JPH11307541A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11307541A
JPH11307541A JP11297198A JP11297198A JPH11307541A JP H11307541 A JPH11307541 A JP H11307541A JP 11297198 A JP11297198 A JP 11297198A JP 11297198 A JP11297198 A JP 11297198A JP H11307541 A JPH11307541 A JP H11307541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor
contact
insulating film
semiconductor film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11297198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroomi Nakajima
博臣 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11297198A priority Critical patent/JPH11307541A/ja
Publication of JPH11307541A publication Critical patent/JPH11307541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SOI基板を用いることなく、コレクタ又は
エミッタ層の側面に横方向に接する良質の単結晶ベース
層を形成した高性能の横型バイポーラトランジスタを含
む半導体装置とその製造方法を提供する。 【解決手段】 単結晶シリコン基板1にシリコン酸化膜
3を埋め込み、この上にコレクタとなるn型多結晶シリ
コン膜4とシリコン酸化膜5の積層膜を堆積形成する。
この積層膜をパターニングしてシリコン酸化膜3上に残
置させた後、ベースとなるp型シリコン膜6をエピタキ
シャル成長させ、これをアニールして基板1に接する部
分を結晶成長の核として単結晶化する。単結晶化シリコ
ン膜60を積層膜の側面に接する部分から上面に所定幅
延在するようにパターニングした後、これを覆うシリコ
ン酸化膜7を堆積し、このシリコン酸化膜7に開口を形
成して、エミッタとなるn型多結晶シリコン膜8を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、横型バイポーラ
トランジスタを有する半導体装置とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路(LSI)は、最近ます
ます高密度化、高性能化、低消費電力化が進んでいる。
アナログLSIを中心とするバイポーラLSIも例外で
はなく、例えばトレンチ素子分離法を用いてトランジス
タの面積縮小と高集積化を図る技術、自己整合によりエ
ミッタ面積の縮小化と低消費電力化を図る技術等が提案
されている。トランジスタの高速化のためには、ベース
幅を薄くしたり、寄生抵抗や寄生容量を低減する方法が
あり、ベース幅を狭くするために内部ベース(真性ベー
ス)として不純物がドープされたエピタキシャル成長層
を利用する方法(例えば、IEDM87,p586参
照)や、寄生容量を低減するためにSOI(Silicon On
Insulator)基板を用いる方法(例えば、IEDM8
8,p870参照)が提案されている。
【0003】SOI基板を用いて横型バイポーラトラン
ジスタを製造する方法としては、(a)SOI基板のコ
レクタ層となる単結晶シリコン層を垂直側面を持つよう
にパターン形成し、その垂直側面に横方向にベース層及
びエミッタ層をエピタキシャル成長させる方法(例え
ば、特開平4−287429号公報、特開平5−182
978号公報参照)や、(b)SOI基板の単結晶シリ
コン層に対し、KOH水溶液を用いた面異方性を持つ溶
液エッチングにより傾斜側面に(111)面を露出さ
せ、この側面にベース層をエピタキシャル成長させる方
法(例えば、特開平6−267970号公報参照)等が
提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、SOI基板を
用い、横方向のエピタキシャル成長を利用してベース層
を単結晶化した横型バイポーラトランジスタを製造する
(a)の方法では、SOI基板の単結晶シリコン層の主
面を(100)面としたとき、これを例えばRIE等の
異方性ドライエッチングにより垂直側壁を持ってパター
ニングすると、露出する側面は(110)面となり、こ
の結晶面に対しては良好な単結晶ベース層を成長させる
ことが難しい。ベース層が多結晶になると、ベース抵抗
が大きくなり、高性能のバイポーラトランジスタを得る
ことは難しくなる。
【0005】また良好な単結晶ベース層を成長させるべ
く、(111)面を露出させる(b)の方法では、KO
H溶液エッチングを用いなければならず、工程が煩雑に
なるという難点があり、低い製造コストで高性能の横型
バイポーラトランジスタを得ることが難しい。
【0006】更に、SOI基板を用いることは、単結晶
基板を用いる場合に比べてコスト高の原因となるだけで
なく、単結晶基板を用いた通常のMOS型集積回路等と
バイポーラトランジスタとの混載には適さない。
【0007】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、SOI基板を用いることなく、コレクタ又はエ
ミッタ層の側面に横方向に接する良質の単結晶ベース層
を形成した高性能の横型バイポーラトランジスタを含む
半導体装置とその製造方法を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、単結晶半導体基板と、この半導体基板の表面に部
分的に形成された絶縁膜と、この絶縁膜上にパターン形
成されたコレクタ又はエミッタとなる第1導電型の第1
の半導体膜と、前記半導体基板に接する膜部分を結晶成
長の核として再結晶化処理することで、前記第1の半導
体膜の側面に横方向に接して形成されたベースとなる第
2導電型の第2の半導体膜と、この第2の半導体膜の前
記第1の半導体膜の側面に接する部分に横方向に接して
形成されたエミッタ又はコレクタとなる第1導電型の第
3の半導体膜と、を有することを特徴とする。
【0009】この発明に係る半導体装置の製造方法は、
単結晶半導体基板に部分的に第1の絶縁膜を形成する工
程と、前記第1の絶縁膜上にコレクタ又はエミッタとな
る第1導電型の第1の半導体膜と第2の絶縁膜の積層膜
をパターン形成する工程と、前記単結晶半導体基板の露
出面から前記第1の絶縁膜上を経て、更に前記積層膜の
側面を通って上面にまで連続するようにベースとなる第
2導電型の第2の半導体膜をエピタキシャル成長させる
工程と、前記第2の半導体膜をアニールして前記単結晶
半導体基板に接する部分を結晶成長の核として単結晶化
する工程と、単結晶化された前記第2の半導体膜を少な
くとも前記積層膜の側面に接する部分を残してパターニ
ングする工程と、パターニングされた前記第2の半導体
膜の前記積層膜の側面に接する部分に横方向に接するエ
ミッタ又はコレクタとなる第1導電型の第3の半導体膜
を形成する工程と、を有することを特徴とする。
【0010】この発明に係る半導体装置の製造方法はま
た、単結晶半導体基板に部分的に第1の絶縁膜を形成す
る工程と、前記第1の絶縁膜上にコレクタ又はエミッタ
となる第1導電型の第1の半導体膜と第2の絶縁膜の積
層膜をパターン形成する工程と、前記単結晶半導体基板
の露出面から前記第1の絶縁膜上を経て、更に前記積層
膜の側面を通って上面にまで連続するようにベースとな
る第2導電型の第2の半導体膜をエピタキシャル成長さ
せる工程と、前記第2の半導体膜をアニールして前記単
結晶半導体基板に接する部分を結晶成長の核として単結
晶化する工程と、単結晶化された前記第2の半導体膜を
前記積層膜の側面に接する部分から上面に所定幅延在す
るようにパターニングする工程と、パターニングされた
前記第2の半導体膜を覆う第3の絶縁膜を堆積形成する
工程と、前記第3の絶縁膜に、前記第2の半導体膜のう
ち前記積層膜の側面に接する部分を露出させるように開
口を形成する工程と、前記開口を介して前記第2の半導
体膜の前記積層膜の側面に接する部分に横方向に接する
ようにエミッタ又はコレクタとなる第1導電型の第3の
半導体膜を形成する工程と、を有することを特徴とす
る。
【0011】この発明によると、単結晶半導体基板上の
絶縁膜上にパターン形成した第1の半導体膜の側面に接
するようにベースとなる不純物がドープされた第2の半
導体膜をエピタキシャル成長させることにより、横型バ
イポーラトランジスタを得ることができる。第2の半導
体膜からなるベースは、エピタキシャル膜であるから、
不純物拡散により形成する方法に比べて薄いベース幅を
制御性よく実現することができる。しかもベースは、単
結晶半導体基板を結晶成長の核とする再結晶化処理によ
り単結晶化している。従って例えば、(100)面を主
面とする単結晶シリコン層を垂直エッチングして露出す
る(110)面へのエピタキシャル成長によりベースを
作る方法に比べて、(100)面を主面とする単結晶シ
リコン基板を用いてより結晶性の良好なベース層を得る
ことができ、高性能の横型バイポーラトランジスタが得
られる。
【0012】特に、第1の半導体膜を異方性ドライエッ
チングにより略垂直側面をもってパターン形成し、且つ
ベース層となるエピタキシャル膜を第1の半導体膜より
薄くすれば、エピタキシャル膜の膜厚がそのまま内部ベ
ース幅となり、内部ベース幅の狭く、従って高速性能に
優れた電流増幅率の高い横型バイポーラトランジスタが
得られる。
【0013】またこの発明は、SOI基板ではなく、単
結晶半導体基板を出発基板とするから、SOI基板を用
いる場合に比べて半導体装置の低コスト化が図られる。
更に、単結晶半導体基板を用いたMOS集積回路等にお
ける素子分離絶縁膜上にバイポーラトランジスタを形成
することにより、プロセスの一部を共用したMOSトラ
ンジスタ等の素子と横型バイポーラトランジスタとの混
載も容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1〜図7は、この発明の一実施
例に係る半導体装置の横型バイポーラトランジスタ部の
製造工程を示している。図1に示すように、(100)
面を主面とする単結晶シリコン基板1を用い、この基板
1の横型トランジスタ形成領域にまず、第1の絶縁膜と
してシリコン酸化膜3を埋め込み形成する。このシリコ
ン酸化膜3の埋め込み工程には、通常の埋め込み素子分
離技術として知られている方法が用いられる。即ち、シ
リコン基板1にRIE法により溝2を加工し、シリコン
酸化膜3を堆積して表面を平坦化した後、エッチバック
してシリコン酸化膜3を基板1と同じ面位置となるよう
に溝2に埋め込む。
【0015】続いて、図2に示すように、コレクタとな
る第1の半導体膜として、n型多結晶シリコン膜4を堆
積し、引き続きこの上に第2の絶縁膜としてシリコン酸
化膜5をCVD法により堆積して、これらの積層膜をシ
リコン酸化膜3上に残るようにパターニングする。多結
晶シリコン膜4は例えば、高濃度にリンがドープされた
n型とし、膜厚は約0.2μmとする。シリコン酸化膜
3は約0.2μmとする。この積層膜のエッチングに
は、RIE等の異方性ドライエッチングを用いる。これ
により、埋め込みシリコン酸化膜2のエッジから所定距
離離れた位置に、多結晶シリコン膜4の垂直側面を露出
させる。
【0016】次に、図3に示すように、基板全面に、ベ
ースとなる第2の半導体膜として、ボロンが1E16/
cm3 程度の濃度でドープされたp型のシリコン膜6を
エピタキシャル成長させる。このときシリコン膜6は、
多結晶シリコン膜4に比べて薄く、例えば約70nm厚
に成長させる。シリコン膜6は、シリコン基板1の露出
面に接する部分では単結晶シリコン膜6bとなるが、こ
れに連続して埋め込みシリコン酸化膜3上から、多結晶
シリコン膜4及びシリコン酸化膜5の側面、更にシリコ
ン酸化膜5の上面にまたがる部分は、多結晶シリコン膜
6aとなる。
【0017】次に、シリコン膜6を電子ビーム照射等に
より再結晶化アニールして、図4に示すように、単結晶
化シリコン膜60を得る。このとき、電子ビームをシリ
コン基板1に接する単結晶シリコン膜6bの部分から順
次、シリコン酸化膜3を経て、シリコン酸化膜5の上面
部分を走査することにより、単結晶シリコン膜6bの部
分を結晶成長の核として、多結晶シリコン膜6aを単結
晶化することができる。基板全面にある多結晶シリコン
膜6aの全てを単結晶化する必要はないが、少なくとも
多結晶シリコン膜4の側面に横方向に接して内部ベース
61となる部分を含む所定範囲を単結晶化する。
【0018】次に、図5に示すように、単結晶化シリコ
ン膜60を多結晶シリコン膜4の側面に接する内部ベー
ス61の部分を挟んで所定範囲に残すようにパターニン
グした後、基板全面に第3の絶縁膜としてシリコン酸化
膜7をCVD法により堆積する。この実施例の場合、単
結晶化シリコン膜60は、シリコン酸化膜5上でベース
電極取り出しを行うための外部ベース62として、シリ
コン酸化膜5上に所定幅延在するようにパターニングし
ている。
【0019】続いて、図6に示すように、シリコン酸化
膜7にリソグラフィとエッチングにより、単結晶化シリ
コン膜60の多結晶シリコン膜4の側面に接する内部ベ
ース61部分を露出させる開口を形成し、エミッタとな
る第3の半導体膜として、高濃度に砒素がドープされた
n型多結晶シリコン膜8を堆積形成する。多結晶シリコ
ン膜8は、リソグラフィとエッチングにより、エミッタ
として必要な部分、即ちコレクタとなる多結晶シリコン
膜4の側面に接する内部ベース61部分に対して更に横
方向に接する部分を含むようにパターン形成される。
【0020】最後に、図7に示すように、CVDによる
シリコン酸化膜9を基板全面に堆積し、リソグラフィと
エッチングによりコンタクト孔を開口して、コレクタと
しての多結晶シリコン膜4、単結晶化シリコン膜60の
シリコン酸化膜5上に延在する外部ベース62部分、エ
ミッタとしての多結晶シリコン膜8にそれぞれコンタク
トするAl等の電極10C,10B,10Eをパターン
形成する。
【0021】以上のようにこの実施例によれば、シリコ
ン基板1の埋め込み酸化膜2上にパターン形成された多
結晶シリコン膜4をコレクタとして、その垂直側面に横
方向に接するベース及びエミッタを持つ横型バイポーラ
トランジスタを得ることができる。多結晶シリコン膜4
の側面に接する内部ベース61は、成膜時は多結晶シリ
コン膜6aであるが、(100)面を主面とする単結晶
シリコン基板1に接して単結晶シリコン膜6bとして成
長した部分を核として再結晶化処理を行うことにより、
単結晶化される。この方法により得られる単結晶シリコ
ンは、(100)面を主面とするSOI基板を用いて、
その単結晶シリコン層の側面である(110)面に直接
結晶成長させるものに比べて、良質の結晶となる。この
結果、ベース抵抗の小さい高性能の横型バイポーラトラ
ンジスタが得られる。
【0022】しかもこの実施例では、湿式エッチングは
必要がない。従って、(110)面に比べて結晶成長が
容易な(111)面を出すためにKOH水溶液によるテ
ーパエッチングを行うという従来の方法に比べて、工程
は簡単であり、製造コストの低減が可能である。
【0023】またこの実施例の場合、コレクタ層となる
多結晶シリコン膜4は、異方性ドライエッチングにより
垂直側面を持つようにパターニングしており、ベースと
なるシリコン膜6は多結晶シリコン膜4に比べて薄くエ
ピタキシャル成長させている。これにより、内部ベース
幅(実効ベース幅)は、シリコン膜6のエピタキシャル
厚により決まり、エピタキシャル厚と実質的に同じにな
る。従って、コレクタの側面からベース及びエミッタを
不純物拡散により形成して横型バイポーラトランジスタ
を作る方法に比べて、狭い内部ベース幅を高精度に決定
することができる。この結果、電流増幅率βの大きい高
速性能のバイポーラトランジスタを得ることができる。
【0024】更にこの実施例では、第1の半導体膜であ
る多結晶シリコン膜4をコレクタとし、第3の半導体膜
である多結晶シリコン膜8をエミッタとしている。この
場合、多結晶シリコン膜4、単結晶化シリコン膜60及
び多結晶シリコン膜8の紙面に垂直な方向の幅を同じと
すれば、コレクタ接合容量CJCがエミッタ接合容量CJE
に比べて小さくなる。これもバイポーラトランジスタの
高速性能化に寄与する。
【0025】図8は、上記実施例の横型バイポーラトラ
ンジスタBTをMOSトランジスタQと共に集積形成し
た場合の構造例を示している。MOSトランジスタQ
は、シリコン基板1に素子分離溝81を加工してここに
素子分離酸化膜82を埋め込んだ後、ゲート絶縁膜83
を介してゲート電極84を形成し、更にソース,ドレイ
ンとなるn型拡散層85,86とこれらのn型拡散層8
5,86にそれぞれコンタクトする電極10D,10S
を形成して得られる。バイポーラトランジスタBT部の
溝2と埋め込みシリコン酸化膜3は、それぞれMOSト
ランジスタQ部の素子分離溝81と素子分離酸化膜82
の一部である。バイポーラトランジスタBTのコレクタ
となる多結晶シリコン膜4は例えば、MOSトランジス
タQのゲート電極84と同じ多結晶シリコン膜を用いて
ゲート電極84と同時にパターン形成される。従って、
通常のMOS集積回路の製造工程の一部を共用して、M
OSトランジスタの素子分離領域上に横型バイポーラト
ランジスタを集積形成することができる。
【0026】この発明は上記実施例に限られない。例え
ば実施例では、多結晶シリコン膜4を異方性ドライエッ
チングにより垂直側面を持つようにパターニングした
が、図9に示すように、傾斜側面を出すようにエッチン
グしてもよい。この発明の場合、内部ベース61は、基
板結晶面に基づいて再結晶化処理により単結晶化される
ため、多結晶シリコン膜4の側面に露出させる結晶面は
特に問題にならず、またシリコン膜6のエピタキシャル
厚を多結晶シリコン膜4の膜厚より小さくすれば、この
場合にもエピタキシャル厚が内部ベース幅となる。
【0027】また、図9に示すように、外部ベース62
の部分に別途不純物を拡散して、p+型層とする工程を
付加することも有効である。これにより、ベースの横方
向抵抗を小さくして、バイポーラトランジスタの一層の
高性能化を図ることができる。コレクタ層としての多結
晶シリコン膜4についても、図9に示すように、ベース
に接する部分を低濃度のn−型層41とし、その外側を
高濃度のn+型層42とすることも有効である。これに
より、コレクタ接合容量の低減とコレクタ耐圧の向上が
可能である。
【0028】またベースとなる第2の半導体膜としてシ
リコン膜に代わり、例えばバンドギャップのより狭いシ
リコン・ゲルマニウム混晶等をエピタキシャル成長させ
れば、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを得ることが
できる。
【0029】更に、実施例では第1の半導体膜をコレク
タ、第3の半導体膜をエミッタとしたが、第1の半導体
膜をエミッタ、第3の半導体膜をコレクタとすることも
可能である。
【0030】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、S
OI基板を用いることなく、コレクタ又はエミッタ層の
側面に横方向に接する良質の単結晶ベース層を形成した
高性能の横型バイポーラトランジスタを含む半導体装置
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による横型バイポーラトラ
ンジスタのシリコン酸化膜埋め込み工程を示す図であ
る。
【図2】同実施例による横型バイポーラトランジスタの
コレクタ形成工程を示す図である。
【図3】同実施例による横型バイポーラトランジスタの
ベース層エピタキシャル成長工程を示す図である。
【図4】同実施例による横型バイポーラトランジスタの
ベース層再結晶化の工程を示す図である。
【図5】同実施例による横型バイポーラトランジスタの
ベース層を覆うシリコン酸化膜形成工程を示す図であ
る。
【図6】同実施例による横型バイポーラトランジスタの
エミッタ層形成工程を示す図である。
【図7】同実施例による横型バイポーラトランジスタの
完成構造を示す図である。
【図8】同実施例による横型バイポーラトランジスタを
MOSトランジスタと共に集積形成した構造例を示す図
である。
【図9】この発明の他の実施例による横型バイポーラト
ランジスタを示す図である。
【符号の説明】 1…単結晶シリコン基板、2…溝、3…シリコン酸化
膜、4…n型多結晶シリコン膜(コレクタ)、5…シリ
コン酸化膜、6…p型エピタキシャル・シリコン膜(ベ
ース)、6a…多結晶シリコン膜、6b…単結晶シリコ
ン膜、60…単結晶化シリコン膜、61…内部ベース、
62…外部ベース、7…シリコン酸化膜、8…n型多結
晶シリコン膜(エミッタ)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 29/165

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶半導体基板と、 この半導体基板の表面に部分的に形成された絶縁膜と、 この絶縁膜上にパターン形成されたコレクタ又はエミッ
    タとなる第1導電型の第1の半導体膜と、 前記半導体基板に接する膜部分を結晶成長の核として再
    結晶化処理することで、前記第1の半導体膜の側面に横
    方向に接して形成されたベースとなる第2導電型の第2
    の半導体膜と、 この第2の半導体膜の前記第1の半導体膜の側面に接す
    る部分に横方向に接して形成されたエミッタ又はコレク
    タとなる第1導電型の第3の半導体膜と、を有すること
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の半導体膜は、前記第1の半導
    体膜より薄いエピタキシャル膜であることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記絶縁膜は、前記単結晶半導体基板に
    集積形成される素子の素子分離用絶縁膜であることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 単結晶半導体基板に部分的に第1の絶縁
    膜を形成する工程と、 前記第1の絶縁膜上にコレクタ又はエミッタとなる第1
    導電型の第1の半導体膜と第2の絶縁膜の積層膜をパタ
    ーン形成する工程と、 前記単結晶半導体基板の露出面から前記第1の絶縁膜上
    を経て、更に前記積層膜の側面を通って上面にまで連続
    するようにベースとなる第2導電型の第2の半導体膜を
    エピタキシャル成長させる工程と、 前記第2の半導体膜をアニールして前記単結晶半導体基
    板に接する部分を結晶成長の核として単結晶化する工程
    と、 単結晶化された前記第2の半導体膜を少なくとも前記積
    層膜の側面に接する部分を残してパターニングする工程
    と、 パターニングされた前記第2の半導体膜の前記積層膜の
    側面に接する部分に横方向に接するエミッタ又はコレク
    タとなる第1導電型の第3の半導体膜を形成する工程
    と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 単結晶半導体基板に部分的に第1の絶縁
    膜を形成する工程と、 前記第1の絶縁膜上にコレクタ又はエミッタとなる第1
    導電型の第1の半導体膜と第2の絶縁膜の積層膜をパタ
    ーン形成する工程と、 前記単結晶半導体基板の露出面から前記第1の絶縁膜上
    を経て、更に前記積層膜の側面を通って上面にまで連続
    するようにベースとなる第2導電型の第2の半導体膜を
    エピタキシャル成長させる工程と、 前記第2の半導体膜をアニールして前記単結晶半導体基
    板に接する部分を結晶成長の核として単結晶化する工程
    と、 単結晶化された前記第2の半導体膜を前記積層膜の側面
    に接する部分から上面に所定幅延在するようにパターニ
    ングする工程と、 パターニングされた前記第2の半導体膜を覆う第3の絶
    縁膜を堆積形成する工程と、 前記第3の絶縁膜に、前記第2の半導体膜のうち前記積
    層膜の側面に接する部分を露出させるように開口を形成
    する工程と、 前記開口を介して前記第2の半導体膜の前記積層膜の側
    面に接する部分に横方向に接するようにエミッタ又はコ
    レクタとなる第1導電型の第3の半導体膜を形成する工
    程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記第2の半導体膜は、前記第1の半導
    体膜より薄くエピタキシャル成長させることを特徴とす
    る請求項4又は5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第1の半導体膜と第2の絶縁膜の積
    層膜は、異方性ドライエッチングにより略垂直側面を持
    つようにパターン形成されることを特徴とする請求項4
    又は5に記載の半導体装置の製造方法。
JP11297198A 1998-04-23 1998-04-23 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH11307541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11297198A JPH11307541A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11297198A JPH11307541A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11307541A true JPH11307541A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14600152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11297198A Pending JPH11307541A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11307541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563146B1 (en) 1999-10-21 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lateral heterojunction bipolar transistor and method of fabricating the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6563146B1 (en) 1999-10-21 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lateral heterojunction bipolar transistor and method of fabricating the same
US6756278B2 (en) 1999-10-21 2004-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lateral heterojunction bipolar transistor and method of fabricating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782021B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体基板の製造方法
JPH0355984B2 (ja)
JP3132101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3152959B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09115921A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0658912B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH025432A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100321889B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2543416B2 (ja) 半導体装置
JP2565162B2 (ja) バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法
JPH11307541A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2869653B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2797774B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3257523B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0239091B2 (ja)
JPH05343413A (ja) バイポーラトランジスタとその製造方法
JP2613031B2 (ja) バイポーラトランジスターの製造方法
JP2764988B2 (ja) 半導体装置
JPS6074664A (ja) 相補型mos半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0766284A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60211978A (ja) 半導体装置
JPH05304164A (ja) 半導体装置