JPS6024696B2 - 柑橘系果実飲料類の製造法 - Google Patents

柑橘系果実飲料類の製造法

Info

Publication number
JPS6024696B2
JPS6024696B2 JP56152148A JP15214881A JPS6024696B2 JP S6024696 B2 JPS6024696 B2 JP S6024696B2 JP 56152148 A JP56152148 A JP 56152148A JP 15214881 A JP15214881 A JP 15214881A JP S6024696 B2 JPS6024696 B2 JP S6024696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
citrus fruit
fruit juice
bitter
juice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56152148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5856663A (ja
Inventor
敬三 福谷
和男 佐野
佳直 越智
等 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Original Assignee
EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI filed Critical EHIMEKEN SEIKA NOGYO KYODO KUMIAI RENGOKAI
Priority to JP56152148A priority Critical patent/JPS6024696B2/ja
Publication of JPS5856663A publication Critical patent/JPS5856663A/ja
Publication of JPS6024696B2 publication Critical patent/JPS6024696B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、柑橘系果実飲料類から苦味を呈する物質を分
離して、品質が改善された相橘系果実飲料類の製造法に
関する。
従来、温州みかん、夏みかん、伊予かん、八朔、バレン
シアオレンジその他の柑橘系果実を原料とする柑橋系果
実飲料類は、原料果実の品種、採取時期、形態、産地ま
たは搾汁法などによって、酸味と苦味に相異を生じ一様
なな品質の製品を得ることが困難であった。
また、酸味の強い柑橘果汁、例えば中晩柑果汁は、一般
に果実酢に加工利用されているが、苦味を伴うために果
実酢の階好性を低下させている。
苦味を呈する物質としては、ナリンギン,ネオヘスベリ
ジン,ナリルチンなどのフラボノイド類物質やりモニン
,ノミリンなどのりモノィド類物質があり、またフラボ
ノィド類に分類されるへスベリジンは無味であるが、搾
汁時,貯蔵中または製品の流通期間中に析出して、白色
沈澱となり、外観上、品質を損なう因子である。ナリン
ギンは、柑橋系果実飲料に10の9%以上含まれると苦
味を感じ、品種別にみると、夏みかん,八朔,グレレー
プフルーツなどの天然果汁には、一般的に50〜150
の9%含まれており、リモニンは、柑橘系果実飲料に0
.5のタ%以上含まれていると苦味を感じ、八朔,伊予
柑,ネーブルオレンジなどには、一般的に0.5〜2.
0の9%含まれている。
上記、苦味物質の吸着剤としては、ポリビニルピロドリ
ン,ナイロン一66のようなポリアミド類や/・ィポー
ラスポリマ等がフラボノィド類の吸着剤として、またセ
ルロースェステル吸着体がリモノイドの吸着剤として報
告されているが、これらの吸着剤は現在わが国ではは食
品添加物として認可されていない。
陰イオン交換樹脂は酸のイオンを交換することは周知で
あるが、本発明者等は、イオン化してないフラボノィド
類物質やりモノィド類物質をイオン交換樹脂で除去する
ことができることを知見し、本発明を達成したのである
即ち、2%クエン酸水溶液3.4そに陰イオン交灘樹脂
を浸漬処理する前処理をすると、有機酸吸着部位にクエ
ン酸が吸着された。
次に、この前処理した陰イオン交f奥脇脂を用いて中晩
柑果汁を処理すると果汁に含まれているナリギンやりモ
ニンがナリンギン等吸着部位に吸着されて除去されたが
、有機酸吸着部位には予めクエン酸が吸着され飽和され
ているので、果汁中の有機酸は除去されなかったのであ
る。使用した陰イオン交≠剣樹脂は第2級アミンのもの
であり、処理法はカラム法であった。
なお、有機酸水溶液に浸債する処理、孫ち本発明での前
処理を行なわない従釆の陰イオン交モ敷樹脂を使用する
と、上言己有機酸とナリンギン等との各部位のそれぞれ
に有機酸、苦味買物がそれぞれ吸着されて表1に示すよ
うに分別された。
この実験例を表1に示す。
表1実験例 原果汁 処理果汁 糖 度(虫x) 10.0 10.0酸 度
( 努 ) 1.14 0.07へスベリジン
(勉タ協) 61.7 56.0リモニン(
職※) 1.24 0.13官能的酸味
極めて酸い酸味はない官能的苦味
極めて苦い苦味はをい本発明は、柑橘系果汁類から、
フラボノィド類、リモノィド類などの苦味物質だけを除
去して、苦味のない相橘系果実飲料の製造法を提供する
ことを目的とする。
本発明の他の目的は、苦味買物が除去され品質が改善さ
れた、風味の良い飲料用果汁、ブレンド用果汁または果
実酢などへの加工用果汁などの柑橋系果実飲料類を提供
することである。
本発明は、イオン交換樹脂を用いた柑橘系果実飲料類の
製造法において、原料の柑橘系果実飲料類を、常法によ
り再生し、水洗いし、水切りの処理後、有機酸水溶液浸
濃処理する本発明での前処理がなされた陰イオン交予期
樹脂で処理して、原料の柑橘系果実飲料類から、フラポ
ノィド類物質、リモノィド物質などの苦味質物を選択的
に除去する方法である。
本発明での、原料の柑橋系果実飲料類とは、みかん.夏
みかん,オレンジ,ネーフル,レモン,グレープフルー
ツ,八朔その他の相橘系果実の、搾汁(イオン交換樹脂
処理に悪影響を与えないように可及的に不溶性固形物含
量の少ないもの)、濃縮の果汁、その他の柑橘系果実飲
料などを意味する。
また得られる製品は、直接飲料果汁、ブレンド用果汁、
果実酢その他の加工用果汁、その他の柑橘系果実飲料類
を意味する。また使用されるイオン交灘樹脂は、強塩基
性、弱塩基性などの陰イオン交換樹脂から選ばれて適宜
使用される。また陰イオン交換樹脂の柑橘系果実飲料類
の処理は、被処理液と交換体とを混合し、蝿梓、または
静遣して接触させた後、分離するパッチ法、交換体と被
処理液と接触を保ちながら相対的に一方を移動させて分
離するカラム法が適宜使用される。次に、本発明の実施
態様を記載する。実施例 常法により得られた夏かん濃縮果汁を水にて稀釈し、対
照区として、1ooBx果汁aを得た。
陰イオン交換樹脂400の上を、常法により、水酸化ナ
トリウム液で再生し、水洗,水切り後、前処理として2
%クエン酸水溶液34そに浸潰し、、80〜90分程度
、時々燈拝しながら静遣した後、十分に液切りを行った
。次に、前記夏かん濃縮果汁を180Bxまで稀釈した
果汁loo0の上に、前記、前処理した樹脂を投入し、
80〜90分程度時々欄拝しながら静直した後、樹脂を
分離除去し、水を加え、処理区として1ooBx果汁b
を得た。得られた果汁bは、果汁aと比較すると、酸度
は変らず、ナリンギン量が減少し、官能的にも、苦味の
減少が認められた。
表 2 実施例による結果 果汁(a) 果汁(b) 対照果汁 脱苦味処理果汁 糖 度(OBx) 10.0 10.0酸
度( 多 ) 1.59 1.52ナリンギン
(初を努) 60.2 35.7官 能 的
酸 味極め〇酸い 極めて酸い官 能 的 苦 味
極めて苦い 僅かに苦い上記実施例に従って得た脱苦
味処理果汁は酸味が残存し、苦味が少ないので果実酢へ
の加工利用に好適であった。
本発明によれば、苦味が強く、利用価値の少ない相橋系
果実飲料類を有効に利用することができ、特に中晩相橋
果汁のような酸味、苦味ともに強い柑橘系果実汁を有効
に利用することができたのである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 陰イオン交換樹脂を使用する柑橘系果実飲料の製造
    法において、有機酸を含む水溶液に浸漬処理する前処理
    がなされた陰イオン交換樹脂で、原料の柑橘系果実飲料
    類を接触処理することから成り、該処理が原料の柑橘系
    果実飲料類からフラボノイド類物質とリモノイド類物質
    とを分離することを特徴とする柑橘系果実飲料類の製造
    法。
JP56152148A 1981-09-28 1981-09-28 柑橘系果実飲料類の製造法 Expired JPS6024696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152148A JPS6024696B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 柑橘系果実飲料類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56152148A JPS6024696B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 柑橘系果実飲料類の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007581A Division JPS60241875A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 柑橘系果実飲料類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5856663A JPS5856663A (ja) 1983-04-04
JPS6024696B2 true JPS6024696B2 (ja) 1985-06-14

Family

ID=15534078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56152148A Expired JPS6024696B2 (ja) 1981-09-28 1981-09-28 柑橘系果実飲料類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024696B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212294A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 船外推進装置を取付けた大型船舶

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4514427A (en) * 1983-05-19 1985-04-30 Mitco Water Laboratories Inc. Removal of bitter naringin and limonin from citrus juices containing the same
JPS60153780A (ja) * 1984-01-13 1985-08-13 ザ・コカ‐コ−ラ・カンパニ− 苦味を除去した柑橘類ジユ−スの製造法
US4676988A (en) * 1984-03-19 1987-06-30 General Mills, Inc. Low-acid juice-milk beverages, juice and milk components therefor and methods of preparation
US4643902A (en) * 1984-09-07 1987-02-17 The Texas A&M University System Method of producing sterile and concentrated juices with improved flavor and reduced acid
JPS61132163A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Wakayama Pref Gov Nousanbutsu Kako Kenkyusho 柑橘類果汁の製造法
AU615738B2 (en) * 1988-03-23 1991-10-10 Dow Chemical Company, The Removal of bitterness from citrus juices using a post- crosslinked adsorbent resin
US4965083A (en) * 1988-03-23 1990-10-23 The Dow Chemical Company Removal of bitterness from citrus juices using a post-crosslinked adsorbent resin
US4997489A (en) * 1989-05-08 1991-03-05 Rabinowitz Israel N Extraction of products from almond fruit
US4994292A (en) * 1989-10-06 1991-02-19 Tamanoi Vinegar Co., Ltd. Process for the removal of iso-valeric acid from vinegar
JP3017926B2 (ja) * 1995-06-16 2000-03-13 株式会社ヤクルト本社 保存可能な野菜搾汁液の製造法
EP2494874B1 (en) * 2007-10-09 2013-12-11 Tropicana Products, Inc. Control of flavor characteristics of fruit juice
JP6208465B2 (ja) * 2013-04-26 2017-10-04 マルボシ酢株式会社 脱酸原料加工技術を応用した新感覚リキュールの製造方法
JP6930892B2 (ja) * 2017-10-25 2021-09-01 水澤化学工業株式会社 ナリンギン吸着剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212294A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd 船外推進装置を取付けた大型船舶

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5856663A (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439458A (en) Preparation of citrus juices, concentrates and dried powders which are reduced in bitterness
JPS6024696B2 (ja) 柑橘系果実飲料類の製造法
JP3017926B2 (ja) 保存可能な野菜搾汁液の製造法
JPH04229140A (ja) 水溶性コーヒーの生産における二次コーヒー抽出物の改良法
CN112655848A (zh) 一种酵素山楂汁及其制备方法
JPS5939276A (ja) 果実飲料類の製造法
JPH0322141B2 (ja)
US5049402A (en) Process for minimizing bitterness in citrus fruit juice
MXPA05010618A (es) Desacidificacion de jugo citrico mediante resina con mantenimiento de acido elevado.
JPH0380466B2 (ja)
KR100369619B1 (ko) 다시마 추출액을 이용한 과실잼의 제조방법
JPH0436148A (ja) コーヒーエキスの製造方法
JPS603820B2 (ja) 酸味の改良された天然果汁の製造方法
JP4295165B2 (ja) ゴボウを原料とする飲食物原料
JP5587378B2 (ja) 梅酒様アルコール飲料およびその製造方法
JP2000354475A (ja) 植物汁の製造方法及び植物汁並びに植物汁含有飲食物
JPS59166075A (ja) 低アルコ−ル性醸造酒
CA1186936A (en) Preparation of citrus juices, concentrates and dried powders which are free of bitterness
JPS6054023B2 (ja) 高酸度果汁含有透明炭酸飲料
JPS60241875A (ja) 柑橘系果実飲料類の製造法
JPS6322786B2 (ja)
JP5816076B2 (ja) 液体食品または飲料の調整方法
JPH03147771A (ja) 健康又は嗜好飲料用のアロエエキスの抽出方法
JPH0513609B2 (ja)
JPH0367661B2 (ja)