JPS5840851A - 相補型mos半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

相補型mos半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5840851A
JPS5840851A JP56138831A JP13883181A JPS5840851A JP S5840851 A JPS5840851 A JP S5840851A JP 56138831 A JP56138831 A JP 56138831A JP 13883181 A JP13883181 A JP 13883181A JP S5840851 A JPS5840851 A JP S5840851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
region
layer
conductivity type
element isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56138831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324068B2 (ja
Inventor
Satoru Maeda
哲 前田
Hiroshi Iwai
洋 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56138831A priority Critical patent/JPS5840851A/ja
Priority to US06/307,877 priority patent/US4560421A/en
Publication of JPS5840851A publication Critical patent/JPS5840851A/ja
Publication of JPH0324068B2 publication Critical patent/JPH0324068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 方法の改良に関する。
周知の如く、相補型MO8半導体装置(以下CMO8と
略す)は同一基板上にpチャンネル゛rrとnチャンネ
ルTrを形成したものである。特に、最近の0MO8は
高密度、高集積化に伴ない微細化技術の確立が要望され
ている。
ところで、従来の0MO8は以下に示す方法により製造
されている。
まず、例えばn型(100)面のシリコン基板1上に熱
酸化膜2を成長させ、更に写真蝕刻法によりウェル予定
部が除去されたレジストパターン3を形成し友後、これ
全マスクとしてがロンを例えば100keV、  ドー
ズ量8.5X1012ffi−2の条件でイオン注入し
て基板1にボロンイオン注入層4を形成する(第1図(
、)図示)。つづいて、レジストパターン3を除去し、
イオン注入層4を例えば1200℃、30時間熱拡散し
てp−ウェル領域5を形成し、更に熱酸化膜2をエツチ
ング除去した後、再度熱酸化膜6、シリコン窒化膜7を
順次形成する(第1図(b)図示)。
ひきつづき、シリコン窒化膜のフィールド部をフォトエ
ツチング技術により選択エツチングしてシリコン窒化膜
ノ母ターン7a〜7cf形成する(第1図(c)図示)
次いで、写真蝕刻法によりP−ウェル領域5以外を覆う
レジストノ臂ターン8ft形成し、該レジストパターン
8及びシリコン窒化Ill パターン7bをマスクとし
て例えばメロンを加速電圧40keV、  ドーズ量8
X10  cm  の条件でイオン注入した後、熱拡散
を行なってフィールド反転防止用の9層9を形成する(
第1図(d)図示)つづいて、レジスト・母ターン8を
除去し、再度写真蝕刻法によりp−ウェル領域5を榎う
レジストパターン10f形成し、該レジストパターン1
0及びシリコン窒化膜パターン7B 、 7cケア82
よ0、ヵえゆ一一/ノヶカ。速電工、。0keV、  
ドーズ量5X10  cm  の条件でイオン注入した
後、熱拡散を行なってフィールド反転防止用の0層11
を形成する(第1図(、)図示)。ひきつづき、レジス
トパターン10を除去し、7リコン窒化膜パターン7a
〜7cを耐酸化性マスクとして高温ウェット雰囲気中で
選択酸化を行ないフィールド酸化膜12を形成した(第
1図(f)図示)。
次いで、フィールド酸化膜12で分離された島状のn型
のシリコン基板1領域及びp−ウェル領域5に熱酸化膜
を成長させ、更に多結晶シリコン膜を堆積し、この多結
晶シリコン層にリン拡散全行なう。つづいて、多結晶シ
リコン層をパターニングしてダート電極131*132
に形成し、これをマスクとして熱酸化膜をエツチングし
てダート酸化膜141 *14mk形成した後、島状の
基板1領域にボロンを、島状のp−ウェル領域5に砒素
を、夫々イオン注入してp+型のソース、ドレイン領域
1 s、、 161.  n−噛のソース、ドレイン領
域15x+16zk形成する(第1図(g)図示)。そ
の後、常法に従って全面にcvD−sio2膜12全1
2し、これにコンタクトホール1B1〜184を間予し
た後、Al1艮の蒸着、パターニングによりIt配線1
9〜22を形成して0MO8を製造する(第1図(h)
図示)。
5− しかしながら、上述した従来法にめっては次のような欠
点金有する。即ち、まず、pのソース領域151 (又
はドレイン領域161 )とn型基板1とp−ウェル領
域5とによるを生pnpトランノスタや?型のソース領
域152 (又はドレイン領域162 )とp−ウェル
領域5とn型基板1とによる寄生npn トランジスタ
が発生することによってラッチアップ現象が起きる。
ラッチアップ現象は基板1及びウェル領域5の抵抗と少
数キャリアの到達確率により決まる0到達確率はnチャ
ンネル、pチャンネルの素子領域間の距離で決まること
から、微細化すればラッチアップ現象が起こり易くなり
、素子特性の低下を招く。また、第1図<b)に示す如
く、p−ウェル領域5ta、基板1の深さ方向に沖びる
と共に、横方向にも伸び(例えば基板方向へ108m伸
びると横方向へも7〜8μm伸びる)、微細化の障害、
集積度の低下を招く。更に、第1図(d) 、 <6)
に示す如くnチャンネルとpチャンネルのフィールド反
転防止用のイオン注入を行なう−〇− ため、写真蝕刻工程の回数等が増え、生産性の同上の障
害となる。
本発明は上記欠点を解消するためになされたもので、ラ
ッチアップ現象の防止と素子の微細化がなされた高性能
、高集積度の相補型MO8半導体装置、並びにかかる半
導体装置全簡単な工程で製造し得る方法を提供しようと
するものである。
以下、本発明のCMO8w第2図(、)〜(j)に示す
製造方法を併記して説明する。
〔1〕まず、面指数(100)のp型ンリコン基板10
J’11000℃のつ・エツト散票雰囲気中で熱酸化処
理して厚さ1μmの熱酸化膜(絶縁膜)102を成長さ
せ′fc。つづいて、全面に7オトレジスト膜を塗布し
、写真蝕刻法によシ素子領域予定m ?c atったレ
ジストパターン(マスク材)103a。
103bを形成した(第2図(a)図示)。
〔11〕次いで、全面に例えば厚さ2000XのAt被
膜葡真空蒸着した。この時、第2図(b)に示す如くレ
ジストパターン103a、103bと熱酸化膜102と
の段差により同パターン103 a 、、IO:!b上
のAt@ll!1041と、熱酸化膜102上のAt、
被膜1042とが不連続化して分離された。つづいて、
レノストノナターフ103m。103bf除去してその
上のAL被膜104ν會リフトオフし、索子分離領域予
定部の熱酸化膜102上部分にAt被膜104.f残存
させた(第2図(、)図示)。ひきつづき、残存AA被
被膜048をマスクとして例えば反応性イオンエツチン
グにより熱酸化膜102を選択エツチングして素子分離
領域105f形成しfc。その後、素子分離領域105
上の残存At被膜104xf除去した(第2図(d)図
示)。この時、素子分離領域105で分離された二つの
隣り合う島状の基板領域1061,10fが形成された
〔曲〕次いで、熱酸化処理して露出する基板領域106
1.106.に例えば厚さl0UOXの酸化層全成長さ
せた後、一方の基板領域1062上の酸化層を除去した
後、他方の基板領域1061に薄い酸化層107を残存
させた。つづいて、全面に素子分離領域105と同厚さ
の非単結晶シリコン層、例えば多結晶シリコン層108
を堆積した。ひきつづき、多結晶シリコン層108全面
にエネルギービーム、例えばレーデビームを照射した。
この時、第2図(f)に示す如くn型シリコン基板10
1と直接接触する多結晶シリコン層側から該基板101
を結晶核として単結晶化して全体がn型単結47937
層109となったO 〔1v〕次いで、単結晶シリコン層109上の全面にプ
ラズマ窒化膜110を堆積した(第2図G)図示)。つ
ついて、反応性イオンエツチングでプラズマ窒化膜11
0を処理した。この時、第2図(h)に示す如く、単結
晶シリコン層109の凹部に堆積されたグラズマ窒化膜
部分は他の平坦な同シリコン層109上のグラズマ窒化
膜部分に比べてエツチングレートが遅くなり、同単結晶
シリコン層109の四部のみにプラズマ窒化膜110′
が残存した。ひきつづき、残存プラズマ窒化膜J 10
’fマスクとして単結晶シリコン層を選択エツチングし
、素子分離領域105で分離された島状の基板領域10
6..1062のみにn型シリコ7層を残存させた後、
下部に酸化層107の存在しないn型単結晶シリコ7層
に図示しないレジストパターンをマスクトシテ例えばリ
ンを加速電圧200keV、  ドース量5X10  
cm  の条件でイオン注入し、例えば1100℃で熱
処理して前記酸化層107の存在するn型単結晶シリコ
7層からなるp型素子領域111及びn型に変換された
単結晶シリコン領域からなるn型素子領域(n−ウェル
領域)1121に形成した(第2図(1)図示)。
[V)次いで、n型、n型の素子領域111゜112を
熱酸化して厚さ400Xの酸化膜を成長させ、更に全面
に燐ドーグ多結晶シリコン膜全堆槓し、これヲ・母ター
ニングして各素子領域111.112上にダート電極1
13I* 113□を選択的に形成した後、これらケ9
−ト電極11s、、x13zkマスクとして酸化膜をエ
ツチングしてダート酸化膜1141 、114z k形
成した。つづいて、p型素子領域111に砒素を、n型
素子領域112にメロンを、夫々イオン注入し、熱処理
してn+型のソース、ドレイン領域1151 + 11
61S P+型のソース、ドレイン領域1152.11
62を形成した。その後、全面にCVD 8102膜1
17を堆積し、コンタクトホール1181〜1184を
開孔した後、kA膜の蒸着、/ぞターニングによ#)A
t配線119〜122を形成して0MO8を製造し几(
第2図(j)図示)。
しかして、本発明の0MO8は第2図(j)に示す如く
p型シリコン基板101上に素子分離領域105を設け
、かつこの素子分離領域105に分離され友島状の基板
領域1061.1062に夫々単結晶シリコン層からな
るp型菓子領域(nチャンネルTr領域)111、n型
素子領域(pチャンネルTr領域)1z2f設けると共
に、基板101とp型素子領域111の界面全体に薄い
酸化層107を介在させた構造になっている。
このため、nチャンネルTrとpチャンネルTrlq薄
い酸化層107で絶縁されるので、寄生トランジスタが
形成されず、これによるラッ尤アップ現象のない良好な
素子特性な廟する0MO8を得ることができる。また、
索子分離領域105とp型、n型の素子領域111,1
12との表面が同一レベルとなり平坦化でさる。更に、
ウェル領域となるn型素子領域112は素子分離領域1
05間の幅で決まり、横方向への拡散は阻止される。し
たがって、上記ラノチアッf現象の防止、素子領域の平
坦化、及びウェル領域の)黄方向拡牧の阻止により高密
度、高集積度のCMO8會得ることができる。
一方、本発明方法によれば第2図(1)に示す如く素子
分離領域105で分離された島状の基板領域に該素子分
離領域表面と略同レベルのp型、n型の単結晶シリコン
からなる素子無酸J11゜112を形成できる。このた
め、前記〔■〕工程において、酸化膜1y長、燐ドーグ
多結晶シリコン膜の堆積後、レジスト膜塗布、写真は刻
に際して、素子分離領域105の端部でレノスト残りが
生じるのを回避でき、これによって寸法梢匿が良好なレ
ノストi4ターンの形成が可能となり、ひいては高精度
のダート電極1131.113゜を形成できる。しかも
、同[V)工程においてAA配線を形成する際、素子分
離領域105端部で各kl配線119〜122が断切れ
するのを防止できる。
また、nチャンネルTrの素子領域111と基板101
の界面に酸化層101會形成することによってフィール
ド反転防止層の形成工程を省略でき、極めて簡単かつ量
産的に0MO8を製造できる。
更に、索子分離領域105の形成工程において、選択酸
化法のようなバーズビークの発生はないため、素子分離
領域105の微細化、ひいては素子領域III、112
の寸法縮小を抑制でき、高集積匿の0MO8k製造でき
る。その他、素子領域111.112にホワイトリボン
が生成されるの全防止できるため、素子特性の優れた0
MO8を得ることができる。
なお、上記実施例では絶縁膜として熱酸化膜を用いたが
、これに限らずCVD法により堆積されたS + 02
膜、S i 3N4膜、At205膜等を用いてもよい
。また、非単結晶シリコン層として多結晶シリコンに代
えて非晶質シリコンを用いてもよい。
上記実施例では、エネルギービームとしてレ−サヒ−ム
を用いたが、電子ビーム、イオンビーム等を用いてもよ
い。
上記実施例ではp型巣結晶シリコン層en型に変える手
段としてイオン注入法を採用したが、これに限らすPS
G膜やAs5G膜を拡散源とする方法、燐拡散方法等を
採用してもよい。
上記実施例ではp型基板に索子分離領域を設け、非単結
晶シリコン層を被覆し、エネルギービームの°照射によ
りp型単結晶シリコン層にし、選択エツチングして素子
分離領域間にp型単結晶シリコン層を残し、酸化層の存
在しないp型巣結晶シリコン層t−n型(n−ウェル領
域)に変換したが、これに限定されない。例えば、酸化
Jφの存在するp型巣結晶シリコン層fn型に変えても
よい。また、n型半導体基板を用いて前記とは逆に一方
のn型単結晶シリコン層をp型(p−ウェル領域)に変
換してもよい。
上記実施例では少なくとも隣り合う二つの領域に形成し
た素子領域のうちの一方の素子領域と基板の界面全体に
酸化層を介在させたが、該界面の一部に酸化層等の薄い
絶縁層を介在させてもよい。このように部分的に介在さ
せる場合、1i11c合う他力の素子領域側に近い界面
部分に絶と素子の微細化がなされた高性能、高集積度の
相補型MO3半導体装置、並びにかかる半導体装置を簡
単な工程で製造し得る方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(h)は従来の0MO8の製造を示す工
程断面図、第2図(、)〜(j)は本発明の実施例にお
ける0MO8の1け示す工程断面図である。 101・・・p型シリコン基板、1o2・・・熱酸化膜
(絶縁膜L  103m、103b・・・レジストノや
ターン、105・・・素子分離領域、1o7・・・酸化
層、)11・・・p型巣結晶シリコンからなる素子領域
、112・・n型単結晶シリコンからなる素子領域、1
131.1132・・・ダート電極、1151 、11
52・・ソース領域、1161.1162・・・ドレイ
ン領域、119〜122・・・At配線。 出願入代通人  弁理士 鈴 江 武 彦計     
 −− 憾      3f″ N      ^ 一ノ                       
  −ノ槻      − O 区                 −(’J   
     T)                の転
    −− 一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 第1導電型の半導体基板と、この基板上に設けら
    れた絶縁材料からなる素子分離領域と、この素子分離領
    域により分離された複数の島状基板領域のうちの少なく
    とも隣り合う二つの領域に夫々設けられ次第1導電型、
    第2導電型の単結晶シリコン層からなる素子領域と全具
    備し、前記半導体基板と第1導電型の素子領域或いは前
    記基板と第2導電型の素子領域のいずれか一方の界面の
    一部もしくは全部に絶縁層を介在させたことを特徴とす
    る相補型MO8半導体装置。 2、第1導電型、第2導電型の単結晶シリコン層からな
    る素子領域の表面が素子分離領域の表面とほぼ同レベル
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の相
    補型MO8半導体装置0 3、 第1導電型の半導体基板上に素子分離領域となる
    絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜を選択的にエツチ
    ング除去して基板上回素子分離領域全形成する工程と、
    この素子分離領域によシ分離された複数の島状基板領域
    のうちの少なくとも隣り合う二つの領域の一方に前記素
    子分離領域より充分薄い絶縁層を一部もしくは全体的に
    形成する工程と、全面に非単結晶ンリコン層を堆積した
    後、エネルギービームを非単結晶シリコン層に照射して
    単結晶化する工程と、素子分離領域付近の単結晶シリコ
    ン層をエツチング除去した後、絶縁層が設けられた島状
    基板領域及びこれと隣接する他の領域に残存した単結晶
    シリコン層のいずれか一方に第2導電型の不純物をドー
    ピングして少なくとも隣り合う二つの島状基板領域に第
    1導電型、第2導電型の索子領域を形成する工程とを具
    備したこと全特徴とする相補型MO8半導体装置の製造
    方法。
JP56138831A 1980-10-02 1981-09-03 相補型mos半導体装置及びその製造方法 Granted JPS5840851A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138831A JPS5840851A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 相補型mos半導体装置及びその製造方法
US06/307,877 US4560421A (en) 1980-10-02 1981-10-02 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138831A JPS5840851A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840851A true JPS5840851A (ja) 1983-03-09
JPH0324068B2 JPH0324068B2 (ja) 1991-04-02

Family

ID=15231235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138831A Granted JPS5840851A (ja) 1980-10-02 1981-09-03 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840851A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030169A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS6074664A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置の製造方法
JPS6074564A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPS6089957A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補形半導体装置
JPS6239047A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 Toppan Printing Co Ltd Cmos型集積回路素子
JPH061756U (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 小松ゼノア株式会社 気化器のカバー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030169A (ja) * 1983-07-29 1985-02-15 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS6074664A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置の製造方法
JPS6074564A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH0527265B2 (ja) * 1983-09-30 1993-04-20 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6089957A (ja) * 1983-10-24 1985-05-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相補形半導体装置
JPH0530074B2 (ja) * 1983-10-24 1993-05-07 Nippon Telegraph & Telephone
JPS6239047A (ja) * 1985-08-13 1987-02-20 Toppan Printing Co Ltd Cmos型集積回路素子
JPH061756U (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 小松ゼノア株式会社 気化器のカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324068B2 (ja) 1991-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459325A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0355984B2 (ja)
US4430793A (en) Method of manufacturing a semiconductor device utilizing selective introduction of a dopant thru a deposited semiconductor contact layer
US5079183A (en) C-mos device and a process for manufacturing the same
US3997378A (en) Method of manufacturing a semiconductor device utilizing monocrystalline-polycrystalline growth
US4685199A (en) Method for forming dielectrically isolated PMOS, NMOS, PNP and NPN transistors on a silicon wafer
US5141881A (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit
JPS5840851A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPH065706B2 (ja) BiCMOS素子の製造方法
JPH0324069B2 (ja)
JPS62570B2 (ja)
EP0126292B1 (en) Semiconductor device having an element isolation layer and method of manufacturing the same
JPS6381984A (ja) 多結晶半導体ダイオ−ド
JPH08236610A (ja) 集積回路中の分離領域形成プロセス及び形成された構造体
JPH0482180B2 (ja)
US5023195A (en) Method for manufacturing a semiconductor integrated circuit including a bipolar transistor
JPS6021560A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JP2622047B2 (ja) 半導体デバイスおよびその製造方法
JPH09312346A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR940008884B1 (ko) 균일한 저항산포를 갖는 폴리저항의 제조방법
JPH079929B2 (ja) 集積回路の製造方法
JP2892436B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0144831B1 (ko) 선택적 결정성장법을 이용한 쌍극자 트랜지스터의 제조방법
JPS6030168A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS6074664A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法