JPS602017Y2 - トラクタのペダル装置 - Google Patents

トラクタのペダル装置

Info

Publication number
JPS602017Y2
JPS602017Y2 JP15131578U JP15131578U JPS602017Y2 JP S602017 Y2 JPS602017 Y2 JP S602017Y2 JP 15131578 U JP15131578 U JP 15131578U JP 15131578 U JP15131578 U JP 15131578U JP S602017 Y2 JPS602017 Y2 JP S602017Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
brake
tractor body
tractor
pedals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15131578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5566823U (ja
Inventor
勝 中田
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP15131578U priority Critical patent/JPS602017Y2/ja
Publication of JPS5566823U publication Critical patent/JPS5566823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS602017Y2 publication Critical patent/JPS602017Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラクタのペダル装置に関する。
周知のように例えば農用トラクタでは機体に構成された
ミッションケースの下腹部にペダル軸受部を備えこれに
よってクラッチ・ブレーキ両ペダルを支承させている。
このようにペダル軸受部を全く独立して構成するもので
は、実際に製作してみるとコストアップの一因となり、
しかもこれが下部にあるからその位置からみても組立・
分解等に支障があり、又軸受部が走行に伴なって悪条件
となり易い個所にあるため作動不良等の故障を起し易か
ったものである。
この考案は上記問題を解決するために工夫されたもので
あり、従ってその特徴とする処は、トラクタ機体の一側
方に左右一対のブレーキペダル、他側方にクラッチペダ
ルを夫々配置すると共に、トラクタ機体上に装着された
ステアリングケースに、トラクタ機体の他側方に位置す
るピットマンアームを枢支部を介して前後回動自在に枢
支したトラクタにおいて、ステアリングケースの前記枢
支部より前方側に、トラクタ機体と略同幅となるように
該ステアリングケースから両側方に突出するペダル軸受
部を一体に設け、このペダル軸受部に1本のペダル軸を
回動自在に左右貫通状に挿支し、このペダル軸の一端側
に、一方のブレーキペダルとこれを一方のブレーキに連
動させる一方のレバーとを回動自在に支持すると共に他
方のブレーキペダルを固定し、該ペダル軸の他端側に、
前記他方のブレーキペダルを他方のブレーキに連動させ
るための他方のレバーと、該ペダル軸廻りに回動自在に
支持された前記クラッチペダルとをトラクタ機体とピッ
トマンアームとの間に位置するように設け、これら3本
のペダルをトラクタ機体両側に装着したステップの上方
近傍位置まで後方斜め下方へと延びるように吊下げ状に
設けた点にある。
以下、図示する具体例について説明する。
第1図から第3図に示すものは農用トラクタについての
一例であり勿論性の車両型式のものにも適用されるもの
である。
図面において、1はトラクタの機体で、同機体1にはミ
ッションケース2を構成しである。
3は、同ケース2上に座着されたステアリングギアボッ
クスで、同ボックス3上に蓋体4を止着し更に同蓋体4
を介してステアリングポスト5を立設することでステア
リングケースなるものを構成している。
ここでステアリングケースとは例えばギアボックス3の
みを指すこともあり、又同ボックス3と蓋体4を合わせ
たものを指すこともある。
又ギアボックス3自体の左側には一体的な支筒6が突設
され、その支筒6に挿支された枢支部を介してピットマ
ンアーム7を回動自在としである。
こうして前記ギアボックス3の前端上部に筒状のペダル
軸受部8を一体的に横設し機体1と略同幅となるように
両側にやや突出した状態に形威しである。
この軸受部8には両端を張出した形でペダル支軸9が挿
支されている。
同軸9の左側に張出した個所には、基筒10を介してク
ラッチペダル11が独立回動すべく備わり、同ペダル1
1が後方下向きに延出しかつ後端の立場った端部にペダ
ルの踏面を位置させである。
この場合基筒10に突出させたクラッチ連動片12はク
ラッチ連動レバー13を介してクラッチ連動レバー14
を応動させ所定のクラッチ連動が行なえるようにしであ
る。
又、前記踏面ば従前と殆んど変らない位置関係としであ
る。
一方ペダル支軸9の右側に張出された個所には、一対の
基筒1G、10が備わり、このうち内側のものに左ブレ
ーキペダル15を取付は残りのものに右ブレーキペダル
16を取付けである。
両ブレーキペダル15.16はクラッチペダル11と同
様に後方下がり状に延出されており、右ブレーキペダル
16はペダル支軸9に対し独立に回動して右レバー17
を通じてブレーキ作用をさせるが左ブレーキペダル15
はペダル支軸9を連動軸として左端の左レバー18を通
じてブレーキ作用をさせるのであり、勿論両ペダル15
.16は連繋片19の係脱によって同時に連動するもの
である。
レバー18とクラッチペダル11とはトラクタ機体1と
ピットマンアーム7との間に位置する。
3本のペダル11,15.16は、その踏面部が機体1
の両側に装着されたステップの上方近傍に位置するよう
にペダル軸9により吊下げ状に支持されている。
尚20,20は左・右のブレーキ連動ロンドを示すもの
であり、又21はスプリングを示す。
更に上記においてはドラッグリングとかピッマンアーム
7と云った所謂機械的連動手段によるステアリングを構
成していたが、これに代えこれら連動手段を単なる配管
による連動の可能なオービット型パワーステアリングに
すれば、例えばキャビンつき機体にあっては、機体にキ
ャビンを乗設してのちこのステアリングの単体化したも
のをキャビンとは全く支障なく設置でき、その後、目的
個所と配管で接続すれば作業が済むと云う利点も生まれ
る。
こうした時、前記ペダル類も当然機体上のキャビン内に
共に収まるから好都合なものとなり、この場合ペダル類
の機械的連動をもマスクシリンダその他を用いることで
配管接続するタイプとすれば一層効果的な構成が得られ
る。
この考案は以上の如くであり、トラクタ機体1上のステ
アリングケース3に設けたペダル軸受部8にペダル軸9
を挿支し、このペダル軸9の一端側に左右一対のブレー
キペダル15,16、他端側にクラッチペダル11を夫
々設けているので、例えばミッションケースの下腹部に
専用の軸受部を構成する場合に比し極めて安価に軸受部
を構成することができ、しかもペダル類を組みつけたり
分解したりするにつけても取付対象が作業のし易いステ
アリングケースであるから支障が少なく、又保守点検す
るにつけても至便な高さとなる。
またペダル軸受部8はトラクタ機体1と略同幅となるよ
うにステアリングケース3から両側方に突出して一体に
設けているので、ペダル軸9の一端側に2本のブレーキ
ペダル15,16、他端側にクラッチペダル11という
ように左右が対称でないにも拘らず、安定した支持と円
滑な動作を維持できる。
またステアリングケース3側に設けたペダル軸9で3本
のペダル11,15,16をステップの上方近傍位置ま
で吊下げ状に支持しているので、トラクタ機体1の下腹
部側の構造が簡単になり、他の作業機を装着する上で障
害となることもない。
更に軸受部は車両走行に伴なって泥水・泥土等を被りに
くいステアリングケースにあるから作動不良を起し難く
なる。
またペダル軸9はピットマンアーム7の枢支部より前方
側にあり、これからステップの上方近傍位置まで各ペダ
ル11゜15.16を後方斜め下方へと延設しているの
で、各ペダル11,15,16の長さを大にでき、ペダ
ルアーム比をとりやすくできる。
更に、クラッチペダル11及びブレーキ用のレバー18
は、トラクタ機体1とピットマンアーム7との間に位置
させているので、ブレーキ連動機構が邪魔になったり、
クラッチペダル11が操作し難くなる等の問題も解消で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示すトラクタの縦断正面図、
第2図はそのY矢視図、第3図はその斜視図である。 1・・・・・・機体、3・・・・・・ステアリングギア
ボックス、4・・・・・・蓋体、5・・・・・・ステア
リングポスト、8・・・・・・ペダル軸受部、11・・
・・・・クラッチペダル、15.16・・・・・・ブレ
ーキペダル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタ機体1の一側方に左右一対のブレーキペダル1
    5,16、他側方にクラッチペダル11を夫々配置する
    と共に、トラクタ機体1上に装着されたステアリングケ
    ース3に、トラクタ機体1の他側方に位置するピットマ
    ンアーム7を枢支部を介して前後回動自在に枢支してト
    ラクタにおいて、ステアリングケース3の前記枢支部よ
    り前方側に、トラクタ機体1と略同幅となるように該ス
    テアリングケース3から両側方に突出するペダル軸受部
    8を一体に設け、このペダル軸受部8に1本のペダル軸
    9を回動自在に左右貫通状に挿支し、このペダル軸9の
    一端側に、一方のブレーキペダル16とこれを一方のブ
    レーキに連動させる一方のレバー17とを回動自在に支
    持すると共に他方のブレーキペダル15を固定し、該ペ
    ダル軸8の他端側に、前記他方のブレーキペダル15を
    他方のブレーキに連動させるための他方のレバー18と
    、該ペダル軸9廻りに回動自在に支持された前記クラッ
    チペダル11とをトラクタ機体1とピットマンアーム7
    との間に位置するように設け、これら3本のペダル11
    ,15,16をトラクタ機体1両側に装着したステップ
    の上方近傍位置まで後方斜め下方へと延びるように吊下
    げ状に設けたことを特徴とするトラクタのペダル装置。
JP15131578U 1978-11-02 1978-11-02 トラクタのペダル装置 Expired JPS602017Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15131578U JPS602017Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 トラクタのペダル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15131578U JPS602017Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 トラクタのペダル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5566823U JPS5566823U (ja) 1980-05-08
JPS602017Y2 true JPS602017Y2 (ja) 1985-01-21

Family

ID=29136449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15131578U Expired JPS602017Y2 (ja) 1978-11-02 1978-11-02 トラクタのペダル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602017Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512417B2 (ja) * 1984-05-26 1996-07-03 井関農機株式会社 乗用車輛のペダル等取付部の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5566823U (ja) 1980-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS602017Y2 (ja) トラクタのペダル装置
JPS609097Y2 (ja) 乗用農機におけるステアリングシヤフトの支承構造
JPS5843503Y2 (ja) トラクタ−
JPS6119978Y2 (ja)
JPS6135483Y2 (ja)
JPS6328644Y2 (ja)
JPS6031966Y2 (ja) 車輌のステアリングケ−ス・タンク取付構造
JPH0649488Y2 (ja) 乗用型農作業車
JPS6117866Y2 (ja)
JPS631654Y2 (ja)
JPH0426263Y2 (ja)
JPS6015703Y2 (ja) トラクタ
JPH0657535B2 (ja) 前輪駆動型車輌のパワーステアリング装置
JPS6342687Y2 (ja)
JPH0323902Y2 (ja)
JPS6347589Y2 (ja)
JPS6232900Y2 (ja)
JPS5918936Y2 (ja) 農用トラクタのフロントアクスルブラケツト
JPS6241853Y2 (ja)
JP3509929B2 (ja) 乗用管理機
JPS598902Y2 (ja) 動力取出装置
JP2530552Y2 (ja) 乗用田植機
JPS6017390Y2 (ja) 農用トラクタのフロントアクスルブラケツト
JPS6223610Y2 (ja)
JPS6126114Y2 (ja)