JPS60224370A - カラ−画像読取り装置 - Google Patents

カラ−画像読取り装置

Info

Publication number
JPS60224370A
JPS60224370A JP59081492A JP8149284A JPS60224370A JP S60224370 A JPS60224370 A JP S60224370A JP 59081492 A JP59081492 A JP 59081492A JP 8149284 A JP8149284 A JP 8149284A JP S60224370 A JPS60224370 A JP S60224370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
flop
flip
output
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59081492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ikeda
義則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59081492A priority Critical patent/JPS60224370A/ja
Priority to US06/724,300 priority patent/US4667227A/en
Publication of JPS60224370A publication Critical patent/JPS60224370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/486Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component
    • H04N1/488Picture signal generators with separate detectors, each detector being used for one specific colour component using beam-splitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N1/053Detection, control or error compensation of scanning velocity or position in main scanning direction, e.g. synchronisation of line start or picture elements in a line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04715Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
    • H04N2201/0472Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on or adjacent the sheet support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04732Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04767Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
    • H04N2201/04781Controlling the phase of the signals
    • H04N2201/04786Controlling a start time, e.g. for output of a line of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はカラー画像を色分解して読取るカラー画家読取
り装置に関するものである。
〔従来技術〕
最近、カラー原稿を色分解フィルタ等で色分解し、これ
を各色毎に複数本設けられたCOD等の撮像素子からな
るラインセンサによって光電的に読取ることにより色画
像信号を形成し、この色画像信号に従ってカラー画像再
現したり、カラー画像を遠隔地へ伝送したり、或いは光
ディスク等に記憶せしめたりする装置が提案されている
この様な装置において、例えば色ずれのないカラー画像
を再現するためには、カラー画像の読取り段階における
色ずれを防止することが重要である、しかしながら、複
数本のラインセンサは空間的に配置されるものであって
、夫々のラインセンサの読取位置を正確に一致させ、セ
ンサ間の読取位置のずれをなくすことは非常に難しい。
また、センサの配置を正確に合せることが可能であって
も、環境条件経時変化或いは外部からの衝撃等により、
そのずれを生じることが考えられる。
〔目的」 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、カラー画像
の読取りにおける色ずれを防止すべく、複数のラインセ
ンサ間の読取り位置のずれを自動的に補正するカラー画
像読取り装置を提供するものである。
〔実施例〕
以下に本発明の詳細な説明する、第1図は、本発明にか
かるカラー画像読取り装置の構造を示す図である。2は
原稿1を載置するプラテン台、3は原稿押えカバー、6
.7は原稿を照射するハロゲンランプ、5.8は反射笠
である、ハロゲンランプ6.7により照射された原稿1
からの反射光は、第1ミラー9.第2ミラー1゜で反射
され5レンズ11−1で集光され近赤外カットフィルタ
11−2により、近赤外より長波長側成分をカットされ
て、色分解用ダイクロイックフィルタ12に入射し、こ
こで、3光路に分けられる。3光路に分けられた原稿反
射光は夫々ブルー(B)フィルタ13、グリーン(Oフ
ィルタ15、レッド(6)フィルタ17によってB成分
(400〜500nm)、G成分(500〜600nm
)、R成分(600〜700 nm)に色分解され、そ
れぞれCOD(ラインイメージセンサ)14゜16.1
8に照射される。露光ランプ5.6及び第1ミラー9を
速度V又、第2ミラー10を速度V/2で原稿送り方向
に移動させて副走査する事により、原稿1の全面を各色
成分画像として読み取る事ができる。
4はCCD14.16.18の主走査中に渡って均一な
濃度(例えば白色)を有した較正板であり、原稿走査に
先だって、C0D14,16゜18にて読取られる位置
に設けられている。20は第1ミラー9の位置検出を行
なうセンサで、第1ミラー9が第1図示の実線状態にあ
って、CODが較正板4を走査可能となっている場合に
信号HPを出力する。第2図に原稿台まわりのプラテン
台2及び較正板の配置を模式的に示す。尚、MSはCC
Dの主走査方向を示し、SSは副走査方向を示す。図の
如く、プラテン台2の外側に較正板4は配置され、較正
板40所定位置には較正板4の地肌(例えば白色)と区
別可能な基準線50(例えば黒線)が設けられている、 本較正板4は第1図示構成の読取り装置において、3本
のCCDI4.16.18の原稿画像に対する主走査方
向MSの読取り位置のずれを自動補正するために設けら
れたものであり、原稿走査に先だってCODにより較正
板4を走査し読取ることにより、COD相互の主走査方
向に関する読取位置のずれ量を検出し、この検出結果に
基づいて原稿読取りの際のCCDの読取動作を制御する
、尚、較正板4はCCDの読取り位置制御だけではなく
、CCDの感度不均一補正′や欠陥ピット検出、或いは
照射ランプの光量補正等の基準板として用いることも可
能である。
第3図を用いてCODの読取り位置のずれ補正の概略を
説明する。第3図(a)及び(b)は各CCDの較正板
4を走査して得た出力信号の状態を示すものである。3
本のC0D14,16.18の読取り位置にずれが無い
場合は、各CODの出力において第3図(a)に示す如
く基準線50を読取って得た信号が同一位置に発生する
。即ち、第3図(a)は基準線50に対応する信号が3
本のCCDともに初めから1ビツト目(工画素目)に現
われた状態を示しており、この場合はCODの読取り動
作に補正をする必要はない一一方、何らかの原因で3本
のCODの読取り位置にずれケ生じた場合、CCD14
,16゜18の出力は第3図(b)の如くになる。即ち
、第3図(b)は基準線50に対応する信号がCCD1
4ではにビット目(k画素目)、CCD16ではmビッ
ト目(1画素目)、CCD18ではmビット目(m画素
目)Kそれぞれ現われた状態を示している。従って、第
3図(b)の状態にある3本のCODを何の補正も行な
わずに通常の駆動、即ち、同一のCOD走査開始信号を
用いて3本のCODを同一タイミングで読出し動作せし
めると、各色信号は第4図に示す如く、各々ずれた状態
で読出される。そこで、各CODの読出しタイミングを
ずれ量に従って制御(例えば遅延)させることにより、
そのずれを補正することができる。
尚、較正板4上の基準線50はCODの受光面の端部で
且つ読出し開始側に投影される様に配置することが好ま
しい。即ち、これによると基準線検出迄のカウント値を
小とすることが出来、後述する回路構成におけるカウン
タ回路にカウント容量が小さ々ものを用いることが可能
となる。
また、CODの総画素数を50(10ビツト(画素)と
すると、A4サイズの長手方向が297■であり、16
 pel/+wの解像度を有する読取りを行なう場合4
752画素が有効画素となり、248画素が読取り位置
のずれ補正のためのビット数として用いることができる
。従って、以上の様式によるとCODの位置ずれに対し
、最大161迄対応することが可能となる。
第5図は上述のずれ補正機能を有したCOD駆動用の回
路構成を示すブロック図である。14゜16.18は第
1図と同様のCODである。各CODは列状に配置され
た複数のフォトセルを有し、このフォトセルに入射光拡
に応じて電荷が蓄積される。蓄積された電荷はシフトパ
ルスにより不図示のシフトレジスタに1ライン分同時に
移送され、−その後、所定のクロック信号に同期して電
圧値として読出される。21〜23はC0D14,16
.18を夫々駆動するためのCODドライバである。3
本のCCD14.16.18から出力されるアナログ画
信号VIDEOは夫々A/D変換器24〜26に入力さ
れ、8ビツトのデジタル画信号DVに変換される。30
〜32はアンドゲート回路であり、A/D変換器24〜
26より夫々入力されたデジタル画信号DVを出方制御
信号VDEOENに従ってゲート動作することにより、
所定タイミングで後段の処理回路(不図示)へのデジタ
ル画信号DVの伝送を制御する。
27〜29は誤差調整回路であって、CODで前述の較
正板4を走査している時のA/D変換器24 =−26
の出力デジタル信号を取込み、CODの読取り位置のず
れ量を検出する、そして、この検出結果に基づいてずれ
量を補正すべく各CODドライバ21〜23の駆動制御
を行なう。
尚、第5図において、信号CCDCLKはCCDの転送
動作に用いるCCDクロック、信号CLKADはA/D
変換のタイミングを与えるAD変換クロック、信号H8
YNCはCCDの走査基準となる水平同期信号、信号H
Pは第1図示のセンサ20の出力信号であり、また33
は本回路の基準クロックCLKを発生するクロック発生
器である。
第6図は第5図示のC0D−B14に係、わる誤差調整
回路29の詳細な構成を示す回路図であシ、第7図はそ
の動作タイミングチャートである。尚、説明の都合上、
A/D変換器24及びアンドゲート回路30も含ませで
ある。また、CCD−G16及びCCD−R18に係わ
る回路構成は第6図と同一なので、その説明は省く。
まず、本回路構成の動作基準となる3信号、即ち、信号
ADJST、VDEN、VDOEHにツイテ説明する。
原稿走査に先立ち、露光ランプ及び第1ミラー9が較正
板4の位置にある時、センサ20より信号HPが出力さ
れる。信号HPはフリップフロップ101に入力されて
おり、信号HPの出力時に水平同期信号HPが入力され
るとフリップフロップ101より較正タイミング信号A
DJSTが、少くとも1水平走査区間以上、高レベルで
出力される。また、有効期間カウンタ102け信号H8
YNCの入力から、基準クロックCLKeカウントし、
カウント1直がCIとなったらフリップ70ツブ103
のJ入力にセット信号を送出する。セット信号を受けた
7ケ・ツプフロツプ103はセット信号入力後のクロッ
クCLKの立上りでセットし、Q出力が高レベルとなる
。また、有効期間カウンタ102はカウント値が02に
なると7リツプフロツプ103のに人力へリセット信号
を出力する。リセット信号を入力したフリップフロップ
103はリセット信号入力後のクロックCLKの立上り
でQ出力を低レベルとする。従って、信号H8YNCの
入力からカウントを行ない01カウントから02カウン
ト迄の期間フリップフロップ103のQ出力は高レベル
となる。尚、このフリップフロップ103のQ出力が有
効期間信号VDENである。
一方、有効中カウンタ104は前述の有効期間カウンタ
102と同様に信号H8YNCの入力よりカウント動作
を開始し、カウント値がC3(C3>CI )となった
ときにフリップフロップ105のJ入力に対し、セット
信号を出力し、又カウント値が02となったときに7リ
ツプフロツプ1050に入力にリセット信号を出力する
。従って、フリップフロッグ105ti03カウントか
らC2カウント迄の期間Q出力が高レベルとなる。尚、
このフリップフロップ105のQ出力が有効中信号VD
OEMとなる。
次に、以上の3信号を用いた補正動作を説明する。第1
ミラー9が第1図実線位置にあり、CCDが較正板4を
読取る状態にある場合、フリップフロップ101より信
号ADJSTが出力されるとオアゲート107を介し、
アンドゲート106がオンとなり、基準クロックCLK
をCCDクロックCCDCLKとして出力する。このク
ロックCCDCLKによりCCD14は画信号の転送を
開始する。フリップフロップ101からの信号ADJS
Tと7リツプフロツプ103からの信号VDENが共に
高レベルとなるとアンドゲート110から高レベルの信
号により誤差ビット検出カウンタ111が動作開始する
。即ち、有効期間信号VDENの出力点(有効走査開始
点)より誤差ビット検出カウンタ111がAD変換クり
ックCLKADをカウントする。尚、AD変換クりック
CLKADはアンドゲート106から出力されるCCD
クロックCCDCLKをインバータ107で反転したク
ロックである。一方、A/D変換器24からAD変換ク
りックCLKADに同期して出力される8ビツトデジタ
ル画信号ハコンパレータ115において、黒設定回路1
16から与えられる8ビツトのスレショルド信号と比較
され、入力するデジタル画信号が黒か否かを判断する。
そして、入力するデジタル画信号がスレショルド信号よ
り大となったときにコンパレータ115はアンドゲート
118に黒検出信号を出力する。これは、較正板4にお
ける基準線50の位置に対応する。アンドゲート118
の別の入力にはフリップフロップ101より信号ADJ
STが入力され、従って、コンパレータ115が黒検出
したときにラッチ112にラッチ信号を供給する。この
ラッチ112には誤差ビット検出カウンタ111のカウ
ント値が印加されており、このラッチ動作により、有効
期間信号VDENの出力からCCD14が基準線50を
読取るまでのビット数(画素数)がラッチされることに
なる。そして、このラッチした値(誤差ビット)は電源
断又は次の較正動作(即ち、信号ADJSTが出力され
るとき)迄保持される、 以上の様に、較正板4の読取りにより誤差ビットが検出
された後に原稿走査が行なわれる。
原稿走査のために第1ミラー9が移動を開始するとセン
サ20の出力が低レベルとなり、従って、フリップフロ
ップ101の出力信号ADJSTも低レベルとなる。従
って、オアゲート107を介して信号ADJSTにてオ
ン状態にあったアンドゲート106もオフとなり、CC
Dクロッれない。
原稿走査が開始後、水平同期信号H8YNCにより、較
正板4の走査で得た誤差ビット値がラッチ112より誤
差ビット調整カウンタ113にプリセットされる。誤差
ビット調整カウンタ113はフリップフロップ103か
らの有効期間信号VDENの入力により、基準クロック
CLKをインバーター08で反転した信号をカウント開
始する。このカワンタ113はダウンカウンタであって
、プリセットされた値のカウントダウンがなされるとキ
ャリ信号RCを出力する。
キャリ信号RCViフリップフロップ117のセット端
子に入力されそれをセットする、尚、フリップフロップ
117は水平同期信号H8YNCでリセットされる。フ
リップフロップ117のQ出力はオアゲート107を介
し、アンドゲート106をオン状態とする。従って、と
のキャリ信号RCの出力時よりCODクロックCCDC
LKがアンドゲート106より出力される。
以上により、較正板4を読取って得た誤差ピット分(例
えばにビット分)遅延して、CCDり0ツクCCDCL
Kが第3図(4)の如< CCD14の駆動クロックC
CDCLKBとして出力されることになる。従って、C
CD14の先頭画素がそのクロック分遅延して出力され
る。
他のC0D16.18に対しても同様の補正動作がなさ
れ、有効期間信号VDENを基準に各CODの駆動用ク
ロックCCDCLKが独立に制御される。この様に、各
CODの読出し開始タイミングを制御することによりC
CD間の主走査方向に関する読取り位置のずれの補正が
なされる、 尚、以上のずれ補正のための誤差ビットの検出は、原稿
走査1回毎に行なってもよいし、もちろん所定回毎に実
行してもよい。また、装置電源投入時等のある決まった
タイミングで実行する事も可能である。
尚、本実施例では原稿を固定し、ミラーを移動すること
により副走査する構成を説明したが、原稿台又は原稿を
移動させる構成でも良いことはもちろんである。また、
R,G、Bの3色色分解に関して説明したが、他の色分
解、例えば2色分解やイエロ、マゼンタ、シアン等地の
色に分解する構成に適用できることは言うまでもない。
また、カラーフィルム等の読取りを行なう様、透過光を
用いたカラー読取装置にも適用可能である。
更には、ずれ量補正のためにCODクロックを遅延する
のではなく、逆に早めに印加する様にしてもよいし、3
ホウ1本のタイミングを固定し、他の2本の抗出しタイ
ミングを制御してもよい。また、1ラインの画像を複数
本のラインセンサで分担して読取る型式の読取り装置に
も適用できるものである。
尚、ラインセンサはCCDに限るものではなく、クロッ
ク信号に同期して転送動作する他のラインセンサを用い
ることも可能である。
〔効果〕
以上説明した様に4本発明によるとカラー画像読取りの
ための複数のラインセンサの読取り位置のずれを確実に
補正できるものであり、高精度な調整をそれほど必要と
することなく、良好なカラー画像の吹、取が可能となる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したカラー画像読取り装置の構造
を示す図、第2図は原稿台の模式的な構成図、第3図(
a) 、 (b)は較正板を走査したCODの出力状態
を示す図、第4図は各色信号のずれを示す図、第5図t
iccD駆動用の回路構成を示すブロック図、第6図は
第5図示誤差調整回路の詳細な構成を示す回路図、第7
図は第6図の動作タイムチャート図であり、1は原稿、
2はプラテン台、9は第1ミラー、12けダイクロイッ
クフィルタ、14.16.18はCOD、27.28.
29は誤差調整回路である。 出願人 キャノン株式会社 唱3図 H’;YNC p

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)画像を色分解して読取るための複数のラインセン
    サと、上記複数のラインセンサの読取り位置のずれを検
    出する検出手段と、上記検出手段の検出結果に基づいて
    上記複数のラインセンサの読取動作を制御する制御手段
    とを有することを特徴とするカラー画像読取り装置。 (2、特許請求の範囲第(1)項において、上記制御手
    段は上記複数のラインセンサの読取動作の基準となるク
    ロック信号を制御することを特徴とするカラー画像読取
    り装−置。 (3)特許請求の範囲第(1)項において、上記検出手
    段は上記複数のラインセンサからの出力に基づいて検出
    動作することを特徴とするカラー画像読取り装置。
JP59081492A 1984-04-23 1984-04-23 カラ−画像読取り装置 Pending JPS60224370A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081492A JPS60224370A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 カラ−画像読取り装置
US06/724,300 US4667227A (en) 1984-04-23 1985-04-17 Color image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59081492A JPS60224370A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 カラ−画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60224370A true JPS60224370A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13747891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59081492A Pending JPS60224370A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 カラ−画像読取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4667227A (ja)
JP (1) JPS60224370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2199464A (en) * 1986-12-11 1988-07-06 Hasselblad Ab Victor Reference marking device for image transmitters
US8125695B2 (en) 2003-03-24 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging system and method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3542884A1 (de) * 1984-12-04 1986-06-05 Canon K.K., Tokio/Tokyo Farbbildleser
US5166784A (en) * 1985-10-25 1992-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Original reading apparatus, having a filter, for reading a color original
JPS6316761A (ja) * 1986-02-24 1988-01-23 Konica Corp 画像読取装置
US4814895A (en) * 1986-05-15 1989-03-21 Konishroku Photo Industry Co., Ltd. Image reading device
EP0256502A3 (en) * 1986-08-15 1989-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with positioning-mark forming function
US4878110A (en) * 1986-08-15 1989-10-31 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color image processing apparatus which accurately registers multiple color images by counting pulses from a timer reset by a drum index signal
GB8722228D0 (en) * 1987-09-22 1987-10-28 Crosfield Electronics Ltd Image processing
JP2683014B2 (ja) * 1988-03-08 1997-11-26 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
DE3925457C3 (de) * 1988-08-01 1995-12-07 Konishiroku Photo Ind Farbbildverarbeitungsvorrichtung
US5604826A (en) * 1988-10-11 1997-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
US5083140A (en) * 1990-04-10 1992-01-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multiple charge images initiation with scan synchronization
EP0518185B1 (en) * 1991-06-10 1996-12-11 Eastman Kodak Company Cross correlation image sensor alignment system
US5841955A (en) * 1991-12-02 1998-11-24 Goss Graphic Systems, Inc. Control system for a printing press
US5396197A (en) * 1993-05-03 1995-03-07 Allen-Bradley Company, Inc. Network node trap
JP3157063B2 (ja) * 1993-05-19 2001-04-16 株式会社リコー カラー画像入力装置
US5604601A (en) * 1994-08-24 1997-02-18 International Business Machines Corporation Reference grid rectilinear correction
EP0735738B1 (en) * 1995-03-30 2006-07-26 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Facsimile scan position calibration apparatus and method
US5767980A (en) * 1995-06-20 1998-06-16 Goss Graphic Systems, Inc. Video based color sensing device for a printing press control system
US5805280A (en) * 1995-09-28 1998-09-08 Goss Graphic Systems, Inc. Control system for a printing press
EP0765748A3 (en) * 1995-09-29 1997-08-13 Goss Graphics Systems Inc Device for aligning images in a control system for a printing machine
JP2002139807A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Photo Film Co Ltd 表示装置、表示方法及び画像処理システム
FR2820588B1 (fr) * 2001-02-06 2003-04-25 I2 S Procede de numerisation d'une surface coloree non plane

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115972A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Canon Inc 画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2545961C3 (de) * 1975-10-14 1983-12-15 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Vorrichtung zum Herstellen von korrigierten Farbauszügen
JPS5579567A (en) * 1978-12-12 1980-06-16 Ricoh Co Ltd Shading correction system
JPS5628557A (en) * 1979-08-15 1981-03-20 Nec Corp Automatic correction system for optical position of solid pickup element
GB2061661B (en) * 1979-08-31 1984-05-10 Victor Company Of Japan Automatic white adjusting circuit for a television camera
JPS5658370A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Ricoh Co Ltd Read-in method for color picture
US4454532A (en) * 1980-09-10 1984-06-12 Canon Kabushiki Kaisha White balance control for color video camera
JPS57206171A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Ricoh Co Ltd Shading compensating device
US4524388A (en) * 1981-08-11 1985-06-18 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Shading correction device
JPS58177071A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Fuji Xerox Co Ltd シエ−デイング補正装置
FR2525843B1 (fr) * 1982-04-23 1986-06-27 Thomson Csf Dispositif de commande de correction et systeme d'etablissement automatique de donnees de correction d'une camera de television
US4593311A (en) * 1983-11-30 1986-06-03 Rca Corporation Electrical registration of CCD imagers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58115972A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2199464A (en) * 1986-12-11 1988-07-06 Hasselblad Ab Victor Reference marking device for image transmitters
GB2199464B (en) * 1986-12-11 1991-03-27 Hasselblad Ab Victor Reference marking device for image transmitters
US8125695B2 (en) 2003-03-24 2012-02-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US4667227A (en) 1987-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224370A (ja) カラ−画像読取り装置
JP6880709B2 (ja) 光電変換装置、光電変換方法及び画像形成装置
US20060279748A1 (en) Apparatus and method for compensating for resolution differences of color and monochrome sensors
JPH03285459A (ja) 画像読取装置
JP2003230007A (ja) 画像読取装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP6349775B2 (ja) 撮像素子、画像読取装置及び画像形成装置
JP4192111B2 (ja) 画像入力装置
JPH1132166A (ja) イメージセンサと画像読み取り装置
JP2003274115A (ja) 画像読取装置
JP2005236834A (ja) シェーディング補正回路および画像読取装置
JP2003087503A (ja) 固体撮像装置および画像読取装置
JP3276026B2 (ja) 画像読み取り装置の画像データ調整方法
JP4630481B2 (ja) 画像読取装置
JP2008252224A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4414276B2 (ja) 画像読取装置
JPS61224561A (ja) カラ−画像読取装置
JP2004289289A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4779990B2 (ja) 画像読取装置及びその方法
JP5223400B2 (ja) 画像読取装置
JP2003244453A (ja) 画像読取装置
JP3207544B2 (ja) 画像読取装置
JPH01119169A (ja) 画像読取装置
JPH11177783A (ja) 画像読取装置
JPH0946489A (ja) 画像読み取り装置
JPH11122422A (ja) 電荷転送素子の駆動回路、駆動方法及び原稿読取装置