JPS6020361A - フロツピデイスク装置 - Google Patents

フロツピデイスク装置

Info

Publication number
JPS6020361A
JPS6020361A JP12903183A JP12903183A JPS6020361A JP S6020361 A JPS6020361 A JP S6020361A JP 12903183 A JP12903183 A JP 12903183A JP 12903183 A JP12903183 A JP 12903183A JP S6020361 A JPS6020361 A JP S6020361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
switching
floppy disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12903183A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Okubo
俊樹 大久保
Hirohisa Nakazato
中里 浩久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12903183A priority Critical patent/JPS6020361A/ja
Publication of JPS6020361A publication Critical patent/JPS6020361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/128Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of track pitch or recording density
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/26Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive-transfer means therefor

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は70ツピデイスク装置に関し、特に位相同期回
路出力によりフロッピディスクの回転数制御を行うフロ
ッピディスク装置に関する。
一般に70ツピデイスクには何種類かの記録密度があり
、従来はそのデータを読み取る場合、記録密度が等しい
70ツピデイスク装置を使用しなければならなかった。
従って70ツピデイスクへの記録操作者が記録時の記録
密度を記憶または記載しておいて、データ読取勺時にそ
の記録密度に適合したフロッピディスク装置を選択しな
ければならないという欠点があった。
本発明の目的は、位相同期回路出力によジフロッピディ
スクの回転数制御を行うことにより上記欠点を解決し、
フロッピディスクの記録密度に関係なく1機種でデータ
読取りを行えるようにした70ツピデイスク装置を提供
することにある。
本発明によれば、読取りデータに同期してサンプリング
クロックを発生する位相同期回路と、該サンプリングク
ロックと読取シデータとを入力とし同期がとれたことを
検知する同期検知回路と、一定時間のタイミング信号を
出力するタイマ回路と、前記同期検出回路出力とタイマ
回路出力を入力とする切替回路と、該切替回路出力によ
りフロッピディスクの回転数を少なくとも2段階に切替
え制御するモータ制御回路とを備えることを特徴とする
70ツピデイスク装置が得られる。
次に図面を参照して本発明について説明する。
第1図は本発明の70ツピデイスク装置の一実施例を示
すブロック図および第2図は第1図における主要人出力
信号の一例を示すタイムチャートである。同図において
、70ツピデイスク装置は読取シデータaを入力としこ
れと同期してサンプリングパルスSを発生する位相同期
回路(以下VFO)1と、前記読取シデータaおよびサ
ンプリングパルスsff:入力し両者の同期がとれたこ
とを検出しロック信号ef出力するロック回路(以下L
CK)2と、70ツピデイスクコントローラ(図示して
いない)から出力されるシンク信号Cおよび70ツピデ
イスクが1回転するごとに出力されるインデックス信号
すをそれぞれ端子MRおよび端子CPに入力し且つ出力
端子Qと入力端子りとが結合されたD形7リツグ70ツ
ブ(以下F/F )で構成されるタイマ回路(以下TM
)3と、該TM3出力のタイマ信号dと前記ロック信号
eとを入力とするアンドゲート(以下AND)4と、A
ND4出力を端子CPに入力し且つ出力端子Qと入力端
子り、とが結合されたD形F/F で構成される切替回
路(以下8W)5と、8.W5出力の切替信号fによシ
クロツク源(図示していない)からのモータ制御基準ク
ロッフグまたはhを選択する選択回路(以下5EL)6
0を含んで成9制御信号iを出力するモータ制御回路(
以下CTL)6とから成る。
&>、LCK2はシンクバイトにおいてVF010ツク
と読取シデータとが1:2の関係を20発程度サンプリ
ングされたときロックしたとみなす公知の回路であシ、
ロック信号eとしてロック時にはハイ”H″を、非ロツ
ク時にはロー”L″を出力する。またTM3はシンク信
号Cがノ1イ1H1になるとその後のインカフス信号す
により反転を繰り返す声。更に8W5はAND4の立上
りエツジによ・って反転するのでAND4人力のロック
信号eがノ・イ1H1になった時の切替信号fの値を保
持する。
続いて本実施例の動作について説明する。
高密度媒体が装填されるとシンク信号Cがハイ1)(1
にな9タイマ信号dが反転を始める。ロック信号eがロ
ー”Llである間はタイマ信号dの立上りエツジAND
4’e介してSW5が反転するので切替信号fが反転す
る。この切替信号fにより8EL60はモータ制御基準
クロックVまたはhを選択し制御信号iを変化させる。
その後ロック信号eがハイ“H″になると、その彼のT
M3の反転によるタイマ信号dは無効になりその時の制
御信号iが保持される。第2図では切替信号fがハイ“
H“の区間はモータ制御基準クロックhが選択され、そ
の他の区間はモータ制御基準クロッフグが選択されて制
御信号iとなっている例を示している。
従って本実施例によれば、タイマ信号dが2段階であり
制御信号iによって70ツピデイスクの回転数を2段階
に切替え制御することにより記録密度の異なる媒体のデ
ータを読み取ることができる。
なお本実施例は2段階切替制御を示したが、本発明は3
段階以上の切替制御にも適用することができる。
以上の説明により明らかなように本発明の70ツピデイ
スク装置によれば、位相同期回路出力によりフロッピデ
ィスクの回転数制御を行うので、記録密度が異なる媒体
のデータを読み取る際、記録密度に適合した70ッピデ
ィスク装置全選択する必要がなく1機種でデータ読取り
を行い得るという効果が生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の70ツピデイスク装置の一実施例を示
すブロック図および第2図は第1図における主要人出力
信号の一例を示すタイムチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読@クデータに同期してサンプリングクロックを発生す
    る位相同期回路と、該サンプリングクロックと読取シデ
    ータとを入力とし同期がとれたこと全検知する同期検知
    回路と、一定時間のタイミング信号を出力するタイマ回
    路と、前記同期検出、回路出力とタイマ回路出力を入力
    とする切替回路と、該切替回路出力によりフロッピディ
    スクの回転数を少なくとも2段階に切替え制御するモー
    タ制御回路とを備えることを特徴とするフロッピディス
    ク装置。
JP12903183A 1983-07-15 1983-07-15 フロツピデイスク装置 Pending JPS6020361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12903183A JPS6020361A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 フロツピデイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12903183A JPS6020361A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 フロツピデイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6020361A true JPS6020361A (ja) 1985-02-01

Family

ID=14999405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12903183A Pending JPS6020361A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 フロツピデイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020361A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484905A2 (en) * 1990-11-09 1992-05-13 Brier Technology Interface for disk drives
US5169683A (en) * 1986-09-25 1992-12-08 Mazda Motor Corporation Coating a rotating vehicle body

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252603A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Sony Corp Reproduction appartus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5252603A (en) * 1975-10-24 1977-04-27 Sony Corp Reproduction appartus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169683A (en) * 1986-09-25 1992-12-08 Mazda Motor Corporation Coating a rotating vehicle body
EP0484905A2 (en) * 1990-11-09 1992-05-13 Brier Technology Interface for disk drives
EP0484905A3 (en) * 1990-11-09 1994-12-14 Brier Technology Interface for disk drives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100260066B1 (ko) 디스크 재생 장치
US4647828A (en) Servo system
JPH0620392A (ja) 情報再生装置及び情報記録再生装置
JPH0738267B2 (ja) ディスク装置スピンドルモータ制御方式
JPS6020361A (ja) フロツピデイスク装置
JP3193121B2 (ja) 位相同期ループ回路
JP3462896B2 (ja) Efm信号用同期信号発生器
JP3388205B2 (ja) 磁気ディスク記憶装置
JP2564260B2 (ja) クロツク生成回路
JPS6132253A (ja) 電子編集サーボ装置
JP2578546Y2 (ja) 光デイスク再生装置
KR100468682B1 (ko) 스핀들 모터 제어장치
JP2833033B2 (ja) Pll装置
JPS63251961A (ja) デイスクプレ−ヤの回転制御装置
JPH0429587A (ja) モータサーボ装置
JP3003471B2 (ja) クロック切替回路
JPH0247653Y2 (ja)
JPH0318370B2 (ja)
JP2601058B2 (ja) ドラムサーボシステム
JPH0644809B2 (ja) 音声信号の再生位相制御回路
JPH0320113B2 (ja)
JPS63864A (ja) クロツク再生回路
JPS63144460A (ja) デイジタル音声信号の記録再生装置
JPH0440671A (ja) Pll装置
JPS6032160A (ja) デジタル信号再生装置