JPS60223859A - プラスチツク磁性組成物 - Google Patents

プラスチツク磁性組成物

Info

Publication number
JPS60223859A
JPS60223859A JP59080265A JP8026584A JPS60223859A JP S60223859 A JPS60223859 A JP S60223859A JP 59080265 A JP59080265 A JP 59080265A JP 8026584 A JP8026584 A JP 8026584A JP S60223859 A JPS60223859 A JP S60223859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
magnetic
coupling agent
silane coupling
polydimethylsiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59080265A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kawai
洋一 河合
Masaru Abe
勝 阿部
Yukio Yokote
横手 幸夫
Kenji Yokoki
横木 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59080265A priority Critical patent/JPS60223859A/ja
Publication of JPS60223859A publication Critical patent/JPS60223859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 性に優れるプラスチック磁性組成物に関するものである
近年、各種モーターおよびスイツチ等の電気機器の部品
として焼結磁石にかわって、樹脂と磁性粉末との組成物
を射出、押出、圧縮、ロール成形法等によシ成形したい
わゆるプラスチック磁石が用いられることが多くなって
きている。
このプラスチック磁石は、焼結磁石に比べ、成形加工性
、寸法安定性、機械的物性に優れ、コスト面でも優位に
ある反面、磁性粉末と樹脂とを混合するため、その樹脂
の分だけ焼結磁石に比べ磁気特性が低下する。この欠点
をおぎなうためには磁性粉末の添加量を多くすること、
磁性粉末を一定方向に配向させることが必要である。
しかしながら、磁性粉末の添加量を多くすると、組成物
の溶融粘性が低下し、その成形加工性が悪くなシ、製品
の外観が低下したシ、得られる製品内における磁性粉末
の配向率も低下し、かえって磁気特性が低下するという
問題がある。
これらの欠点を改良する方法として、磁気異方性を有す
る強磁性粉末とポリアミドにステアリン酸金属塩を添加
する方法(特開昭54−109199 )が提唱されて
いるが、この方法では、ステアリン酸金属塩のため得ら
れる組成分が柔らかくなシ、機械的物性が低下する他、
ステアリン酸金属塩が製品の表面に浮き出し、外観を低
下させる欠点を有している。又、各種力ソプリング剤を
添加する方法も提唱されているが、カップリング剤を添
加すると製品の機械的物性は向上するものの、流動性が
低下するため、例えば射出成形の場合、製品の多数個取
りが困難となり、製品の外観も低下するという欠点を有
している。
本発明者らは、鋭意検討した結果、ポリアミド樹脂と磁
性粉末の混合物に更にアミン基を有するシランカップリ
ング剤とポリジメチルシロキサンを添加することにより
かかる欠点が改良できることを見出し、本発明に至った
すなわち、本発明は、ポリアミド樹脂5〜15重量%、
アミン基を有する7ラン力ノブリング剤005〜6重量
%、ポリジメチルシロキサン0.05〜3重量係および
磁性粉末79〜949重量%からなる磁気特性と成形加
工性に優れ、かつ、機械的物性も良いプラスチック磁性
組成物である。
本発明で用いるポリアミド樹脂とは、ナイロン−6、ナ
イロン−66、ナイロン−11、カイロ27−12等が
挙げられる。
これらポリアミド樹脂の形状としては、ペレット状でも
良いが、分散等を考慮するとパウダー状の方が望ましい
本発明で用いる磁性粉末とは、バリウムフェライト、ス
トロンチウムフェライト等のハードフェライト系、サマ
リウムコバルト等の希土類コバルト、アルニコ磁石粉末
等が挙げられる。
!、た、アミン基を有するシランカップリング剤として
は、例えば、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ7、
N−(2−アミノエチル)6−アミノプロピルトリメト
キシシラン、、N−(2−アミンエチル)3−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン等が挙げられる。
本発明では、アミノ基を有するシランカップリング剤の
他にアミン基を有しないシランカップリング剤やチタネ
ート系のカップリング剤を併用することができるが、そ
の効果は著しく少ないので、アミノ基を有するシランカ
ップリング剤のみの使用で十分である。
本発明で用いられるポリジメチルシロキサンは特に制限
はないが分子量としては5000〜50000程度のも
のが好ましい。分子量が5000以下だと製品表面にポ
リジメチルシロキサンが浮き出し製品外観を低下させ、
又、50000以上の分子量だと非常に粘度が太きいた
め、磁性粉末との分散性に問題が生じる傾向があり、い
ずれにしてもあまシ好ましくない。
本発明における各成分の添加割合は、組成物100重量
%に対してポリアミド樹脂5〜15重量%、アミン基を
有するシランカップリング剤005〜3重量%、ポリジ
メチルシロキサン005〜6重量%および磁性粉末79
〜949重量%である。
ポリアミド樹脂の添加量が5重量%より少ないと得られ
る組成物の流動性、機械物性が低下し、製品外観が著し
く低下する。155重量%超えて添加すると組成物の磁
気特性が劣るため、いずれの場合も好ましくない。
アミン基を有するシランカンブリング剤の添加量が00
5重量重量下では、得られる組成物の機械物性が劣シ、
6重量%を超えて添加すると、組成物の流動性が劣シ、
製品の外観が低下し好ましくない。
ポリジメチルシロキサンの添加量が0.05重量%以下
だと得られる組成物の流動性が劣シ、射出成形する場合
、製品の多数個取り成形が出来ない。
5重量%を超えて添加すると、製品外観が低下する他、
機械物性が低下するため、いずれの場合も好捷しくない
上記各成分の混合方法としては、あらかじめ磁性粉末と
アミン基を有するシランカップリング剤を混合し、一般
に知られている方法により磁性粉末の表面処理を行ない
、その後他の成分を添加混合し、1軸または2軸押用機
あるいはバンバリーミキサ−等の各種ミキサーおよび各
種ロールで加熱混線後、ペレット化する方法がある。コ
ヌト軽減のため、前記各成分の所定量をヘンシェルミキ
サー等のミキサーで混合し、前記の装置等で加熱混練し
ても良い。
本発明で得られるプラスチック磁性組成物は、磁気特性
と成形加工性に優れ、かつ機械物性の良いことより、射
出成形、押出成形、圧縮成形等の成形方法によシ、所定
の形状に成形できる。射出成形で製品の製造を行なう場
合は、磁性特性および機械物性に優れた製品の多数個取
り成形が容易となるので好ましい。
以下、実施例により、本発明を更に具体的に述べる。
同、曲げ強度はASTM−D−790に従って、試験片
の破壊値を測定した。
実施例−1 パウダー状ナイロン−6126重量%、平均粒径11μ
mのストロンチウムフェライト87重量%、γ−アミノ
プロピルトリエトキシシラン(以下、シランカップリン
グ剤−八と表わす)05重量係および平均分子量260
00のポリジメチルノロキサン02重量部をヘンシェル
ミキサーで混合後、−軸押出機にて、260℃でペレッ
ト化を行なった。
得られたペレットを射出成形機を用いて所定の試験片に
成形し、機械物性の測定を行なった。
又、厚さ5mm、直径20m、φの試験片16個取りの
金型を用い、樹脂温度600℃、金型温度90℃、射出
圧力フ50に9/cnlの条件で射出成形を行ない、射
出成形性および得られた製品の外観のチェックを行なっ
た。次いで10000 oeの磁場中で射出成形を行な
い(樹脂温度290℃)、厚さ3mm。
直径30m、φの試験片を作成し、磁気特性を測定した
。結果を表−1に示す。
実施例−2,3 実施例−1において使用したナイロン−6、ストロンチ
ウムフェライト、シランカップリング剤−八、ポリジメ
チルシロキサンの添加量を表−1に示す割合にて配合し
、実施例−1と同様に試験した。得られた結果を表−1
に示す。
実施例−4 実施例−1において、シランカップリング剤−Aのかわ
シにN−(2−アミノエチル)6−アミノプロピルトリ
メトキシシラン(以下シランカップリング剤−Bと表わ
す)を用いた他は、実施例−1と同様に試験した。得ら
れた結果を表−1に示す。
実施例−5 実施例−2において、ナイロン−6のかわシにナイロン
−12を用いた他は、実施例−2と同様に試験した。得
られた結果を表−1に示す。
実施例−6 実施例−1において、ナイロン−6を68重量係とし、
ストロンチウムフェライトにかえて、平均粒径25μm
のサマリウムコバルトSm20O17の粉末を925重
量係とした他は、実施例−1と同様に試験した。得られ
た結果を表−1に示す。但し、上記成分の混合は、N2
雰囲気中で行なった。
比較例−1〜3 実施例−1において、使用した各成分を表−1に示す割
合にて配合し、実施例−1と同様に試験した。得られた
結果を表−1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリアミド樹脂5〜15重量%、アミン基を有するシラ
    ンカップリング剤DJ]5〜6重量%、ポリジメチルシ
    ロキサン0.05〜3重量%および磁性粉末949〜7
    9重量%からなるプラスチック磁性組成物
JP59080265A 1984-04-23 1984-04-23 プラスチツク磁性組成物 Pending JPS60223859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080265A JPS60223859A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 プラスチツク磁性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59080265A JPS60223859A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 プラスチツク磁性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60223859A true JPS60223859A (ja) 1985-11-08

Family

ID=13713472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080265A Pending JPS60223859A (ja) 1984-04-23 1984-04-23 プラスチツク磁性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60223859A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152107A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 合成樹脂磁石用磁性粉末
JPS6381801A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチツク磁石組成物
JPS63122106A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチツク磁石組成物
GB2267283A (en) * 1992-05-26 1993-12-01 Anthony Douglas Abbott Ferromagnetic resins
CN106589919A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 财团法人纺织产业综合研究所 耐磨纤维的母粒及其制造方法以及使用其制成的耐磨纤维

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152107A (ja) * 1985-12-25 1987-07-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 合成樹脂磁石用磁性粉末
JPS6381801A (ja) * 1986-09-25 1988-04-12 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチツク磁石組成物
JPS63122106A (ja) * 1986-11-11 1988-05-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd プラスチツク磁石組成物
GB2267283A (en) * 1992-05-26 1993-12-01 Anthony Douglas Abbott Ferromagnetic resins
CN106589919A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 财团法人纺织产业综合研究所 耐磨纤维的母粒及其制造方法以及使用其制成的耐磨纤维

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60223859A (ja) プラスチツク磁性組成物
JPH07226312A (ja) 磁性材樹脂複合材料
JPH06287445A (ja) ポリアミド系プラスチック磁石用材料
JP3147248B2 (ja) 高比重ポリアミド樹脂
JPH1192657A (ja) 金属粉体複合成形品用ポリアミド樹脂
JP3365165B2 (ja) プラスチック磁性組成物(b)
JP2745573B2 (ja) 高流動性プラスチック磁性組成物
EP0298764B1 (en) Magnetic polymer compositions
JP2719792B2 (ja) 複合磁石の製造方法
JPH0971721A (ja) プラスチックマグネット組成物
JPH0158220B2 (ja)
JP2937378B2 (ja) 合成樹脂磁石用組成物
JPH0997709A (ja) 合成樹脂磁石用組成物
JP2003041116A (ja) ポリアミド系プラスチック磁性材料、およびそれから作製された磁石
JP2756860B2 (ja) ポリアミド系プラスチック磁石用材料
JPS63261806A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3410033B2 (ja) 樹脂組成物
JPH01256567A (ja) 樹脂組成物
JPH09115714A (ja) ボンド磁石用組成物及びボンド磁石
JPH01105505A (ja) 複合磁石組成物の製造方法
JP3185457B2 (ja) 樹脂結合型磁石用組成物及び樹脂結合型磁石とそれらの製造方法
EP0605934A1 (en) Bonded magnet moulding composition and bonded magnet
JPS63233504A (ja) 樹脂磁石成形材料
JP2002231548A (ja) 磁石組成物とその製造方法
JPH08217970A (ja) プラスチック磁性組成物