JPH0527265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527265B2
JPH0527265B2 JP58182655A JP18265583A JPH0527265B2 JP H0527265 B2 JPH0527265 B2 JP H0527265B2 JP 58182655 A JP58182655 A JP 58182655A JP 18265583 A JP18265583 A JP 18265583A JP H0527265 B2 JPH0527265 B2 JP H0527265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
single crystal
substrate
conductivity type
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58182655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6074664A (ja
Inventor
Satoru Maeda
Hiroshi Iwai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58182655A priority Critical patent/JPS6074664A/ja
Priority to EP84108241A priority patent/EP0134504B1/en
Priority to DE8484108241T priority patent/DE3478170D1/de
Publication of JPS6074664A publication Critical patent/JPS6074664A/ja
Priority to US07/478,044 priority patent/US5079183A/en
Publication of JPH0527265B2 publication Critical patent/JPH0527265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は相補型MOS半導体装置の製造方法の
改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
周知の如く、相補型MOS半導体装置(以下
CMOSと略す)は同一基板上にpチヤンネルTr
とnチヤンネルTrを形成したものである。特に、
最近のCOMSは高密度、高集積化に伴ない微細
化技術の確立が要望されている。
ところで、従来のCMOSは以下に示す方法に
より製造されている。
まず、例えばn型(100)面のシリコン基板1
上に熱酸化膜2を成長させ、更に写真蝕刻法によ
りウエル予定部が除去されたレジストパターン3
を形成した後、これをマスクとしてボロンを例え
ば100keV、ドーズ量8.5×1012cm-2の条件でイオ
ン注入して基板1にボロンイオン注入層4を形成
する(第1図a図示)。つづいて、レジストパタ
ーン3を除去し、イオン注入層4を例えば1200
℃、30時間熱拡散してp−ウエル領域5を形成
し、更に熱酸化膜2をエツチング除去した後、再
度熱酸化膜6、シリコン窒化膜7を順次形成する
(第1図b図示)。ひきつづき、シリコン窒化膜の
フイールド部をフオトエツチング技術により選択
エツチングしてシリコン窒化膜パターン7a〜7
cを形成する(第1図c図示)。
次いで、写真蝕刻法によりp−ウエル領域5以
外を覆うレジストパターン8を形成し、該レジス
トパターン8及びシリコン窒化膜パターン7bを
マスクとして例えばボロンを加速電圧40keV、ド
ーズ量8×1013cm-2の条件でイオン注入した後、
熱拡散を行なつてフイールド反転防止用のp+
9を形成する(第1図d図示)。つづいて、レジ
ストパターン8を除去し、再度写真蝕刻法により
p−ウエル領域5を覆うレジストパターン10を
形成し、該レジストパターン10およびシリコン
窒化膜パターン7a,7cをマスクとして例えば
リンを加速電圧100keV、ドーズ量5×1012cm-2
の条件でイオン注入した後、熱拡散を行なつてフ
イールド反転防止用のn+層11を形成する(第
1図e図示)。ひきつづき、レジストパターン1
0を除去し、シリコン窒化膜パターン7a〜7c
を耐酸化性マスクとして高温ウエツト雰囲気中で
選択酸化を行ないフイールド酸化膜12を形成し
た(第1図f図示)。
次いで、フイールド酸化膜12で分離された島
状のn型のシリコン基板1領域及びp−ウエル領
域5に熱酸化膜を成長させ、更に多結晶シリコン
膜を堆積し、この多結晶シリコン層にリン拡散を
行なう。つづいて、多結晶シリコン層をパターニ
ングしてゲー電極131,132を形成し、これを
マスクとして熱酸化膜をエツチングしてゲート酸
化膜141,142を形成した後、島状の基板1領
域にボロンを、島状のp−ウエル領域5に砒素
を、夫々イオン注入してp+型のソース、ドレイ
ン領域151,161、n+型のソース、ドレイン領
域152,162を形成する(第1図g図示)。そ
の後、常法に従つて全面にCVD−SiO2膜17を
堆積し、これにコンタクトホール181〜184
開子した後、Al膜の蒸着、パターニングにより
Al配線19〜22を形成してCOMSを製造する
(第1図h図示)。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した従来法にあつては次の
ような欠点を有する。即ち、まず、p+のソース
領域151(又はドレイン領域161)とn型基板
1とp−ウエル領域5とによる寄生pnpトランジ
スタやn+型のソース領域152(又はドレイン領域
162)p−ウエル領域5とn型基板1とによる
寄生npnトランジスタが発生することによつてラ
ツチアツプ現象が起きる。ラツチアツプ現象は基
板1及びウエル領域5の抵抗と少数キヤリアの到
達確率により決まる。到達確率はnチヤンネル、
pチヤンネルの素子領域間の距離で決まることか
ら、微細化すればラツチアツプ現象が起こり易く
なり、素子特性の低下を招く。また、第1図bに
示す如く、p−ウエル領域5は基板1の深さ方向
に伸びると共に、横方向にも伸び(例えば基板方
向へ10μm伸びると横方向へも7〜8μm伸びる)、
微細化の障害、集積度の低下を招く。更に、第1
図d,eを示す如くnチヤンネルとpチヤンネル
のフイールド反転防止用のイオン注入を行なうた
め、写真蝕刻工程の回数が増え、生産性の向上化
の障害となる。
〔発明の目的〕
本発明はラツチアツプの防止と素子の微細化等
がなされた高性能、高集積度、高信頼性の相補型
MOS半導体装置の製造方法を提供しようとする
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は少なくとも一部の領域の不純物濃度が
1017/cm3以上の第1導電型の半導体基板上に、素
子分離領域となる絶縁膜を形成する工程と、この
絶縁膜を選択的にエツチング除去して前記基板上
に素子分離領域を形成する工程と、この素子分離
領域で分離された複数の島状基板領域に単結晶半
導体層を埋め込む工程と、これら単結晶半導体層
の少なくとも一つに第2導電型の不純物をドーピ
ングして少なくとも隣り合う二つの島状基板領域
に第1導電型、第2導電型の素子領域を形成する
工程とを具備したことを特徴とするものである。
こうした本発明によれば、既述した如くラツチア
ツプの防止と素子の微細化等がなされた高性能、
高集積度、高信頼性の相補型MOS半導体装置を
得ることができる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
実施例 1 (i) まず、面指数(100)のボロンを例えば
1018/cm3含むp+型シリコン基板101上に
CVD法により厚さ3μmのSiO2膜(絶縁膜)1
02を成長させた。つづいて、フオトレジスト
膜を塗布し、写真蝕刻法によりSiO2膜102
上の素子分離領域予定部にレジストパターン1
03を形成した(第2図a図示)。ひきつづき、
レジストパターン103をマスクとしてSiO2
膜102を反応性イオンエツチグ法(RIE法)
により選択的にエツチング除去して素子分離領
域104を形成した後、レジストパターン10
3を除去した(第2図b図示)。
(ii) 次いで、選択エピタキシヤル成長法により素
子分離領域104と同厚さでボロンを1015/cm3
含むp型単結晶シリコンを堆積した。この時、
第2図cに示す如く素子分離領域で分離された
島状のシリコン基板1上部分のみに基板と同導
電型であるp型の単結晶シリコンからなる素子
領域105,106が形成された。
(iii) 次いで、素子領域105部分を図示しないレ
ジストパターンで覆い、素子領域106にn型
不純物、例えばリンを加速電圧180keV、ドー
ス量5×1011/cm2の条件でイオン注入してn型
の単結晶シリコン(素子領域)107に変換し
た(第2図d図示)。
(iv) 次いで、素子分離領域104で分離されたp
型、n型の単結晶シリコンからなる素子領域1
05,107を熱酸化して厚さ200Åの酸化膜
を成長させ、更に全面に厚さ3000Åのリンドー
プ多結晶シリコン膜を堆積した後、図示しない
レジストパターンをマスクとしてRIE法により
多結晶シリコン膜を選択的にエツチング除去し
てゲート電極108,109を形成した。つづ
いて、ゲート電極108,109をマスクとし
て酸化膜をエツチングしてゲート酸化膜11
0,111を形成した後、常法に従つてゲート
電極108,109及び素子分離領域104を
マスクとし砒素、ボロンを夫々p型の素子領域
105、n型の素子領域107にイオン注入し
てp型単結晶シリコンからなる素子領域105
にn+型のソース、ドレイン領域112,11
3、n型単結晶シリコンからなる素子領域10
7にp+型のソース、ドレイン領域114,1
15を形成した。ひきつづき、全面にCVD−
SiO2膜116を堆積し、コンタクトホールを
開孔した後、Al膜の蒸着、パターニングによ
りゲート取出しAl配線(図示せず)、ソース、
ドレインの取出しAl配線117〜120を形
成してCMOSを製造した(第2図e図示)。
しかして、本発明によれば高濃度のボロン(1
×1018/cm3)を含むp+型シリコン基板101を用
いることによつて、低抵抗化による基板電流を小
さくでき、これに伴なつてラツチアツプを抑制で
きる。即ち、p+型のソース領域114(又はド
レイン領域115)とn型単結晶シリコンからな
る素子領域107と基板101とによる寄生pnp
バイポーラトランジスタのコレクタ(基板10
1)の抵抗を減少させることによりhFEなどの特
性が改善され、ラツチアツプを抑制できる。ま
た、p+型のシリコン基板101を用いることに
より、素子分離領域104下にチヤンネルストツ
パを自動的に形成でき、チヤンネルストツパの形
成工程を省略できる。更に、素子分離領域104
と素子領域105,107が面一で平坦化されて
いるため、素子分離領域104端部での多結晶シ
リコン膜のエツチング残り、レジスト残り、Al
の断切れを防止できる。更に、素子分離領域の形
成工程において、選択酸化法のようなバーズビー
クの発生はないため、素子分離領域104の微細
化、ひいては素子領域105,107の寸法縮小
を抑制でき、高集積度のCMOSを得ることがで
きる。
実施例 2 (i) まず、ボロンを1018/cm3含むp+型シリコン基
板201上に実施例1と同様な方法により素子
分離領域102を形成した後、露出したシリコ
ン基板領域に厚さ1000Åの酸化層を成長させた
後、一方の基板領域上の酸化層を除去した後、
他方の基板領域に薄い酸化層203を残存させ
た(第3図a図示)。つづいて全面に素子分離
領域202と同厚さの多結晶シリコン層204
全面にレーザビームを照射して単結晶化してp
型単結晶シリコン層205となつた(第3図b
図示)。
次いでエツチバツグ工程を用いて素子分離領
域202上の単結晶シリコンをエツチングして
基板領域のみにp型シリコン層を残存させた
後、下部に酸化層203の存在するp型単結晶
シリコン層にリンを加速電圧200keV、ドーズ
量5×1011/cm2の条件でイオン注入し、p型単
結晶シリコン層からなるp型素子領域206及び
n型に変換された単結晶シリコン領域からなる
n型素子領域(n−ウエル領域)207を形成
した(第3図c図示)。以下実施例1と同様な
方法によりCMOS型半導体装置(図示せず)
を製造した。
しかして本実施例2によれば、第3図cに示す
如く素子分離領域202に分離されたp型素子領
域(nチヤンネルTr領域)206、n型素子領
域(pチヤンネルTr領域)207を設けると共
に、基板201とn型素子領域207の界面全体
に薄い酸化層203を介在させた構造になつてい
る。このため、nチヤンネルTrとpチヤンネル
Trは薄い酸化層203に絶縁されるので、寄生
トランジスタが形成されず、これによるラツチア
ツプ現象のない良好な素子特性を有するCMOS
を得ることができる。
なお上記実施例1、2では素子領域となるp型
単結晶シリコン層を素子分解領域と同厚さになる
ように成長させたがこれに限定されない。上記半
導体基板としては、例えばp+型もしくはn+型の
半導体基板或いは、この基板に単結晶の半導体膜
を設けた構造のものなどを挙げることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればラツチアツ
プの防止と素子の微細化、基板電位の変動の抑制
等がなされた高性能、高集積度、高信頼性の相補
型MOS半導体装置を製造し得る方法を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜hは従来のCMOSの製造工程を示
す断面図、第2図a〜eは本発明の実施例1にお
けるCMOSの製造工程を示す断面図、第3図a
〜cは本発明の実施例2におけるCMOSの製造
工程の一部を示す断面図である。 101,201……p+型シリコン基板、10
4,202……素子分解領域、105,206…
…p型の素子領域、107,207……n型の素
子領域、108,109……ゲート電極、11
0,111……ゲート酸化膜、112,114…
…ソース領域、113,115……ドレイン領
域、117〜120……Al配線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも一部の領域の不純物濃度が1017
    cm3以上の第1導電型の半導体基板上に、素子分離
    領域となる絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜
    を選択的にエツチング除去して前記基板上に素子
    分離領域を形成する工程と、この素子分離領域で
    分離された複数の島状基板領域に単結晶半導体層
    を埋め込む工程と、これら単結晶半導体層の少な
    くとも一つに第2導電型の不純物をドーピングし
    て少なくとも隣り合う二つの島状基板領域に第1
    導電型、第2導電型の素子領域を形成する工程と
    を具備したことを特徴とする相補型MOS半導体
    装置の製造方法。 2 単結晶半導体層を、選択エピタキシヤル成法
    により形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の相補型MOS半導体装置の製造方法。 3 単結晶半導体層を、多結晶シリコン層を全面
    に堆積し、エネルギービームの照射により単結晶
    化した後、選択的にエツチングすることにより形
    成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の相補型MOS半導体装置の製造方法。 4 単結晶半導体層が1017/cm3未満の濃度の不純
    物を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の相補型MOS半導体装置の製造方法。 5 第1導電型、第2導電型の単結晶半導体層か
    らなる素子領域の表面が素子分離領域の表面とほ
    ぼ同レベルであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の相補型MOS半導体装置の製造方
    法。 6 半導体基板と第1導電型の素子領域、或いは
    半導体基板と第2導電型の素子領域のうちのいず
    れか一方の界面の一部もしくは全部に絶縁層を介
    在させることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の相補型MOS半導体装置の製造方法。
JP58182655A 1983-07-15 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法 Granted JPS6074664A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182655A JPS6074664A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法
EP84108241A EP0134504B1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 A c-mos device and process for manufacturing the same
DE8484108241T DE3478170D1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 A c-mos device and process for manufacturing the same
US07/478,044 US5079183A (en) 1983-07-15 1989-01-06 C-mos device and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182655A JPS6074664A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074664A JPS6074664A (ja) 1985-04-26
JPH0527265B2 true JPH0527265B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=16122112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182655A Granted JPS6074664A (ja) 1983-07-15 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074664A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119218A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Canon Inc 半導体基材とその製造方法
JP4132508B2 (ja) * 1999-12-13 2008-08-13 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491186A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Insulating gate-type field effect semiconductor device
JPS5840851A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS5840852A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491186A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Insulating gate-type field effect semiconductor device
JPS5840851A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS5840852A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6074664A (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0744232B2 (ja) Bi―CMOSデバイス製造方法
JPH0355984B2 (ja)
JPH0677421A (ja) トランジスタの製法
JP3258123B2 (ja) 半導体装置
JPS63199463A (ja) バイポーラとmosトランジスタを有するデバイスを作成する方法
JP3208159B2 (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
JP2708027B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5079183A (en) C-mos device and a process for manufacturing the same
JPH0557741B2 (ja)
JPH02219262A (ja) 半導体装置
JPH0340938B2 (ja)
JPH0324069B2 (ja)
JP2940984B2 (ja) BiCMOS型半導体集積回路の製造方法
JPH0527265B2 (ja)
JPH0324068B2 (ja)
JPH09115998A (ja) 半導体集積回路の素子分離構造及び素子分離方法
KR100259586B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPH0239091B2 (ja)
JP3141237B2 (ja) 半導体装置の製法
JP3035952B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH0774275A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10289961A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3164375B2 (ja) トランジスタを形成する方法
JP2892436B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS641933B2 (ja)