JPS60226322A - 自動車のバツクドア構造 - Google Patents

自動車のバツクドア構造

Info

Publication number
JPS60226322A
JPS60226322A JP8324084A JP8324084A JPS60226322A JP S60226322 A JPS60226322 A JP S60226322A JP 8324084 A JP8324084 A JP 8324084A JP 8324084 A JP8324084 A JP 8324084A JP S60226322 A JPS60226322 A JP S60226322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back door
opening
main body
door glass
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8324084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478498B2 (ja
Inventor
Takeji Ooya
大矢 武二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8324084A priority Critical patent/JPS60226322A/ja
Publication of JPS60226322A publication Critical patent/JPS60226322A/ja
Publication of JPH0478498B2 publication Critical patent/JPH0478498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear
    • B60J1/1838Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area
    • B60J1/1876Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area where the window is pivotable relative to a stationary axis
    • B60J1/1884Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear movable for non-convertible vehicles, including vehicles with versatile load area where the window is pivotable relative to a stationary axis about a horizontal axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車のバックドア構造の改良に関する。
(従来技術) 従来、自動車のバックドア構造としては、第12図に示
す如く、パン型自動車の車体1の後部開口部2に、上部
力化ンジ(不図示)を介して車体1に開閉自在に取付け
られたバンクドア本体3が設けられるとともに、該バッ
クドア本体3の上部開口4の外面側に、上部がヒンジ5
,5を介してノ〜・、ツクドア本体3に開閉自在に取付
けられたノ\゛・ツクドアガラス6が設けられて構成さ
れたものが提案されている(実開昭58−22313号
公報参照)。
ところで、上記従来の構造では、バックドアガラス6の
みを開いて、あるいは、バ・ツクドアガラス6を閉じた
ままバックドア本体3を開いて、それぞれ荷物の出し入
れがでトるというものの、車体1のフロア7上に積み込
まれた小物の荷物等は、バックドアガラス6のみを開い
て出し入れすることは困難であり、結局、はとんどの荷
物の出し入れの場合にはバックドア本体3自体を開かざ
るを得ないものであった。
この結果、バックドア本体3により車体の後部開口部2
全体が大きく開かれると、車室内のニアコンディション
が着しく変化してその復元に長時間を要するのみならず
、バックドア本体3の閉時に、車室内圧力が急激に変化
するので乗員に不快感を与えるという問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、バ
ックドア本体とバックドアガラスとを別々に開閉可能と
したバックドア構造において、車体フロア上の小物の荷
物の出し入れを容易にするとともに、車室内のニアコン
ディションや圧力の急激な変化を緩和することを目的と
するものである。
(発明の構成) このため本発明は、自動車の後部開口部に配設されるバ
ックドアの構造であって、該後部開口部の上縁部にヒン
ジ機構を介して取付けられ、上部に開口を有し、該後部
開口部の開閉を行うバック′ ドア本体と、該バックド
ア本体と上記後部開口部との闇で、バックドア本体の上
部開口を覆う位置に配設され、上部に設けたヒンジ機構
を介して上記バックドア本体とは独立して開閉するもの
であって、バックドア本体が開かれているときのみ開に
することが可能となるように構成されたバックドアガラ
スとを備えて構成したものである。
(発明の効果) 本発明によれば゛、バックドアガラスは自動車の後部開
口部とバックドア本体との間に開閉自在に配置されてい
るから、バックドアガラスを閉じたままでバックドア本
体のみを開閉でざるようになる。
従って、バックドア本体を開くことによ1)、フロア上
の小物の荷物の出し入れが容易に行なえるとともに、バ
ックドア本体の開時はバックドアガラスにより車室内は
閉じられた状態にあるから、車室内のニアコンディショ
ンや圧力の急激な変化が緩和され、乗員に不快感を与え
る恐れが少なくなる。
(実施例) 第1図に示すように、ハツチバック型自動車の車体10
の後部は、後部座席11上方のルーフパネル部12から
斜め後下方へ傾斜したウィンド部13と、該ウィンド′
部13がら後方へ略水平に伸長したトランク部14とか
ら構成され、ウィンド部13とトランク部14とにまた
がって後部開口部15か形成されている。
バックドア本体16は、上記ウィンド部13とトランク
部14とに沿って後部開口部15を閉しるように大略り
字状に形成されるとともに、ウィンド部13に対応する
上部には横長長方形状の上部開口J7か形成されている
該バックドア本体16は、第2図に示すように、上端部
1.6aの内面にボルト・ナツト18で取付けられたヒ
ンジブラケット19が、重体10のルーフパネル部12
の後端部12aの上面前側にボルト・ナツト20で取付
けられたヒンジブラケット21にヒンジ軸22で連結さ
れていて、これらのヒンジ機構19.21.22を介し
て上下揺動ようになる。
また、上記バックドア本体16の上部開口17より僅か
に大きく形成されたバックドアガラス24は、車体10
の後部開口部15とバックドア本体16との開で、上部
開口17を内面側から覆う位置に配置されている。
該パックドアカ゛う又24は、第2図に示すように、上
縁部24aに挟着されたヒンジブラケット25が、車体
1()のルーフパネル部]2の後端部12aの上面後側
にボルト・ナツト26で取付けなる。
従って、バックドア本体16による後部開口部15の開
閉操作時は、バックドアガラス24に上り、ウィンド部
13側が閉じられているので、トランク部14側のみが
開閉される一方、バックドクドアガラス24を開閉操作
すると、後部開口部15のトランク部14側が開かれた
ままでウィンド部13側か開閉される。つまり、後部開
口部15全体が開閉される。
また、第3図に示すように、バックドアガラス24のヒ
ンジブラケット25にヒンジ兼ガイドピン28゛を設け
るとともに、バックドア本体16の」二端部16aの内
面後側にボルト・ナツト26でヒンジブラケット27゛
を取付けて、該ヒンジブラケット27゛に、バックドア
本体16のヒンジ軸22を半径とする弧状の長溝27a
゛を設は、この長溝27a゛に上記ヒンジ兼ガイドピン
28′を嵌合させる構成としてもよい。この構成であれ
ば、バックドアガラス24をバックドア本体16側に取
付けることができる。
なお、車体10のルーフパネル部12の後端部12aの
−1−面にヒンノ機構] 9,21,22,25゜27
.28が取付けであるので、車外からは見えず、また車
室内からも見えないので、見栄えが向−卜する。
一方、第4図にも示すように、」二記車体10のルーフ
パネル部12の後端部12a、ウィンド部13及びトラ
ンク部14には、環状の四部15bが形成されていて、
該凹部15bの外周側に、車体10とバックドア本体1
6の内面との間をシールする環状のシール部材30が嵌
着されるとともに、ルーフパネル部12の後端部12g
とウィンド部13に月応する凹部15bの内周側に、車
体10とバックドアガラス24の内面との間をシールす
るシール部材31が嵌着されている。
また、バックドア本体16の上部開口17の内縁部には
、第2図、第4図及び第5図に示すように、該上部開口
17とバックドアガラス24の上面との間をシールする
シール部材32か嵌着すしている。
第5図に示すように、バックドアガラス24の下部内面
は、車室内のトレー33の後端部に設けられたシール部
材34が当接してシールされる。
このシール部材34かバックドアガラス24に当接する
ことにより、走行振動によるトレー33のビビリか゛防
止されるとともに、上記シール部材31と相まって、車
室内の気密が保持される。なお、35はバックドアガラ
ス24の下端部2・1aを衝撃等から保護するプロテク
ターである。
また、第4図に示したように、車体10のウィンド部1
3の四部15b内には、バックドア本体16用のステー
ダンパー36が収納される。なお、必要に応しで設けら
れるバックドアガラス24用のステーダンパー37を収
納することもできる。
一方、第6図に示すように、バックドア本体16の開閉
に連動してバックドアガラス25を開閉することかでき
る連動機構を採用することができる。
即ち、第7図にも示すように、長溝40aを有するリン
ク部材40を設け、該リンク部材40の上端部をバック
ドア本体16の上部開口1°7の内面にヒンジピン41
で枢着する一方、上記バックドアガラス24の側縁に、
ラバー“42を介してブラケット43aを挟着し、該ブ
ラケット43aと一体のブラケット43bのガイドピン
44を上記11ンク宮に社A、 1)箇搭湿arl*L
−関さ1イ渚青十ス−そして、長溝40aを所定の長さ
に設定しておけば、バックドア本体16を所定の角度ま
で開いた位置で長溝40aの下端が〃イドピン44に当
接し、その後、バックドア本体16の開き操作に追従し
て、ガイドピン44を介してバンクドアガラス24が開
かれるようになる。
また、バンクドア本体16を閉してゆくと、リンク部材
40の長溝40aかガイドピン・44でガイドされ、バ
ックドア本体16のシール部材32か゛バックドアガラ
ス24の上面に当接し、その後、バックドア本体16の
閉じ繰作に追従しで、バックドアガラス24が閉しられ
るようになる。
上記のように自動車のバックドアを構成すれば、年、バ
ックドア本体16か閉しられた状態か呟バックドア本体
16を上方へ所定の角度まで開き操作すると、ウィンド
部13側の後部開口部15がバックドアガラス24によ
り閉しられた状態で、トランク部14側の後部開口部1
5のみが開かれる。
このバックドア本体16の開と操作により、トランク部
14側の後部開口部15のみが開かれるので、トランク
部14のフロア上に積み込まれた小物の荷物の出し入れ
が容易に行なえる。
また、バックドアガラス24により後部開口部15のウ
ィンド部13側が閉じられているので、車室内のニアコ
ンディションが変化する恐れが少ない。
そして荷物等の出し入れが終った後、バックドア本体1
6を閉じ操作すると、バックドア本体16の後部に設け
られたロック機構48(第1図参照)が、車体1()の
トランク部14に設けられたロック金具(不図示)に係
合して、車体1()に対してロックされる。
このバックドア本体16の閉じ操作時は、バックドアガ
ラス24により後部開口部15のウィンド部13側が閉
じられているので、単室内圧が急激に変化する恐れも少
ない。
一方、バックドア本体16を上方へ所定の角度まで開す
操作して、後部開口部15のトランク部14側が開かれ
た後、さらにバックドア本体16を上方へ開き操作する
と、リンク部材4′0の長溝40aの下端が〃イドピン
44に当接し、バックドア本体16の゛開各操作に追従
して、バックドアガラス24が開かれ、ウィンド部13
側の後部開口部15も開かれる。
このバックドア本体16の開き操作により、後部開口部
15全体が開かれるので、トランク部14の70ア上に
積み込まれた大型の荷物の出し入れも容易に行なえる。
そして、荷物等の出し入れが終った後、バックドア本体
16を閉じ操作すると、バックドア本体16のシール部
材32がバックドアガラス24の上面に当接し、バック
ドア本体16の閉じ操作に追従してバックドアガラス2
4が閉じられるとともに、上述と同様にして、バックド
ア本体16のロック機構48が車体10のトランク部1
4のロック金具に係合して、車体10に対してロックさ
れる。
上記実施例では、バックドア本体16の開き操作による
バックドアガラス24の開と追従開始位置が一定であっ
たが、これをアジャストできる構成とすることもできる
即ち、第;)図(a)及び第8図(1])に示すように
、リンク部月4()の−側縁に鋸歯状のアジャスト溝4
0b・・・、40bを形成するとともに、長溝40aの
下端を切開する一方、該リンク部材4()に、長穴45
aを形成したC字状のアジャストシュー45を摺動可能
に嵌め入れ、該アジャストシュー45の長穴45aに、
上記アジャスト溝401)の1つに係合可能なアジャス
トピン46を挿通させて止め輪47により抜は止めして
構成する。
そして、このアジャストシュー45をリンク部材40の
下端側から嵌め入れて、アジャストピン46をリンク部
材40のアジャスト溝401)の1つに係合させると、
リンク部材40の長溝4()aの下端がアジャストシュ
ー45の係合位置によって異なることになる。
従って、バックドア本体16の開き角度とバックドアガ
ラス24の開き追従開放位置とがアジャストで島るよ)
にか乙。
また、−h記実施例において、第9図に示すように、バ
ックドアガラス24の側縁に挟着されたブーラケット4
3に、斜面を形成したフランジ43cを設けるとともに
、該フランジ43cに対向するリンク部材40の下端部
に、斜めカットないしはアールカッ)40cを形成すれ
ば、バックドア本体16の′開閉操作時に、リンク部材
40の下端部がフランジ43cでスムースにガイドされ
るようになるので、リンク部材40の作動が確実となり
、合わせて、フランジ43cによりブラケット43の鋭
利な突出部分がカバーされるので、安全性も向上する。
さらに、上記実施例では、第10図に詳細に示すように
、バックドアガラス24の側縁に、ラバ一部材42を介
して口字状のブラケッ)43aを挟着し、該ブラケッ)
43aにL字状のブラケット43bを溶接で一体化して
、このブラケッ) 43bにリンク部材40のガイドピ
ン44をカルめにより固着した構成であるか呟バックド
アガラス24に穴を明けてブラケット等をボルト・ナツ
トで固定する方法に比べて、バックドアガラス24の穴
明は工程がイ;要になるとともに、ブラケノ) 43a
、43bをバックドアガラス24の側縁いっばいまで寄
せられるので、バックドア本体16の上部開口17のシ
ール部材32の内側に位置させられるため、外観性が向
上するとともに、シール性も向上する。
さらにまた、上記実施例において、第11図(a)又は
第11図(b)に示すように、バックドア本体16の上
部間口17の内側に斜面17aを形成する一方、バック
ドアガラス24の側縁に、上部斜面17aに接触可能な
弾性材のリップ(又はブロック)49bを取付けたコ字
状のブラケッ)49aを挟着すれば、バックドア本体1
6とパックド7〃ラス24の幅方向の相対移動が抑制さ
れるので、シール性が維持されるとともに、走行振動に
ともなう移動による相互接触に起因する異音の発生も防
止される。また、バックドア本体16の閉時に、このリ
ップ49aでバックドア本体16の幅方向修正がなされ
るので、バックドア本体16のロック機構48が、車体
10のトランク部14に設けられたロック金具にスムー
スかつ確実に係合するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車のバックドア構造の斜視図
、第2図は第1図のI−I断面図、第3図は第2図の変
形例を示す第1図のI−I断面図、第4図は第1図のl
l−11断面図、第5図は第1図の111.−111断
面図、第6図はバックドア本体とバックドアガラスの連
動機構を示す斜視図、第7図は連動機構の分解斜視図、
第8図(、)は第6図の連動機構の変形例を示す分解斜
視図、第8図(b)は第8図(a)のアジャストシュー
の分解斜視図、第9図はリンク部材の変形例を示す斜視
図、第10図はリンク部材のブラケットの挟着状態を示
す断面図、第11図(、)及び第11図(b)はバック
ドアガラスに取付けられたリップを示す断面図、第12
図は従来の自動車のバックドア構造の斜視図である。 10・・・車体、12・・・ルーフパネル部、13・・
・ウィンド部、14・ )ランク部、15・・・後部開
口部、16・・・バックドア本体、17・・・上部開口
、 19.21・・・ヒンジブラケット、 24・・・バックドアガラス・ 25.27・・・ヒンジブラケット。 特許出願人 東洋工業株式会社 代 理 人 弁理士 青用 葆ほか2名第7図 第8図(a) 第8図(b) 第9図 第10図 第11図(a) 石\曹2 図 へ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車の後部開口部に配設されるバックドアの構
    造であって、 該後部間]」部の上縁部にヒンジ機構を介して取付けら
    れ、」二部に開口を有し、該後部開口部の開閉を行うバ
    ックドア本体と、 該バックドア本体と上記後部開口部との間で、バックド
    ア本体の上部開口を覆う位置に配設され、−上部に設け
    たヒンジ機構を介して上記バックドア本体とは独立して
    開閉するものであって、バックドア本体が開かれている
    ときのみ開にすることか可能となるように構成されたバ
    ックドアガラスとを備えたことを特徴とする自動車のバ
    ックドア構−翫 週0
JP8324084A 1984-04-24 1984-04-24 自動車のバツクドア構造 Granted JPS60226322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324084A JPS60226322A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 自動車のバツクドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8324084A JPS60226322A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 自動車のバツクドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60226322A true JPS60226322A (ja) 1985-11-11
JPH0478498B2 JPH0478498B2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=13796799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8324084A Granted JPS60226322A (ja) 1984-04-24 1984-04-24 自動車のバツクドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60226322A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261728A (ja) * 1984-06-09 1985-12-25 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア構造
JPS61282119A (ja) * 1985-04-30 1986-12-12 ユリエデエ.ウ.ア ピボツト式シヤ−シのついた車両用ガラス扉
JPH0541919U (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 愛知機械工業株式会社 バツクドア
DE10215902A1 (de) * 2002-04-11 2003-10-23 Bayerische Motoren Werke Ag Personenkraftwagen, dessen Gepäckraum durch zwei Heckklappen überdeckbar ist
FR2916689A1 (fr) * 2007-06-04 2008-12-05 Renault Sas Montant de porte de vehicule automobile a encombrement reduit
FR3030380A1 (fr) * 2014-12-22 2016-06-24 Renault Sa Hayon pour le transport de gros volumes

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60261728A (ja) * 1984-06-09 1985-12-25 Mazda Motor Corp 自動車のバツクドア構造
JPH0568366B2 (ja) * 1984-06-09 1993-09-28 Mazda Motor
JPS61282119A (ja) * 1985-04-30 1986-12-12 ユリエデエ.ウ.ア ピボツト式シヤ−シのついた車両用ガラス扉
JPH0541919U (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 愛知機械工業株式会社 バツクドア
DE10215902A1 (de) * 2002-04-11 2003-10-23 Bayerische Motoren Werke Ag Personenkraftwagen, dessen Gepäckraum durch zwei Heckklappen überdeckbar ist
FR2916689A1 (fr) * 2007-06-04 2008-12-05 Renault Sas Montant de porte de vehicule automobile a encombrement reduit
EP2000343A1 (fr) * 2007-06-04 2008-12-10 Renault s.a.s. Montant de porte de véhicule automobile à encombrement réduit
FR3030380A1 (fr) * 2014-12-22 2016-06-24 Renault Sa Hayon pour le transport de gros volumes

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478498B2 (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040080179A1 (en) Impact absorbing structure for a vehicle side door
US6059352A (en) Door assembly for pick-up trucks
US5752737A (en) Door reinforcement system for pick-up trucks
JP2019111878A (ja) 車両の樹脂バックドア
JPS60226322A (ja) 自動車のバツクドア構造
US20060192392A1 (en) Locking assembly for rear door
JPH0231307Y2 (ja)
JPH0231306Y2 (ja)
JPS6357327A (ja) 自動車のドア構造
JP4626341B2 (ja) ドア構造
CA2536180C (en) Locking assembly for rear door
JP2008155678A (ja) 自動車の後部構造
JP2002046472A (ja) 2ウェイスライド方式の車両用バックドア装置
JPH10119574A (ja) ドア装置
JP2996467B2 (ja) 自動車用ドアの取付構造
JPH0716501Y2 (ja) 自動車のバックドア構造
JP2000033819A (ja) 自動車のルーフ構造
KR200148456Y1 (ko) 자동차용 도어 센터 가니쉬 조립체
JP2002104031A (ja) 車両のチャイルドシート固定構造
JPH06286468A (ja) バックドアを有する車両の後部構造
JPS63112245A (ja) 自動車のシヨルダベルト取付装置
JPS621625A (ja) 自動車のプラスチツクドア構造
JPH0520576Y2 (ja)
JP2801619B2 (ja) 自動車用ウインドウパネルのシール構造
JPH0365432A (ja) 車両のドアウエスト構造