JPS6074664A - 相補型mos半導体装置の製造方法 - Google Patents

相補型mos半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6074664A
JPS6074664A JP58182655A JP18265583A JPS6074664A JP S6074664 A JPS6074664 A JP S6074664A JP 58182655 A JP58182655 A JP 58182655A JP 18265583 A JP18265583 A JP 18265583A JP S6074664 A JPS6074664 A JP S6074664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
type
conductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58182655A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527265B2 (ja
Inventor
Satoru Maeda
哲 前田
Hiroshi Iwai
洋 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58182655A priority Critical patent/JPS6074664A/ja
Priority to EP84108241A priority patent/EP0134504B1/en
Priority to DE8484108241T priority patent/DE3478170D1/de
Publication of JPS6074664A publication Critical patent/JPS6074664A/ja
Priority to US07/478,044 priority patent/US5079183A/en
Publication of JPH0527265B2 publication Critical patent/JPH0527265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は相補型Mo5s導体装置の製造方法の改良に関
する。
〔発明の技術的背景〕
周知の如く、相補型MO8牛導体装置(以下CMO8と
略す)は同一基板上にpチャンネルTrとnチャンネル
Trを形成したものである。特に、最近の0MO8は高
密度、高集積化に伴ない微細化技術の確立が要望されて
いる。
ところで、従来の0MO8は以下に示す方法によ)製造
されている。
まず、例えばn型(100)面のシリコン基板1上に熱
酸化膜2を成長させ、更に写真蝕刻法によシラニル予定
部が除去されたレンス) a4ターン3を形成した後、
これをマスクとしてrロアを例えば100 keV、ド
ーズ量8.5X1012ffi−2の条件でイオン注入
して基板1に?ロンイオン注入層4を形成する(第1図
(、)図示)。つづいて、レジストパターン3を除去し
、イオン注入層4を例えば1200℃、30時間熱拡散
してp−ウェル領域5を形成し、更に熱酸化膜2をエツ
チング除去した後、再度熱酸化膜6、シリコン窒化膜7
を順次形成する(第1図(b)図示)。
ひきつづき、シリコン窒化膜のフィールド部をフォトエ
ツチング技術によシ選択エツチングしてシリコン窒化膜
パターン71〜7Cを形成する(第1図(C)図示)。
次いで、写真蝕刻法によF)p−ウェル領域5以外を覆
うレジストパターン8を形成し、該レジストパターン8
及びシリコン窒化III(−fターン1bをマスクとし
て例えばがロンを加速電圧40 ksV、ドーズ量8X
10 3 の条件でイオン注入した後、熱拡散を行なっ
てフィールド反転防止用のp+層9を形成する(第1図
(d)図示)。
つづいて、レジストパターン8を除去し、再度写真蝕刻
法によJJp−ウェル領域5を覆うレジストパターン1
0を形成し、該レジストパターン10及ヒシリコン窒化
II =ターン7a 、7eをマスクとして例えばリン
を加速電圧100keV、ドーズ量5XIQ cm の
条件でイオン注入した後、熱拡散を行なってフィールド
反転防止用のn+層11を形成する(第1図(、)図示
)。ひきつづき、レジストパターン10を除去し、シリ
コン窒化膜ノfメーン7&〜7cを耐酸化性マスクとし
て高温ウェット雰囲気中で選択酸化を行ないフィールド
酸化膜12を形成した(第1図(f)図示)。
次いで、フィールド酸化膜12で分離された島状のnf
iのシリコン基板1領域及びp−ウェル領域5に熱酸化
膜を成長させ、更に多結晶シリコン膜を堆積し、この多
結晶シリコン層にリン拡散を行なう。つづいて、多結晶
シリコン層をパターニングしてダート電極131,13
2を形成し、これをマスクとして熱酸化膜をエツチング
してダート酸化膜141.142を形成した後、島状の
基板1領域にボロンを、島状のp−ウェル領域5に砒素
を、夫々イオン注入してp+型のソース、ドレイン領域
151,161 、n中型のソース、ドレイン領域15
z、16λを5− 形成する(第1図(g)図示)。その後、常法に従って
全面にCVD−810,膜17を堆積し、これにコンタ
クトホール181〜184を量子した後、Azll(の
蒸着、)母ターニングによp At配線19〜22を形
成して0MO8を製造する(第1図(h)図示)。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した従来法におっては次のような欠
点を有する。即ち、まず、p+のソース領域151 (
又はドレイン領域161 )とn型基板1とp−ウェル
領域5とによる寄生pnpトランジスタやn+型のソー
ス領域152 (又はドレイン領域16m )とp−ウ
ェル領域5とn型基板1とによる寄生npn )ランジ
ヌタが発生する仁とによってラッチアップ現象が起きる
ラッチアップ現象は基板1及びウェル領域5の抵抗と少
数キャリアの到達確率によシ決まる。
到達確率はnチャンネル、pチャンネルの素子領域間の
距離で決まることから、微細化すればラッチアップ現象
が起こシ易くなシ、素子特性の低下を招く。また、第1
図(b)に示す如く、p6− −ウェル領域5は基板1の深さ方向に伸びると共に、横
方向にも伸び(例えば基板方向へ10μm伸びると横方
向へも7〜8μm伸びる)、微細化の障害、集積度の低
下を招く。更に、第1図(d) l (e)に示す如く
nチャンネルとpチャンネルのフィールド反転防止用の
イオン注入を行なうため、写真蝕刻工程の回数が増え、
生産性の向上化の障害となる。
〔発明の目的〕
本発明はラッチアップの防止と素子の微細化等がなされ
た高性能、高集積度、高信頼性の相補型MO8半導体装
置の製造方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は少なくとも一部の領域の不純物濃度が107c
m”以上の第1導電型の牛導体基板上に、素子分離領域
となる絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜を選択的に
エツチング除去して前記基板上に素子分離領域を形成す
る工程と、この素子分離領域で分離された複数の島状基
板領域に単結甚平導体層を埋め込む工程と、これら単結
晶手厚体層の少なくとも一つに第2導電屋の不純物をド
ーピングして少なくとも隣シ合う二つの島状基板領域に
lK1導電型、第2導電型の素子領域を形成する工程と
を具備したことを特徴とするものである。こうした本発
明によれば、既述した如くラッチアップの防止と素子の
微細化等がなされた高性能、高集積度、高信頼性の相補
型MO8中導体装置を得ることができる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
実施例1 (1)まず、面指数(100)のメロンを例えば10 
7cm”含むp+型シリコン基板101上にCVD法に
よシ厚さ3μmの5IO2膜(絶縁膜)102を成長さ
せた。つづいて、フォトレジスト膜を塗布し、写真蝕刻
法によシ5102膜1θ2上の素子分離領域予定部にレ
ジスト/′qターン103を形成した(第2図(、)図
示)。ひきつづキ、レジタ) ノJ?ターン103をマ
スクとして5IO2膜102を反応性イオンエッチグ法
(RIE法)によシ選択的にエツチング除去して素子分
離領域104を形成した後、レジタ) zfターン10
3を除去した(第2図(b)図示)。
(11)次いで、選択エピタキシャル成長法により素子
分離領域104と同厚さでメロンを10 ’ ”7cm
3含むp型巣結晶シリコンを堆積した。
この時、第2図(、)に示す如く素子分離領域で分離さ
れた島状のシリコン基板1上部分のみに基板と同導電型
であるp型の単結晶シリコンからなる素子領域105,
106が形成された。
011)次いで、素子領域106部分を図示しないレジ
ヌトパターンで覆い、素子領域106にn型不純物、例
えばリンを加速電圧180keV。
ドーズ量5 X 10 7cm”の条件でイオン注入し
てn型の単結晶シリコン(素子領域)107に変換した
(第2図(d)図示)。
(V) 次いで、素子分離領域1θ4で分離されたp型
、n型の単結晶シリコンからなる素子領9− 域105.10fiを熱酸化して厚さ2001の酸化膜
を成長させ、更に全面に厚さ3oooiのリント−!多
結晶シリコン膜を堆積した後、図示しないレジストノ母
ターンをマスクとしてRIE法によシ多結晶シリコン膜
を選択的にエツチング除去してダート電極108,10
9を形成した。つづいて、f−)電極108,109を
マスクとして酸化膜をエツチングしてf)酸化膜110
,111を形成し九後、常法に従ってダート電極108
,109及び素子分離領域104をマスクとして砒素、
メロンを夫々p型の素子領域105、n型の素子領域1
07にイオン注入してp型単結晶クリコンからなる素子
領域105にn中型のソース、ドレイン領域112゜1
1p、n型単結晶シリコンからなる素子領域107にp
+型のソース、ドレイン領域114゜115を形成した
。ひきつづき、全面にCVD −8iO□膜116を堆
積し、コンタクトホールを開孔した後、At膜の蒸着、
パターニングによりダート取出しAt配#(図示せず)
、ソース、ドレ10− インの取出しAt配線111〜120を形成して0MO
8を製造した(第2図(、)図示)。
しかして、本発明によれば高濃度のざロン(I X 1
0 ’ ”、b3 )を含むp十型シリコン基板101
を用いることによって、低抵抗化による基板室−流を小
さくでき、これに伴なってラッチアップを抑制できる。
即ち、p+型のソース領域114(又はドレイン領域1
15)とn型単結晶シリコンからなる素子領域107と
基板101とによる寄生pnpバイポーラトランジスタ
のコレクタ(基板101)の抵抗を減少させることによ
シhpHなどの特性が改善され、ラッチアップを抑制で
きる。また、p+型のシリコン基板101を用いること
によシ、素子分離領域104下にチャンネルストツノf
を自動的に形成でき、チャンネルストッパの形成工程を
省略できる。更に、素子分離領域104と素子領域10
5,107が面一で平坦化されているため、素子分離領
域104端部での多結晶シリコン膜のエツチング残シ、
レジスト残p、htの断切れを防止できる。
更に、素子分離領域の形成工程において、選択酸化法の
ようなバーズビークの発生はないため、素子分離領域1
04の微細化、ひいては素子領域105,107の寸法
縮小を抑制でき、高集積度の0MO8を得ることができ
る。
実施例2 (1)まず、ボロンを1018/m3含むp1型シリコ
ン基板201上に実施例1と同様な方法によ多素子分離
領域rozを形成した後、露出したシリコン基板領域に
厚さxooolの酸化層を成長させた後、一方の基板領
域上の酸化層を除去した後、他方の基板領域に薄い酸化
層203を残存させた(第3図(、)図示)。つづいて
全面に素子分離領域202と同厚さの多結晶シリコン層
204を堆積した後、多結晶シリコン層2θ4全面にレ
ーザビームを照射して単結晶化してp型単結晶シリコン
層205となった(第3図(b)図示)。
次いでエッチパック工程を用いて素子分離領域202上
の単結晶シリコンをエツチングして基板領域のみにp型
シリコン層を残存させた後、下部に酸化層203の存在
するp型単結晶シリコン層にリンを加速電圧200 k
eV、ドーズ量5 X 10 ”7cm2の条件でイオ
ン注入し、p型単結晶シリコン層からなるp型素子領域
206及びn型に変換された単結晶シリコン領域矛)ら
なるn型素子領域(n−ウェル領域)207を形成した
(第3図(c)図示)。以下実施例1と同様な方法によ
りCMO8型半導体装置(図示せず)を製造した。
しかして本実施例2によれば、第3図(C)に示す如く
素子分離領域202に分離されたp型素子領域(nチャ
ンネルTr領域)206、n型素子領域(pチャンネル
Tr領域)207を設けると共に、基板201とn型素
子領域207の界面全体に薄い酸化層203を介在させ
た構造になっている。このため、nチャンネルTrとp
チャンネルTrは薄い酸化層203に絶縁されるので、
寄生トランジスタが形成されず、これによるラッチアッ
プ現象のない良好な素子特性を有13− する0MO8を得ることができる。
なお上記実施例1,2では素子領域となるp型単結晶シ
リコン層を素子分離領域と同厚さになるように成長させ
たがこれに限定されない。
上記牛導体基板としては、例えばp+型もしくはn中型
のヰ導体基板或いは、この基板に単結晶の手厚体膜を設
けた構造のものなどを挙げることができる。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によればラッチアップの防止
と素子の微細化、基板電位の変動の抑制等がなされた高
性能、高集積度、高信頼性の相補型MO8手導体肢置を
製造し得る方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(、)〜(h)は従来の0MO8の製造工程を示
す断面図、第2図(a)〜(、)は本発明の実施例1に
おける0MO8の製造工程を示す断面図、第3図(、)
〜(c)は本発明の実施例2における0MO8の製造工
程の一部を示す断面図である。 14− IOl、201・・・p十型シリコン基板、104゜2
02・・・素子分離領域、105,206・・・p型の
素子領域、107,207・・・n型の素子領域、10
8.109・・・ダート電極、110,111・・・ダ
ート酸化膜、112,114・・・ソース領域、113
.115・・・ドレイン領域、z Z v、zz。 ・・・At配線。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一部の領域の不純物濃度が10”7c
    m3以上の第1導電型の牛導体基板上に、素子分離領域
    となる絶縁膜を形成する工程と、この絶縁膜を選択的に
    エツチング除去して前記基板上に素子分離領域を形成す
    る工程と、この素子分離領域で分離された複数の島状基
    板領域に単結甚平導体層を埋め込む工程と、これら単結
    甚平導体層の少なくとも一つに第2導電型の不純物をド
    ーピングして少なくとも隣り合う二つの島状基板領域に
    第1導電型、第2導電型の素子領域を形成する工程とを
    具備したことを特徴とする相補型MO8牛導体装置の製
    造方法。
  2. (2)単結晶ヰ導体層を、選択エピタキシャル成法によ
    多形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の相補型MO8手導体装置の製造方法。
  3. (3) 単結甚平導体層を、多結晶シリコン層を全面に
    堆積し、エネルギービームの照射によシ単結晶化した後
    、選択的にエツチングすることによ多形成することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の相補型MO8牛導
    体装置の製造方法0
  4. (4)単結甚平導体層が10”7cm”未満の濃度の不
    純物を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の相補型MO8牛導体装置の製造方法。
  5. (5)第1導電型、第2導電型の単結甚平導体層からな
    る素子領域の表面が素子分離領域の表面とほぼ同レベル
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の相
    補型Mo5s導体装置の製造方法。
  6. (6)牛導体基板と第1導電型の素子領域、或いは牛導
    体基板と第2導電型の素子領域のうちのいずれか一方の
    界面の一部もしくは全部に絶縁層を介在させることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の相補型Mo5s導
    体装置の製造方法。
JP58182655A 1983-07-15 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法 Granted JPS6074664A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182655A JPS6074664A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法
EP84108241A EP0134504B1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 A c-mos device and process for manufacturing the same
DE8484108241T DE3478170D1 (en) 1983-07-15 1984-07-13 A c-mos device and process for manufacturing the same
US07/478,044 US5079183A (en) 1983-07-15 1989-01-06 C-mos device and a process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58182655A JPS6074664A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6074664A true JPS6074664A (ja) 1985-04-26
JPH0527265B2 JPH0527265B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=16122112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58182655A Granted JPS6074664A (ja) 1983-07-15 1983-09-30 相補型mos半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6074664A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119218A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Canon Inc 半導体基材とその製造方法
KR100398838B1 (ko) * 1999-12-13 2003-09-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491186A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Insulating gate-type field effect semiconductor device
JPS5840852A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS5840851A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491186A (en) * 1977-12-28 1979-07-19 Fujitsu Ltd Insulating gate-type field effect semiconductor device
JPS5840852A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS5840851A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 Toshiba Corp 相補型mos半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119218A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Canon Inc 半導体基材とその製造方法
KR100398838B1 (ko) * 1999-12-13 2003-09-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527265B2 (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4459325A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
KR900000828B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0355984B2 (ja)
US4430793A (en) Method of manufacturing a semiconductor device utilizing selective introduction of a dopant thru a deposited semiconductor contact layer
US5079183A (en) C-mos device and a process for manufacturing the same
US4819055A (en) Semiconductor device having a PN junction formed on an insulator film
JPH02219262A (ja) 半導体装置
JPS60163452A (ja) バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法
US4512074A (en) Method for manufacturing a semiconductor device utilizing selective oxidation and diffusion from a polycrystalline source
JPH0324069B2 (ja)
JPS6074664A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JPH0324068B2 (ja)
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2604727B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07130898A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2853444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3097095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481336B2 (ja)
JPH0249019B2 (ja) Handotaisochinoseizohoho
JPS6244862B2 (ja)
JP2697631B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6030168A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS6030169A (ja) 相補型mos半導体装置及びその製造方法
JPS641933B2 (ja)
JPH11307541A (ja) 半導体装置及びその製造方法