JPS60235061A - 診断用試薬 - Google Patents

診断用試薬

Info

Publication number
JPS60235061A
JPS60235061A JP8931984A JP8931984A JPS60235061A JP S60235061 A JPS60235061 A JP S60235061A JP 8931984 A JP8931984 A JP 8931984A JP 8931984 A JP8931984 A JP 8931984A JP S60235061 A JPS60235061 A JP S60235061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer particles
group
structural unit
mol
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8931984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713641B2 (ja
Inventor
Katsuo Mitani
三谷 勝男
Yoshito Eda
枝 義人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Corp
Original Assignee
Tokuyama Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corp filed Critical Tokuyama Corp
Priority to JP59089319A priority Critical patent/JPH0713641B2/ja
Publication of JPS60235061A publication Critical patent/JPS60235061A/ja
Publication of JPH0713641B2 publication Critical patent/JPH0713641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は免疫学的診断用試薬に関する。更に詳しくけ、
鋭敏性、安定性、迅速性のすぐれた免疫学的篩[所用試
薬を提供するものである。
抗原・抗体反応を利用する免疫学的検査において、凝集
反応は沈降反応、補体結合反応と共に、あるいはこれら
に比して著しく簡便かつ鋭敏な反応として利用されてし
る。そして、遊離細胞や細菌膜表面に局在する抗原を検
出する反応と共に、抗原精製技術の進歩により特異性の
高い抗血清が得られることKよって、特異性の高い抗体
を血球粒子、ベントナイト粒子、カオリン粒子、ラテッ
クス粒子などの粒子担体に固定させておき、対応する抗
原を凝集反応によって検査するなど、臨床検査における
凝集反応の応用範囲が著しく拡大している。
免疫学的凝集反応用としての担体は種々のものが公知で
、該担体を使用した種々の診断用試薬が知られている。
例えば、特開昭57−135801号公報には、スチレ
ン−グリシジルメタクリレート共重合ラテックス粒子に
免疫活性物質を共重合させて診断用試薬を得る方法が提
供されている。しかしながら、この方法により得られた
診断用試薬は、抗原抗体反応性が低−という欠点がある
。また、凝集反応は、一般に電解質を含んだ体液(例え
ば、血清又は尿)と診断用試薬とを混合して行なわれる
。この混合の際の診断用試薬の非特異的凝集を避けるた
め1診断用試薬を得るにあたって、担体への免疫活性物
質の固定は電解質を含んだ緩衝液中で行なわれる。従っ
て、担体は電解質を含んだ緩衝液中で安定でなければな
らない。
しかしながら、上記の共重合ラテックス粒子は、電解質
を含んだ緩衝液中での分散安定性が極めて悪いという欠
点を有している。
しかも近年、抗原の精製技術の進歩、特異性の高い抗体
の開発、更には定量分析の発展と共に免疫学的凝集反応
は鋭敏性と迅速性が増加し、非特異的凝集反応が起こら
ない、しかもより保存安定性に優れた等の性状を有する
診断用試薬の開発が要望されている。
本発明者等はかかる要望を満たすべく鋭意研究を重ねて
来た結果、特定の組成の重合体粒子で、しかも特定組成
比のものが免疫活性物質を吸着しているとき、前記要望
を満すだけでなく著しくすぐれた効果をもたらすことを
見出した。更に研究を重ねた結果、本願発明を完成し、
ここに提案するに至った。
1 即ち、本発明は、一般式−−F: CH2−C÷2 (但し、R1は水素原子又はアルキル基で、R2は疎水
基である。)で示される構造単位と、R゛ Rは水素原子又はアルキル基である)で示されるジヒド
ロキジル構造単位とよりなり且つ該ジヒドロキジル構造
単位が6.0モル%を超えて20モル%以下の範囲で含
まれる重合体粒子の表面忙免疫活性物質を吸着した診断
用試薬である。
本発明で使用する重合体粒子は、 2 (但し、R1け水素原子又はアルキル基で、R2は疎水
基である)で示される構造単位と、(但し、Rは水素原
子又はアルキル基である)で示されるジヒドロキジル構
造単位とよりなり、且つ該ジヒドロキジル構造単位力3
.0 モル%を超えて20モル%以下の範囲で含まれる
、重合体粒子である。
上記一般式(A)で示される構造単位のうちR%で示さ
れるアルキル基は特に限定されるものではないが、一般
に工業的観点から低級アルキル基、例えば炭素原子数1
〜4のメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等が
好適に使用される。また一般式(A)で示される構造単
位のうちR2け疎水基であれば特忙限定されず公知のも
のが使用出来るが、工業的に好適に使用されるものを例
示すれば、アリール基:ハロゲン化了り−ル基;ニトリ
ル基;アルキルエステル基1アルキルエーテル基;グリ
シジルエステル基:塩素、臭素、沃素、フッ素等の・・
ロゲン原子等である。更にまた前記一般式(B)で示さ
れるジヒドロキジル構造単位中、Rのアルキル基は前記
一般式(A)式中のR1のアルキル基と同様なものが使
用出来る。
本発明で使用する前記一般式(A)及び(B)で示され
る構造単位を有する重合体粒子は一般忙これらの構造単
位を与える単量体を共重合させることによって得ること
が出来る。例えば前記一般式(A)で示される構造単位
を与える単量体の代表的なものを挙げれば、スチレン、
ビニルトルエン、α−メチルスチレン。
クロルメチルスチレン、アクリロニトリル。
塩化ビニル、メチル(メタ)アクリレート。
エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリ
レート、グリシジル(メタ)アクリレート、アルイハエ
チルビニルエーテル等である。これらの単量体は単独で
あるいは混合して用いるとよい。これらの中で、アリー
ル基、ハロゲン化了り−ル基、アルキルエステル基又は
・・ロゲン原子を有するビニル系単量体が好適に使用さ
れ、特にスチレン、ビニルトルエン、クロルメチルスチ
レン等の了り−ル基又は・・ロゲン化アリール基をもつ
ビニル系単量体の重合体は最も好適に採用される。
また本発明の前記一般式(B)を与える単量体の代表的
なものを例示すれば、グリシジルアクリl/−ト:グリ
シジルメタクリレート;2.3−ジオキシアクリレート
:2,5−ジオキシメタクリレート等である。上記のグ
リシジルアクリレート又はグリシジルメタクリレート等
のエポキシ基を有する単量体を使用する場合には、一般
に前記一般式(A)を与える単量体と共重合した後、加
水分解する方法が採用される。加水分解の方法としては
、例えば弱酸性1弱アルカリ性条件下、あるいは80℃
以上の加熱条件下にエポキシ基を加水分解する方法が好
適に採用される。
また本発明で用いる重合体粒子は前記(B)式で示され
る構造単位が3.0モル%を超えて20モル%以下の範
囲の間にあることが極めて重要である。該(B)式の構
造単位が極めて少ない場合には、特に0.05モル%よ
り少ない場合には、免疫学的凝集反応性は高まるが、免
疫活性物質を重合体粒子に吸着させる操作過程での分散
安定性が悪(なるばかりでなく、診断用試薬の保存安定
性が低下する欠点がある。逆に、該(B)式の構造単位
が20モル%より多い場合には、免疫活性物質の該重合
体粒子への吸着による固定化が著しく低下する。
従って、保存安定性は改良されるが、免疫学的凝集反応
の鋭敏性と迅速性が極めて悪くなる。本発明における前
記(B)式で示される構造単位が重合体粒子中3,0モ
ル%を超えて20モル%以下の範囲にあることが、疎水
基を有するビニル構造単位と相補し合って、該重合体粒
子の表面に免疫活性物質を吸着して固定化した診断用試
薬の免疫学的凝集反応の迅速性と鋭敏性を向上させるだ
けでなく、非特異的凝集反応の抑制と保存安定性を高め
る効果を同時に発揮1−でいると推定される。更に好ま
しくけ、本発明における(B)式で示される構造単位は
重合体粒子中に6.0モル%を超えて15モル%以下の
範囲で含まれることが好適である。
本発明で使用する重合体粒子の平均粒子径は特に限定さ
れな込が、一般には0.05乃至10ミクロンの範囲内
、好ましくは0.1乃至2ミクロンの範囲内にあるのが
好ましい。該粒子径が0.1ミクロン以下では微弱な免
疫学的凝集反応を肉眼で観察+ろことが困難になる場合
がある。1だ粒子径が10ミクロン以上になると分散安
定性、保存安定性が悪くなる場合がある。さらにまた、
該重合体粒子の粒子径の単分散性は小さいことが望まし
い。
本発明の重合体粒子を得るための製造方法は特に限定さ
れず公知の方法が採用される。
例えば、好適な方法を例示すれば次の(1)及び(2)
に示すと卦りである。
(1) グリシジル(メタ)アクリレート(以後、B単
量体と呼ぶ)と疎水基を有するビニル系単量体(以後、
A単量体と呼ぶ)との混合物を界面活性剤の存在下もし
くけ不存在下に水媒体中で水溶性ラジカル開始剤を用い
て所定時間重合を行なった(第1段目重合)後に、続す
てA単量体を添加して重合を継続することにより重合体
粒子を合成する(第2段目重合)。次いで該重合体粒子
のエポキシ基を加水分解する方法。
第1段目に用いるB単量体の添加量は、全草量休に対し
て5.0モル%を超え20モル%以下である。また第1
段目重合に用いるB単量体とA単量体の組成比は、B単
量体の組成によって異なるが、5/95乃至9515モ
ル比、より好ましくけ10/90乃至70/3[] モ
ル比を採用するとよい。
第1段目重合に添加するA単量体とB単量体の混合物の
水に対する濃度は限定的ではないが、通常水に対して0
.05乃至30容量%、好寸(2くは0.1乃至10容
量%h″−望ましい。
第1段目重合に用する水溶性ラジカル開始剤の種類とし
ては、過硫酸ナトIJウム。
過硫酸カリウム及び過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、
又は過硫酸塩とチオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸カリウム
、チオ硫酸水素ナトリウム等のチオ硫酸化合物及び銅イ
オン、鉄イオン等の分解促進剤を組み合わせたレドック
ス系触媒が好適に使用される。
水溶性ラジカル開始剤の濃度は重合温度。
単量体濃度に依存するだめに限定的でなりが、0.05
乃至20ミリモル/lの範囲が好適に採用される。−!
た、水溶性ラジカル開始剤は第1段目に全量添加しても
良く、第1段目及び第2段目に分けて添加しても良い。
第1段目重合にB単量体に対して0〜20モル%の水溶
性ビニル系単量体、例えば、メタクリル酸、アクリル酸
、スチレンスルフォン酸、α−ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、ビニルピロリドン、ポリエチレングリ
コール(メタ)アクリル酸エステル等を混合して使用す
ることも可能である。
界面活性剤を添加する態様と、添加しない態様が採用さ
れるが、界面活性剤を添加した場合、A単量体が重合し
てできた重合体とグリシジル(メタ)アクリレートの重
合体との相溶性が大きい場合には、本発明の効果が発揮
されない場合がある。従って、重合体粒子に免疫活性物
質を吸着固定化した試薬の抗原・抗体反応性、及び分散
安定性を高めるには界面活性剤を添加しな込ことが望ま
しい。
第1段目の重合温度は40℃乃至85℃、より好オしく
け50℃乃至80℃がよい。
重合時間はA単量体とB単量体の組成と添加量によって
異なるが、一般には10分乃至5時間、より好ましくけ
20分乃至6時間と比較的短かい方が好適に採用される
第2段目重合に添加するA単量体の添加割合は、第1段
目重合に添加するB単量体の添加量及びB単量体とA単
量体の組成比によって異なるが、一般的には第1段目重
合と第2段目重合に添加する全単量体忙占める割合で6
0モル%から96モル%、より好ましくけ70モル%か
ら95モル%の範囲であることが好適である。
第2段目重合にけA単量体成分単独で添加することが望
ましいが、A単量体に対して0〜2モル%のB単量体も
しくは前記した水溶性ビニル系113体を混合して使用
することもできろ。
第2段目重合に添加するA単量体の添加は一定速度で逐
次添加することが好適に採用される。
第2段目重合の温度は40℃乃至85℃、好ましくは5
0℃乃至80℃が好適に採用される。
第1段目重合の後に第2段月重合を継続して行なうこと
が望ましい。
エポキシ基を加水分解する方法は、前述したように、重
合体粒子を弱酸性または弱アルカリ性溶液中に浸漬する
方法、又は80℃以上に加熱する方法が好適忙採用され
る。
(2)2.3−ジオキシ(メタ)アクリレートとA単量
体との混合物を界面活性剤の存在下もしくけ不存在下に
水媒体中で水溶性ラジカル開始剤を用いて所定時間、重
合を行なった(第1段目重合)後に、続いてA単量体を
添加して重合を継続すること九より重合体粒子を合成す
る(第2段目重合)方法。
この製造方法に於ける詳細は、前記(1)の製造方法と
同様である。
本発明の重合体粒子に物理吸着によって固定化する免疫
活性物質としては、特に限定的でな(公知のものが使用
出来る。代表的なものを例示すれば、例えば、変性ガン
マグロブリン、リウマチ因子、抗咳因子、ヒトアルブミ
ン、抗ヒトアルブミン抗体、イムノグロブリンC) (
I4G) 、イムノグロブリンA(IfA−)。
イムノグロブリンM(■fM)、ストレプトリジンO2
抗ストレプトリジン0抗体、C−反応性蛋白、抗C−反
応性蛋白抗体、アルファーフェトプロティン(AFP)
、抗AFP抗体。
癌胎児性抗原(CEA)、抗CEA抗体、ヒト胎盤ラク
トゲン(HPL)、抗]−TPL抗体。
ヒト絨毛性ゴナドトロピン(HcG)、抗HCG抗体、
抗エストロゲン抗体、抗インシュリン抗体、B型肝炎表
面抗原(HBS)、抗HBS抗体、梅毒トレポネーマ抗
原、風疹抗原、補体成分(・1q・抗補体成分C1q抗
体1等の公知の免疫活性物質をあげることができる。
本発明の重合体粒子に吸着で固定化される該免疫活性物
質の量は、各検査項目に適している割合で重合体粒子に
固定化させればよく、−概に限定されないう一般には、
該免疫活性物質の量が多い程、診断用試薬の鋭敏性及び
迅速性が上がるため、鋭敏性及び迅速性を要求する場合
には、前記の重合体粒子に飽和する迄、免疫活性物質を
吸着させることが好ましい。前記した重合体粒子の製造
方法(1)及び(2)により製造した重合体粒子は、免
疫活性物質の飽和吸着量が多く、例えば、ヒhxyaの
飽和吸着量は、重合体粒子の単位表面積当り1.5■/
m”以上の値を示す。
本発明になる重合体粒子は疎水性と親水性のバランスが
極めて良く調節されているので、該重合体粒子表面に比
較的多量の免疫活性物質を極めて容易に物理吸着法で固
定化できる特徴がある。例えば、抗原又は抗体と重合体
粒子を緩衝液又は生理食塩水などの水媒体中で混合(−
1抗原又は抗体が化学的に変化しなりように、そ1−で
それらの免疫学的性質を保持させるように、非常に温和
な灸件下に抗原又は抗体を重合体粒子表面に吸着させる
ことができる。重合体粒子表面に吸着された免疫活性物
質の量は、重合体粒子の疎水基の吸着部位を飽和又はブ
ロックされるように選ぶことが好すしいが、残存する吸
着部位を適当な物質、例えば免疫学的に不活性な牛血清
アルブミン、ゼラチン等でブロックさせることができる
本発明の免疫学的診断用試薬は、分散安定性と保存安定
性が著しく優れて因る。特に、診断用試薬を構成する重
合体粒子は、電解質を多量に含む緩衝液中で十分安定で
あるため、免疫活性物質の固定は電解質を含む緩衝液中
で行なえる。従って、本発明の診断用試薬は体液と混合
時に非特異的凝集を防止できるという特徴をもイ1して
いる。免疫学的凝集反応の鋭敏性と迅速性も良好である
特徴を有する。
この理由は必ずしも明確でないが、ヒドロキシル基はカ
ルボキシル基、スルホン酸基等のアニオン極性基と嚢な
り、水媒体中での重合体粒子の分散安定性にpH依存性
が極めて少ないこと、廿だ、免疫学的凝集反応の実施に
おいて、水の蒸発による懸濁液組広の変性がおこり、懸
濁液のイオン強度が変化しても、ジヒドロキジル基を含
有する重合体粒子はその影響を受け難いこと、さらに壕
だ、ジヒドロキジル基はヒドロキシル基が隣接する位置
にあるので、特定のジヒドロキジル基の濃度で診断用試
薬の分散安定性と保存安定性の効果が高められると推定
される。さらには、特定濃度範囲のジヒドロキジル基が
重合体粒子表面に局在化していると考乏−られ、比較的
多量のジヒドロキジル基を導入しても、重合体粒子表面
の疎水性部分の面積が大きくなり、この疎水性部分に充
分な量の免疫活性物質が吸着されて固定化できるため、
免疫学的凝集反応の鋭敏性と迅速性が向上すると推定さ
れる。しかも、比較的多量のジヒドロキジル基が導入さ
れているため、診断用試薬の分散安定性と保存安定性は
優れている。
本発明で提供する診断用試薬は前記説明から或いは後述
する実施例からそのすぐれた性能が明白であるが、物理
吸着タイプの診断用試薬でかかる特性を発揮することは
驚異的なことである。例えば、前記した特開昭57−1
35801号公報の例2ではグリシジルメタクリレート
15重量%と不予レフ85重量%の混合物を水溶性ラジ
カル開始剤を用いて水媒体中で乳化剤の不存在下に65
℃で6時間重合して直径0.5μmの親水性ラテックス
粒子を得ている。この得られたラテックス粒子のエポキ
シ基を同側7に示されたように加水分解し、次いで過ヨ
ウ素酸ナトIJウムを加えて反応させ、アルデヒド基に
変換した。次いで該ラテックス粒子のアルデヒド基濃度
に対して5倍当量、10倍当景、20倍当量とヒ)10
0濃度を変化させ、 H= 7.4のリン酸緩衝液中で
後述する本願発明実施例1E同様の操作でヒトTfGを
固定化したラテックス粒子と抗ヒトエfGウサギ血清と
の抗原・抗体反応を行なうと、みかけの鋭敏性は18後
X1280であったが、ヒトTtGを固定化していない
ラテックス粒子と抗ヒトエタGウサギ血清の希釈液を混
合すると非特異的凝集反応がおこるために正確な鋭敏性
を評価できなかった。また、分散安定性も1日後4゜3
ケ月後2と極めて悪かった。さらに該ラテックス粒子に
ヒトTtGをpH=7.4のリン酸塩緩衝液(リン酸0
.01モに/ t 、 N&C10015モル/1)中
で固定化すると1日後、全て非特異的凝集が発生したの
で、全く抗原・抗体反応の凝集反応を行なえなかった。
従って、特開昭57−1!15801号公報忙記載のス
チレン−グリシジルメタクリレート共重合ラテックス粒
子に免疫活性物質を共有結合させる方法は、抗原・抗体
反応性が低いだけでなく、分散安定性が極めて悪込。特
にNaCLなどの電解質を含む緩衝液中の安定性は非常
に悪い。このことは電解質を含んでいる体液成分(尿、
血清)の使用ができないということを示している。
これに対して、本発明(実施例4)の15重量%グリシ
ジルメタクリレートを含むポリスチレンラテックス粒子
についてエポキシ基を加水分解して得た重合体粒子をp
H=7.4のリン酸緩衝液を用いて本発明実施例1と同
様の抗原・抗体反応を行なうと、鋭敏性は18後X64
0.3ケ月後X1280.迅速性は18後100秒、3
ケ月後80秒、及び分散安定性は1日後及び6ケ月後共
に保存中に全く非特異的凝集は認められなかった。また
該重合体粒子にヒトI2GをT))T=7.4のリン酸
塩緩衝液(リン酸0.01モル/ L 、 NaCtO
115モル/1)中で固定化させても全(非特異的凝集
反応が発生しなかった。従って、本発明で使用する重合
体粒子は電解質を多量に含む緩衝液中に於いて安定であ
るから、本発明の診断用試薬は、体液と混合時の非特異
的凝集を防止することができる。しかも、本発明の診断
用試薬は、抗原・抗体の反応性が大きいという特徴を有
する。
以下に、実施例及び比較例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
実施例1〜4と比較例1〜6 (1)重合体粒子の調製 攪拌機付きガラス製フラスコを窒素置換した後に、蒸留
水2700CCを加えて70℃に保った後に、窒素雰囲
気下、攪拌下に過硫酸カリウムを5.0ミリモル/1@
度になるように添加した。次いで70℃に加温したグリ
シジルメタクリレートとスチレンの混合物を第1表に示
す割合で添加;−で、70℃で第1表に示す如く第1段
目の重合を行なった。その後第2段目重合のスチレンを
第1表に示す割合で定量ポンプで逐次添加して所定時間
70℃で攪拌下に重合した。重合後、室温まで冷却して
から、得られた重合体粒子を濾紙(N。
2)で濾別して大きな凝集体を除いた。更に粗す重合体
粒子を遠心分離で充分に除いた後、水蒸気蒸留を6時間
行なうことによって重合体粒子上のエポキシ基をジヒド
ロキジル基に変換した。この加熱条件で全てのエポキシ
基が加水分解してジヒドロキジル基が生成していること
が赤外吸収スペクトル及び塩酸付加法によるエポキシ基
の分析で確認された。次いで遠心分離、蒸留水への再分
散の操作を繰返した後に、イオン交換樹脂で脱イオン操
作を行ない、更に遠心分離と洗浄を行なって重合体粒子
を精製した。得られた重合体粒子の粒子径を第1表に示
す。
(2) ヒ)IpGを固定化した重合体粒子の調製(1
)重合体粒子の調製で得られた本発明の重合体粒子を固
型分濃度1%でグリシン緩衝液に分散した。本発明に於
いてグリシン緩衝液とはグリシン0.05モル及び食塩
0.05モルを水1Lに溶解し、次いで2規定水酸化ナ
トリウム水溶液で、Hを8.2に調製し、さらにアジ化
ナトリウムを12添加したものである。
本発明に於いてヒトItGは、ヒト血清を飽和硫安で塩
析し、さらに透析を行ない精製したものを用いた。
ヒトIIGをグリシン緩衝液により希釈し1■/ ml
に調整する。次いで倍数希釈法によりヒトIりGをグリ
シン緩衝液により希釈してヒトIfG希釈液を調製する
。1%濃度の重合体粒子分散液1容にヒ) ItG希釈
液1容を加え攪拌し、室温下2時間放置する。次すでウ
シ血清アルブミンを1%の濃度になるように添加し、4
0℃に保ち1夜放置してヒトIfGを固定化した重合体
粒子を得た。次いで遠心分離、グリシン緩衝液への再分
散の操作を繰り返えすことによりヒトIyGを固定化し
た重合体粒子を洗浄した。
さら忙遠心分離した後、ヒト11Gを固定化した重合体
粒子をウシ血清アルブミンを0.1%の濃度で添加した
グリシン緩衝液に再分散し固型分濃度を0.5%に調整
し、4℃に保ち保存した。
ヒトI2Gをウサギに免疫して得た抗ヒト1fGウサギ
血清を60℃、60分非動化処理を行なった。この血清
を以下抗ヒトI f(’hウサギ血清と呼ぶ。
抗ヒトIp()ウサギ血清をグリシン緩衝液で20倍に
希釈したものを原液とし、倍数希釈法により抗ヒト1f
Gウサギ血清をグリシン緩衝液で希釈して抗ヒト丁ya
ウサギ血清希釈液を調製する。抗原・抗体反応を行なう
ためにガラス製10穴のホールグラスを用意し、グリシ
ン緩衝液で希釈1−た抗ヒト1fGウサギ血清を各ホー
ルに0.04−加える。次いでヒ)I4+)を固定化し
た重合体粒子のグリシン緩衝液分散液を各ホールに0.
04−加える。この後直ちに平沢製作所製チー・・一式
攪拌機によりホールグラスを1分間に120回転の速度
で水平回転し攪拌を行なう。抗原・抗体反応により重合
体粒子の凝集が認められるまでに要する時間、すなわち
凝集像出現時間及び所定時間攪拌後の重合体粒子の凝集
の有無から、ヒト11Gを固定化した重合体粒子の特性
である迅速性及び鋭敏性を評価した。ホールグラスを用
いた重合体粒子の凝集試験の結果を図1に示す。図1は
10分間の攪拌後の凝集状態を示す。凝集が全く認めら
れない場合(−)、凝集の有無が判定しがたい場合(±
)、明らかに凝集が認められる場合、凝集の強い順に+
++ 、 ++ 、十と判定した。
図中Cけ抗原もしくけ抗体を全く含まないことを示す。
凝集試験の結果、明らかに凝集の認められたホールに於
ける抗ヒト1fGウサギ血清希釈液の最高希釈倍数をも
って、重合体粒子の鋭敏性を評価した。一方、抗ヒトI
fGウサギ血清希釈液の希釈倍数が×640の希釈液を
加えたホールにつき凝集像が認められるまでの時間をも
って迅速性を評価(−た。
重合体粒子の特性と1−で、さらに重合体粒子の分散安
定性を評価した。すなわち、重合体粒子にヒトIfG希
釈液を加え室温で2時間放置した後の重合体粒子の分散
状態をもって重合体粒子のヒ)IyC)固定化時の分散
安定性を評価した。又ヒトIfc+固定化後6ケ月経過
した後の重合体粒子の分散状態をもってヒトl5IGを
固定化した重合体粒子の保存中の分散安定性を評価した
さらにまた、重合体粒子の特性として、電解質を含んだ
緩衝液中での重合体粒子の分散安定性を評価した。即ち
、重合体粒子をイオン交換水に1%濃度になるように調
製した後、NaCL濃度が0.10モル/を及び0.1
5モル/lのグリシン緩衝液1が6に40μを添加1−
で充分に混合してから室温で3日間静置して分散安定性
を調べた。その結果を第1表に示す。
尚、比較例として、(A)式で示される構造単位が本発
明の範囲外となる如く、第1表に示す割合でグリシジル
メタクリレートとスチレンの混合物を用いた以外、全て
上記実施例と同様の操作で調節した重合体粒子及びその
診断用試薬の特性を第1表に示す。また、本発明の(A
)式で示される構造単位を含まない重合体粒子として、
ダウ・ケミカル社製ポリスチレンラテックス粒子径=0
.497ミクロン、分散値−1,2%(比較例6)を用
いた。
但し、このダウ・ケミカル社製のポリスチレンラテック
スは水蒸気蒸留を行なうと、著しく凝集粒子を発生する
ために、水蒸気蒸留を行なわずに水洗いで精製したもの
を用いた。
その結果を第1表に示す。
実施例 5 攪拌機付きガラス製フラスコを窒素置換した後に、蒸留
水2700CCを加えて75℃に保った後に、窒素雰囲
気下、攪拌下に過硫酸カリウム5ミリモル/1.チオ硫
酸ナトリウム5ミリモル/1.硫酸銅0.25ミリモル
/l、及びα−メルカプトエタノールi、o ccヲ添
加シタ。次いで75℃に加温したグリシジルアクリレー
ト100ミリモル及びメチルメタクリレート200ミリ
モルの混合物を添加して75℃で30分間攪拌下に重合
した。その後、メチルメタクリレート2,5モルを定量
ポンプで逐次添加して、更忙75℃で2時間攪拌下に重
合した。その後の操作は実施例1と同様の操作を行なっ
た。得られた重合体粒子の粒子径は0.197 ミクロ
ンであった。この重合体粒子を実施例1と同様の操作で
ヒトxyaを吸着して固定化し、抗ヒトエtGウサギ血
清との抗原・抗体反応を行なった。その結果、鋭敏性は
18後X640.5ケ月後X640.迅速性は18後9
0秒、3ケ月後70秒、また分散安定性は1日後及び3
ケ月後共に保存中に全く非特異的凝集が認められなかっ
た。さらに実施例1と同様のNaCt!1度が0.10
モル/を及び0.15モル/lのグリシン緩衝液中での
分散安定性は、いずれも0であり、非特異的凝集は認め
られなかった。
実施例 6 攪拌機付きガラス製フラスコを窒素を換した後に、蒸留
水2700CCを加えて70℃に保った後に、窒素雰囲
気下、攪拌下に過硫酸カリウムを20ミリモル/を濃度
になるように添加した。次いで70℃に加温したグリシ
ジルメタクリレート300ミリモルとクロルメチルスチ
レン200ミリモルの混合物を添加して70℃で1.5
時間攪拌下に重合した。
その後クロルメチルスチレン2.5モルを定量ポンプで
逐次添加して、更に7o℃で50時間攪拌下に重合した
。その後の操作は実施例1と同様の操作を行なった。得
られた重合体粒子を実施例1と同様の操作でヒトエ2G
を吸着して固定化し、抗ヒトI9Gウサギ血清との抗原
・抗体反応を行なった。その結果、鋭敏性は18後X3
20,3ケ月後X640゜迅速性は3ケ月後60秒、ま
た分散安定性は1日後及び6ケ月後共に保存中に全く非
特異的凝集反応が認められなかった。さらに、実施例1
と同様のNaCL濃度が0,10モル/を及び0.15
モル/lのグリシン緩衝液中での分散安定性は、いずれ
も0であり、非特異的凝集は認められなかった。
実施例 7 攪拌機付きガラス製オートクレーブを窒素置換した後に
、蒸留水2700CCを加えて65℃に保った後に窒素
雰囲気下に過硫酸カリウム10ミリモル/を濃度になる
ように添加した。次いで65℃に加温したグリシジルメ
タクリレート90ミリモルと塩化ビニルモノマー 30
0 ミ+Jモルの混合物を窒素圧でオートクレーブに圧
入して65℃に攪拌下に30分間重合した。その後塩化
ビニルモノマー2.6モルを逐次添加して65℃で4時
間攪拌下に重合した。次いで残存する未反応の塩化ビニ
ルモノマーをパージして2から、得られた重合体粒子を
濾紙(NO2)で濾別して大きな凝集体を除いた。更に
粗い重合体粒子を遠心分離で充分に除いた後に、pH=
5の酸性水溶液中で重合体粒子上のエポキシ基を加水分
解してジヒドロキジル基に変換した。次いでセロファン
膜で1力月間透析を行なった後に、イオン交換樹脂で脱
イオン操作を行ない、更に遠心分離と洗浄を行なって重
合体粒子を精製した。かくして得られた重合体粒子を実
施例1と同様の操作でヒトエtGを吸着して固定化し、
抗ヒトxyaウサギ血清との抗原・抗体反応を行なった
。その結果、鋭敏性は18後X12B0.3ケ月後X2
5.!SO、迅速性は16後40秒、3ケ月後20秒、
また分散安定性Fi1日後日本1本び6ケ月後2本の非
特異的凝集反応が認められた。さらに実施例1と同様の
NaCL濃度が0.10モル/を及び0.15モル/l
のグリシン緩衝液中での分散安定性は、いずれも0であ
り、非特異的凝集は認められなかった。
実施例 8 攪拌機付きガラス製フラスコを窒素置換した後に、蒸留
水2700CCを加えて70℃に保った後に窒素雰囲気
下に過硫酸カリウム10ミリモル/を濃度になるように
添加した。次いで70℃1(加温した2、3−ジオキシ
メタクリレート80ミリモルとスチレン420ミリモル
の混合物を添加して70℃で1時間11拌下に重合した
。次いでスチレン2.0モルヲ定量ポンプで逐次添加し
て70℃で24時間攪拌下に重合した。その後室温まで
放冷してから、得られた重合体粒子をf!1紙(NO2
)で濾別して凝集体を除いた。更に粗い重合体粒子を遠
心分離で除いた後に、イオン交換樹脂で脱イオン操作を
行ない、更に遠心分離と洗浄を行なって重合体粒子を精
製した。この重合体粒子を実施例1と同様の操作でヒト
11Gを吸着して固定化し、抗ヒトエ1Gウサギ血清と
の抗原・抗体反応を行なった。その結果、鋭敏性は10
後X1280.5ケ月後X25<So。
迅速性は18後60秒、3ケ月後40秒、また分散安定
性は1日後及び3ケ月後共に保存中に全く非特異的凝集
反応が認められなかった。さらに実施f111と同様の
NaC1濃度が0.10モル/を及び0.15モル/l
のグリシン緩衝液中での分散安定性は、いずれも0であ
り、非特異的凝集は認められなかった。
実施例 9 ヒトIpG飽和吸着量の測定 実施例1〜8及び比較例1〜6で得られた重合体粒子を
精秤してグリシン緩衝液に1%濃度になるように調製し
た重合体粒子懸濁液150 Fと塩析ヒ)IpGを2り
/■になるようにt+製したグリシン緩衝液L5mlを
よ〈混合した後、4℃で一夜放置した。次いで1500
0rpmで20分間遠心分離を行ない、上澄液を採取し
た。沈澱した重合体粒子を更忙グリシン緩衝液3ccを
加えて再分散させた。
同様な操作を2回繰返した後、採取した全ての上澄液を
集め、更に15000rpmで20分間遠心分離を行な
い、上澄液中のヒトr’p。
量を波長280 nmの吸光度を測定することによって
めた請求められたヒトエ?G量の残りを重合体粒子に吸
着されたヒト:tyG飽和吸着量とした。また沈澱した
重合体粒子を充分に乾燥した後に一精秤することにより
、重合体粒子に吸着されたヒトI y at@和吸着量
の精度をチェックした請求められたヒトエtG飽和吸着
量を重合体粒子の粒子径から計算した重合体粒子表面積
(rrt’単位)で表示した。
実施例10と比較例7〜8 熱変性ヒトIpGの固定化 、)H8,2に調製したグリシン緩衝液に実施例2で用
いた重合体粒子を0.5%忙なるよう分散させた。次い
で60℃で10分間加熱処処理先ヒトIyGをグリシン
緩衝液により希釈し1wq/−に調整した。0.5%濃
度の重合体粒子分散液1容に熱変性したヒトエtG希釈
液1容を加え、攪拌し、室温下2時間放置した。その後
ウシ血清アルブミンを1%の濃度になるように添加し、
4℃に保ち1夜放置して熱変性ヒ)I9Gを固定化した
重合体を得た。次いで遠心分離、グリシン緩衝液への再
分散の操作を繰返して洗浄した後、熱変性ヒトItGを
固定化した重合体粒子をウシ血清アルブミンを0.1%
の濃度で添加したグリシン緩衝液に再分散し、固型分濃
度を0.5%忙調整した。
リウマチ因子の測定 検体として非動化慢性関節リウマチ患者プール血清をグ
リシン緩衝液で20倍に希釈したものを原液として、実
施例1と同様にしてガラス製10大のホールグラスにグ
リシン緩衝液で希釈した慢性関節リウマチ患者血清を各
ホールに0.04−を加え、次いで熱変性ヒ)ItGを
固定化した重合体粒子をグリシン緩衝液で希釈した分散
液を各ホールに0.04−加えて実施例1と同様の操作
で鋭敏性、迅速性及び分散安定性を調べた。その結果、
鋭敏性は18後X1280.3ケ月後X1280゜迅速
性は1日後65秒、5ケ月後50秒、及び分散安定性は
1日後及び3ケ月後共に保存中に全く非特異的凝集反応
が認められなかった。
尚、比較例7として比較例1で用いた重合体粒子を用い
て上記実施例と同様の操作でテストすると、鋭敏性は1
8後X640.3ケ月後けX1iSO,迅速性は1日後
90秒、!1ケ月後は非特異凝集のため評価できなかっ
た。
また、分散安定性は1日後6本、3ケ月後は3本であっ
た。
さらにまた、比較例8として比較例3で用いた重合体粒
子を用いて上記実施例と同様の操作でテストすると、鋭
敏性は1日後×20以下、3ケ月後けX20以下であり
、迅速性は評価できなかった。寸た分散安定性は1日後
、3ケ月後共に保存中忙全く非特異的凝集反応が認めら
れなかった。
実施例11と比較例9 アルファーフェトプロティンの抗体の固定化、H8,2
に調製したグリシン緩衝液に実施例2で用意した重合体
粒子を1.0%になるように分散させた。次いで家兎の
産生じたアルファーフェトプロティン(以下α−FPと
略ス)の抗体をアフィニティークロマトグラフィーによ
り精製して得た精製α−FP抗体を、グリシン緩衝液で
10 ztf /mf、の濃度に希釈した。重合体粒子
分散液1容と精製α−FP抗体の希釈液1容とを加え、
攪拌し、室温下2時間放置した。その後ウシ血清アルブ
ミンを1%の濃度になるように添加し、4℃に保ち1夜
放置してα−FP抗体を固定化した重合体粒子を得た。
次いで遠心分離、グリシン緩衝液への再分散の操作を繰
り返して洗浄した後、α−FP抗体を固定化した重合体
粒子をウシ血清アルブミンを0.1%の濃度で添加した
グリシン緩衝液に再分散し、固型分濃度を0.5%に調
整した。
アルファーフェトプロティンの測定 検体としてヒト血清中のα−FPの濃度が1000μf
 /meであるものを原液とし、グリシン緩衝液で10
倍ごとの希釈系列を調製した。実施例1と同様にして、
ガラス製10穴のホールグラスにグリシン緩衝液で希釈
したα−FPを各ホールに0.04−加え、次いでα−
FP抗体を固定化した重合体粒子の分散液を各ホールに
0.04−加えて、実施例1と同様の操作で鋭敏性1分
散安定性を調べた。
その結果、鋭敏性は18後10μり/コ、3ケ月後10
μ? /mtであった。分散安定性は1日後及び6ケ月
後共に保存中に全く非特異的凝集反応が認められなかっ
た。
尚、比較例9として比較例1で用いた重合体粒子を用い
て上記実施例と同様の操作で試験すると、鋭敏性は10
後10μf/、8.3ケ月後は非特異的凝集反応の結果
、評価できなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られた本発明の診断用試薬の凝
集状態を示す。 特許出願人 徳山曹達株式会社 曇」L90心訃鉢4呵暗雪苛都

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) 一般式、−+−CH2−CH−(但し、R1け
    2 水素原子又はアルキル基で、R2は疎水基である。)で
    示される構造単位と、 直 C−0−CH2−CH−CH2 1 (但し、Rは水素原子又はアルキル基である)で示され
    るジヒドロキジル構造単位とよりなり、且つ該ジヒドロ
    キジル構造単位が6.0モル%を超えて20モル%以下
    の範囲で含まれる重合体粒子の表面に免疫活性物質を吸
    着した診断用試薬。 (2)疎水基がアリール基、・・ロゲン化アリール基、
    アルキルエステル基又はノ・ロゲン原子である特許請求
    の範囲(1)記載の診断用試薬。
JP59089319A 1984-05-07 1984-05-07 診断用試薬の製造方法 Expired - Lifetime JPH0713641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089319A JPH0713641B2 (ja) 1984-05-07 1984-05-07 診断用試薬の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59089319A JPH0713641B2 (ja) 1984-05-07 1984-05-07 診断用試薬の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60235061A true JPS60235061A (ja) 1985-11-21
JPH0713641B2 JPH0713641B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13967342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59089319A Expired - Lifetime JPH0713641B2 (ja) 1984-05-07 1984-05-07 診断用試薬の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713641B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200264A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 診断薬用担体粒子の製造方法
JPS6457171A (en) * 1987-05-01 1989-03-03 Kenburitsuji Baiosaiensu Corp Detection of antibody against human immune failure virus by agglutination of antigen cover latex
US5200315A (en) * 1990-07-25 1993-04-06 Eastman Kodak Company Particulate biologically active reagent containing polyoxyalkylene side chains, analytical element and methods for use of the reagent

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135801A (en) * 1980-12-23 1982-08-21 Boehringer Mannheim Gmbh Hydrophilic latex particles, manufacture and diagnostic drug containing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135801A (en) * 1980-12-23 1982-08-21 Boehringer Mannheim Gmbh Hydrophilic latex particles, manufacture and diagnostic drug containing same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62200264A (ja) * 1986-02-28 1987-09-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 診断薬用担体粒子の製造方法
JPH0692970B2 (ja) * 1986-02-28 1994-11-16 日本合成ゴム株式会社 診断薬用担体粒子の製造方法
JPS6457171A (en) * 1987-05-01 1989-03-03 Kenburitsuji Baiosaiensu Corp Detection of antibody against human immune failure virus by agglutination of antigen cover latex
US5200315A (en) * 1990-07-25 1993-04-06 Eastman Kodak Company Particulate biologically active reagent containing polyoxyalkylene side chains, analytical element and methods for use of the reagent
US5330891A (en) * 1990-07-25 1994-07-19 Eastman Kodak Company Method for detection of a nucleic acid using particulate reagent having polyoxyalkylene side chains

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713641B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890001703B1 (ko) 라텍스 제조방법
JPS6315551B2 (ja)
JPH0713126B2 (ja) 分散重合体およびそれらの製法
Sarobe et al. Functionalized monodisperse particles with chloromethyl groups for the covalent coupling of proteins
JPS59108009A (ja) HBs抗原の比濁定量方法及びこの方法に用いられる試薬
JPS60235061A (ja) 診断用試薬
JPS636463A (ja) 反応性重合体粒子の製造方法
JPS6343412B2 (ja)
JPH0826092B2 (ja) 重合体粒子
JPH0679164A (ja) 複合重合体粒子
US9383356B2 (en) Latex particles for particle agglutination assay
JPS5850646B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPS61189300A (ja) 親水性重合体粒子の製造方法
JPS6049263A (ja) 診断用試薬
JPH04218772A (ja) 診断用試薬
JP7384594B2 (ja) 粒子、アフィニティー粒子、及び、これを含む試薬、キット、並びに検出方法
JPH0471922B2 (ja)
JPS6116942B2 (ja)
JPS61171707A (ja) ポリアクロレイン微粒子の製造法
JPS62109802A (ja) 重合体粒子の製造方法
JPS6116944B2 (ja)
JPH0613567B2 (ja) 反応性重合体粒子及びその製造方法
JPS61255907A (ja) 反応性重合体粒子及びその製造方法
JPS62231169A (ja) 免疫学的診断試薬
JPS6116943B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term