JP5816076B2 - 液体食品または飲料の調整方法 - Google Patents

液体食品または飲料の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5816076B2
JP5816076B2 JP2011289055A JP2011289055A JP5816076B2 JP 5816076 B2 JP5816076 B2 JP 5816076B2 JP 2011289055 A JP2011289055 A JP 2011289055A JP 2011289055 A JP2011289055 A JP 2011289055A JP 5816076 B2 JP5816076 B2 JP 5816076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exchange resin
ion exchange
beverage
liquid food
cation exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011289055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013135649A (ja
Inventor
大江 太郎
太郎 大江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP2011289055A priority Critical patent/JP5816076B2/ja
Publication of JP2013135649A publication Critical patent/JP2013135649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5816076B2 publication Critical patent/JP5816076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

本発明は、液体食品または飲料の粉末状イオン交換樹脂による調整方法に関する。
アルコール飲料、清涼飲料、ジュースなどの飲料や液体調味料、液体サプリメントなどの液体食品の色度などの性状や品質を整えるために、飲料や液体食品、あるいはこれらの製造に用いる液体原料をイオン交換樹脂と接触させて所定の処理を行った後に、処理液とイオン交換樹脂を分離する方法が利用されている。
特許文献1(国際公開WO03/004593号明細書)にはイオン交換樹脂を含む吸着剤を用いた麦芽アルコール飲料の製造方法が記載されている。この特許文献で記載されている実施例では市販の合成吸着剤もしくはイオン交換樹脂を添加し、有機酸等の除去を実施している。
特許文献2(特開平5−317029号公報)では、イオン交換樹脂を用いたアルコール発酵物の発酵臭の除去方法が記載されている。本特許文献では市販の樹脂をカラムに充填し、そのカラムに対象物を通液し除去する方法が記載されている。
特許文献3(特開平10−42852号公報)ではイオン交換樹脂を用いた飲料安定化(ヘイズ形成物質の除去)方法が記載されている。本特許文献では100μmのイオン交換体をカラムに充填し、そのカラムに対象物を通液し処理する方法が記載されている。
特許文献4(特開昭52−5688号公報)には吸着剤を用いて、フェノール類、ポリフェノール類、たんぱく質などを含む食品や酒類などの液体から、変性三級アミン化ポリアミド樹脂を吸着剤としてこれらの物質を分離する方法が記載されている。
特許文献5(特開2010−51309号公報)には金属キレート系イオン交換樹脂等を用いて、発酵アルコール飲料から遷移金属を除去する方法が記載されている。本特許文献では金属キレート系イオン交換樹脂を充填したカラムに通液し処理する方法が記載されている。
特許文献6(特開2009−278966号公報)にはK形もしくはH形のイオン交換樹脂を用いてワイン等からヘイズ形成タンパク質を除去する方法が記載されている。本特許文献ではK形もしくはH形のイオン交換樹脂をそれぞれ単独で用いており、ワイン等のpHが変動してしまっていることが記載されている。
特許文献7(特許第4590145号明細書)にはH形陽イオン交換樹脂とカルシウム化合物を用いジュースからカリウムを除去する方法が記載されている。H形陽イオン交換樹脂のみで酸味が強まるため、これを中和するためにカルシウム化合物を添加している。
特許文献8(特許第4232131号明細書)には陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂を混合して使用し、かつ、その樹脂混合物に前処理として炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムを通液し、Na形の陽イオン交換樹脂とCO3形およびHCO3形の陰イオン交換樹脂を使用することでpH変動の少ないろ過器を提示している。
特許文献9(特公平7−96082号公報)には粉末状のイオン交換樹脂を使用する際、珪藻土類のろ過助剤ではなく、セラミックファイバーとの組合せを提案している。
国際公開WO03/004593号明細書 特開平5−317029号公報 特開平10−42852号公報 特開昭52−5688号公報 特開2010−51309号公報 特開2009−278966号公報 特許第4590145号明細書 特許第4232131号明細書 特公平7−96082号公報
上記のように、イオン交換樹脂等の吸着剤が飲料等の様々な調整に使用されている。液体食品や飲料の調整においては、特定の成分のみ除去することが望まれることがあり、陽イオン交換樹脂もしくは陰イオン交換樹脂のいずれかのみを使用することが望まれる場合がある。
このような場合、陰イオン交換樹脂および陽イオン交換樹脂の混合物を用いる特許文献8に記載される方法は使用できない。また、特許文献7では陽イオン交換樹脂のみを使用しているが、pH調整剤として別途カルシウム化合物を添加しており、その添加設備等が別途必要となる。
本発明の目的は、液体食品または飲料を粉末状のイオン交換樹脂で処理する際に、陽イオン交換樹脂のみを使用することが望まれる場合に、pH変動を抑え、かつ目的するイオン交換樹脂による調整効果を得ることができる液体食品もしくは飲料の調整方法を提供することにある。
本発明にかかる液体食品もしくは飲料の調整方法は、粉末状のイオン交換樹脂による液体食品もしくは飲料の調整方法において、
液体食品もしくは飲料に粉末状のイオン交換樹脂を接触させて、液体食品もしくは飲料の調整を行う工程を有し、
イオン交換樹脂として、H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の組合せを用いることを特徴とする液体食品もしくは飲料の調整方法である。
本発明によれば、液体食品または飲料を粉末状のイオン交換樹脂で処理する際に、陽イオン交換樹脂のみを使用することが望まれる場合に、別途pH調整剤を添加することなくpH変動を抑え、かつ目的するイオン交換樹脂による調整効果を得ることができる液体食品もしくは飲料の調整方法を提供することができる。
イオン交換樹脂による液体食品もしくは飲料の処理フローを示す図である。(a)は基本フローによる一例を示す図であり、(b)は基本フローを用いた他の例を示す図である。 ビールに陽イオン交換樹脂を浸漬させた場合のpH変化について、Na形陽イオン交換樹脂とH形陽イオン交換樹脂の混合比率(重量比)を変化させて試験を行った結果を示す図である。
本発明における処理対象は、目的とする品質の調整がイオン交換樹脂により可能である液体食品もしくは飲料である。この品質の調整には、例えば、色度や味の調整、所望としない不要成分の除去、性状の調整などが含まれる。
本発明における処理対象としての液体食品もしくは飲料としては、ビール、発泡酒、新ジャンルのビール(いわゆる第三のビール、発泡酒とは別の原料、製法で作られたビール風味の発泡アルコール飲料)、ワイン等のアルコール飲料、ノンアルコールビール、各種清涼飲料、ジュース(果汁含有有あるいは果汁含有無)などの飲料および糖液などの液体食品を挙げることができる。
本発明においては、目的とする品質調整を達成しつつ、イオン交換樹脂による処理前後でのpH変動を抑えるために、イオン交換樹脂として、H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の組合せを用いる。
イオン交換樹脂として陽イオン交換樹脂を用いるか、陰イオン交換樹脂を用いるかについては、目的とする品質調整に応じて適宜選択することができる。例えば、ビールからヘイズ等の原因となるタンパクを除去する場合は、陽イオン交換樹脂を用いることが好ましく、白ワインから脱色(色度の除去)には陰イオン交換樹脂を用いることが好ましい。
陽イオン交換樹脂としては、強酸性陽イオン交換樹脂と弱酸性陽イオン交換樹脂がある。後者は通常、H形で販売されているため、塩形で使用する場合には使用前にNa形等の塩形に変形する必要がある。よって、本発明では、pH低下目的のH形樹脂としてのみ使用することが望ましい。強酸性陽イオン交換樹脂はNa形およびH形で販売されており両者を使用することができる。スチレンやアクリルといった母体構造は特に問わない。また物理構造としてポーラスタイプとノンポーラスタイプがある。どちらも使用できるがより表面積が高いポーラスタイプが好ましい。
陰イオン交換樹脂としては強塩基性陰イオン交換樹脂と弱塩基性陰イオン交換樹脂がある。後者は通常、遊離塩基形で販売されているため、塩形で使用する場合には使用前にCl形等の塩形に変形する必要がある。よって、本発明ではpH上昇目的の遊離塩基形樹脂としてのみ使用することが望ましい。強塩基性陰イオン交換樹脂はCl形およびOH形で販売されており両者を使用することができる。スチレンやアクリルといった母体構造は特に問わない。また物理構造としてポーラスタイプとノンポーラスタイプがある。どちらも使用できるがより表面積が高いポーラスタイプが好ましい。
上述のとおり、陽イオン交換樹脂には塩形とH形が、陰イオン交換樹脂には塩形とOH形もしくは遊離塩基形があるが、各々、処理対象液体のpHへの影響がある。その影響を表1に示す。イオン交換樹脂によるpH変動を抑制するには、表1の組合せパターンに記載のイオン交換樹脂を少なくとも混合して使用する。また、陰イオン交換樹脂は味覚や色調への影響が大きいため、これらが望ましくない場合は陽イオン交換樹脂を用いてpH調整を行うことが好ましい。先に述べたとおり、各イオン交換樹脂の混合重量比率は、事前に実験により決定してもよいし、pHを管理し添加量を調整してもよい。
Figure 0005816076
陽イオン交換樹脂を用いる場合における混合成分としてのH形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の混合重量比率、あるいは、陰イオン交換樹脂を用いる場合における混合成分としてのOH形陰イオン交換樹脂または遊離塩基形陰イオン交換樹脂と、塩形陰イオン交換樹脂との混合重量比率は、用いるイオン交換樹脂の種類、目的とする品質調整並びにpH変動抑制を行うことができるように液体食品もしくは飲料の種類に応じて選択することができる。
各粉末状のイオン交換樹脂の混合物における各成分の混合重量比率は、調整処理対象の液体食品もしくは飲料に対して種々の混合重量比率を用いて目的とする調整処理効果が得られる範囲内でpH変動抑制の程度を予め検討し、得られた結果に基づいて決定することができる。例えば、H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の混合重量比率や、OH形陰イオン交換樹脂もしくは遊離塩基形陰イオン交換樹脂と、塩形陰イオン交換樹脂の混合重量比率は、調製品におけるpH変動を±0.1とするために必要な混合比率とする。
更に、イオン交換樹脂による調整処理後のpHを測定して、得られた測定結果に基づいてイオン交換樹脂との接触工程の前後でのpH変動を求め、フィードバックを行いイオン交換樹脂混合物の添加量及び/または混合成分の混合重量比率を調整してイオン交換樹脂による調整処理を行うこともできる。
液体食品もしくは飲料と、粉末状のイオン交換樹脂との接触処理は、種々の方法により行うことができるが、粉末状のイオン交換樹脂を液体食品もしくは飲料に添加して混合し、所定の時間これらを接触させてから、イオン交換樹脂を液体食品もしくは飲料から除去する方法が好適に利用可能である。また、イオン交換樹脂の液体食品もしくは飲料からの除去には、ろ過が好適に利用できる。
図1に本発明の調整方法の一例を示す。図1(a)に連続処理における基本フローの一例を示す。この例では、液体食品もしくは飲料に、タンクに貯蔵してある粉末状のイオン交換樹脂を添加して混合し、混合液をフィルターまで通液してフィルターによってイオン交換樹脂を除去し、ろ過されたろ液を調整品として得る。粉末状のイオン交換樹脂としては、陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂のどちらか一方のみを用いる。陽イオン交換樹脂を用いる場合は、H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂を予め設定された混合重量比率で混合した混合粉末が用いられる。陰イオン交換樹脂を用いる場合は、OH形陰イオン交換樹脂もしくは遊離塩基形陰イオン交換樹脂と、塩形陰イオン交換樹脂を予め設定された混合重量比率で混合した混合粉末が用いられる。
図1(b)に基本フローのバリエーションの一例を示す。この例では、ろ過助剤、pHを上昇させるイオン交換樹脂、pHを低下させるイオン交換樹脂のそれぞれを別々のタンクに収納し、これらの量を個別に制御して、液体食品もしくは飲料に添加して混合し、珪藻土フィルターを介して安全フィルターまで混合液を通液してイオン交換樹脂及びろ過助剤を除去し、ろ過されたろ液を調整品として得る。この例においても、粉末状のイオン交換樹脂として、陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂のどちらか一方のみを用いる。陽イオン交換樹脂を用いる場合は、pHを上昇させる陽イオン交換樹脂として塩形陽イオン交換樹脂を用い、pHを低下させるイオン交換樹脂としてH形陽イオン交換樹脂を用いる。陰イオン交換樹脂を用いる場合は、pHを上昇させる陰イオン交換樹脂としてOH形もしくは遊離塩形陰イオン交換樹脂を用い、pHを低下させる陰イオン交換樹脂として塩形陰イオン交換樹脂を用いる。
ろ過助剤はイオン交換樹脂のフィルターでの除去効率の向上を目的とするものであり、必要に応じて公知のろ過助剤から適宜選択して用いることができる。ろ過助剤としては、珪藻土、ベントナイト等を用いることができる。
図1(b)の例は、珪藻土ろ過を経た処理液のpHを測定して、その値に基づいて2種のイオン交換樹脂(すなわちpHを上昇させるイオン交換樹脂とpHを低下させるイオン交換樹脂)の液体食品もしくは飲料中での混合重量比率のフィードバック制御を行う構成を有する。具体的には、珪藻土ろ過を経た処理液のpHを測定してイオン交換樹脂との接触前に対するpH変動を求め、得られたpH変動に基づいて、pH変動が目的とする範囲に抑制されるように2種のイオン交換樹脂のそれぞれの添加割合やこれらの添加量の総量を調節しながら調整処理を行う。例えば、珪藻土ろ過を経た処理液のpHが上昇した場合は、pHを低下させるイオン交換樹脂の添加割合を増やしたり、pHを上昇させるイオン交換樹脂の添加割合を減らしたり、あるいはこれらの両方を同時に行うことによって、pHの上昇を抑え、目的とするpH変動の範囲内に処理液のpHを安定させる。一方、珪藻土ろ過を経た処理液のpHが低下した場合は、pHを上昇させるイオン交換樹脂の添加割合を増やしたり、pHを低下させるイオン交換樹脂の添加割合を減らしたり、あるいはこれらの両方を同時に行うことによって、pHの低下を抑え、目的とするpH変動の範囲内に処理液のpHを安定させる。
なお、図1に示した処理は、バッチ式や半連続式で行うこともできる。また、図1(a)の方法においても調製品のpHを測定してフィードバックをかけ、図1(b)と同じように、イオン交換樹脂の添加量等の処理条件等を調整してもよい。
イオン交換樹脂混合物の液体食品もしくは飲料への添加割合は、目的とする調整効果が得られる範囲で選択すればよく、例えば、1〜10,000ppm(重量基準)の範囲から選択することができる。
本発明にかかる調整方法は、液体飲料もしくは飲料においてpH変動が好ましくない製造段階において好ましく利用される。例えば、イオン交換樹脂による調整及びイオン交換樹脂の除去を最終段階として液体食品もしくは飲料の製造段落に組み入れることが好ましい。
本発明によれば、処理前後でのpH変動を抑える、例えばpH3〜5のビールの場合において±0.1の範囲で抑えることができるので、処理前にすでに目的とする基準に調整されたpH値に影響を与えずにイオン交換樹脂での調整処理を行うことができる。言い換えれば、pH3〜5のビールの場合においてpH変動を、例えば±0.1の範囲とするに必要な、H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の混合重量比率、あるいは、OH形陰イオン交換樹脂もしくは遊離塩基形陰イオン交換樹脂と、塩形陰イオン交換樹脂の混合重量比率を用いる。
例えば、ビールやワイン等の液体食品や飲料ではpHをある基準の低い値に安定させておくことにより、成分や味覚等の品質の安定化や腐敗防止を行っており、調整処理によってpHが変動することは好ましくない。また、中性やアルカリ性の液体食品もしくは飲料においても設定されたpH値あるいはpH域において風味や品質を維持しているものにおいてもpH変動は好ましくない。かかるpH変動を本発明の調整処理により効果的に抑制することができる。
粉末状のイオン交換樹脂の粒度は、フィルターでろ過できる大きさであればよい。従来技術では、1.5〜250μm(特公平7−96082号公報)や200μm以下(特許第3817575号明細書)等が示されている。
実施例1 陽イオン交換樹脂によるビールからのタンパク除去
強酸性陽イオン交換樹脂、アンバーライトFPX62を用いたビールからのタンパク除去を行った。アンバーライトFPX62はNa形とH形を用意し、各々を粉砕機にて平均粒径70μmに粉砕した。Na形とH形は95:5の重量比で混合し、タンク内に水スラリーとして充填した。ビールに対し1000mg/Lの割合で添加し、イオン交換樹脂とビールの接触時間は60分とした。その後、孔径1μmのフィルターでろ過した。得られたろ液のタンパク濃度を分析した。
また、アンバーライト200CTを用いてNa形とH形の混合比率(重量比)を変化させた場合の陽イオン交換樹脂の浸漬前後でのビールのpH変化を図2に示す。
比較例1
実施例1においてNa形のみを使用した。
比較例2
実施例1においてH形のみを使用した。
Figure 0005816076
本発明の実施例1ではpHが変化しなかったのに対し、比較例1ではpHが上昇し、比較例2ではpHが低下した。
参考例1 陰イオン交換樹脂によるワインからの色度除去
強塩基性陰イオン交換樹脂、アンバーライトIRA402BLを用い白ワインからの色度除去を行った。アンバーライトIRA402BLはCl形とOH形を用意し、各々を粉砕機にて平均粒径70μmに粉砕した。Cl形とOH形は95:5の重量比で混合し、タンク内に水スラリーとして充填した。白ワインに対し2000mg/Lの割合で添加し、1μmのフィルターでろ過した。イオン交換樹脂と白ワインの接触時間は60分とした。ろ液の脱色率およびpHを分析した。
なお脱色率は365nmの吸光度により次式により求めた。
脱色率、%={(原液の吸光度)−(処理液の吸光度)}/(原液の吸光度)×100
比較例3
参考例1においてCl形のみを使用し、それ以外は参考例1と同様にしてワインからの色度除去を行い、脱色率を求めた。
比較例4
参考例1においてOH形のみを使用し、それ以外は参考例1と同様にしてワインからの色度除去を行い、脱色率を求めた。
Figure 0005816076


本発明の実施例1ではpHを変化させず処理したのに対し、比較例3ではpHが低下し、比較例4ではpHが上昇した。

Claims (5)

  1. 粉末状のイオン交換樹脂による液体食品もしくは飲料の調整方法において、
    液体食品もしくは飲料に粉末状のイオン交換樹脂を接触させて、液体食品もしくは飲料を調整する工程を有し、
    イオン交換樹脂として、H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の組合せを用いることを特徴とする液体食品もしくは飲料の調整方法。
  2. 液体食品もしくは飲料と粉末状のイオン交換樹脂との接触を、液体食品もしくは飲料に粉末状のイオン交換樹脂を添加して混合し、得られた混合液から粉末状のイオン交換樹脂を除去する方法により行うことを特徴とする請求項1に記載の液体食品もしくは飲料の調整方法。
  3. 混合液からの粉末状のイオン交換樹脂の除去をろ過により行うことを特徴とする請求項2に記載の液体食品もしくは飲料の調整方法。
  4. H形陽イオン交換樹脂と塩形陽イオン交換樹脂の混合重量比率を、液体食品もしくは飲料とイオン交換樹脂との接触工程の前後でのpH変動を測定して、フィードバック制御を行い調整することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の液体食品もしくは飲料の調整方法。
  5. 液体食品もしくは飲料が、アルコール飲料もしくは清涼飲料であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の液体食品もしくは飲料の調整方法。
JP2011289055A 2011-12-28 2011-12-28 液体食品または飲料の調整方法 Active JP5816076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289055A JP5816076B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 液体食品または飲料の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011289055A JP5816076B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 液体食品または飲料の調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013135649A JP2013135649A (ja) 2013-07-11
JP5816076B2 true JP5816076B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=48911973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011289055A Active JP5816076B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 液体食品または飲料の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5816076B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6487688B2 (ja) * 2014-12-10 2019-03-20 サントリーホールディングス株式会社 液状組成物の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4818833B1 (ja) * 1969-12-24 1973-06-08
US4205092A (en) * 1978-08-04 1980-05-27 Cornell Research Foundation, Inc. Acid reduction in wine by ion exchange
US4666721A (en) * 1985-06-21 1987-05-19 The Dow Chemical Company Process of removing acids from juice
JP3676178B2 (ja) * 2000-03-29 2005-07-27 株式会社 伊藤園 アブラナ科野菜の処理方法、アブラナ科野菜飲食物の製造方法及びアブラナ科野菜飲食物
WO2002004593A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Sapporo Breweries Limited Procédé de production de boisson alcoolique à base de malt
US20070196546A1 (en) * 2006-02-17 2007-08-23 Elia Rocco Tarantino Method and apparatus for removing contaminants from an alcoholic beverage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013135649A (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2014119065A1 (ja) 非発酵ビール様発泡性飲料
EP2380449A1 (en) Unfermented malt drink with beer flavor having reduced or relieved sourness and method for producing the same
CA2742165C (en) Enhanced beer foaming
US5071664A (en) Method of removing sulfites from standard wine
AU2010340659A1 (en) Highly flavored ornithine-containing alcohol-free malt beverage
JP6367181B2 (ja) レバウディオサイドd甘味ダイエット炭酸ソフトドリンクを製造する方法
JP6792401B2 (ja) 飲料、飲料の製造方法、及び飲料の香味向上方法
WO2019059391A1 (ja) カリウム含有無色透明飲料
EP1825763B1 (en) Method of removing nitric acid from aqueous liquid and method of producing drinks
MX2007004647A (es) Productos de bebida purificados y procesos para elaborar los mismos.
JPS6024696B2 (ja) 柑橘系果実飲料類の製造法
JP2012135283A (ja) 不快な麦汁フレーバーが低減された未発酵のビール風味麦芽飲料およびその製造方法
JP5816076B2 (ja) 液体食品または飲料の調整方法
AU2016206337A1 (en) A beverage containing wood components
JP7081897B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法及び蒸留アルコールを含むアルコール飲料の刺激味を改善する方法
JP2018023298A (ja) 飲料、飲料の製造方法、並びに飲料にタンニン様の刺激の強さを付与する方法
JP5816077B2 (ja) 液体食品もしくは飲料の調整方法
JP6978525B2 (ja) 飲料、飲料の製造方法及び難消化性グルカンを含む飲料のえぐ味を改善する方法
JP7044876B2 (ja) 高アルコール飲料、高アルコール飲料の製造方法、及び、高アルコール飲料の香味向上方法
RU2531233C1 (ru) Способ сорбционной очистки алкогольсодержащих напитков
Permyakova et al. Improvement of brewer’s yeast viability by adjusting wort composition
WO2019049978A1 (ja) マグネシウム含有無色透明飲料
JP5102479B2 (ja) 容器詰中性茶飲料のフロック発生抑制剤
RU2763194C1 (ru) Функциональная питьевая вода "СМАРТ Аква" для снижения веса человека
JP7283892B2 (ja) アルコール飲料、アルコール飲料の製造方法、及び、香味向上方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5816076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250