドロフルフリ
    ル基。 〔ここに、Xは窒素又は酸素を表わす。RIGは、Xが
    窒素のときは低級アルキル基又は低級アルケニル基を表
    わし、Xか酸素のときは存在しない。RI4は水素、ア
    ルキル基、又はアルキル基で置換′されているか若しく
    は無置換のフェニル基を表わす。pは0〜2の整数を表
    わす。mは1〜4の整数を表わす。〕 ■ 〔ここに、qは0〜2の整数を表わす。rは0〜2の整
    数を表わす。〕 −(CH2) t −C−CHs 〔ここに、tは1〜2の整数を表わす。Yは、+4) 
    R4は低級アルキル基を表わす。 (5) R6は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
    オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
    ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。 (6) R”は、水素、ニトロ基、シアノ基、トリフル
    オロメチル基、ジフルオロメトキシ基、ハロゲン、アジ
    ド基、アルコキシカルボニル基、アミノカルボニル基、
    スルファミル基、又はアルキルスルホニル基を表わす。
JP59079560A 1984-04-19 1984-04-19 ピリジン誘導体及び製法 Granted JPS60248693A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079560A JPS60248693A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ピリジン誘導体及び製法
IT8547862A IT1209945B (it) 1984-04-19 1985-03-25 Derivati piridinici e procedimenti per la loro preparazione
GB08507897A GB2157695A (en) 1984-04-19 1985-03-26 Dihydro-pyridine derivatives and production thereof
KR1019850002009A KR850007603A (ko) 1984-04-19 1985-03-27 피리딘 유도체 및 그 제조방법
NL8500909A NL8500909A (nl) 1984-04-19 1985-03-28 Pyridinederivaten en werkwijze voor de bereiding ervan.
ZA852591A ZA852591B (en) 1984-04-19 1985-04-04 Pyridine derivatives and production thereof
FR8505174A FR2563222B1 (fr) 1984-04-19 1985-04-04 Composes du type 1,4-dihydropyridine-3-carboxylate, procede pour leur fabrication et compositions pharmaceutiques renfermant ces composes a titre d'element actif
SE8501882A SE464028B (sv) 1984-04-19 1985-04-17 1,4-dihydropyridin-3-karboxylat, saett att framstaella denna och en farmaceutisk komposition
US06/724,019 US5036059A (en) 1984-04-19 1985-04-17 1,4-Dihydropyridine-3-carboxylate derivatives
BE0/214853A BE902210A (fr) 1984-04-19 1985-04-17 Derives de pyridine et leur production.
ES542378A ES8606276A1 (es) 1984-04-19 1985-04-18 "un metodo para preparar un 1,4-dihidropiridin-3-carboxilato
DE8585104723T DE3586879D1 (de) 1984-04-19 1985-04-18 Pyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung.
EP85104723A EP0159040B1 (en) 1984-04-19 1985-04-18 Pyridine derivatives and production thereof
AU41405/85A AU570552B2 (en) 1984-04-19 1985-04-18 1,4-dihydropyridine-3-carboxylates and salts thereof
AT85104723T ATE83237T1 (de) 1984-04-19 1985-04-18 Pyridinderivate und verfahren zu ihrer herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079560A JPS60248693A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ピリジン誘導体及び製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60248693A true JPS60248693A (ja) 1985-12-09
JPH0259835B2 JPH0259835B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=13693390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079560A Granted JPS60248693A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 ピリジン誘導体及び製法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5036059A (ja)
EP (1) EP0159040B1 (ja)
JP (1) JPS60248693A (ja)
KR (1) KR850007603A (ja)
AT (1) ATE83237T1 (ja)
AU (1) AU570552B2 (ja)
BE (1) BE902210A (ja)
DE (1) DE3586879D1 (ja)
ES (1) ES8606276A1 (ja)
FR (1) FR2563222B1 (ja)
GB (1) GB2157695A (ja)
IT (1) IT1209945B (ja)
NL (1) NL8500909A (ja)
SE (1) SE464028B (ja)
ZA (1) ZA852591B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163688A (ja) * 1984-08-03 1986-04-01 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸環状エステル類
JPS63233992A (ja) * 1986-01-23 1988-09-29 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸環状エステル類
US7563782B2 (en) 2003-03-28 2009-07-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. T-type calcium channel blocker

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885284A (en) * 1986-01-22 1989-12-05 Nissan Chemical Industries Ltd. Dihydropyridine-5-phosphonic acid cyclic propylene ester
CN1016063B (zh) 1986-01-22 1992-04-01 日产化学工业株式会社 二氢吡啶-5-膦酸环亚丙基酯的制备
JPS63115890A (ja) * 1986-10-31 1988-05-20 Nippon Shinyaku Co Ltd 2位置換1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH01275591A (ja) * 1988-04-27 1989-11-06 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸誘導体
DE68924456T2 (de) * 1988-08-02 1996-05-30 Nissan Chemical Ind Ltd Mittel zur Verbesserung von Arzneimitteleffekten für Antitumormittel.
JP2850376B2 (ja) * 1988-08-02 1999-01-27 日産化学工業株式会社 抗癌剤薬効増強剤
US20020119201A1 (en) * 2000-09-08 2002-08-29 Novozymes A/S Lubricated granules

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094678A5 (ja) * 1970-06-30 1972-02-04 Pepro
DE2508181A1 (de) * 1975-02-26 1976-09-09 Bayer Ag 1,4-dihydropyridincarbonsaeurearal- kylester, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
JPS59161392A (ja) * 1983-03-04 1984-09-12 Nippon Shinyaku Co Ltd ジヒドロピリジン誘導体及びその製法
CA1339372C (en) * 1983-09-26 1997-08-26 Nissan Chemical Industries Ltd. Dihydropyridine-5-phosphonic acid cyclic ester

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163688A (ja) * 1984-08-03 1986-04-01 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸環状エステル類
JPH054396B2 (ja) * 1984-08-03 1993-01-19 Nissan Chemical Ind Ltd
JPS63233992A (ja) * 1986-01-23 1988-09-29 Nissan Chem Ind Ltd ジヒドロピリジン−5−ホスホン酸環状エステル類
US7563782B2 (en) 2003-03-28 2009-07-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. T-type calcium channel blocker

Also Published As

Publication number Publication date
AU4140585A (en) 1985-10-24
SE8501882D0 (sv) 1985-04-17
JPH0259835B2 (ja) 1990-12-13
EP0159040B1 (en) 1992-12-09
GB8507897D0 (en) 1985-05-01
KR850007603A (ko) 1985-12-07
EP0159040A2 (en) 1985-10-23
ATE83237T1 (de) 1992-12-15
FR2563222B1 (fr) 1989-06-09
ZA852591B (en) 1986-01-29
BE902210A (fr) 1985-10-17
US5036059A (en) 1991-07-30
EP0159040A3 (en) 1988-08-17
SE8501882L (sv) 1985-10-20
IT1209945B (it) 1989-08-30
FR2563222A1 (fr) 1985-10-25
DE3586879D1 (de) 1993-01-21
GB2157695A (en) 1985-10-30
ES8606276A1 (es) 1986-04-01
IT8547862A0 (it) 1985-03-25
SE464028B (sv) 1991-02-25
ES542378A0 (es) 1986-04-01
NL8500909A (nl) 1985-11-18
AU570552B2 (en) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021433A (en) Novel pharmacological compounds
HU184821B (en) Process for preparing new optically active derivatives of 1,4-dihydro-pyridine
JPS63290874A (ja) 1,4−ジヒドロピリジンカルボン酸化合物の製造方法
JPS61293984A (ja) 活性化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPH0561274B2 (ja)
EP0121117B1 (en) Derivatives of dihydropyridine and production thereof
JPS60248693A (ja) ピリジン誘導体及び製法
JPH0225913B2 (ja)
US3867393A (en) 2-Amino-1,4-dihydropyridine derivatives
MORITA et al. Synthesis and antihypertensive activities of 1, 4-dihydropyridine-5-phosphonate derivatives. II
JPH0631224B2 (ja) ジヒドロピリジンカルボキシアミド類
US3855231A (en) 2,6-diamino-1,4-dihydropyridine derivatives
EP0197488A2 (en) 1,4-Dihydropyiridine derivative, a process for preparing the same, a pharmaceutical composition as well as the use thereof
HU184434B (en) Process for preparing 1,4-dihydro-pyridine derivatives containing different substituents in position 2. and 6. and pharmaceutical compositions containing such compounds as active substances
US5512564A (en) Tricyclic thiazole and oxazole derivatives and pharmaceutical agents containing them
US3887558A (en) Process for producing 2,6-diamino -1,4- dihydro-3,5-pyridine-dicarboxylates and derivatives thereof
CA1176255A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives and processes for preparing the same
JPH0128746B2 (ja)
JPS58208271A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JP2640245B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体
JPH0529029B2 (ja)
JPS6163689A (ja) ピリジン誘導体
US4053614A (en) 1,2-pentamethylene-1,4-dihydropyridine derivatives
US3803314A (en) Pharmaceutical compositions and use of n-alkyl-1,4-dihydropyridines
US3919246A (en) Process for preparing 2-amino-1,4-dihydropyridine derivates