JPS60233070A - イミダゾール誘導体 - Google Patents

イミダゾール誘導体

Info

Publication number
JPS60233070A
JPS60233070A JP60080423A JP8042385A JPS60233070A JP S60233070 A JPS60233070 A JP S60233070A JP 60080423 A JP60080423 A JP 60080423A JP 8042385 A JP8042385 A JP 8042385A JP S60233070 A JPS60233070 A JP S60233070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridyl
methoxy
imidazol
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60080423A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト・フイシユリ
アンナ・クラツソ
ヘンリ・ラムツ
アンドレ・スゼンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPS60233070A publication Critical patent/JPS60233070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は一般式 式中、R1及びR8の一方は低級アル キルを表わし、そして他方は水素また は低級アルキルを表わし、R2は低級 アルキルを表わし、nは数0または1 を表わし、 Aは式 %式% (6) () の残基ヲ表hL. R4、R’.R’及びH’lは各々
低級アルキルを表わし、モしてR8は水素または低級ア
ルキル を表わす、 の3項式イミダゾール誘導体及びその酸付加塩に関する
。 本化合物は新規なものであり、価値ある薬理学的特性を
有することに特色がある、即ち,本化合物は低毒性で、
潰瘍の彫成及び胃酸分泌を抑制する。 本発明の目的は,式Iの化合物及びその酸付加塩自体及
び薬剤的に活性な物質としての該化合物、式1の化合物
及びその酸付加塩の製造及びその製造のための中間体、
式Iの4ヒ合物またはその酸付加塩を含有する薬剤及び
かかる薬剤の製造、並びに病気の抑制または予防におい
て、特に潰瘍及び胃酸分泌過多の抑制または予防におい
て式!の化合物及びその酸付加塩の用途或いは潰瘍及び
胃酸分泌過多(increas@d gastric 
acid secreti。 n)の抑制または予防のための薬剤の製造における式I
の化合物及びその酸付加塩の用途である。 本発明の範囲において,「アルキル」なる用語は直鎖状
及び分枝鎖状の飽和炭化水素残基、例えばメチル、エチ
ル.n−プロビル、イソプロビル、n−ブチル2イソプ
チル等を表わす.「アルコキシ」なる用語は「アルキル
」なる用語の上記定義の意味におけるアルキルエーテル
基を表わす。 「低級」なる用語は多くとも炭素原子7個、好ましくは
多くともζ個の残基または化合物を表わす。 式■の化合物の中で、Aがす!に定義した式(b) ま
たは(C)を表わす化合物が好ましい.この場合、94
. R1. Rs及びRフは同一の意味を有し、そして
好ましくは各々メチルを表わす.式1における記号Aが
すでに定義した式(c)の残基を表わす場合,更にRs
は好ましくは水素またはメチルを表わす。 式Iにおける記号R2に対して、メチル及びエチルが好
ましい.式Iにおける記号R1及びR2に関しては、好
ましくはR1は水素を表わし、モしてR3はメチルを表
わすか,R1はメチルを表わし、モしてHsは水素を表
わすか、或いはR1及び91は各々メチルを表わす。 上に定義した式Iに包含される特に好ましい3項式イミ
ダゾール誘導体は次のものである:5、7−ジヒドロー
2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル】チオ]ー5.5,?,?−テトラメチルインデ
ノ(5.8−dl イミダゾルー80H)一オン。 この種の更に好ましい化合物は次のものである: 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2=ピリジル)メチル】スルフィニル]−5.5,
7.7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダ
ゾルー8(IH)−オン: 2−[[(4−エトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル】チオ]−5,7−シヒドロー5.5,7.?−
テトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー8
(IH)−オン;2−[[(4−エトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル] スルフィニル]−5,7−
シヒドロー5.5.?、?−テ1ラメチルインデノ[5
,8−dl イミダゾルー6(1)1)−オン: 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,5−
ジメチル−2−ピリジル)メチルJチオ]−5.5,7
.?−テトラメチルインデノ[5,13−dl イミダ
ゾルー13(IH)−オン:5.7−シヒドロー2−[
[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)
メチル1 スルフィニル】−5,5,7,7−チトラメ
チルインデノ[5,fl’−’dl イミダゾルー8(
IH−オン; 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−5−メチ
ル−2〜ピリジル)メチル】チオ]−5.5,7.7−
チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー8
(IH)−オン;5.7−シヒドロー2−[[(4−メ
トキシ−5−メチル−2−ピリジル)メチルlスルフィ
ニル]−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,
8−dl イミダゾルー8(IH)−オン: 2−[[(4−エトキシ−5−メチル−2−ピリジル)
メチルJチオ]−5.?−ジヒドロ−5,5,?、?−
テトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー8
(IH)−オン;2−[[(4−エトキシ−5−メチル
−2−ピリジル)メチル1 スルフィニル]−5,7−
シヒドロー5.5,7.7−チトラメチルインデノ[5
,8−dl イミダゾルー8(IH)−オン; 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチ
ル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,5,7,7−
チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー8
(IH)−才ン0−メチルオキシム;及び 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3〜メチ
ル−2−ピリジル)メチルlスルフィニル]−5,5,
7,ダテ、トラメチルインデノ[5,8−dl イミダ
ゾルーe(to)−オン0−メチルオキシム。 ・ Aがすでに定義した式(a’)の基を表わす式1の
化合物の典型的な例は次のものである:fl−[[(4
−ノドキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル)チオ
]−5H−1.3−ジオキソロ[4,5−flベンズイ
ミダゾール: 8−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
メチル】スルフィニル]−5H−1.3−ジオキソロ

4.5=、、1 ]ベンズイミダゾール; e−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリ
ジル)メチル】チ第3−sHlt、a−ジオキソロ[4
,5−fJベンズイミダゾール及び e−[[(4−メトキシ−3,5〜ジメチル−2−ピリ
ジル)メチル1スルフィニル]−5H−1,3−ジオキ
シ口[4,5−fl イミダゾール。 ″ 般式Iの化合物及びその酸付加塩は、本発明に従えば a)、・般式 ノ1 式中、Aは上記の意味を有し、モして Yは下記の意味を省する、 □ の化合物前、・般式 □ 式中、11.12及びRaは上記の意味を有し、そ
してY′は下記の意味を 有する、即ち、Y及びY′の一方はメ □ ル男ブト基を表わし、そして他方は離□ 脱性基を
表わす、 の化合物と反応させるか; b)上に定義したnが数0を表わす式Iの化合物を酸化
し、nが数1を表わす対応する化合物を生成させるか: c)AがLに定義した式(b)の残基を表わし、モして
nが数0を表わす上に定義した式Iの化合物を一般式 %式% 式中、R@は上記の意味を有する、 の化合物と反応させるか; d)−一・般式 式中 R1、R8及びAは上記の意味 を有する、 の化合物を低級アルコキシ基を生成する試薬で舛理する
か: e)一般式 式中、Aは上記の意味を有する、 の化合物を一般式 式中、R1、R2及びR3は上記の意 味を有する。 の化合物と反応させるか;或いは f)一般式 式中、A′、は上に定義した式(a)。 (b)または(C)の残基を表わし、ただし、式(C)
において、R8は低級アルキルを表抄亥ものとし、そし
て舅はア ルカリ金属]原子を表わす、 の化合物を一般式 、 式中、R1,R2及びR11は上記の意味を有し、
モしてZは離脱性基を表わ す、 の化合物と反応させ; そして必要に応じて、得られる単離塩基を、rlI付加
堪に転化し、そしてlまたは得られる酸付加塩を遊離塩
基←或いは他の酸付加塩に転化することによって製造す
ることができる。 本発明による方法の特定の藁様においては、Aが上に定
義した式(a)の残基を表わす式1の化合物は方法d)
、e)またはf)に従って製造される。 本発明による第一・の方法に従えば、一般式nの化合物
を一般弐■の化合、物と反恒さす、この場合、式IIに
おける記号Yはメルカプト基を表わし、そして弐■にお
ける記号Y′は離脱性基を表わすか、或いは式■におけ
る記号Yは離脱性基を表わし、そし、て式■における記
号Y′はメルカプト基を表わす、離脱性基は例えばハロ
ゲン原子、特に塩素、臭素もしくはヨウ素、または適当
な酸残基、特に強有機スルホン酸の残基、例えばトシル
オキシの如きアリールスルホニルオキシ残基、またはメ
シルオキシの如きアルキルスルホニルオ □キシ残基で
ある。更に離脱性基の例はメチルスルフィニルの如きア
ルキルスルフィニル残基である。式■及び■の化合物の
反応は反応条件下で不活性である溶媒または溶媒混合物
の存在下において且つ場合によっては塩基の存在下にお
いて有利に行われる。この目的に対する塩基として、特
に無機塩基、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カ
リウム、炭酸ナトリウ11もしくは炭酸カリウム或いは
有機塩基1例えばトリエチルアミンまたは他のS三アミ
ンが適当である。溶媒または溶媒混合物として、エタノ
ールの如き第一アルコール、アルコール及び水の混合物
、アセトン、エーテル、例えばテトラヒドロフラン、ハ
ロゲン化された炭化水素、例えば塩化メチレンもしくは
クロロホルム、ジメチルホルムアミド等が適当である。 反応温度はかなり広い範囲で変えることができ、この温
度は有利にはほぼ室温乃至反応混合物の沸点間である。 本発明による第二の方法に従えば、nが数0を表わす大
工の化合物を酸化して、扉が数1を表わす対応する化合
物を生成させる。これによって、硫黄原子がスルフィニ
ル基に転化され、従ってこの目的のために、かかる転化
に対して普通の酸化剤1例えば過酸1例えば鳳−クロロ
過安息香酸、過酸化水素、過エステル(pereste
rs) 、メタ過ヨウ素酸ナトリウム、等が用いられる
。この酸化は反応条件下で不活性である有機溶媒、例え
ばハロゲン化された炭化水・素、例えば塩化メチレン、
クロロホルム、ジクロロエタン等、または炭化水素、例
えばベンゼン中にて有利に行われる:酸化剤として過酸
化水素を用いる場合、また酸化を酢酸、水性酢酸等中に
て行うことができる。酸化する化合物に関して酸化剤を
やや過剰量に用いることが有利である。この酸化は室温
またはこれ以下、好ましくは約−50℃乃至10℃の温
度で有利に行われる。“ 更に本発明による方法に従えば、轟が式(b)の残基を
表わし、モしてnが数Oを表わす式1の化合物を一4式
■の化合物と反応させる0式■の化合物は酸付加塩型に
おいて、例えば塩酸塩として有利に用いられる。この反
応は反応条件下で不活性である溶媒、例えばアルコール
、例えばメタノール、エタノール等またはこれと水との
混合物iにて有利に行われるンこの反応を酸結合剤1例
えば炭酸カリウム□または炭酸ナトリウム等の存在下に
おいて行うことが有利である0反応温度は臨界的ではな
い:温度は有利にはほぼ室温乃至反応□混合物の沸点−
である。 ′ 更に本発明による方法に従えば、式Vの化合物□を低級
アルコキシ基を生成する試薬で処理する。 この処理は、対応する低級アルカノール中のアルカリ金
属低級アルコレートの溶液、例えばメタノール性ナトリ
ウムメチレートまたはエタノール□性ナトリウムエチレ
ート中で式Vの化合物をかなり長時間1例えば約4〜2
4時間加熱することによって有利に行われる。無機塩基
1例えば炭酸ナトリウム等の添加が有利であることがあ
る。この反応は約40℃乃至反応混合物の沸点間の温度
で有利に行われる。 更に本発明による方法に従えば、−武■の化合物を式■
の化合物と反応させる。この反応は随時水を含んでいて
もよい有極性溶媒中で、強酸例えば堪酸等の存在下にお
いて有利に行われる。更に、この反□応は用いる溶媒ま
たは溶媒混合物のほぼ沸点で有利に行われる。 ′ 更に未発−による方法に従えば、式■の化合物を式■の
化合物と反応させる0式■において記号にで表わしたア
ルカ□す金属原子は有利にはリチウム、ナトリウムまた
はカリウム原子である。離脱性基(式■における2)と
して1例えば反応性ハロゲン原子、特に塩素原子、また
はエステル化によって活性化されたヒドロキシル基、例
えばトシルオキシの如きアリールスルホニルオキシ残基
またはメシルオキシの如きアルキルスルホニルオキシ残
基が適当である。この反応は不活性溶媒中で、例えばベ
ンゼンまたはトルエンの如き芳香族炭化水素中にて有利
に行われる0反応温度は通常約0℃乃至約120℃間で
あり、用いる溶媒の沸点が好ましい。 用いる第理条件及び出発物質に応じて1式1の化合物は
遊離塩基または酸付加塩として得られる。遊離塩基を有
機酸または無機酸との反応によって対応する酸付加塩に
転化することができ、薬剤的に適合し得る塩を生成する
酸、例えば塩化水素、臭化水素、リン酸、硫酸、クエン
酸、P−トルエンスルホン酸等を用いることが好ましい
0式1の化合物の酸付加塩をそれ自体公知の方法におい
て、対応する遊離塩基または他の酸付加塩に転化するこ
とができる。nが数1を表わす式Iの化合物の酸付加塩
は水溶液中で低い安定性を有する。 一般式Vの出発物質は新規なものであり、同様に本発明
の−・目的である。その製造は本発明による方法a)と
同様にして、式■の化合物を一般式式中、R1,Ra及
びY′は上記の意 味を有する、 の化合物と反応させることによって行うことができる。 式■〜■及び■〜Xの出発物質は公知のものであるか、
或いはそれ自体公知の且つ当該分野に精通せる者にとっ
てはよく知られた方法に従って容易に製造することがで
きる;更に後記の実施例の中には、YまたはY′が塩素
を表わす式■、■及びXのある化合物並びにY′がメル
カプト基を表わす弐■の化合物の製造に関する詳細な情
報が含まれる。 前記の如く、式Iの3環式イミダゾール誘導体及びその
酸付加塩は価値ある薬理学的特性を有する新規な化合物
である。 式■の代表的な化合物をその抗潰瘍活性、胃酸分泌−抑
制活性、並びに千の毒性に関して調べた。 下記の実験方法を抗潰瘍活性を測定するために用いた: 試験物質の各投薬量に対して、体重130〜150gの
8匹の雄ラットからなる各群を用いた。実験開始前、動
物を24時間断5食させたが、しかし水は十分に与えた
。試験する物質(0,5% )ラガカントに懸濁させた
もの)の種々な投薬量または賦形剤のみ(対照)を経口
的に2回、即ち、インドメタシン20■g/kgの経口
投与の1時間前及び2時間轡に投与した。対照動物にお
いては、この投薬量のインドメタシンは5時間以内に胃
の病変(legions)をもたらす。試験物質(また
は賦形剤のみ)の最初の投与の6時間後に動物を殺した
。胃の粘膜に肉眼で見える病変の発生から保護されてい
るラットを数えた。 HD、。は動物、の50%をかか
る病変の発生から保護する試験物質の投薬量である。 下記の実験方法を胃酸分泌−抑制活性を測定するために
用いた: 雌及び雄ビーグル大の胃底の一部をへイデンハイン(H
eidenhain)タイプのパウチ(pouch)型
に胃の残りから分離した
【ルディック(Rudick)
等により、ジェイ・サージカル拳リサーチ(J、Sur
gical 、Re5earch) Z、383〜39
8(19117)に記載された方法の変法】、このパウ
チ中に、腹壁を通して外部に誘導されるスチール製カニ
ユーレを差し込んだ、各実験前、動物を188時間前さ
せたが、しかし水は十分に与えた。動物は実験中、正気
であり且つ立っており、胃酸分泌を4−メチルヒスタミ
ン、ヒスタミンH2−受容体の選択拮抗体(agoni
st) 、の静脈内注射によって刺激した。胃酸生成を
胃パウチ・ジュースの15分フラクションにおいて測定
した。胃酸生成が一定値を有するようになった直後に、
試験物質をゼラチンカプセルに充填した乾燥粉末として
経口的に投与した。 I!Di 。 は、対照と比較して、装置した動物における4−メチル
ヒスタミンに起因する胃酸生成の約5H抑制をもたらす
試験物質の投薬量である。 次の第1表中に1式Iの一連の代表的な化合物に対する
その抗潰瘍活性及び胃酸分泌−抑制活性に関する試験結
果を示した。更に、この表には急性毒性(マウスに1同
経口投与した場合のLDs o )に関するデータも含
む。 第一り表 A: 5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,
5,7,?−テトラメーチルインデンts、e−a】 
イミダゾルー〇(IH)−オン B: 5,7−シヒドロー2−H(4−メトキシ−3,
5−ジ゛メチルー2−ピリジル)メチル′l スルフィ
ニル】−5゜’ 5.?、?−テトラメチルインデノ(
5,8−dl イミダゾルー8(IH)−オン C: 5.?−ジヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチル1チ門1−5.5,7
.?−テトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾ
ルー8(lll)−オン D: 5.?−ジヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチルl17.ルフィニル]
−5,5,7゜7−テトラメチルインデノ[5,8−d
l イミダゾルー8(IH)−オン □ E: 8−[[(4−メトキシ−3〜人デル−2−ピリ
ジル)メチルIスルフィニル1−o−t、a′−ジオキ
ソb[4,5−flベンズイミダゾール F: e−tt(a−メトキシ−3j−ジメチル−2−
ピリジル)′メチル■スルフィニル1−+トi、3−ジ
オキソ口[4,5−flベンズイミダゾールG: 2−
[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ルJチオ]−5.?−ジヒドロ−5,5,7,7−テト
ラメチルインデノ(5J−dl イミダゾルー8(IH
)−オン H: 5.7−シヒドロー2−[[(4′−□メトキシ
ー3−メチルー2−ピリジル)メ≠ル1スルフィニル]
−5,5,?。 ” ””’ ?”:Pトラメチルインデノ[5,8−d
l イミダゾルー8(IH)−オン0−メチルオキシム
1: 5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,5,?
、?−テトラメチルインデノ[・5.13−dl イミ
ダゾルー8(IH)−オン0ニメチルオキシム。 式1の化合物及びその酸付加塩は薬剤として、例えば製
薬学的調製物の影態で用いることができる。固体の製薬
学的調製物、例えば錠剤、被覆した錠剤、糖表丸、硬l
t讐う□チンカプセル剤及び軟質ゼラチンカプセル剤の
形態での経口投与がまず考えられる0式Iにおいてnが
数1を表わす場合、これらの製薬学的調製物は胃液に耐
性でなけ′ればならない。液体の製薬学的調製物、例え
ば溶液、乳液及び懸濁液の形態で経口投与、例えば坐薬
の形態で肛門部投与、または例えば注射可能な溶液の形
態で非経口投与はあまり考えられないが、しかし除外さ
れるものではない。 前記の如く、式Iの化合物ま、たはその酸付加塩を含ん
でなる薬剤は、かかる薬剤の製造方法と同様に本発明の
一目的であり、該薬剤の製造方法は1種またはそれ以上
の式1の化合物またはその酸付加塩及び必要に応じて1
種またはそれ以上の他の治療的に活性な物質を、1種ま
たはそれ以上の治療的に不活性な賦形剤と共にガレメス
法(galenical)投与形態にすることからなる
。 錠剤、被覆された錠剤、糖衣丸及び硬質ゼラチンカプセ
ル剤を製造するために、式Iの化合物またはその酸付加
塩を製薬学的に不活性な無機または有機性賦形剤で処理
することができる。かかる賦形剤として、例えば錠剤、
糖衣丸及び硬質ゼラチンカプセル剤に対して、ラクトー
ス、トウモロコシ澱粉もしくはその誘導体、タルク、ス
テアリン酸またはその塩を用いることができる。胃液に
耐性である製薬学的調製物を製造する際に1、例えばヒ
ドロキシプロピルメチルセルロースフタレートからなり
得る胃液=耐性被覆を塗布することが必要である。 軟質ゼラチンカプセル剤に対しては、賦形剤として例え
ば植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール等が
適当である。 溶液及びシロップを製造する際、に、賦形剤として例え
ば水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコース
等が適当である。 坐薬に対しては、賦形剤として例えば天然または硬化油
、ロウ、脂肪、半固体または液体ポリオーツ娑等が適当
である。 注射溶液に対しては、賦形剤として例えば水、アルコー
ル、ポリオール、グリセリン、植物油等が適当である。 製薬学的調製物には、加えて、保存剤、溶解剤、安定剤
、湿潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧を
変えるための塩、緩衝剤、被覆剤または酸化防止剤を含
ませることができる。また調製物には他の治療的に価値
ある物質を含ませるこ′とができる。 本発明に従い、式1の化合物及びその酸付加塩は病気の
抑制または予防に1例えば潰瘍及び胃酸分泌過多の抑制
または予防において用いることができる。投薬量は広い
範囲内で変えることができ、勿論、各々特定の場合に個
々の必要性に適合させる。 ・般に経口投与の場合、1
日当り約30〜400mgの投薬量が適当であり、静脈
内投与の場合、1[1当り約1〜50mgの投薬量が適
当である。 前記の如く、また潰瘍及び胃酸過多の抑制または予防す
るための薬剤の製造において式1の化合物及びその酸付
加塩の用途は本発明の一目的である。 以下の実施例は本発明を説明するものであるが、但しそ
の範囲を決して限定するものではなく、実施例中、温度
は全てセラ民度である。 実施例1 a)塩化メチレン100+su中の2,3−ジメチルピ
リジン24g(0,22モル)の溶液を氷で冷却しなが
ら、塩化メチレンlQOmu中の園−クロロ過安息香酸
4B、Bg(0,27モル)の溶液で処理した。反応混
合物を還疏下で2時間加熱し、回転蒸発機中で濃縮した
。 残渣をシリカゲルLで、溶離剤として酢醸エチル/塩化
メチレン(3:1)を用いてクロマトグラフィーにかけ
、この場合、中間圧のフラッシュクロマトグラフ法を用
い、そして圧力は窒素ガスによって加えた。エーテルか
ら再結晶させ、融点65℃の2.3−ジメチルはリジン
1−オキシドが得られた。 b)クロロホルム75層文中の2.3−ジメチルピリジ
ンI−オキシ白5g(0,12モル)の溶液を還流下で
沸騰させ、できるだけ速かにトリクロロアセチルクロラ
イド37濡見で処理した(還流冷却器を通して酸塩化物
を加えることが有利である)0反応混合物を還流下で2
.5時間加熱し、次に氷及び重炭酸ナトリウムの混合物
に注ぎ、生じた溶液を塩化メチレンで数回洗浄した。有
機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして濃縮し
た。残渣をシリカゲル上で、塩化メチレンを用いてクロ
マトグラフィーにかけ、この場合、中間圧のフラッシュ
クロマトグラフ法を用い、そして圧力を窒素によって加
えた。得られた2〜クロロメチル−3−メチルピリジン
をlll無処理た。 C)塩化メチレン20(llIJl中の2−クロロメチ
ル−3−メチルピリジン24g(0,17モル)の溶液
を氷で冷却しながら、塩化メチレン200■見中の■−
クロロ過安息香844g(0,25モル)の溶液で処理
した0反応混合物を還流下で2時間加熱し、回転蒸発機
中で濃縮した。残液をシリカゲル上で、溶離剤として酢
酸エチル/塩化メチレン(3:1)を用いて、クロマト
グラフィーにかけ、この場合、中間圧フラッシュクロマ
トグラフ法を用い、そして圧力を窒素ガスによって加え
た。得られた2−クロロメチル−3−メチルピリジンl
−オキシドを直接処理した。 、d)濃硫酸300s+見をドライアイスで冷却しなが
ら、混合物の温度が5℃を越えないようにして。 濃硝酸(811$:d−1,41)230■見に徐々に
加えた。これに2〜クロロメチル−3−メチルピリジン
・トオキシド38.7g(0,25モル)の溶液を加え
、この混合物を80℃で2時間攪拌した0反応混合−を
水及び塩化メチレンの混合物に注ぎ、水相を塩化メチレ
ンで数回洗浄し、塩化メチレン溶液をloz重炭酸ナト
リウム溶液で抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで□乾
燥し、そして濃縮した。残液を酢酸エチルから再結晶さ
せ、2−クロロメチル−3−メチル−4−ニトロピリジ
ンl−オキシドが得られた。この生成物は128〜12
3℃の融点を有していた。 e)塩化メチレン25■!及びアセトニトリル25■文
中の2−クロロメチル−3−メチル−4−ニトロピリジ
ンl−オキシド4.5g(0,024モル)の溶液を三
重化リン5mlで処理し、この混合物を室温で20分間
攪拌した0反応混合物を氷及び炭酸ナトリウム20gの
混合物に注ぎ、生じた水溶液を塩化メチレンで数回洗浄
した。有機相を乾燥し、そして蒸発させた。かくして得
られた2−クロロメチル−3−メチル−4−ニトロピリ
ジンを直接処理した。 f)無水アセトン2001文中の2−クロロメチル−3
−メチル−4−二トロピリジン11・、5g(0,01
112モル)及び5.7−シヒドロー2−メルカプト−
5,5,?、?−テトラメチルインデノ[5,13−d
l イミダゾルー6(IH)−オンleg(0,08モ
ル)の溶液を細かく粉砕した炭酸カリウム13gで処理
し、この混合物をアルゴン下にて室温で18時間撹拌し
た。アセトンIQOtQを真空下で留去し、残液を氷に
注いだ、晶出した生成物を濾別し、塩化メチレンに溶解
した:得られた溶液を水で洗浄し、乾燥し、モして濃縮
した。酢酸エチルlエーテルから再結晶させ、融点18
1〜183℃(分解)の5.7−シヒドロー5.5.?
、?−テトラメチルー2−[[(3−メチル−4−二ト
ロー2−ピリジル)メチル】チオ1インデ/ [5,8
−dl 4 ミダゾル−e(IH)−オンが得られた。  □ g)無水メタノール100−車中の5.7−ジヒ下ロー
5.5,7.7−チトラメチルー2−[[(3−メチル
−4−二トロー2−ピリジル)メチル】チオ】インデノ
■5,8−dl イミダゾルー8(IH)−*ン4.軸
(0,O11%ル) (F)溶液をナトリウムメチレー
ト3gで処理し、この混合物をアルゴン下にて還流下で
18時間沸鳳させた0反応混合物を真空下で濃縮した後
、残液を塩化メチレンで処理し□、この混合物を氷酢酸
で緩衝した:#A化メチレン相を重炭酸ナトリウム溶液
で数回抽出し、乾燥し、そして蒸発させた。酢酸エチル
から再結晶させ、融点222〜228℃の5.?−ジヒ
ドロー2−([(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル】チオ1−5.5.?、?−テトラメチル
インデノ[5,8−dl イミダゾルー1ll(If(
)−オンが得られた。 実施例2 無水塩化メチレン80■文中の5.7−シヒドロー2−
[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ル1チオ]−5,5,7,?−テトラメチルインデノ

5.8−dl イミダゾルー8(IB)−オンb(0,
015モル)の溶液をアルゴン下にて−40乃至−50
℃で10分以内に、無水塩、化メチレン50■見中の層
−クロロ過安息香酸3.3g(o、otsモル)の溶液
で処理した6次にこの溶液を更に20分間攪拌し、10
駕炭酸ナトリウム溶液で抽出し、乾燥し、塩化メチレン
を連続的に酢酸エチルと入れ替えて蒸発させた。かくし
て、5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3〜
メチル−2−ピリジル)メチル】スルフィニル]−5.
5,7.7−チトラメチルインデノ[5,fl−dl 
イミダゾルーe(tH)−オンが結晶化し、このものは
分解を伴って1s2〜194℃で溶融した。 実施例3 ナトリウムエチレート10.5g 、 y酸ナトリウム
29g及びエタノール400■皇の混合物をアルゴン下
ニて50℃で30分間攪拌し、次に5,7−シヒドロー
5.5,7.7−チトラメチルー2−[[(3−メチル
−4−ニトロ−2−ピリジル)メチル1チオ】インデノ
[5,8−dl(ミダゾル−8(IH)−t77g(0
,017モル) テ処理した。アルゴン下にて50”O
で5時間攪拌した後、反応混合物を真空下で濃縮した。 残渣を塩化メチレンで処理し、氷酢酸によって緩衝した
;塩化メチレン溶液を重炭酸ナトリウム溶液で抽出し、
乾燥し、そして濃縮した。残液をシリカゲル上で、塩化
メチレンl酢酸エチル(3:1)で溶離しながらクロマ
トグラフィーにかけ、この場合、中間圧フラッシュクロ
マトグラフ法を用い、そして圧力を窒素ガスによって加
えた。 2−(r(4−エトキシ−3−メチル−2−ピ
リジル)メチル1チオ]−5,7−シヒドロー5.5,
7.7−チトラメチルインデノ
【5,6−dl イミダ
シル〜8(IH)−オンが得られ、このものはエーテル
から再結晶後、175〜178℃で溶融した。 実施例4 無水塩化メチレン35寓文中の2−[[(4−エトキシ
−3−メチル−2−ピリジル)、メチルlチオ]−5,
7−シヒドロー5.5,7.7−チトラーチルインデノ
[5,1ll−dlイミダゾルー8(IH)−オン2g
(o、ootsモル)の溶液をアルゴン下にて−40乃
至−59”Dで10分以内に、無水塩化メチレン1Os
l中、の■−りaO過安息香酸1.1g(0,0084
,モル)で処理料、た0次にこの溶液を更に20分間撹
拌し、IOX炭酸ナトリウム溶液で抽出し、乾燥し、塩
化メチレンを連続的に酢酸エチルと入れ替えながら濃縮
した。かくして、2−[[(4−エトキシー3−メチル
−2−ピリジル)メチルl スルフィニル]−5,7−
シヒドロー5.5,7,7−チトラメチルインデノ[5
,13−dl イミダ′!′ルー8(IH)−オンが結
晶し、このものは分解を伴って180℃で溶融した。 実施例5 、。 メタノール1.軸!中の水酸化カリウム580■gの溶
液及びメタノール3.6ml中のヒドロキシルアミン塩
酸t$1700−gの溶液を40℃で共に混合し、この
混合物を30分間攪拌し、これに5,7−シヒドロー2
−【[(4−メトキシ−3−メチル−2−・ピリジル)
メチルlチオ]−5.5.7.?−テトラメチルインデ
ノ[5,13−dl イミダゾルー8(IH)−オン3
QO,腸gを加えた0反応混合物をアルゴン下にて40
℃で3日間攪拌し1次に濃縮し、#I化メチレン/水で
処理した。塩化メチレン溶液を分離し、乾燥し、濾過し
、そして蒸発させた。残液をシリカゲル上で、塩化メチ
レンlメタノール(9:1)を用いてクロマトグラフィ
ーにかけ、この場合、中間圧フラッシュクロマトグラフ
法を用い、そして圧力を窒素ガスによって加えた。5.
7−シヒドロー、2−[[(4−メトキシ−3−メチル
−2−ピリジル)メチル1チ第1−5.5.?、?−テ
トラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルーe(
1n)−オンオキシムが得られた。酢酸エチルから再結
晶後、この生成物は分解を伴ってieo、”cで溶融し
た。 実施例6 無水塩化メチレン2s+JL中の5.7−シヒドロー2
−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メ
チル】チオ]−5.5,7.7−チトラメチルインデノ
【5,6−dl イミダゾルー8(lH)−;にンオキ
シム41mg(0,01ミリモル)の溶液をアルゴン下
にて−40乃至−50℃で10分以内に、無水塩化メチ
レン1tjL中の■−クロロ過゛安息香酸22−22−
5iI、13 ミリモル)の溶液で処理した。この溶液
を更に15分間撹拌し、次にlO駕炭酸ナトリウム溶液
で抽出し、乾燥し、塩化メチレンを連続的に酢酸エチル
と入れ替えながら濃縮した。かくして、215〜217
℃で溶融□する5、7−シヒドロー2−[I(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル】スルフィニ
ル]−5.5.?、?−テトラメチルインデノ[5,1
l−dl イミダゾルー8(IH)−オンが結晶化した
。 実施例7 無水メタノール50nJL中の5,7−シヒドロー2−
[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチ
ル】 チオ]−5.5,7.?−テトラメチルインデノ
[5,8−dl イミダゾルー8(IH)−オン8.5
g(0,0111モル)の溶液を0−メチルヒドロキシ
ルアミン塩酸塩8gで処理した。この反応混合物をアル
ゴン下にて還流下で80時間沸騰させ、塩化メチレンl
炭酸ナトリウム溶液で抽出した。塩化メチレン溶液を分
離し、濾過し、乾燥し、そして蒸発させた。残液をシリ
カゲルとで、エーテル中の無水アンモニアの溶液を用い
てクロマトグラフィーにかけ、この場合、゛中1間圧フ
ラッシュクロマトグラフ法を用い、そして圧力を窒素に
よって加えた。5.7−シヒドロー3−[[(4−メト
キシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5
.5,7.7−チトラメチルインデノ[5,1l−dl
 イミダゾルー8(IH)−オン0−メチルオキシムが
得られ、n−へキサン/エーテルから再結晶後、 to
o”cの融点を有していた。 実施例8 無水塩化メチレ′ン15■交中の5.7−シヒドロー3
−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メ
チルlチオ]−5,5,7.7−チトラメチルインデン
【5,8−dl イミダゾルー8(IH)−オン0−メ
チルオキシム540mg(1,27ミリモル)をアルゴ
ン下にて−40乃至−50℃で10分以内に、無水塩化
メチレンSmJl中の謹−クロロ過安息香酸290■g
(1,7ミリモル)で処理した。この溶液を更に20分
間攪拌し、次に10駕炭酸ナトリウム溶液で抽出し、乾
燥し、そして濃縮した。残渣をエーテルから結晶させ、
融点140℃(分解)の5.7−シヒドロー2−[[(
4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチル1ス
ルフィニル]−5,5゜7.7−チトラメチルインデノ
[5,1ll−dl イミダゾルー6(IH)−オン0
−メチルオキシムを得た。 実施例9 ′ a)濃硫酸0.8腸皇中の2,3−ジメチルピリジン1
−オキシド183mg(1,49ミリモル)の溶液を氷
で冷却しなから85駕硝酸(d=1.4)0.21皇で
処理した0反応混合物を80℃で24時間攪拌しJ水及
び炭酸ナトリウムの混合物に注ぎ、かくシソ生じた混合
物を塩化メチレンで抽出し、塩化メチレン相を乾燥し、
そして蒸発させた。残渣をエタノールIn−ペンタンか
ら結晶化させ、融点s8〜102℃の2,3−ジメチル
ートニトロピリジン1−オキシドを得た。 b)無水メタノール50■1中の2.3−ジメチル−4
−二トロピリジン2.5g(o、ot5モル)の溶液を
ナトリウムメチレートo、eeagで処理し、この混合
物をアルゴン下にて室温で2日間攪拌した0反応混合物
を濃縮し、残渣を塩化メチレン及び飽和塩化ナトリウム
溶液で抽出した。塩化メチレン相を乾燥し、そして蒸発
させた。残渣を塩化メチレンlエーテルから結晶化ぎせ
、融点80〜93℃の4−メトキシ−゛2.3−ジメチ
ルピリジン1−オキシドを得た。 c)1.2−ジクロロエタン2OIIfL中の4−メト
キシ−2,3−ジメチルピリジンl−オキシド500m
g(3,2eミリモル)の溶液を還流下で沸騰させ、ト
リクロロアセチルクロライド8.3gで処理した。35
分後、反応混合物を氷に注ぎ、lo駕炭酸ナトリウム溶
液を加え、この混合物を塩化メチレンで抽出し、塩化メ
チレン溶液を乾燥し、そして濃縮した。かくして得られ
た2−クロロメチル−3−メチル−4−メトキシピリミ
ジンを粗製の生成物として直接処理した。 d)無水アセトン40i1中の粗製の2−クロロメ、チ
Jレー3−メチル−4−メトキシピリジン880鳳g及
び5゜7−シヒドロー2−メルカプト−5,5,7,7
−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー
e(to)−オン400履にの溶液を細かく粉砕した炭
酸カリウム1.9gで処理し、この混合物をアルゴン下
にて室温で18時間攪拌した。真空下にて混合物を濃縮
した後、残渣をシリカゲル上で、溶離剤として塩化メチ
レンl酢酸エチル(10:1)を用いてクロマトグラフ
ィーにかけ、この場合、中間圧フラッシュクロマトグラ
フ法を用い、そして圧力を窒素によって加えた。酢酸エ
チルlエーテルから再結晶させ、融点218〜220℃
の5,7−シヒドロー2〜[【(4−メトキシ−3−メ
チル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,5,7,?
−テトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー
6(IH)−オンが得られた。 実施例10 a)エーテル中の5zメtルリチウム溶液500諺見に
、アルゴン下にて室温でエーテル1200t9.、次に
3,5−ルチジン(3,5−ジメチルピリジン) 3.
5f1g、そして最後にトルエン400膳立を滴下した
。 エーテルを完全に留去し、この溶液を100℃で4時間
攪拌した。次いでこれに、メタノール/氷で冷却しなが
ら熱の発生がもはや起こらなくなるまで、氷を一部づつ
加えた。トルエン相を沈殿した固体から分離し、半濃度
(semiconcentrated)塩酸88tJL
で抽出した。分離した水相を冷却しながら3N水酸化ナ
トリウムでpH値約lOに調節し、エーテル30軸文で
2回抽出した。エーテル抽出液を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、そして蒸発させた。残液を真空下にて72〜b コリジン(2,3,5−)ジメチルピリジン)が得られ
、このものはガスクロマトグラフィーによれば純度8θ
、15zであった。 b)30%−酸化水素420層文を室温で2.3.5−
コリジン248.4g及び氷酢酸?400■見に滴下し
た。この溶液を80℃で一夜攪拌した0次に反応混合物
を40℃に冷却し、更にこれに30%過酸化水素420
11を加え、この混合物を80℃で彎に24時間加熱し
た。真空下で蒸発させた後、残液を水30軸見に溶解し
。 この溶液を冷却しながら濃水酸化ナトリウム溶液で中幕
性にし、塩化ナトリウムで飽和し、塩化メチレンtiで
3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真
空下で蒸発させた。残液をエーテル/石油エーテルかう
結晶化させた;融点42〜44℃の2.3.5− )サ
メチルビリジンl−オキシドが得られた。 ・ C)発煙硝酸(d=1.5)85%見を冷却しながら濃
硫酸210+siLに滴下、した。次に2.3.5−、
トリメチルピリジンl−オキシド98.58を0〜5℃
で一部づつ加え、この混合物を室温で1時間攪拌し1次
に3時間以内に80℃に加熱し、この温度で一夜放置し
た。冷却後、溶液を氷1.5kgに注ぎ、この混合物を
濃水酸化ナトリウム溶液でpi値3に調節し、塩化メチ
レン500■立で3回抽出した0合液した有機相を水1
見で洗怜し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空ドで蒸発
させた。残液をエーテル/石油エーテルから結晶化させ
、融点76〜78℃の2.3.5−)ジメチル−4−ニ
トロピリジンl−オキシドが得られた。 d)ナトリウム22.6gをアルゴン下でメタノール4
見に溶解した0次いでこれに2.3.5− )ジメチル
−4−ニトロピリジン1−オキシド120gを一部づつ
加え、この溶液を還流下で一夜沸騰させた。冷却しなが
ら、po値を酢酸エチル中の5N塩化水素で7に調節し
1次に混合物を真空下で蒸発させた。残液を塩化メチレ
ンに採り入れ、溶液をシリカゲルを通して濾過し、シリ
カゲルを塩化メチレン0.5文で洗浄し1合液した濾液
を真空下で蒸発させ、残渣を石油エーテルから結晶化さ
せた。融点48〜50℃の4−メトキシ−2,3,5−
)ジメチルピリジン1−オキシドが得られた。 e)無水酢酸215腸文をクロロホルム290mjL中
の4−メトキシ−2,3,5−)ジメチルピリジン1−
オキシド81.5gの溶液に室温で滴下した。還流下で
4時間沸騰させた後、溶液を蒸発させ、残液をトルエン
200■見に溶解し、再び蒸発させた。残液を酢酸エチ
ル500■交に採り入れ、飽和重炭酸ナトリウム溶液2
50tjLで3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上
で乾燥し、真空下で蒸発させた。残液として後に残った
粗製の生成物をシリカゲル400g上で。 エーテルを用いてクロマトグラフィーにかけた。 油状物として、(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2
−ピリジル)酢酸メチルが得られた。 f)(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル
)酢酸メチル94.9gをエタノール570+sJlに
溶解した0次いでこれに3N水酸化ナトリウム溶液28
5s!Lを0℃で滴下し、混合物を室温で3時間攪拌し
た0次にエタノールを真空下で除去し、残った水溶液を
塩化メチレン30軸見で3回抽出した。有機抽出液を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣を
石油エーテルから結晶化させ、融点48〜51℃の4−
メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジノメタノール
が青られた。 g)塩化メチレン200*fiに溶解した4−メトキシ
−3,5−ジメチル−2−ピリジルメタノール75.8
gを塩化メチレン400腸見中のチオニルクロライド3
13sJLに0℃で滴下した。室温で18時間撹拌した
後、これに冷却しながらエーテル1soo■見を滴下し
、混合物を室温で更に2時間攪拌した。沈殿した結晶を
吸引濾別し、エーテルで洗浄した。融点130〜131
℃の2−(クロロメチル)−4−メトキシ−3,5−ジ
メチルピリジン塩酸塩が得られた。 h)5.7−シヒドロー2−メルカプト−5,5,?、
?−テトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾル
ー8(IH)−オン18.0g(139,2ミリモル)
をアルコール4001皇に懸濁させ、氷で冷却しながら
、2−クロaメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチル
ピリジン塩酸塩tsl’e’g(70,2ミリモル)で
処理した。その後、これに水150−文中の水酸化ナト
リウム5.6gの溶液を滴下した。混合物を還流下で・
夜沸騰させ、次に真空下で蒸発乾固させた。残渣を塩化
メチレンに溶解した:この溶液をまず1.5N水酸化ナ
トリウム溶液500m1、次に水3X500mlで洗浄
し、硫酸ナトリウムLで乾燥し、真空下で蒸発させた。 粗製の生成物をシリカゲル300g上で、溶離剤として
酢酸エチル/塩化メチレン(1: 1)を用いて精製し
た。al化メチレン/石油エーテルから結晶化させ、融
点188〜188℃の5,7−シヒドロー2−[[(4
−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル
】チオ]−5,5,?。 7−チトラメチルインデノ(5,13−dl 、イミダ
ゾルー6(IH)−オンを得た。 i)5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,
5−ジメチル−2−ピリジル)メチルlチオ]−5.5
,7.7−チトラメチルインデ/ [5,6−dl イ
ミダゾルー8(1)1)−オン2.8gを熱メタノール
50■益に溶解し、この溶液をメタノール中の4N塩化
水素溶液50mMと共に還流下で10分間沸騰させた。 真空下で濃縮した後、残渣をエーテルから結晶化させ、
融点185〜170℃の5.7−シヒドロー2−
【[(
4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチ
ルlチオ]−5.5,7.?−テトラメチルインデノ(
5,6−dl イミダゾルー6(II)−オンが得られ
た。 実施例11 5.7−シヒドローラー【【(4−メトキシ−3,5−
ジメチル−2−ピリジル)メチルlチオ]−5.5,7
.?−テトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾ
ルー8(18)−オン8゜3gを塩化メチレン1000
tQに溶解し、この溶液を氷メタノール浴で一1θ℃に
冷却した。塩化メチレン/石油ニー・チルから再結晶さ
せたークロロ過安息香酸を25分以内に導入した。この
溶液を−lO℃で更に45分間攪拌し、次に2N炭酸ナ
トリウム溶液100++l及び氷の混合物に注いだ。水
相を塩化メチレン300m文で2回抽出した。合液した
゛有機相を水20G+m見で3回洗浄して中和し、硫酸
す□トリウム上で乾燥し、真空下にて35℃で容量15
0mJlに濃縮した。′:右抽油エーテル添加した際、
融点192〜194℃の5.7−シヒドロー2−t[(
4−メトキシージ、5−ジメチルー2−ピリジル)メチ
ル】スルフィニル]−5,5,7゜7−チトラメチルイ
ンデノ[5,8−dl イミダゾルーe(IH)−オン
が結晶化した。 実施例12 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,5−
ジメチル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,5,7
,?−テトラメチルインデノ[5,6−dl イミダゾ
ルーe(IH)−オン5g及びヒドロキシルアミン塩酸
塩40gをメタノール250mJlに溶解し、この溶液
をアルゴン下にて還流下で一夜沸脇させた。真空下でメ
タノール約2001文を蒸発させた後、かくして得られ
た懸濁液を、あらかじめアルゴン通気した分液ロート中
の氷に注いだ、混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液で中
和し、クロロホルム/メタノール(3:1)で5回抽出
した。有機抽出液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下
で蒸発させた。淡いバラ色の残渣衛酢酸エチル約1!L
に溶解し、この溶液をシリカゲル(酢酸エチル中で製造
したもの)30gを通して一過した。溶出液を真空下で
濃縮した際、5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキ
シ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル1チオ]
−5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,8−d
l イミダゾルー8(IH)−オンオキシム;融点23
3〜235℃。 実施例13 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,5−
ジメチル−2−ピリジル)ブチルJチオ]−5.5,7
.?−テトラメチルインデノ(5,El−dl イミダ
ゾルー8(IH)−オンオキシムを塩化メチレン5hJ
L及びメタノール5層文に溶解し、この溶液を一20℃
に冷却した0次に塩化メチレン/石油エーテルから再結
晶した■−クロロ過安息香酸0.6gを5分以内に導入
した。この溶液を更に30分間この温度で攪拌し、次に
2N炭酸ナトリウム溶液20++l及び氷の混合物に注
いだ、水相を塩化メチレン100mMで2回抽出した0
合液した有機相を水50■交で3回洗浄して中性にし、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下にて35℃で25腸
文の容量に濃縮した0石油エーテルを添加した際、5,
7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,5−ジメ
チル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル]−5,5
,7゜7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミ
ダゾルー8(IH)−オンオキシムが結晶化した;融点
215〜217℃。 実施例14 メタノール250m文中の5,17−シヒドロー2−[
[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)
メチル】チ、オ]−5.5.?、?−テトラメチルイン
デノ[5,8−dl イミダゾルーe(IH)−オン5
g及び0−メチルヒドロキシルアミン塩酸塩40gをア
ルゴン下にて還流下で18時間沸隠させた。真空下で溶
媒を除去した後、残液を塩化メチレン及び水量に分配さ
せ、水相を塩化メチレンで3回抽出した0合液した有機
抽出液を氷の存在下において且つアルゴン通気下にて飽
和1)&酸ナトリウム溶液で中和した。塩化メチレンで
くり返し抽出した後、有機相を硫酸ナトリウムLで乾燥
し、真空下で蒸発させた。赤色不純物をシリカゲル上で
、酢酸エチルを用いてクロマトグラフィーによって除去
した。出発物質から反応生成物の分離はシリカゲル上で
、溶離剤としてトルエンlメチルイソブチルケトン :2)を用いて行った.フラクションの純度は酢酸エチ
ル/メチルイソブチルケトン/ピリジン系(80:18
:2)を用いて薄層クロマトグラフィーによって分析し
た.アセトンl水から結晶化させ、融点110〜112
℃の5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,
5−ジメチル−2−ピリジル)メチル】チオ1−5、5
,7.7−チトラメチルインデノ[5.8−dl イミ
ダゾルー8(IH)−オン0−メチルオキシムが得られ
た。 実施例15 5、7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3.5−
ジメチル−2−ピリジル)メチル】チオ]ー5.5,7
,?ーテトラメチルインデノ[5.8−dl イミダゾ
ルー+3(IH)−オン〇ーメチルオキシム2.8gを
塩化メチレン250mJLに溶解し、この溶液をドライ
アイス/アセトン浴で一30℃に冷却した。次に、塩化
メチレン1石油エーテルから再結晶した■ークロロ過安
息香酸12Bgを10分以内に導入した.この溶液を更
に50分間この温度で攪拌し、次に2N炭酸ナトリウム
溶液50tlL及び氷の混合物に注ぎ、水相を塩化メチ
レン150■見で2回抽出した。合液した有機相を水1
00mlで3回洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム上で
乾燥し、真空下にて35℃で50m文の容量に濃縮した
。 石油エーテルを添加した際、融点173〜175℃の5
.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3,5−ジ
メチル−2−ピリジル)メチル】スルフィニル]−5.
5,7.7−チトラメチルインデノ(5,8−dl イ
ミダゾルーEl(LH)−オン0−メチルオキシムが結
晶化した。 実施例16 a)ナトリウム4.2gをアルゴン下でエタノール78
0mjLに溶解した。次いでこれに2.3.5− トリ
メチル−4−ニトロピリジン1−オキシド22.3JE
を一部づつ加え、この溶液を・夜還流下で沸騰させた。 冷却しながら酢酸エチル中の5N塩化水素によってpH
値を7に調節し、次に混合物を真空下で蒸発させた。残
渣を塩化メチレン0.5gLに採り入れ、溶液をシリカ
ゲルを通して濾過し、シリカゲルを塩化メチレン200
+oJlですすぎ、合液した濾液を真空下で蒸発させ、
残渣を石油エーテルから結晶化させた。融点59〜et
”cの4−′エトキシー2.3.5− )リメ゛チルピ
リジン1−オキシドが得られた。 b)無水酢酸75+sQを室温でクロロホルム100■
文中の4−二トキシ−2,3,5−)リメチルピリジン
31.3gの溶液に滴下した。還流下で18時間沸騰さ
せた後、溶液を蒸発させ、残渣をトルエン100m見に
溶解し、再び蒸発させた。残渣を酢酸エチル250■交
に採り入れ、このものを飽和重炭酸ナトリウム溶液10
0m1で3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾
燥し、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をシリカゲル
170g上で、エーテルを用いてクロマトグラフィーに
かけた。油状物として、(4−エトキシ−3,5−ジメ
チル−2−ピリジル)酢酸メチルが得られた。 c)(4−エトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル
)酢酸メチル32.9gをエタノール190mjLに溶
解し、次いでこれに3N水酸化ナトリウム溶液95m!
LlG℃で滴下し、混合物を室温で更に3時間攪拌した
0次にエタノールを真空下で除去し、残った水溶液を塩
化メチしン200厘党で3回抽出した。有機抽出液を硫
酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残渣を
石油エーテルから結晶化させ。 融点58〜58℃の4−エトキシ−3,5−ジメチル−
2−ピリジルメタノールが得られた。 d)塩化メチレン110a+Jlに溶解した4−エトキ
シ−3,5−ジメチル−2−ピリジルメタノール21.
0gを塩化メチレン22OsjL中のチオニルクロライ
ド101見に0℃で滴下した。室温で16時間攪拌した
後、これに冷却しながらエーテル810m1を滴下し、
この混合物を室温で更に2時間攪拌した0分離した結晶
を吸引濾別し、エーテルで洗浄した。 融点tse〜15B℃の2−クロロメチル−4−エトキ
シ−3,5−ジメチルピリジン塩酸塩が得られた。 e)5.7−シヒドロー2−メルカプト−5,5,7,
7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾル
ー8(LH)−オン?、8g(30ミリモル)をアルコ
−Jし200.1見に懸濁させ、氷で冷却しながら2−
クロロメチル−4−エトキシ−3,5−ジメチルピリジ
ン塩酸塩7.1g(30ミリモル)で処理した。その後
、これに水100tJL中の水酸化ナトリウム2.48
の溶液を滴下し、この混合物を−・夜還流下で沸騰させ
、次に真空下で蒸発乾固させた。残液を塩化メチレン5
00腸見に溶解した。この溶液をまず1.5N水酸化ナ
トリウム溶液250mMで1次に水3X250■見で洗
浄し、硫酸ナトリウム−Eで乾燥し、真空下で蒸発乾固
させた。粗製の生成物をシリカゲル150g上で、溶離
剤として酢酸エチルl塩化メチレン(1: 1)を用い
て精製した。塩化メチレン1石油エーテルから結晶化さ
せ、融点171〜180℃ノ5.?−シtニドer−2
−[[(4−”トキシー3.5−ジメチルー2−ピリジ
ル)メチル】チオ]−5.5,7.?−テトラメチルイ
ンデノ[5,13−dl イミダゾルー8(IH)−オ
ンを得た。 実施例17 5.7−シヒドロー2−[[(4−エトキシ−3,5−
ジメチル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,5,7
,?−テトラメチルインデノ[5,6−dl イミダゾ
ルー6(IH)−オン7゜3gを塩化メチレン750m
1に溶解し、この溶液を氷lメタノール浴で一10℃に
冷却した。塩化メチレン/石油エーテルから再結晶した
層−クロロ過安息香酸3.7gを30分以内に導入した
。この溶液を更に75分間この温度で攪拌し、次に2N
炭酸ナトリウム溶液100m1及び氷の混合物に注いだ
、水相を塩化メチレン300腸文で2回抽出した。合液
した有機相を水20軸文で3回洗浄し、硫酸ナトリウム
上で乾燥し、真空下にて35℃で120mjLの容量に
濃縮した0石油エーテルを添加した際、5,7−シヒド
ロー2−
【【(4−エトキシ−3,5−ジメチル−2−
ピリジル)メチル】 スルフィニル]−5.5,7.7
−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾルー
8(IB)−オンが結晶化した;融点185〜187℃
。 実施例18 a)30%過酸化水素400■皇を氷酢酸1800m文
中の2.5−ルチジン(2,5−ジメチルピリジン)3
21.5gに室温で滴下した。この溶液を80℃で一夜
攪拌し、次に40℃に冷却し、30%過酸化水素40軸
見で更に1回処理し、80℃に更に24時間加熱した。 真空下で蒸発させた後、残液を水300I見に溶解した
。この溶液を冷却しながら濃水酸化ナトリウム溶液で塩
基性にし、塩化ナトリウムで飽和させ、塩化メチレンl
ftで3回抽出した。有機抽出液を硫酸ナトリウム」二
で乾燥し、真空下で蒸発させた。油状物として2,5−
ジノチルピリジン1−オキシドが得られた。 b)発煙硝酸(d=1.5)2θO+siを冷却しなが
ら濃硫酸840鵬見に滴下した0次に2,5−ジメチル
ピリジンl−オキシド348.2gを0〜5℃で一部づ
つ加えた。 混合物を室温で1時間攪拌し1次に3時間以内に80℃
に加熱し、この温度で一夜放置し、冷却後、氷8kgに
注いだ、混合物を濃水酸化ナトリウム溶液でp)l値3
に調節し、塩化メチレン2文で3回抽出した0合液した
有機相を水4見で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空下で蒸発させた。残渣を塩化メチレン/石油エーテ
ルから結晶化させ、融点14.2〜1.44℃の2.5
−ジメチル−4−ニトロ予リジン1−オキシ、ドが得ら
れた。 C)ナトリウム12.2gをアルゴン下でメタノール2
ILに溶解し、次に2.5−ジメチル−4−ニトロピリ
ジンl−オキシド60gを・部づつ加え、この溶液を還
流下で・夜沸騰させた。 pH値を酢酸エチル中の5N
塩化水素で、冷却しなから7に調節し、混合物を真空下
で蒸発させた。残液を塩化メチレン1文に採り入れ、こ
の溶液をシリカゲルを通して濾過し、シリカゲルを塩化
メチレン0.4文ですすぎ、合液した濾液を真空下で蒸
、発させた。残液を塩化メチレン1石油エーテルから結
晶化させ、融点89〜101℃のトメトキシー2.5−
ジメチルピリジン1−オキシドが得られた。 d)無水酢酸55腸見をクロロホルム75−文中の4−
メトキシ−2,5−ジメチルピリジン1−オキシド18
.98の溶液を室温で滴下し虻、還流下で2時間沸騰さ
せた後、溶液を蒸発させ、残渣をトルエン10軸見に溶
解し、再び蒸発させた。残液を酢酸エチル100!見に
採り入れ、この溶液を飽和重炭酸ナートリウム溶液50
gejLで3回抽中した。有機相を硫酸ナトリウムtで
乾燥し、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をシリカゲ
ル100g上で、エーテルを用いてクロマトグラフィー
にかけ、油状物として(4−メトキシ−5−メチル−2
−ピリジル)酢酸メチルが得られた。 e)(4−メトキシ−5−メチル−2−ピリジル)酢酸
メチル47.8gをエタノール330■見に溶解した0
次いでこれに3N水酸化ナトリウム185層文を0℃で
滴下し、混合物を室温で更に3時間攪拌した0次にエタ
ノールを真空下で除去し、残った水溶液を塩化メチレン
250m1で3回抽出した。有機抽出液、を硫酸ナトリ
ウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残液を石油エー
テルから結晶化させ、融点101〜103℃の4−メト
キシ−5−メチル−2−ピリジルメタノールが得られた
。 f)塩化メチレン180m+1に溶解した4−メトキシ
−5−・、メチル−2−ピリジルメタノール28.1g
を塩化メチレン380wR中のチオニルフロ2411フ
層見に0℃で滴下した。室温で16時間攪拌した後、こ
れに冷却しながらエーテル1400mMを滴下し、この
混合物を室温で更に2時間攪拌した0分離した結晶を吸
引濾別し、エーテルで洗浄した。融点149〜151℃
の2−(クロロメチル)−4−メトキシ−5−メチルピ
リジン填酸塩が得られた。 g)5.7−シヒドロー2−メルカプト−5,5,7,
7−チトラメチルインデノ[5,[1−dl イミダゾ
ルー8(IH)−オン7.8g(30ミリモル)をアル
コール200−見に懸濁させ、この懸濁液を氷で冷却し
ながら、2−(クロロメチル)十メト箪シー5−メチル
ピリジン塩酸塩8.3g(30ミリモル)で処理した。 その後、これに水10OsjL中の水酸化ナトリウム2
.4gを滴下し、この混合物を還流下で・夜沸隠させ、
次に真空下で蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレン50
軸皇に溶解した。この溶液をまず1.5N水酸化ナトリ
ウム溶液250m1、次に水3X250mjLで洗浄し
、硫酸ナトリウムLで乾燥し、真空下で蒸発させた。粗
製の生成物をシリカゲル150g上で、溶離剤として酢
酸エチルl塩化メチレン(1:1)を用いて精製した。 塩化メチレン1石油エーテルから結晶化させ、融点20
4〜205℃の5,7−シヒドロー2−[[(4−メト
キシ−5−メチル−2−ピリジル)メチル】チオ]−5
,5,7゜7−チトラメチルインデノ[5,8−dl 
イミダゾルー6(IH)−オンを得た。 実施例19 5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−5−メチ
ル−2−ピリジル)メチル】チオ]−5.5,7.7−
チトラメチルインデノ[5,1l−dl イミダゾルー
e(IH)−オン3.5gを塩化メチレン1000sf
fiに溶解し、この溶液を氷lメタノール浴で一1O℃
に冷却した。塩化メチレン1石油エーテルから再結晶さ
せた履−クロロ過安息−香酸4.7gを30分以内に導
入した。この溶液を一10℃で更に120分間撹拌し1
次に2N炭酸ナト□リウム溶液1501交及び氷の混合
物に注いだ、水相を塩化メチレン300■見で2回抽出
した0合液した有機相を水200m見て3回洗浄して中
性にし、硫酸ナトリウム上で乾−し、真空下にて35℃
で150■見の容量に濃縮した0石油エーテルを添加し
た際、5,7−シヒドロー2−[[(4−メチル−5−
メチル−2−ピリジル)メチルl スルフィニzbl−
5,5,7,7−チトラメチルインデノ[5J−dl 
イミダゾルー8(lB)−オンが結晶化した;融点!8
1〜193℃。 実施例20 a)ナトリウム13.5gをアルゴン下でエタノール2
300siに溶解した。これに2.5−ジメチル−4−
二トロビリジン1−オキシド60gを一部づつ加え、こ
の溶液を還流下で一夜沸馳させた。冷却しながらpH値
を酢酸エチル中の5関塩化水素で7に調節し。 この混合物を真空下で蒸発させた。残液を塩化メチレン
1皇に採り入れ、この溶液をシリカゲル・を通して濾過
し、シリカゲルを塩化メチレン!1oos+jlですす
ぎ、合液した濾液を真空下で蒸発させた。 粗製の生成物をシリカゲル100g上で、塩化メチレン
lメタノール(’95: 5 )を用いてクロマトグラ
フィーにかけた。エーテル1石油エーテルから結晶化さ
せた後、融点85〜87℃の4−二トキシ−2,5−ジ
メチルピリジン1−オキシドが得られた。 b)無水酢酸2O−JLをクロロホルム3G+wi中の
4−エトキシー2.5−ジメチルピリジンl−オキシド
7.11gの溶液に室温で滴下した。還流下で3時間沸
騰させた後、溶液を蒸発させ、残液をトルエン501皇
に溶解し、再び蒸発させた。残液を酢酸エチル訃0■交
に採り入れ、この溶液を飽和−炭酸ナトリウム溶液20
■皇で3向抽出した。有機相を硫酸ナトリウム上で乾燥
し、真空下で蒸発させた。粗製の生成物をシリカゲル”
”’56 g上で、エーテルを用いてクロマトグラフィ
ーにかけ、油状物として(4−二トキシ−5−メチル−
2−ピリジル)酢酸メチルが得られた。 c)(4−二トキシ−5−メチル−2−ピリジル)酢酸
メチル7.4gをエタノール46膳立に溶解した0次い
でこれに3N水酸化ナトリウム溶液23鵬皇を加え。 この混合物を室温で更に3時間攪拌した0次にエタノー
ルを真空下で蒸発させ、残った水溶液を塩化メチレン1
00■見で3回抽出した。−機動出液を硫酸ナトリウム
上で乾燥し、真空下で蒸発させた。残液を石油ニー亨ル
から結晶化させ、融点99゛〜101 ’0の4−エト
キシ−5−メチル−2−、ピリジルメタノールが得られ
た。 d)塩化メチレン30■皇に溶解した4−エトキシ−5
−メチル−2−ピリジルメタノール4.7gを塩化メチ
レン80mff1中のチオニルクロライド2.4謬見に
0℃で滴下した。室温で18時間攪拌した後、これに冷
却しながらニーデル400mjlを滴下し、混合物を室
温で更に2時間攪拌した0分離した結晶を吸引瀘別し、
エーテルで洗浄した。融点14’4〜146”0の2−
クロロメチルートエトキシ−5−メチルピリジン塩酸塩
が得られた。 e)5.?−ジヒドロー2−メルカプトー5.5,7.
7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダシル
〜8(IM)−オン8.1g(23,4ミリモル)をア
ルコール100m交に懸濁させ、氷で冷却しながら、2
−クロロメチル−4−エトキシ−5−メチルピリジン塩
酸塩5.2g(23,4ミリモル)で処理した:モの後
、これに水50m1中の水酸化ナトリウムLsjの溶液
を滴下し、この混合物を還流下で・夜沸騰させ、次に真
空下で蒸発乾固させた。残渣を塩化メチレン300mj
lに溶解した。この溶液をまず1.5N水酸化ナトリウ
ム溶液20Oi*jl、次に水3X200tjLで洗浄
し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。 粗製の生成物をシリカゲル120g上で、溶離剤として
酢酸エチルレ塩化メチレンを用いて精製した。塩化メチ
レン1石油エーテルから結晶化させ、融点18.7〜1
88℃の2−[[(4−エトキシ−5−メチル−2−ピ
リジル)メチルlチオ]−5.?−ジヒドロ−j、5.
?、?−テトラメチルインデノ[5,1ll−dl イ
ミダゾルー8(IH)−オンを得た。 実施例21 2−1f(4−エトキシ−5−メチル−2−ピリジル)
メチル】チオ]−5,7−シヒドロー5.5,7.7−
チトラメチルインデノ[5,13−dl イミダゾルー
11(IH)−オン8.1gを塩化メチレン300mM
に溶解し、この溶液をドライアイスlアセトン浴で−3
0’Cに冷却した。塩化メチレン1石油エーテルから再
結晶した■−クロロ過安息香m4.ogを30分以内に
滴下した。この溶液を一10℃で更に120分wIPI
l拌し、次に重炭酸ナトリウム溶液100sJl及び氷
の混合物に注いだ、水相を塩化メチレン300■皇で抽
出した0合液した有機相を水20軸皇で3回洗浄して中
性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下にて35℃
で120mJlの容量に濃縮した0石油エーテルを添加
した際、2−
【【(4−エトキシ−5−メチル−2−ピ
リジル)メチル1 スルフィニルl−5,7−シヒドロ
ー5.5,7.?−テトラメチルインデノ[5,l1l
−dlイミダゾルー8(IH)−オンが結晶化した:融
点205〜207℃。 実施例22 a)無水アセトン20軸皇中の2−クロロメチル−3−
メチルートニトロピリジン?、3g(o、oasモル)
及び5H−1,3−ジオキソ口[4,5−flベンズイ
ミダゾール−6−チオ−・ル?、5g(o、oaaモル
)の溶液を細かく粉砕した炭酸カリウム8gで処理し、
この混合物をアルゴン下にて室温で2時間攪拌した。混
合物を氷ヒに注ぎ、生じた結晶を濾別し、水マ十分に洗
浄し、そしてアセトニトリルに溶解した。得、られた溶
液を熱時濾過した。溶液を冷却した際、融点204〜2
05℃(分解)の8−[[(3−メチル−4−二トロー
2−ピリジル)メチル1チ第1−5N−1,3−ジオキ
ソ゛口[’4.5−flベンズイミダゾールが結晶化し
た。 b)無水メタノール20■文中のe−[[(3−メチル
−4−二トロー2−ピリジル)メチルlチオ]−5H−
1.3−ジオキ’l * [4,5−fl ヘyズイミ
ダゾール500mg(1゜45ミリモル)の溶液をナト
リウムメチレート3゜Omgで処理し、この混合物をア
ルゴン下にて還流下で18時間沸隠させた0反応混合物
を氷酢酸で緩衝し、真空下で濃縮した。残液を塩化メチ
レン/重炭酸ナトリウム溶液で処理し、有機溶液を乾燥
し、そして濃縮した。酢酸エチルから再結晶゛させ、融
点2!5〜220℃の11−[[(4−メトキシ−3−
メチル−2−ピリジル)メチルlチオ]−5H−1.3
−ジオキソロ[4,5−flベンズイミダゾールが得ら
れた。・ 実施例23 クロロホルム 5謬見中のe−[[(4−メトキシ−3
−メチル−2−ピリジル)メチルJチオ]−5H−1,
3−ジオキソロ[4,5−flベンズイミダソ゛−ル3
30腸g(1ミリモル)の溶液を氷で冷却し且つ攪拌し
ながら。 ■−クロロ過安息香酸200mg(1,2ミリモル)で
処理した。15分後、反応混合物を10駕炭酸ナトリウ
ム溶液で抽出し、乾燥し、そして濃縮した。残渣をシリ
カゲル上で、溶離剤として塩化メチレン/メタノール(
8,5:1.5)を用いてクロマトグラフィーにかけ、
この場合、中間圧フラッシュクロマトグラフ法を用い、
そして圧力を窒素ガスによって加えた。エーテルから再
結晶させ、融点185〜186℃(分解)の8−[[(
4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)メチルlス
ルフィニル]−5H−1,3−ジオキソ口[4,5−f
lベンズイミダゾールが得られた。 実施例24 a)5H−1,3−ジオキソ口[4,5−flベンズイ
ミダゾール−6−チオール14.8g(78,7軸又モ
ル)をアルコール300m1に懸濁させ、この懸濁液を
氷で冷却しながら、2−クロロメチル−4−メトキシ−
3,5−ジメチルピリジン塩酸塩1?、Og(78,5
ミリモル)で処理した。その後、これに水15軸見中の
水酸化ナトリウムθ、Ogの溶液を滴下した。この混合
物を還流下で一夜沸騰させ、次に真空下で蒸発乾固させ
た。残渣を塩化メチレン100tlに溶解した。この溶
液をまず1.5N水酸化ナトリウム溶液500sjL、
次に水3 X500tJLで洗浄し、硫酸ナトリウム上
で乾燥し、真、重下で蒸発させた。粗製の生成物をシリ
カゲル300g上で、溶離剤として酢酸エチルl塩化メ
チレンを用いて精製した。塩化メチレンlクロロホルム
から結晶化させ、融点178〜178℃、の6−■【(
4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチ
ルlチオ]−5H−1.3−ジオキソI:t [4,5
−f]ベンズイミダゾールを得た。 b)8−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−
ピリジル)メチル】チオ]−5H−1.3−ジオキソロ
[4,5−4]ベンズイミダゾール!、3gを熱メタノ
ール25tjLに溶解し、この溶液を酢酸エチル中の5
N塩化水素溶液、4軸又で処理した。工・、−チルを添
加した際、融点208〜210℃の8−[[(4−メト
キシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチルlチオ
]−5H−1.3−ジオキソロ[4,5−flベンズイ
ミダゾールニ塩酸塩が結晶した。 実施例25 8−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリ
ジル)メチルlチオl−5H−1,3−ジオキソ口[4
,5−flベンズイミダゾール13.3gを塩化メチレ
ン300tjLに溶解し、この溶液を氷lメタノール浴
で一10℃に冷却した。塩化メチレン1石油エーテルか
ら再結晶した腸−クロロ過安息香酸7.5gを30分以
内に導入した。この溶液を一10℃で更に120分間攪
拌し、次に2N炭酸ナトリウム溶液300mjl及び氷
の混合物に注いだ、水相を塩化メチレン30Gmlで2
回抽出した6合液した有機相を水250+ijlで3回
洗節して中性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下
にて35℃で150履見の容量に濃縮した0石油エーテ
ルを添加した際、6−[[(4−メトキシ−3,5−ジ
メチル−2−ピリジル)メチルlスルフィニル】−5H
−1,3−ジオキソ口[4,5−f]・ベンズイミダゾ
ールが結晶化した:融点192〜194℃。 プ施例26 5H”l、3−ジオキソ口[4,5−flベンズイミダ
ゾール−6−チオール5.82g(30,0軸又モル)
をアルコール200sJLに懸濁させ、この懸濁液を氷
で冷却しながら、2−クロロメチル−4−エトキシ−3
,5−ジメチルピリジン塩酸塩7.1gで処理した。そ
の後、これピ水100*Jl中の水酸化ナトリウム2.
4gの溶液を滴下し、混合物を還流下で一夜沸騰させ1
次に真空下で蒸発乾固させた。残液を塩化メチレン50
0■見に溶解した。この溶液をまず!、5N水酸化ナト
リウム溶液25軸見、次に水3 X30Gmlで洗浄し
、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で蒸発させた。粗
製の生成物をシリカゲル150g上で、溶離剤として酢
酸エチルl塩化メチレンを用いて精製した。アセトニト
リルから結晶化させ、融点184〜185℃の合一
【【
(4−エトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリジル)メ
チルJチオ]−5H−1.3−ジオキソロ[4,5−f
] Zベンズイミダゾールを得た。 実施例27 e−[[(4−エトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリ
ジル)メチル】チオ]−5H−1.3−ジオキソロ[4
,5−flベンズイミダゾール7.4gを塩化メチレン
1000sjLに溶解し、この溶液を下ライアイスlア
セトンで一30℃に冷却した。塩化メチレン1石油エー
テルから再結晶した腸−クロロ過安息香酸4.・3gを
10分以内に導入した。この溶液を一30℃で更に45
分間攪拌し、次に2N炭酸ナトリウム溶液100mJl
及び氷の混合物に注いだ、水相を塩化メチレン400s
JLで2回抽出した0合液した有機相を水300mJl
で3回洗浄して中性にし、硫酸ナトリウム上で乾燥し、
真空下にて35℃で100mJLの容量に濃縮した0石
油エーテルを添加した際、e−[[(4−エトキシ−3
,5=ジメチル−2−ピリジル)メチルlスルフィニル
】−51−1,3−ジオキソ口[4,5−41ベンズイ
ミダゾールが結晶化した:融点197〜188℃。 実施例28 5H−1,3−ジオキソ口[4,5−flベンズイミダ
ゾール−6−チオール5.82g(30,0ミリモル)
をアルコール2001見に懸濁させ、この懸濁液を冷却
しながら、2−クロロメチル−4−メトキシ−5−メチ
ルビリジン塩酸基f1.3g(30,3ミリモル)で処
理した。その後、これに水100mjL中の水酸化ナト
リウム2.4gの溶液を滴下し、混合物を還流下で一夜
沸騰させ、次に真空下で蒸発乾固させた。残液を塩化メ
チレン500m皇に溶解した。この溶液をまず1.5)
l水酸化ナトリウム溶液250m1、次に水3 X30
0■文で洗外し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下で
蒸発させた。粗製の生成物をシリカゲル150g上で。 溶離−として酢酸エチルl塩化メチレン(1:1)を用
いて精製した。塩化メチレン1石油エーテルから結晶化
させ、融点191−193℃の8−[[(4−メトキシ
−5−メチル−2−ピリジル)メチルJチオ]−5H−
1.3−ジオキソロ[4,5−f]ベンズイミダゾール
を得た。 実施例29 13− [[(4−メトキシ−5−メチル−2−ピリジ
ル)メチル】チオ]−5H−1.3−ジオキソロ[4,
5−flベンズイミダゾール4.3gを塩化メチレン1
00m1に溶解し、この溶液を氷/メタノール浴で一1
θ℃に冷却した。塩化メチレン1石油エーテルから再結
晶し□た■−クロロ過安息香酸3.Ogを30分以内に
導入した。この溶液を一10℃で更に120分間攪拌し
、次に2N炭酸ナトリウム溶液1(10■交及び氷の混
合物に注いだ、水相を塩化メチレン100sJLで2回
抽出した6合液した有機相を水150m1で3回洗浄し
て中性にし、硫酸ナトリウム、上で乾燥し、真空下にて
35℃で50腸文の容量に濃縮した0石油エーテルを添
加した際、θ−
【【(4−メトキシ−5−メチル−2−
ピリジル)メチル】スルフィニル]−5H−1.3−ジ
オキソロ[4,5−flベンズイミダゾールが結晶化し
た;融点182〜184℃。 実施例30 a)1.2−ジクロロエタン50閣見中の5,7−シヒ
ドロー2−メルカプト−5,5,7,7−チトラメチル
インデノr5.B−dl イミダゾルー8(IH)−オ
ン500會g(1,1112ミリモル)の溶液を三塩化
リンフ90mgで処理し、この混合物を還流下で18時
間加熱した。冷却後、混合物を氷及び炭酸ナトリウムに
注いだ、、生じた混合□ 物を塩化メチレンで抽出し、
有機相、を乾燥し、溶“・媒を回転蒸発機で除去した。 残液として残った5゜“7−シヒドロー2−クロロ−5
,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,6−d] 
イミでゾル−〇(IH)−オンを粗製の生°成物のまま
で処理した。 b)塩化メチレン50111に溶解した粗製の2−クロ
ロメチル−3−メチル−4−メトキシピリジン4701
1gの溶液をトリエチルアミン5層見及びチオ酢酸0゜
8tJLで処理し、この混合物を室温で一夜攪拌した。 この溶液を氷及び炭酸ナトリウムに注いだ。 混合物を塩化メチレンで抽出し、有機相を乾燥し、溶媒
を除去した。残液として残った2−アセチルチオメチル
−3−メチル−4−メトキシピリジンを粗製の生成物の
ままで処理した。 C)メタノール2紬文中の上記粗製の2−7セチルチオ
メチルー3−メチル−4−メトキシピリジン500■g
の溶液をトリエチルアミン5■2で処理し、この混合物
を窒素下にて室温で−・夜攪拌し′た。溶媒を回転蒸発
機で除去した後、残渣として粗製の2−チオメチル−3
−メチル−4−メトキシピリジンが残り、このものを直
接処理した。 d)アセトン5軸皇中の節a)に従って得られた粗製の
5.7−シヒドロー2−クロロ−5,5,7,7−チト
ラメチルインデノ[5,El−dl イミダゾルー8(
IH)−オン500■g及び節C)に従って得られた粗
製の2−チオメチル−3−メチル−4−メトキシピリジ
ン330■gの溶液を細かく粉砕した炭酸カリウム2.
5gで処理し、この混合物をアルゴン下にて室温で1゛
d時間攪拌した。濾過し、そして溶媒を除去した後、残
液をシリカゲル上で、塩化メチレンl酢酸エチル(lO
:l、中間圧フラッシュクロマトグラフィー)を用いて
クロマトグラフィーにかけた。酢酸エチルlエーテルか
ら再結晶させ、融点2111〜220℃の5゜7−シヒ
ドロー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリ
ジル)メチル1チオ]−5,5,?、?−テトラメチル
インデノ[5,[1−dl イミダゾルー111(IH
)−オンが得られた。 実施例A 式1の化合物は硬質ゼラチンカプセル剤を製造する際に
活性物質として用いることができ、その内容物はlカプ
セル剤当り次の組成を有する:活性物質 50.0−g ラクトース粉末 40.0−g ラクトース結晶 130.011g トウモロコシ殿粉、白色 20.0mgタルク 8.0
mg ステアリン酸マグネシウム −」」s二カプセル剤当り
充填重量 250.0mg活性物質及び補助剤を相互に
混合し、この混合物を適当な大きさの硬質ゼラチンカプ
セルに充填した。必要に応じて、次にこのカプセル剤に
、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートから
なる胃液−耐性被清をほどこした。 第1頁の続き ■Int、CI、’ 識別記号 庁内整頚@発明者 ヘ
ンリ・ラムノ スイス国41□セ3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 11.・般式 式中、R1及びR3の一方は低級アル キルを表わし、そして他方は水素また は低級アルキルを表わし、R2は低級 アルキルを表わし、nは数0またはl を表わし、 Aは式 %式% (6) () の残基を表bl、、R4、ls、R@及びR7は各々低
    級アルキルを表わし、 モしてR@は水素または低級アルキル ・ を表わす、 の3環式イミダゾール誘導体及びその酸付加塩。 2、Aが特許請求の範囲第1項に定義した式(b)また
    は(c)の残基を表わす特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3、Aが特許請求の範囲第1項に定義した式(b)[但
    し、R4、R8、R6及びR?は各々メチルを表わす]
    の残基を表わす特許請求の範囲第2項記載の化合物。 4、Aが特許請求の範囲第1項に定義した如き式(C)
     [但t、、R4、R1、R” 及ヒR” t*各#メ
    チルを表わし、モしてR8は水素またはメチル二:: 
    :二a;、Tを表わす特許請求の範囲第2項5、R2が
    メチルまたはエチルを表わす特許請求の範囲第1〜4項
    のいずれかに記載の化合物。 6.81が水素を表わし、モしてR11がメチルを表わ
    す特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化合物
    。 7、R1がメチルを表わし、モしてRaが水素を表わす
    特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の化合物。 8、R1及びR1が各々メチルを表わす特許請求の範囲
    第1〜5項のいずれかに記載の化合物。 9 、5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
    −メチル−2−ピリジル)メチル1チオ]−5,5,7
    ,7−テトラメチルjンデノ[5,6−dl イミダゾ
    ルー8(IH)−オンである特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 10.5.?−ジヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
    −メチル−2−ピリジル)メチル1スルフィニル1−5
    .5,7゜7−チトラメチルインデノ[5,6−dl 
    イミダゾルーB(IH)−オンである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物゛。 11.2−[[(4リエトキシー3−メチル−2−ピリ
    ジル)メチル1チオ]−5,7−ジヒドロ、−5,5,
    7,7−チトラメチルインデノ[5,8−dJ イミダ
    ゾルー8(1M)−オンである特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 12 、2−[[(4−エトキシ−3−メチル−2−ピ
    リジル)メチルlスルフィニル]−5,7−シヒドロー
    5.5.?、?−テトラメチルインデノ[5,l1l−
    dl イミダゾルー11(IH)−オンである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 13 、5.7−シヒドロー2−[((4−メトキシ−
    3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル】チオl−5
    ,5,7,7−チトラメチルインデノ[5,8−dl 
    イミダゾルー111(IH)−オンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 14 、5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−
    3,5−ジメチル−2−ピリジル)メチル】スルフィニ
    ルl−5゜5.7.7−チトラメチルインデノ[5,8
    −dl イミダゾルー8(IB)−オンである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 15 、5.?−ジヒドロー2−[[(4−メトキシ−
    5−メチル−2−ピリジル)メチルl子第1−5.5,
    7.7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダ
    ゾルー[1(IH)−オンである特許請求の範囲第1項
    記載の化合物。 16、’5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−
    5−メチル−2−ピリジル)メチル】スルフィニル]−
    5,5,7゜7−チトラメチルインデノ[5,El−d
    l イミダゾルー8(IH)−オンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 1−7 、2−[1(4−二トキシ−5−メチル−2−
    ピリジル)メチル】チオ]−5,7−シヒドロー5.5
    ,7.7−チトラメチルインデノ[5,13−dl イ
    ミダゾルー8(IH)−オンである特許請求の範囲第1
    項記載の化合物。 18 、2−[[(4−エトキシ−5−メチル−2−ピ
    リジル)メチル1スルフィニル]−5,?−ジヒドロー
    5.5,7.?−テトラメチルインデノ[5,8−dl
     イミダゾルー8(1)1)−オンである特許請求の範
    囲第1項記載の化合物。 19.5.?−ジヒドロー2−[[(4−人トキシー3
    −メチルー2−ピリジル)メチルlチオ]−5.5.?
    、?−テトラメチルインデノ[5,13−dl イミダ
    ゾルー11(IH)−オン0−メチルオキシムである特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。 20.5.?−ジヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
    −メチル−2−ピリジル)メチルJスルフィニル]−5
    ,5,?。 7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾル
    ー6(IH)−オン0−メチルオキシムである特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 21 、8−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピ
    リジル)メチル】チオ]−5)1−1.3−ジオキソ口
    [4,5−flベンズイミダゾール。 8−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル)
    メチルJスルフィニル】−5H〜1.3−ジオキソ口【
    4.5−flベンズイミダゾール、 8−[[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−ピリ
    ジル)メチルlチオ]−5H−1.3−ジオキソロ[4
    ,5−flベンズイミダゾール及び 13− [[(4−メトキシ−3,5−ジメチル−2−
    ′ピリジル)メチル1スルフィニル]−5H−1,3−
    ジオキソ口[4,5−f] イミダゾール である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 22、・般式 式中、Rs、R3及びAは特許請求の 範囲第1項記載の意味を有する、 の化合物。′ □  23、治療的に活性な物質として使用するための特許請
    求の範囲第1〜21項のいずれかに記載の化合物。 24、潰瘍及び胃酸分泌過多の抑制または予防ゞ にお
    ける治療的に活性な物質として使用するための特許請求
    の範囲第1〜21項のいずれかに記載の化合物。 2、特許請求の範囲第23項または24項における化合
    物としての5,7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ
    −3−メチル−2−ピリジル)メチルJチオ]−5,5
    ,7゜7−チトラメチルインデノ[5,e−dl イミ
    ダゾルー6(1)1)−オン。 26、a)一般式 %式% 式中、Aは特許請求の範囲第1項記載 あ意味を有し、モしてYは下記の意味 を有する、 の化合物を一般式 %式% 式中、R1、、R2及びR8は特許請求の範囲第1項記
    載の意味を有し、そし てY′は下記の意味を有する、即ち、 ・ Y及びY′の一方はメルカプト基を表わし、そして
    他方は離脱性基を表わ す、 ・□ 。 の化合物と反応させるか; b)特許請求の範囲第1項に定義したnが数Oを表わす
    式1の化合物を酸化し、nが数lを表わす対応する化合
    物を生成させる、か; c)Aが特許請求の範囲第1項に定義した式(b)・の
    残基を表わし、モしてnが数0を表わす特許請求の範囲
    第1項に定義した式■の化合物を一般式H21l−OR
    ” IV 式中、R11は特許請求の範囲第1項記載の意味を有す
    る、 の化合物と反応させるが; d)−一般式 式中、R1、Rs及びAは特許請求の ′ 範囲第1項記−の意味を有する。 の化合物を低級アルコキシ基を生成する試薬で処理する
    か; e)一般式 式中、Aは特許請求の範囲第1項記載 の意味を有する、′ の化合物を一般式 式中、Hl、R2及びHaは特許請求 の範囲第1項記載の意味を有する、 の化合物と反応させるか;或いは f)一般式 式中、A′は特許請求の範囲第1項に 定義した式(a) 、 (b)または(C)の残基を表
    わし、ただし1式(C,)において、R@は低級アルキ
    ルを表わすもの とし、そしてにはアルカリ金属原子を 表わす、 の化合物を一般式 式中、R1、R2及びR8は特許請求 の範囲第1項記載の意味を有し、モし て2は離脱性基を表わす、 の化合物と反応させ: そして必要に応じて、得られる遊離塩基を酸付加塩に転
    化し、モして/または得られる酸付加塩を遊離塩基に或
    いは他の酸付加塩に転化することを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜21項のいずれかに記載の化合物の製造方
    法。 27.5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
    −メチル−2−ピリジル)メチルlチオ]−5.5.?
    、?−テトラメチルインデノ[5,8−dJ イミダゾ
    ルー6(IH)−オンを勢造する特許請求の範囲第26
    項記載の方法。 28、Aが特許請求の範囲第1項に定義した式(a)の
    残基を表わす特許請求の範囲第1項に定義した式Iの化
    合物を方法d)、e)またはf)K従って、製造する特
    許請求の範囲第28項記載の方法。 2、特許請求の範囲第1〜21項のいずれかに記載の化
    合物及び治療的に不活性な賦形剤を含有する薬剤。 30、潰瘍及び胃酸分泌過多の抑制または予防に使用す
    る特許請求の範囲第29項記載の薬剤。 31.5.?−ジヒドロー2−[[(4−メトキシ−3
    −メチル−2−ピリジル)メチル]チオ]−5,5,?
    、7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾ
    ルー8(IH)−オンを含有する特許請求の範囲第29
    項またはWS30項記載の薬剤。 ′ 32.病気の抑制または予防における特許請求の範
    囲第1〜21項のいずれかに記載の化合物の使用、 、 33、潰瘍及び胃酸分泌過多の抑制または予防記載の化
    合物の使用。 34、li瘍及び胃酸分泌過多の抑制または予防に対す
    る薬剤の製造のための特許請求の範囲第1〜21項のい
    ずれかに記載の化合物の使用。 35、・□特許請求の範囲第32〜34項のいずれかに
    貨う5.7−シヒドロー2−[[(4−メトキシ−3−
    メチル−2−ピリジル)メチルJチオ]−5.5,7.
    7−チトラメチルインデノ[5,8−dl イミダゾル
    ー61(lH)−オンの使用。 ・ 36、特許請求の範囲第28項記載の方法または明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した特許請求の範囲第
    1〜21項のいずれかに記載の化合物、′ 37、特許請求の範囲$21項記載の方法または明らか
    にその化学的に同等の方法で製造した5、7−シヒドロ
    ー2−[[(4−メトキシ−3−メチル−2−ピリジル
    )□メチ、ル】チオ]−5.5.?、?−テトラメチル
    インデ/ [5,8−dl 4 ミーダシルー11t(
    IH)−:t 7゜38 射ト竹2杏赤σ1高1田憤り
    Q填t1鎗9h士娃七表−よ明らかにその化学的に同等
    の方法で製造したAが特許請求の範囲第1項に定義した
    式(a)の残基を表わす特許請求の範囲第1項に定義し
    た式Iの化合物。
JP60080423A 1984-04-19 1985-04-17 イミダゾール誘導体 Pending JPS60233070A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1966/84-5 1984-04-19
CH196684 1984-04-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60233070A true JPS60233070A (ja) 1985-11-19

Family

ID=4222776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080423A Pending JPS60233070A (ja) 1984-04-19 1985-04-17 イミダゾール誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (2) US4634710A (ja)
EP (1) EP0163842A1 (ja)
JP (1) JPS60233070A (ja)
KR (1) KR850007256A (ja)
AU (1) AU589555B2 (ja)
CS (2) CS250248B2 (ja)
DD (1) DD232277A5 (ja)
DK (1) DK148585A (ja)
ES (4) ES8607963A1 (ja)
FI (1) FI851431L (ja)
GR (1) GR850949B (ja)
HU (1) HU193362B (ja)
IL (1) IL74880A (ja)
MC (1) MC1650A1 (ja)
NO (1) NO162617C (ja)
NZ (1) NZ211773A (ja)
PH (1) PH21046A (ja)
PT (1) PT80315B (ja)
SU (2) SU1362402A3 (ja)
ZA (1) ZA852765B (ja)
ZW (1) ZW4585A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK337086A (da) * 1985-08-12 1987-02-13 Hoffmann La Roche Benzimidazolderivater
US5433959A (en) * 1986-02-13 1995-07-18 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stabilized pharmaceutical composition
US6749864B2 (en) * 1986-02-13 2004-06-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Stabilized pharmaceutical composition
SE9002043D0 (sv) * 1990-06-07 1990-06-07 Astra Ab Improved method for synthesis
US6852739B1 (en) * 1999-02-26 2005-02-08 Nitromed Inc. Methods using proton pump inhibitors and nitric oxide donors
CA2493618A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Nitromed, Inc. Nitrosated proton pump inhibitors, compositions and methods of use
RU2487126C1 (ru) * 2011-11-28 2013-07-10 Открытое акционерное общество "Федеральный научно-производственный центр "Алтай" Способ получения 1,4-диоксан-2,3-диола

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1805548A1 (de) * 1968-10-26 1970-10-08 Agfa Gevaert Ag Benzimidazol-Derivate und ihre photographische Verwendung
IN148930B (ja) * 1977-09-19 1981-07-25 Hoffmann La Roche
SE7804231L (sv) * 1978-04-14 1979-10-15 Haessle Ab Magsyrasekretionsmedel
CH644116A5 (de) * 1980-08-21 1984-07-13 Hoffmann La Roche Imidazolderivate.
US4472409A (en) * 1981-11-05 1984-09-18 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 2-Pyridylmethyl thio(sulfinyl)benzimidazoles with gastric acid secretion inhibiting effects
SE8300736D0 (sv) * 1983-02-11 1983-02-11 Haessle Ab Novel pharmacologically active compounds
IL71664A (en) * 1983-05-03 1987-11-30 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Fluoroalkoxy compounds,process for their preparation and pharmaceutical compositions containing the same
HU193408B (en) * 1983-05-03 1987-10-28 Byk Gulden Lomberg Chem Fqb Process for production of new tree-cycle compounds
IL75400A (en) * 1984-06-16 1988-10-31 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Dialkoxypyridine methyl(sulfinyl or sulfonyl)benzimidazoles,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
ZW4585A1 (en) 1985-11-20
IL74880A0 (en) 1985-07-31
US4981861A (en) 1991-01-01
ES8607963A1 (es) 1986-06-16
DK148585A (da) 1985-10-20
HU193362B (en) 1987-09-28
SU1362402A3 (ru) 1987-12-23
DK148585D0 (da) 1985-04-01
ES551471A0 (es) 1987-06-01
ES551473A0 (es) 1987-06-01
CS250248B2 (en) 1987-04-16
ES542370A0 (es) 1986-06-16
FI851431A0 (fi) 1985-04-10
AU4122885A (en) 1985-10-24
CS250249B2 (en) 1987-04-16
ZA852765B (en) 1985-11-27
EP0163842A1 (de) 1985-12-11
NO162617B (no) 1989-10-16
PT80315A (en) 1985-05-01
PT80315B (en) 1987-03-16
DD232277A5 (de) 1986-01-22
HUT37613A (en) 1986-01-23
ES551472A0 (es) 1987-06-01
IL74880A (en) 1988-06-30
ES8706124A1 (es) 1987-06-01
US4634710A (en) 1987-01-06
SU1396965A3 (ru) 1988-05-15
ES8706128A1 (es) 1987-06-01
NO162617C (no) 1990-01-24
KR850007256A (ko) 1985-12-02
AU589555B2 (en) 1989-10-19
FI851431L (fi) 1985-10-20
GR850949B (ja) 1985-11-25
NO851550L (no) 1985-10-21
PH21046A (en) 1987-07-03
ES8706129A1 (es) 1987-06-01
NZ211773A (en) 1989-01-06
MC1650A1 (fr) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248880A (en) Treatment of gastric ulcers with naphthimidazole derivatives
EP0040696B1 (en) Aminothiadiazoles as gastric secretion inhibitors
PT98292A (pt) Processo para a preparacao de heterociclos tioxo e de composicoes farmaceuticas que os contem
AU758325B2 (en) Imidazole compounds and medicinal use thereof
IE49077B1 (en) 5-(4-pyridyl)-6-(4-fluorophenyl)-2,3-dihydroimidazo(2,1-b)thiazole,process for its preparation and medical composition
JPH0971586A (ja) 新規な二環性縮合イミダゾール誘導体
US4782055A (en) Imidazopyridine compounds useful in the treatment of ulcers
NO166862B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 1,8-nafthyridinderivater og deres salter, solvater, hydrater og estere.
EP0181136B1 (en) Oxindole antiinflammatory agents
US4297359A (en) Anti-ulcer compositions containing certain pyridyl oxime ethers
JPS60233070A (ja) イミダゾール誘導体
NO782357L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av bicykliske thia-diaza-forbindelser
JPS61254591A (ja) 新規なチエノ(2、3−d)イミダゾ−ル誘導体、その製法、製剤および使用法
US4497810A (en) Thiatriazine dioxides as gastric anti-secretory agents
US4859679A (en) Antiulcer (alkyldithio) quinoline derivatives
US6004950A (en) 2-aminopyridines as inhibitors of cyclooxygenase-2
JPS6129342B2 (ja)
EP0972767A1 (en) CYCLOALKA[b]PYRIDINE-3-CARBONYLGUANIDINE DERIVATIVES, PROCESS FOR PRODUCING THE SAME, AND DRUGS CONTAINING THE SAME
JPH0625151B2 (ja) 2−置換シクロヘプトイミダゾ−ル誘導体、抗潰瘍剤及びその製造方法
US4167571A (en) Thiazoline derivatives
EP0218423B1 (en) 9-(Substituted thio)-4H-pyrido[1,2-a]pyrimidin-4-one derivatives, their manufacture and use
JPS60209573A (ja) 1,2,4‐トリアザシクロアルカジエン誘導体、該誘導体を含む医薬製剤及び該誘導体の製造方法
KR920006785B1 (ko) 1-헤테로아릴-3-아실-2-옥스인돌 소염제
US3996364A (en) 9-Xanthylamin oalkylpyridine derivatives
FI80460C (fi) Nya 3- eller 5-(3-pyridyl-1h-3h- pyrrolo/1,2-c/tiazol-7-s-alkyltiokarboximidat, vilka aer mellanprodukt vid framstaellning av motsvarande terapeutiskt anvaendbara 7-karboxamiddialkylhydrazon- och 7-piperidinokarboimidylpyrrolotiazolderivat.