JPS6021560A - 相補型mos半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

相補型mos半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6021560A
JPS6021560A JP58128919A JP12891983A JPS6021560A JP S6021560 A JPS6021560 A JP S6021560A JP 58128919 A JP58128919 A JP 58128919A JP 12891983 A JP12891983 A JP 12891983A JP S6021560 A JPS6021560 A JP S6021560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
conductivity type
substrate
type
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58128919A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Maeda
哲 前田
Hiroshi Iwai
洋 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58128919A priority Critical patent/JPS6021560A/ja
Priority to EP84108241A priority patent/EP0134504B1/en
Priority to DE8484108241T priority patent/DE3478170D1/de
Publication of JPS6021560A publication Critical patent/JPS6021560A/ja
Priority to US07/478,044 priority patent/US5079183A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/74Making of localized buried regions, e.g. buried collector layers, internal connections substrate contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は相補型M08半導体装置及びその製造方法の改
良に関する。
〔発明の技術的背景〕
周知の如く、相補型MO8半導体装置(以下CMO8と
略す)は同一基板上にpチャンネルTrとnチャンネル
Trを形成したものである。特に、最近の0MO8は高
密度、高集積化に伴ない微細化技術の確立が要望されて
いる。
ところで、従来の0MO8は以下に示す方法によシ製造
されている。
まず、例えばn型(100)面のシリコン基板1上に熱
酸化膜2を成長させ、更に写真蝕刻法によシラニル予定
部が除去されたレジスト・臂ターン3を形成した後、こ
れをマスクとしてポロンを例えば100 kaV、ドー
ズ量8.5XIO12(’FF+−2の条件でイオン注
入して基板1にだロンイオン注入層4を形成する(第1
図(a)図示)。つづいて、レジストパターン3を除去
し、イオン注入層4を例えば120(1,30時間熱拡
散してp−ウェル領域5を形成し、更に熱酸化膜2をエ
ツチング除去した後、再度熱酸化膜6、シリコン窒化膜
7を順次形成する(第1図(b)図示)。
ひきつづき、シリコン窒化膜のフィールド部をフォトエ
ツチング技術により選択エツチングしてシリコン窒化膜
ノ9ターン7a〜7cl形成する(第1図(c)図示)
次いで、写真蝕刻法にょ9p−ウェル領域5以外を覆う
レジストパターン8を形成し、該レジストパターン8及
びシリコン窒化膜パターン?bをマスクとして例えばが
ロンを加速電圧40 key、)’−、e量8 X I
 O”cm−2(7)条件ティオン注入した後、熱拡散
を行なってフィールド反転防止用のp+層9を形成する
(第1図(a)図示)。
つづいて、レジストパターン8を除去し・再度写真蝕刻
法によ、!7p−ウェル領域5を覆うレジストパターン
10を形成し、該レジストパターン10及びシリコン窒
化膜パターン7a、7cをマスクとして例えばリンを加
速電圧100keV1 ドーズMr 5 X 1012
cm−2の条件でイオン注入した後、熱拡散を行なって
フィールド反転防止用の1層11を形成する(第1図(
、)図示)。
ひきつづき、レジストパターン1oを除去し、シリコン
窒化膜パターン7a〜7cを耐酸化性マスクとして高温
ウェット雰囲気中で選択酸化を行ないフィールド酸化膜
12を形成した(第1図(r)図示)。
次いで、フィールド酸化膜12で分離された島状のn型
のシリコン基板1領域及びp−ウェル領域5に熱酸化膜
を成長させ、更に多結晶シリコン膜を堆積し、この多結
晶シリコン層にリン拡散を行なう。つづいて、多結晶シ
リコン層をノfターニングしてr−)電極131.13
!を形成し、これをアスクとして熱酸化膜をエツチング
してダート酸化膜141 +142に形成した後、島状
の基板1領域にポロンを、島状のp−ウェ、ル領域5に
砒素を、夫々イオン注入してp+屋のソース、ドレイン
領域158,168、5− n十型のソース、ドレイン領域15..162 を形成
する(第1図(g)図示)。その後、常法に従って全面
にCVD−8in2膜17を堆積し、これにコンタクト
ホール1B、〜184を閉子した後、At膜の蒸着、パ
ターニングによりkl配線19〜22を形成して0MO
8を製造する(第1図(h)図示)。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した従来法にあっては次のような欠
点を有する。即ち、まず、p+のソース領域151 (
又はドレイン領域I61 )とn型基板1とp−ウェル
領域5とKよる寄生pnpトランジスタやn′+型のソ
ース領域15鵞 (又はドレイン領域163 )とp−
ウェル領域5とn型基板1とによる寄生npn )ラン
ジスタが発生することによってラッチアップ現象が起き
る。
ラッチアップ現象は基板1及びウェル領域5の抵抗と少
数キャリアの到達確率にょシ決まる。
到達確率はnチャンネル、pチャンネルの素子領域間の
距離で決まることから、微細化すればラッチアップ現象
が起こシ易くなシ、素子特性6− の低下を招く。また、第1図(b)に示す如く、p−ウ
ェル領域5は基板1の深さ方向に伸びると共に、横方向
にも伸び(例えば基板方向へ10μm伸びると横方向へ
も7〜8μm伸びる)、微細化の障害、集積度の低下を
招く。更に、第1図(d) 、 (e)に示す如くnチ
ャンネルとpチャンネルのフィールド反転防止用のイオ
ン注入を行なうため、写真蝕刻工程の回数等が増え、生
産性の向上の障害となる。さらに、上記のような構造で
はウェルの部分の抵抗が比較的高いため(ρ8=8にΩ
/口)ウェル表面に形成されたトランジスタの動作によ
シ基板電流が流れウェルの電位の変動によってウェル表
面に形成されたウェルと逆導電型の領域とウェルとの接
合が順方向にバイアスされることが引金になってラッチ
アップが発生する。また、第1図(b)に示すようにp
−ウェル領域5を形成する時、高温(1200℃)で長
時間(30時間)熱処理するためウェハの大口径に伴い
ウェハに゛ソリ”が発生し写真蝕刻工程等が困難になり
、又結晶欠陥等が発生し素子劣化を招く。
〔発明の目的〕
本発明はラッチアップ現象の抑制と素子の微細化を達成
した高性能、高信頼性で高集積度の0MO8,並びにか
かる0MO8を簡単な工程で製造し得る方法を提供しよ
うとするものである。
〔発明の概要〕
本願第1の発明は第1導電型の半導体基板と、この基板
上に設けられた絶縁材料からなる素子分離領域と、この
素子分離領域によシ分離された複数の島状基板領域のう
ちの少なくとも隣り合う2つの領域に夫々設けられた第
1導電型、第2導電型の単結晶半導体層からなる素子領
域とを具備し、前記第1導電型及び第2導電型のうちの
少なくとも一方の素子領域の基板界面にI X 10 
”7cm3以上の濃度をもつ該素子領域と同導電型の不
純物層を設けたことを%徴とするものである。こうした
構造にすることによって、ラッチアップ現象の抑制と素
子の微細化を達成した0MO8を得ることができる。
また、本願第2の発明は第1導負型の半導体基板上に素
子分離領域となる絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜
を選択的にエツチング除去して基板上に素子分離領域を
形成する工程と、この素子分離領域で分離された島状基
板領域上に選択エピタキシャル成長により該素子分離領
域より充分に薄い単結晶半導体薄層を堆積した後、該半
導体薄層の少なくとも1つに第1導電型又は第2導電型
の不純物をドーピングしてlO”/lyn’以上の濃度
をもつ第1導電型又は第2導電型の不純物層を形成する
工程と、再度、選択エピタキシャル成長を施して島状基
板領域を単結晶半導体層で埋込む工程と、単結晶半導体
層の少なくともいずれか一方に第1導電型又は第2導電
型の不純物をドーピングして隣り合う2つの島状基板領
域に第1導電型、第2導電型の素子領域を形成する工程
とを具備したことを特徴とするものである。こうした方
法によって、既述した特性を有する0MO8を簡単に製
造できる。
9− 〔発明の実施例〕 以下、本発明の0MO8を第2図(&)〜(、)に示す
製造方法を併記して説明する。
〔:〕 まず、面指数(100)のp型シリコン基板1
01にCUD法で厚さ4μmの酸化膜(絶縁膜)102
を成長させた。つづいて全面にフォトレジスト膜を塗布
し写真蝕刻法により素子分離領域予定部を覆ったレジス
トパターン(マスク材)103g、103b、l03c
を形成した(第2図(a)図示)。
[iD 次イテ、レジストパターン1o3&、1o3b
103cをマスクとして例えば反応性イオンエ。
チングにより酸化膜102を選択エツチングして素子分
離領域104を形成した。この時、素子分離領域104
で分離された2つの隣り合う島状の基板領域105..
105sが形成された(第2図(b)図示)。
〔舶 次いで、基板領域105..105.に厚さ例え
ば1μmの単結晶シリコン薄層106f選択エピタキシ
ャル成長により途中まで堆積し、つ−1〇− づいて、写真蝕刻法によりレジストをマスク材として基
板領域1051上の単結晶シリコン薄層106部分のみ
に例えば不純物濃度I X 10 ”/cm’をイオン
注入により砒素を添加しn型単結87937層107に
した(第2図(c)図示)。つづいて、素子分離領域1
θ4と同厚さになるように再び厚さ3μmの単結晶シリ
コン層10Bを基板領域1051.105.部分に選択
エピタキシャル成長により堆積した。
[1\・I 次いで、基板101との界面にn単結晶シ
リコ7層707d!存在しない単結晶シリコン層にレジ
スト膜やターン(図示せず)をマスクとして例えばリン
を加速電圧200 ksV、ドーズ量5xto/z の
条件でイオン注入し、例えば1000℃で熱処理してp
型シリコン層からなるp型素子領域108及びn型に変
換された単結晶シリコン層からなるn型素子領域(n−
ウェル)109を形成した(第2図(d)図示)。
[IV:] 次いでp型、n型の素子領域108゜10
9を熱酸化して厚さ400Xの酸化膜を成長させ、更に
全面に燐ドープ多結晶シリコン膜を堆積し、これを・寺
ターニングして各素子領域108.109上にダート電
極1101.110□を選択的に形成した後、これらダ
ート電極1101.110.をマスクとして酸化膜をエ
ツチングしてダート酸化膜1111 、112(を形成
した。つづいて、p型素子領域10Bに砒素を、n型素
子領域109にポロンを、夫々イオン注入し、熱処理し
てn型のソース、ドレイン領域1131.1141、p
型のソース、ドレイン領域1132.1142を形成し
た。その後、全面にCVD−8IO2膜115を堆積し
、コンタクトホール1161〜1164を開孔した後、
At膜の蒸着、A?ターニングによ#)p、を配線11
7〜120を形成して0MO8を製造した(第2図(、
)図示)。
しかして、本発明の0MO8は第2図(4)に示す如く
p型シリコン基板101上に素子分離領域104を設け
、該素子分離領域104で分離された島状基板領域10
51. J 052に夫々単結晶シリコン層からなるp
型素子領域108、n型素子領域(n−ウェル)109
を設げると共にn型素子領域109の基板101界面に
1×10/crnの濃度をもつn型単結87937層1
07を形成した構造になっている。その結果をn−ウェ
ル109の抵抗(ρ8=2にΩ/口)をn+型単結晶シ
リコン層107により低くでき、ウェル109内の電位
変動を抑制できるため、ラッチアップの抑制が可能とガ
る。また、n−ウェル109は素子分離領域104間の
幅で決まり、不純物のドーピングで形成する方法のよう
に横方向の拡散は全く起きないため高密度、高集積度の
0MO8を得ることができる。
一方、本発明方法によれば第2図(d)に示す如く素子
分離領域104で分離された島状の基板領域に該素子分
離領域表面と略同レベルのp型、n型の単結晶シリコン
からなる素子領域108゜109を形成できる。このた
め、前記工程において、酸化膜成長、燐ドープ多結晶シ
リコン膜の堆積後)レジスト膜塗布、写真蝕刻に際して
、素子分離領域104の端部でレジスト残りが生−13
= じるのを回避でき、これによって寸法精度が良好なレジ
ストパターンの形成が可能となり、ひいては高精度のグ
ー)[極II’111102を形成できる。しかも、同
工程においてAt配線を形成する際、素子分離領域10
4端部で各At配線117〜120が断切れするのを防
止できる。
また、素子分離領域104の形成工程において、選択酸
化法のようなバーズビークの発生はないため、素子分離
領域104の微細化、ひいては素子領域10s、iθ9
0寸法縮小を抑制でき、高集積度の0MO8を製造でき
る。その他、素子領域108.109にホワイトリボン
が生成されるのを防止できるため、素子特性の優れた0
MO8を得ることができる。更に、nウェル領域(n型
素子領域)形成で高温長時間の熱処理を施さないためウ
ェハの6ソリ″、結晶欠陥などが発生するのを防止でき
素子特性の優れた0MO8を得ることができる。
々お、上、記実施例では絶縁膜として酸化膜を用イタカ
、これに限らずCVD−8102膜、5t3N4膜、1
4− At203膜等を用いてもよい。
上記実施例では単結晶シリコン層を選択エピタキシャル
成形により形成したがこれに限定さねない。例えば非単
結晶シリコン層(多結晶シリコン層)を全面に堆積し、
この後レーザビ−ム等を用いて単結晶シリコン層に置換
してもよい。
上記実施例ではp型巣結晶シリコン層をミド又はn型に
変える手段としてイオン注入法を採用したが、これに限
らすPSG膜やAs5G膜を拡散源とする方法、燐拡散
法等を採用してもよい。
上記実施例ではn型素子領域の基板界面にn+型層を形
成する手段として選択エピタキシャル成長により素子分
離領域より十分に薄い単結晶シリコン薄層全形成し、こ
れにイオン注入する方法を採用したが、これに限定され
ない。例えば第3図に示す如く選択エピタキシャル成長
する前に島状素子領域105.に予め0層121f:形
成し、この後選択エピタキシャル成長を行なってp型素
子領域108、n型素子領域109を形成してもよい。
このような方法によれば1回の選択エピタキシャル成長
によってp型、n型の素子領域108.109を形成で
きる利点を有する。
上記実施例ではn型素子領域の基板界面のみにn+型単
結晶シリコン層を形成したが、第4図に示す如くp型素
子領域10Bの基板101界面にもp型巣結晶シリコン
層−122を設けてもよい。このような構成によれば、
フィールド反転防止層を省略でき、極めて簡単かっ量産
的に0MO8を製造できる。
本発明は上記実施例の如き半導体基板上に0MO8を造
るCMO8/バルクに限らず、5O8(sllicon
on 5apphire )上に0MO8を造るCMO
8/SO8にも同様に適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればラッチアップ現象の
防止と素子の微細化を達成した高性能、高信頼性で高集
積度の相補型MO8半導体装置、並びにがかる相補型M
O8半導体装置を簡単な工程で製造し得る方法を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(h)は従来の0MO8の製造工程を示
す断面図、第2図(a)〜(→は本発明の実施例に粋け
る0MO8の製造工程を示す断面図、第3図、第4図は
夫々本発明の他の実施例を示す0MO8の基体部分の断
面図である。 101・・・p型シリコン基板 104・・・素子分離
領域、10fr105雪・・・島状基板領域、1′07
・・・n型単結晶シリコン層、108・・・p型素子領
域、109・・・n型素子領域(n−ウェル)、110
1.110怠・・・ダート電極、1131,11.31
11・・・ソース領域、1141 r 1142・・・
ドレイン領□域、J 17〜J j O−)、tfiQ
線、121、−n+層、1’q・2’・−・p型巣結晶
シリコン層。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦17− −り^0 ヘ へ 、C Cy% 〜I ^ °0 0 〜ノ 8 δ 第2図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板と、この基板上に設けら
    れた絶縁材料からなる素子分離領域と、この素子分離領
    域により分離された複数の島状基板領域のうちの少なく
    とも隣り合う2つの領域に夫々設けられた第1導電型、
    第2導電型の単結晶半導体層からなる素子領域とを具備
    し、前記第1導電型及び第2導電型の素子領域のうちの
    少なくとも一方の素子領域の基板界面にI X 10 
    ”7cm3以上の濃度をもつ該素子領域と同導電型の不
    純物層を設けたことを特徴とする相補型MO8半導体装
    置。
  2. (2)第1導電型の素子領域、第2導電型の素子領域が
    夫々l X 10 ”/cm3未満の不純物濃度を有す
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の相補型MO8半導体装置。
  3. (3)第1導電型、第2導電型の素子領域の表面が素子
    分離領域の表面と略同レベルであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の相補型MO8半導体装置。
  4. (4)第1導電型の半導体基板上に素子分離領域となる
    絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜を選択的にエツチ
    ング除去して基板上に素子分離領域を形成する工程と、
    この素子分離領域で分離された島状基板領域上に選択エ
    ピタキシャル成長により該素子分離領域より充分に薄い
    単結晶半導体薄層を堆積した後、該半導体薄層の少なく
    とも1つに第1導電型又は第2導電型の不純物をドーピ
    ングしてI O”/cm’以上の濃度をもつ第1導電型
    又は第2導電型の不純物層を形成する工程と、再度、選
    択エピタキシャル成長を施して島状基板領域を単結晶半
    導体層で埋込む工程と、単結晶半導体層の少なくともい
    ずれか一方に第1又は第2導電型の不純物をドーピング
    して隣シ合う2つの島状基板領域に第1゜第2導電型の
    素子領域を形成する工程とを具備したことを特徴とする
    相補型MO8半導体装置の製造方法。
JP58128919A 1983-07-15 1983-07-15 相補型mos半導体装置及びその製造方法 Pending JPS6021560A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128919A JPS6021560A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 相補型mos半導体装置及びその製造方法
EP84108241A EP0134504B1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 A c-mos device and process for manufacturing the same
DE8484108241T DE3478170D1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 A c-mos device and process for manufacturing the same
US07/478,044 US5079183A (en) 1983-07-15 1989-01-06 C-mos device and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128919A JPS6021560A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6021560A true JPS6021560A (ja) 1985-02-02

Family

ID=14996613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128919A Pending JPS6021560A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021560A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288359A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Nec Corp 相補型半導体装置の製造方法
JPH02142117A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の製造方法
US4960717A (en) * 1985-10-31 1990-10-02 International Business Machines Corporation Fabrication of dielectrically isolated integrated circuit devices
JPH0316150A (ja) * 1988-05-20 1991-01-24 Samsung Electron Co Ltd 半導体素子の製造方法
US5763314A (en) * 1994-11-30 1998-06-09 Lucent Technologies Inc. Process for forming isolation regions in an integrated circuit
JP2002372110A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速機及びギヤドモータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288359A (ja) * 1985-10-15 1987-04-22 Nec Corp 相補型半導体装置の製造方法
US4960717A (en) * 1985-10-31 1990-10-02 International Business Machines Corporation Fabrication of dielectrically isolated integrated circuit devices
JPH0316150A (ja) * 1988-05-20 1991-01-24 Samsung Electron Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH02142117A (ja) * 1988-11-22 1990-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の製造方法
US5763314A (en) * 1994-11-30 1998-06-09 Lucent Technologies Inc. Process for forming isolation regions in an integrated circuit
JP2002372110A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd 減速機及びギヤドモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0051488B1 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JPS6265358A (ja) 集積回路とその製造方法
US4997775A (en) Method for forming a complementary bipolar transistor structure including a self-aligned vertical PNP transistor
JP4148518B2 (ja) 隆起外部ベースを有するBiCMOSの集積方式
JP3200169B2 (ja) Mosデバイスおよびバイポーラ・デバイスを有する半導体構造の製造方法
JPH03161964A (ja) 複合型集積回路素子
CN102915975A (zh) 一种BJT以及BiCMOS的制作方法
JP2004518284A (ja) 半導体タイリング構造体及びその製造方法
US6767797B2 (en) Method of fabricating complementary self-aligned bipolar transistors
JPS6021560A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JP2617177B2 (ja) 集積回路のアイソレーシヨン構造およびその形成方法
JPH065706B2 (ja) BiCMOS素子の製造方法
US4231819A (en) Dielectric isolation method using shallow oxide and polycrystalline silicon utilizing a preliminary etching step
US4512074A (en) Method for manufacturing a semiconductor device utilizing selective oxidation and diffusion from a polycrystalline source
JPS5840852A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
WO1984004853A1 (fr) Procede de fabrication d'un dispositif a semi-conducteur
JPH0324068B2 (ja)
JPH0974189A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0113210B2 (ja)
JPH079929B2 (ja) 集積回路の製造方法
KR100209765B1 (ko) 바이모스 제조방법
JPH0527265B2 (ja)
JPH0774275A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6030168A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JP2000323665A (ja) 半導体装置の製法