JP3894931B2 - 太陽電池パネルの取付架台 - Google Patents

太陽電池パネルの取付架台 Download PDF

Info

Publication number
JP3894931B2
JP3894931B2 JP2004220042A JP2004220042A JP3894931B2 JP 3894931 B2 JP3894931 B2 JP 3894931B2 JP 2004220042 A JP2004220042 A JP 2004220042A JP 2004220042 A JP2004220042 A JP 2004220042A JP 3894931 B2 JP3894931 B2 JP 3894931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
fixed
solar cell
pedestal
cell panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004220042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006037545A (ja
Inventor
哲也 尾崎
Original Assignee
株式会社栄信
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社栄信 filed Critical 株式会社栄信
Priority to JP2004220042A priority Critical patent/JP3894931B2/ja
Publication of JP2006037545A publication Critical patent/JP2006037545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894931B2 publication Critical patent/JP3894931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/61Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing to the ground or to building structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/60Planning or developing urban green infrastructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

本発明は、太陽電池パネルの取付架台に関する。
従来、太陽電池パネルを屋根上に固定する装置としては、特許文献1に開示される様に、屋根上に固定した台座を介して屋根の流れ方向に横杆材を平行配置し、該横杆材間に太陽電池パネルを架設している。
上記横杆材は、断面形状が上方中央に開放部を有するC型の角筒形状に形成され、開放部の両側の平坦部に太陽電池パネルの側端下部を載置し、横杆材内に配置されると共に、開放部の両側(両平坦部の裏面)で抜け止めされる留め具と、太陽電池パネルの側端に設けた凹溝を上方より押圧支持するカバー体とをボルトにて締結することにより、太陽電池パネルを横杆材上に固定している。
特開平11−2004号公報
しかしながら、上記の様な横杆材を用いた固定装置では、足場が悪い傾斜した屋根上で太陽電池パネルを横杆材の平坦部上に載置した状態を保持しながら、開放された横杆材の長手方向端部から留め具を横杆材内へ配し、カバー体に挿通したボルトを開放部上方から横杆材内へ挿入して、そのボルトが留め具に螺合するまで留め具を支えていなければ、カバー体を固定できないため、その作業に人手と手間を要し、その作業性が悪かった。
又、横杆材の長手方向端部よりも奥へは手が入らないので、留め具は横杆材の長手方向端部側にしか配置できず、よって横杆材と同様に長尺なカバー体はその両端部のみしか固定できないことになり、太陽電池パネルの側端を必ずしも強固に押圧保持できるとはいえなかった。
本発明は、屋根上に固定される台座を介して屋根の流れ方向に横杆材を平行配置し、該横杆材は両側の長手側縁下部の夫々に、台座上に設けた鉤状突片にスライド自在に掛止される一方のフランジと、台座上に留め具用締結部材で固定される留め具にて押圧支持される他方のフランジとを外方突設し、各フランジ基端より連続して所定高さの垂直部を立ち上がり形成し、該垂直部に連続して太陽電池パネルの側端を載上支持するL型の段丘部を設け、該段丘部の上端同士を天板で連続形成して下方が開口された略凸型に形成され、横杆材の内側上方形状に対応した連結具を横杆材の連結端部間に跨嵌し、連結具の上端面と該上端面に内側面が当接する天板とを連結具用締結部材にて固定し、天板には太陽電池パネルの側端を上方よりを押圧支持するカバー体をカバー体用締結部材にて固定することにより、台座に対する横杆材の組み付け、太陽電池パネルの設置及びカバー体の取付けを容易にして、上記課題を解決する。
要するに本発明によれば、横杆材は下方が開口された略凸型に形成したので、その開放された下方より連結具を横杆材内に簡単に配することができ、横杆材の連結端部間に連結具を跨嵌し、該連結具の上端面とこの上端面に内側面が当接する天板とを連結具用締結部材にて固定することにより、簡単に横杆材同士を連結できると共に、連結具は横杆材の内側上方形状に対応して形成され、横杆材上方を構成する天板及び段丘部の内側を当接支持しているため、横杆材を真っ直ぐに連結できると共に、太陽電池パネルを横杆材上に配してもその連結部分がズレ動くことのない強度を以て太陽電池パネルを確実堅固に支持できる。
そして、上記横杆材の一方のフランジを台座上に設けた鉤状突片に掛止して、台座上で単に横杆材をその長さ方向にスライドさせるだけで安定的にして容易に台座に対し横杆材を直交配置でき、かかる状態では横杆材は台座の鉤状突片で支持されているため、その状態が保持され、傾斜した屋根上であっても滑り動くことがないので横杆材を支える必要がない。
よって、かかる状態において、横杆材の他方のフランジを台座上に留め具用締結部材で固定される留め具にて押圧支持するだけで、留め具と鉤状突片との間に横杆材の台座との交差部位を堅固に挟持して横杆材を台座上に簡単に固定できる。
この様に、屋根上に固定される台座を介して屋根の流れ方向に平行配置した横杆材において、該横杆材に設けたL型の段丘部に、太陽電池パネルの側端が載上支持される様に配置することにより、傾斜した屋根上であっても、太陽電池パネルにおいて屋根の軒側に対応した側端が段丘部の立ち上がり部にて当接支持されているので、屋根の流れ方向に滑り動くことはなく、位置決めが容易に行え、太陽電池パネルが固定されるまでこれを支える手間を要せず、横杆材に太陽電池パネルを容易に設置できる。
又、太陽電池パネルの側端を上方より押圧支持するカバー体を、段丘部の上端間に設けた天板にカバー体用締結部材で固定する様にしたので、カバー体の固定に際しては、天板上にカバー体を重ねる様にしてカバー体用締結部材を天板に締結しさえすれば、人手を要さず簡単容易にカバー体を横杆材に取付けでき、よって太陽電池パネルの横杆材への固定をも容易と成すことができる。
しかも、カバー体を固定するカバー体用締結部材の天板に対する締結位置に制限はなく、必要に応じ天板の適宜位置に何箇所でも設定できるため、確実堅固に太陽電池パネルを押圧支持できる。
以下本発明の実施の形態としての実施例を図面に基づいて説明する。
図1に瓦葺き屋根に配置する太陽電池パネルの固定装置の分解斜視図を示す。
この固定装置は、瓦葺き屋根Rの流れ方向Xに平行配置される複数の横杆材1にて構成される架台2を台座3を介して屋根R上に固定している。
台座3は屋根R上の縦横(流れ方向X及び桁行方向Y)の夫々に所定間隔置きに配置した屋根固定具4と、該屋根固定具4を介して屋根Rの桁行方向Yに平行配置される縦杆材5とから構成される。
屋根固定具4は、金属帯板を所定形状に屈曲形成したものにして、屋根Rの流れ方向X前後の屋根瓦T、T1間に挿入され、且つ後方の屋根瓦T1下部(図示例では、野地板F上に固定した補助板H)にビス止めされる固定部4aを一端に設け、他端を鉤状に屈曲してその水平面を縦杆材5を載置する支持部4bと成すと共に、該支持部4b上に縦杆材5を固定する支持ボルト4cを立設している(図1、2参照)。
縦杆材5は、断面略C形のリップ溝形鋼から成り、そのリップ溝の開放側を底部6とし、上面7適所には長手方向に所定長さを有するスリット8を設けると共に、上面7において横杆材1を直交配置する部位には、先端が縦杆材5の長手方向へ指向した複数の鉤状突片9を切り起し形成している。
そして、屋根R上に突出している屋根固定具4の支持部4bに縦杆材5の底部(リップ)6を載置すると共に、下方よりスリット8を貫通突出した支持ボルト4cの突端に座金を挿通してナットNを締結することにより、縦杆材5を屋根Rの桁行方向Yに平行配置して台座3を構成している(図1、3参照)。
尚、縦杆材5はスリット8に沿ってその長手方向にスライドすることにより、桁行方向Yで隣接する各縦杆材5の鉤状突片9同士が流れ方向Xに平行な任意の軸線上に位置する様に成している。
又、台座3(縦杆材5)の上面7において、鉤状突片9の先端が指向する後方には、所定間隔を置いて留め具用締結部材(ボルト)Bで固定される留め具10を設けている。
この留め具10は、帯状金属板を扁平な逆凹型に屈曲形成し、その上端面に設けたボルト挿通穴にボルトBを挿通し、該ボルトBを縦杆材5の上面7に螺着する様に成している。 尚、本実施例では、台座3は縦杆材5を屋根固定具4に固定したものを示したが、縦杆材5を屋根Rの桁行方向Yに平行配置するものであれば、屋根固定具4の構成及び縦杆材5との取付け方式は何ら限定されるものでない。
上記では瓦葺き屋根Rに架台2を固定する台座3について説明したが、スレート葺き屋根R1に固定する場合には、図5〜7に示す台座3aを用いる。
この台座3aは、前後に長い扁平な直方体形状の基台11の上面11aに、縦杆材5と同様に単一の鉤状突片9aを上方突設すると共に、該鉤状突片9aの先端が指向する後方には、所定間隔を置いて同様にボルトBで固定される留め具10aを設けている。
又、基台11の前後下端縁の夫々には、ビス挿通穴を設けたフランジ12を突設し、基台11の底面には、所定の厚みを有し、且つ緩衝性及び可撓性を有する粘着層Mを設けている。 そして、台座3aの固定にあっては、先ず屋根R1の流れ方向X前後のスレートS、S1間より底面に接着層を有する防水シートLを挿入して、後方のスレートS1下部の野地板F上に防水シートLを接着し、該防水シートLに対応したスレートS1上面に上記粘着層Mを介して基台11を固定し、該基台11の前後のフランジ12をビスK止めすることで成し得る。
尚、基台11をスレートS1とその後方のスレートS2とに跨がって固定する場合には、スレートS2と同肉厚のゴム板Gを前方のスレートS1上に接着し、これによりスレートS2上面とゴム板G上面とを同一平面上で連続させ、このスレートS2上面とゴム板G上面に跨がって基台11の粘着層Mを接着してフランジ12をビスK止めすることで成し得る。 又、基台11は屋根固定具4と同様に屋根R1の縦横(流れ方向X及び桁行方向Y)の夫々に所定間隔置きに設置される。
この設置に際し、桁行方向Yで隣接する各基台11の鉤状突片9a同士を流れ方向Xに平行な任意の軸線上に位置する様にしている。
横杆材1は、金属帯板を曲げ加工することにより、下方が開口された略凸型に屈曲形成したものであり、両側の長手側縁下部の夫々に台座3、3a(縦杆材5又は基台11)に固定されるフランジ13を外方突設し、該フランジ13基端より連続して所定高さの垂直部14を立ち上がり形成し、該垂直部14に連続して方形板状の太陽電池パネルP、P1の側端Q、Q1を載上支持するL型の段丘部15を設け、該段丘部15の上端同士を天板16で連続形成している。
上記構成の横杆材1は、一方のフランジ13を台座3、3a(縦杆材5又は基台11)上で鉤状突片9、9aにスライド自在に掛止する様に成して、縦杆材5又は基台11に対し直交(屋根R、R1の流れ方向Xに平行)配置することにより、屋根R、R1上に縦杆材5又は基台11と横杆材1を格子状に配置している。
そして、横杆材1の他方のフランジ13は、台座3、3a(縦杆材5又は基台11)上にボルトBで固定される留め具10、10aにて押圧支持される。
即ち、留め具10、10aの一側縁に垂下した突片17、17aを他方のフランジ13の基端上に配すると共に、留め具10、10aの上端面に挿通したボルトBを縦杆材5又は基台11の上面7、11aに螺着することにより、縦杆材5又は基台11の上面7、11aと留め具10、10aで前記他方のフランジ13を挟持固定し、横杆材1は台座3、3a上をスライドできなく成り、横杆材1の縦杆材5又は基台11との交差部位は、該縦杆材5又は基台11上に強固に固定され、架台2が台座3、3a上に固定される。
尚、留め具10、10aの他側縁に垂下した突片18、18aは、図3、4、7に示す様に、一方の突片17、17aよりもフランジ13の肉厚分長く設定し、ボルトBによる留め具10、10aの固定状態で突片18、18aの下端が縦杆材5又は基台11の上面7、11aに接地している。
ここに、横杆材1について、その段丘部15の平坦部15aは、留め具用締結部材Bによる留め具10、10aの上記固定状態において、留め具用締結部材B上端より上方に位置する様に高さ(垂直部14の長さに相当)設定している。
これにより、留め具用締結部材Bの上端が段丘部15に配される太陽電池パネルP、P1に干渉することがなく、太陽電池パネルP、P1は屋根面R、R1上に対し平行に整然と配置できる。
又、段丘部15の立ち上がり部15bの高さは、図3、7又は図4に示す様に、後述する太陽電池パネルP、P1の形式に応じて適宜に設定されるが、太陽電池パネルP、P1の厚みより低く設定されている。
尚、図3、7に示す横杆材1は、その段丘部15における立ち上がり部15bを、図4に示す横杆材1のそれよりも若干高く形成しているだけで、それ以外の構成は同一であり、図4では台座3に立ち上がり部15bの低い横杆材1を固定したものを示したが、当然ながら、立ち上がり部15bの短い横杆材1を台座3aに固定しても良く、この場合には太陽電池パネルP1が架台2に設置される。
横杆材1同士を連結使用する場合には、横杆材1の内側上方(天板16及び段丘部15の内側面)に対応した略ハット型の連結具19を用いて横杆材1を連結する。
連結具19は横杆材1に比し短尺に形成され、横杆材1の連結(長手方向)端部間にその内側より跨嵌し、連結具19の上端面と該上端面に内側面が当接する天板16とを連結具用締結部材(ボルト)B1にて固定している。
台座3、3aに上記の様に固定した架台2において、方形板状の太陽電池パネルP、P1は対向する横杆材1間に架設する様にして設置される。
具体的には、太陽電池パネルP、P1において屋根Rの軒側及び棟側に対応した側端Q、Q1の夫々が段丘部15に載上支持される。
かかる状態では、太陽電池パネルP、P1の側端Q、Q1上部は、天板16の両側上方に位置している。
図3、7に示す太陽電池パネルPは、側端Qが断面略コ字状に形成され、その側端Q上部に凹溝部Qaを設けている。
又、図4に示す太陽電池パネルP1は、側端Q1が垂直面状に形成され、その側端Q1上部は直角に角張っている。
そして、太陽電池パネルP、P1の側端Q、Q1上部を上方より押圧支持するカバー体20又はカバー体20aをカバー体用締結部材(ボルト)B2にて天板16に固定し、これにより横杆材1を介して隣接する太陽電池パネルP、P1を一枚のカバー体20、20aで横杆材1に固定する様に成している。
カバー体20、20aは、太陽電池パネルP、P1の形式に対応した形態のものが用いられるが、いずれのタイプのものも横杆材1と同一長に形成されている。
図3、7に示す様に、側端Q上部に凹溝部Qaが設けられたタイプの太陽電池パネルPに対応するカバー体20は、帯板21の長手側縁に帯板状の抑え片22を垂設した断面略逆凹型に形成され、天板16の両側上方に存する凹溝部Qaに抑え片22を掛止した状態で帯板21を挿通したボルトB2を天板16上に螺着することにより、太陽電池パネルPを横杆材1(架台2)に固定一体化している。
図4に示す様に、側端Q1上部が単に角張ったタイプの太陽電池パネルP1に対応するカバー体20aは、帯板21aの長手側縁に断面鉤状の抑え片22aを上方突設した断面略逆ハット型に形成され、天板16の両側上方に存する角張った側端Q1上部に抑え片22aを掛止した状態で帯板21aを挿通したボルトB2を天板16上に螺着することにより、太陽電池パネルPを横杆材1(架台2)に固定一体化している。
カバー体20、20aの帯板21、21aにおけるボルトB2の挿通箇所は、横杆材1において連結具19が配置される長手方向端部に対応した部位以外であればどこでも設定可能であり、前記挿通箇所に対応してボルトB2のネジ穴が横杆材1の天板16に形成されている。
尚、架台2において、屋根Rの流れ方向Xの前後端縁に相当する横杆材1に取付けられるカバー体20、20aに限っては、その一方の抑え片22、22aに代えて太陽電池パネルP、P1を載上支持していない段丘部15の平坦部15a上へ延びる断面L型の支持片23、23aを垂設している。
瓦葺き屋根に設置される固定装置の分解斜視図である。 同上固定装置の使用状態を示す断面図である。 図2の要部拡大図である。 固定装置の他例を示す断面図である。 スレート葺き屋根に設置される固定装置の分解斜視図である。 同上固定装置の使用状態を示す断面図である。 図6の要部拡大図である。
符号の説明
1 横杆材
3、3a 台座
9、9a 鉤状突片
10、10a 留め具
13 フランジ
14 垂直部
15 段丘部
16 天板
19 連結具
20、20a カバー体
B 留め具用締結部材
B1 連結具用締結部材
B2 カバー体用締結部材
P、P1 太陽電池パネル
Q、Q1 側端
R、R1 屋根
X 流れ方向

Claims (1)

  1. 屋根上に固定される台座を介して屋根の流れ方向に横杆材を平行配置し、該横杆材は両側の長手側縁下部の夫々に、台座上に設けた鉤状突片にスライド自在に掛止される一方のフランジと、台座上に留め具用締結部材で固定される留め具にて押圧支持される他方のフランジとを外方突設し、各フランジ基端より連続して所定高さの垂直部を立ち上がり形成し、該垂直部に連続して太陽電池パネルの側端を載上支持するL型の段丘部を設け、該段丘部の上端同士を天板で連続形成して下方が開口された略凸型に形成され、横杆材の内側上方形状に対応した連結具を横杆材の連結端部間に跨嵌し、連結具の上端面と該上端面に内側面が当接する天板とを連結具用締結部材にて固定し、天板には太陽電池パネルの側端を上方よりを押圧支持するカバー体をカバー体用締結部材にて固定することを特徴とする太陽電池パネルの取付架台。
JP2004220042A 2004-07-28 2004-07-28 太陽電池パネルの取付架台 Expired - Fee Related JP3894931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004220042A JP3894931B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 太陽電池パネルの取付架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004220042A JP3894931B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 太陽電池パネルの取付架台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006037545A JP2006037545A (ja) 2006-02-09
JP3894931B2 true JP3894931B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=35902819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004220042A Expired - Fee Related JP3894931B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 太陽電池パネルの取付架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3894931B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679482B2 (ja) * 2006-10-06 2011-04-27 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュール固定部材及び太陽電池モジュールの固定構造
JP5202430B2 (ja) 2009-05-11 2013-06-05 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定構造
CN101826562B (zh) * 2009-09-07 2012-09-26 英利能源(中国)有限公司 一种太阳能电池板的安装构件
AU2009357024B2 (en) 2009-12-25 2015-03-19 Yanegijutsukenkyujo Co., Ltd. Auxiliary members
JP5953625B2 (ja) * 2011-12-26 2016-07-20 田島応用化工株式会社 ソーラーシステムの取付方法
JP5705380B2 (ja) 2012-07-23 2015-04-22 株式会社屋根技術研究所 太陽電池モジュールの固定構造
JP6088175B2 (ja) * 2012-08-13 2017-03-01 日新製鋼株式会社 太陽光発電モジュールのカバー部材、並びにそれを用いた太陽光発電モジュールの設置構造及び太陽光発電モジュールの建築物への設置方法
JP6045021B2 (ja) * 2012-09-18 2016-12-14 Jfe鋼板株式会社 屋根上設置物の取付具およびその取付具を用いた屋根上設置物の取付方法
JP2014077291A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Sekisui Jushi Co Ltd 建物の屋根部への太陽電池パネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006037545A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202430B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
US20010011443A1 (en) Fixture for building boards, a building board having the fixture fixed thereto, and the method of fastening the building boards
EP1054116A1 (en) Surface mounted grid system
JP2008202372A (ja) 天窓の支持構造
JP3894931B2 (ja) 太陽電池パネルの取付架台
JP3869292B2 (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP4415830B2 (ja) 機能パネルの取付構造
JP5480353B1 (ja) 横葺屋根
JP3455210B1 (ja) 太陽電池パネル取付け架台及びその組付け方法
JP3934453B2 (ja) 太陽電池パネルを有する屋根構造
JPH053614Y2 (ja)
JP6192453B2 (ja) 屋根構造、太陽電池モジュールの取付具、太陽電池モジュールの取付構造、及び太陽電池モジュールの取付工法
JP7329374B2 (ja) 天井構造およびその天井構造の施工方法
JPS63284344A (ja) 屋根パネル
JPS61200249A (ja) 嵌合外囲体
JPH0626656Y2 (ja) 下地材の取付け構造
JP2007162229A (ja) プレート部材取付具
JP2569691Y2 (ja) 屋根パネル体の設置構造
JP5882705B2 (ja) 太陽電池パネルの軒先取付け具、並びに、屋根構造
JP2004197467A (ja) 屋根部材又は側壁部材等の取付け構造及びその取付け装置
JPH0673852A (ja) 屋根の施工方法
JP3919336B2 (ja) 野地板及び外囲体
JPH04136351A (ja) 天井材の取付構造
JP2990210B2 (ja) のし瓦固定具
JPH062396A (ja) 縦葺き屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees