JPS6024812Y2 - 屋根材固定装置 - Google Patents

屋根材固定装置

Info

Publication number
JPS6024812Y2
JPS6024812Y2 JP602180U JP602180U JPS6024812Y2 JP S6024812 Y2 JPS6024812 Y2 JP S6024812Y2 JP 602180 U JP602180 U JP 602180U JP 602180 U JP602180 U JP 602180U JP S6024812 Y2 JPS6024812 Y2 JP S6024812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
roofing material
support beam
fixture
roofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP602180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56107019U (ja
Inventor
忠夫 二村
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP602180U priority Critical patent/JPS6024812Y2/ja
Publication of JPS56107019U publication Critical patent/JPS56107019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6024812Y2 publication Critical patent/JPS6024812Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は屋根材固定装置に関する。
(従来技術) 従来、組立物置、簡易勉強小屋あるいは簡易車庫などの
簡易組立家屋における屋根材固定装置としては、例えば
実開昭51−3214号公報に記載のように、屋根材の
両側に立上がり部を形成して、これを屋根の受桟上に所
定間隔おいて複数個配列し、隣り合う立上がり部に断面
略口形の連結具を被着して各屋根材を相互に連結すると
共に、連結具の下面に固定具を設け、該固定具と上記受
桟に引っ掛けた接続具とをボルトにより締付けるように
したものが知られている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような屋根材固定装置において、連
結具の下面に設けられた固定具の垂直長さが屋根材の立
ち上がり部の垂直長さよりも小であって固定具が立上が
り部内に隠れているため、施工の際、上記固定具と、受
桟に掛止された接続具との位置合わせが容易でなく、固
定具と接続具とをボルトを介して連結する作業が困難で
あり熟練を要する。
(問題点を解決するための手段) 本考案の目的は成上の従来の屋根材固定装置の欠点を解
消し、施工の際、連結具に取着された固定具と受桟に掛
止された接続具との位置合わせが容易でボルトによる螺
着作業が容易な屋根材固定装置を提供することにある。
以下、本考案屋根材固定装置の一例を図面と共に説明す
る。
第1図に示すものは組立物置等に使用される簡易組立家
屋1である。
この簡易組立家屋1の屋根の内部では、一本又は複数本
の屋根受桟2が梁間に架は渡されている。
第2図に示すように、屋根受桟2は断面略口形で長尺の
溝型材からなる。
3.3は屋根受桟2上において相隣る屋根材であり、そ
れぞれ両端部に立上がり部5,5が設けられた巾広板で
構成される。
屋根材3,3は屋根受桟2の上に、立上がり部5,5同
士の間に間隔をおいて設置される。
4は連結具であって断面略口形になされ、下端部が夫々
内側に折曲げられている。
連結具4は屋板材3,3の立上がり部5,5の全体を覆
うように屋根材と同一長さの寸法にされて被着される。
6は固定具であって断面略し形になされた短尺の溝型材
からなり、その上端部から外方に張出部7.7が設けら
れ、張出部7,7が連結具4の上部裏面に溶接されてお
り、その底部には雌ねじが設けられたねじ孔8が形成さ
れている。
第2図、第3図、第5図に示すように、受桟2上の屋根
材3,3の立ち上がり部5,5に連結具4が被着された
ときには、連結具4に取着された固定具6の底部は屋根
材3,3の裏面より下方に突出されており、該突出部が
受桟2の側面に当接されている。
9は接続具であって、その下端部には受桟の下部に掛止
する掛止部10が設けられ、上端部は側方に屈曲されて
屈曲部11が形成され、屈曲部11に透孔が穿設され、
該透孔は上述のように突出部が受桟2の側部に当接され
ている固定具4のねじ孔8の直下となる位置に設けられ
る。
ボルト12が屈曲部11に設けられた透孔に挿通された
上、ボルトの先端が固定具6の底部のねじ孔8に螺着さ
れている。
(作 用) 次に、上記のように構成された本考案屋根材固定装置の
組立態様を説明する。
先ず、屋根受桟2の上に屋根材3,3を立上がり部5,
5同土間に間隔をおいて設置し、連結具4を双方の立上
がり部5,5を覆うように被着する。
連結具4の固定具6は立上がり部5,5の間に位置し、
且つその底部は屋根材3,3の裏面より下方に突出して
いる。
この突出した固定具6の底部を屋根受桟2の側面に当接
させ、接続具9をその掛止部10で屋根受桟2の下端部
に掛止しながら、屈曲部11の透孔と固定具6のねじ孔
8を合致させ、ボルト12を挿通し、ねじ孔8を螺着さ
せる。
かくて、屋根材3,3は連結具4の下端部に押えられ、
屋根受桟2に固定される。
(考案の効果) 本考案においては、連結具に取着された固定具の底部が
屋根材の裏面より下方に突出されているので、施工に際
腰この突出した固定具の底部を屋根受桟に当接すること
により固定具のねじ孔と接続具の孔との位置合わせが容
易にでき、ボルトの挿通螺着が容易となり、屋根材の取
付の為の作業時間が短縮され且つ精度良く組立られ何等
の熟練を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案屋根材固定装置が使用される簡易組立家
屋の一例を示す斜視図、第2図乃至第5図は本考案屋根
材固定装置の一部切欠いて斜視図、正面図、底面図及び
側面図である。 符号の説明、1・・・・・・簡易組立家屋、2・・・・
・・屋根受桟、3・・・・・・屋根材、4・・・・・・
連結具、5・・・・・・立上がり部、6・・・・・・固
定具、7・・・・・・張出部、8・・・・・・ねじ孔、
9・・・・・・接続具、10・・・・・・掛止部、11
・・・・・・屈曲部、12・・・・・・ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根受桟上に、それぞれ端部に立上がり部が設けられた
    複数枚の屋根材が相隣る屋根材の立上がり部間土間に間
    隔をおいて設置され、該両屋根の立上がり部間に跨り立
    上り郡全体を覆うように、断面略口形で長尺の連結具が
    被着され、該連結具の上部裏面には底部にねじ孔が形成
    された断面略し形で短尺の固定具の上端部が取着され、
    該固定具の底部が屋根材の裏面より下方に突出されてお
    り、該突出部が上記受桟の側部に当接され、受桟の下部
    に掛止された接続具の上端部が側方に屈曲されて屈曲部
    が形成されており、該屈曲部おいて前記固定具のねじ孔
    の直下に透孔が穿設され、ボルトが該透孔に挿通されて
    固定具のねじ孔に螺着されてなる屋根材固定装置。
JP602180U 1980-01-21 1980-01-21 屋根材固定装置 Expired JPS6024812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP602180U JPS6024812Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 屋根材固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP602180U JPS6024812Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 屋根材固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56107019U JPS56107019U (ja) 1981-08-20
JPS6024812Y2 true JPS6024812Y2 (ja) 1985-07-25

Family

ID=29602692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP602180U Expired JPS6024812Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 屋根材固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024812Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56107019U (ja) 1981-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000104387A (ja) 外壁板の縦張り用留め付け金具、該金具を使用した縦張り外壁板の下端部留め付け方法及び留め付け構造
JPS6024812Y2 (ja) 屋根材固定装置
JP3894931B2 (ja) 太陽電池パネルの取付架台
CN215889127U (zh) 一种调平组件
JPS6019217Y2 (ja) 天井の構造
JP3045043U (ja) 建築用連結金具
JPH0236829Y2 (ja)
JPH0437123Y2 (ja)
JPS6018488Y2 (ja) 妻側垂木取付装置
JPH0223166Y2 (ja)
JPS6025446Y2 (ja) 組立物置等における屋根パネルの取付構造
JPH0318563Y2 (ja)
JP3304930B2 (ja) 垂木取付金具
JPH0356566Y2 (ja)
JPH0334416Y2 (ja)
JPH022816Y2 (ja)
JPH0323467Y2 (ja)
JPH083223B2 (ja) 屋根パネル固定金物
JPH067148Y2 (ja) 中空成形外壁板
JPS5845461Y2 (ja) ケ−ブルラツク用自在接続金具
JPS581533Y2 (ja) 屋根板の固定装置
JPH0549784B2 (ja)
JPH019871Y2 (ja)
JPS59406Y2 (ja) 形鋼と角材の取付け装置
JP3041446U (ja) 床組みの床下断熱材受け構造