JPS6223610Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223610Y2
JPS6223610Y2 JP12368581U JP12368581U JPS6223610Y2 JP S6223610 Y2 JPS6223610 Y2 JP S6223610Y2 JP 12368581 U JP12368581 U JP 12368581U JP 12368581 U JP12368581 U JP 12368581U JP S6223610 Y2 JPS6223610 Y2 JP S6223610Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fixed
connecting cylinder
pin
following vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12368581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829501U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12368581U priority Critical patent/JPS5829501U/ja
Publication of JPS5829501U publication Critical patent/JPS5829501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223610Y2 publication Critical patent/JPS6223610Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、動力運搬車等における操縦装置を
有する先行車と駆動装置を有する後続車を連結す
るための走行車の連結装置に関する。
従来の動力運搬車等の走行車は、操縦装置を有
する先行車と駆動装置を有する後続車が互いに固
定されているので、後続車の荷台に長尺な荷物を
乗せる場合に先行車の運転席が邪魔になつたり、
凸凹の不整地を走行する場合は揺れが激しいなど
の欠点があつた。
この考案はこのような事情に鑑みなされたもの
であつて、先行車と後続車の間隔距離を調節可能
とすると共に先行車に対して後続車のみが横揺れ
を生じ得るような走行車の連結装置を提供するこ
とにより後続車の荷台等の利用範囲を広げると共
に快適な走行性能を得ることを目的とする。
この考案の実施例を図面の記載に基づいて説明
する。この考案の走行車の連結装置1は、先行車
2の後端部に固着した連結筒受け3を後続車4の
前方に突出するように固着した連結筒5に外嵌す
ることにより構成されている。先行車2は、1輪
又は2輪の前輪6の上方にかじとり装置7や運転
席8等の操縦装置を有する。連結筒受け3は、フ
ランジ9を有する筒状であり、この筒状の軸方向
が走行車の進行方向となるようにフランジ9で先
行車2の後端側の中央付近に固着されている。ま
た、この連結筒受け3には、軸と直角方向の上下
に雌ねじ10が貫通して設けられている。後続車
4は、2輪以上の後輪11を駆動するためのエン
ジン12や変速機13等の駆動装置を有し、上方
に荷台14を設けている。連結筒5は、剛性を有
する長尺な筒状であり、この連結筒5の先端が前
方に突出するように後端部が後続車4の前端部の
中央付近に固着されている。また、この連結筒5
には、長手方向の中程に軸と直角方向の上下に穴
15が適当な間隔を開けて2箇所以上貫通して設
けられている。この穴15は連結筒5の円周方向
に長い長穴となつている。連結筒5の先端にはチ
エンジガイド16が固定されている。チエンジガ
イド16は、上方に突設したチエンジレバ17の
操作をチエンジロツド18を介して後続車4の変
速機13に伝えるものであり、チエンジロツド1
8は、チエンジガイド16から連結筒5の筒内を
通つて変速機13に繋がるようになつている。先
行車2の連結筒受け3はこの後続車4の連結筒5
の中程に外嵌し、連結筒5の何れかの穴15に連
結筒受け3からピン19を挿入することにより連
結筒5を軸方向に固定する。ピン19は、先端に
連結筒5の穴15に嵌合するピン部20を形成し
基部には連結筒受け3の雌ねじ10に螺合する雄
ねじを形成したボルト状であり、2個のピン19
が連結筒受け3の雌ねじ10に上下からそれぞれ
螺合固定し先端のピン部20が連結筒5の何れか
の穴15に嵌合係止する。尚、この際、ピン19
のピン部20は先端が連結筒5の筒内を通るチエ
ンジロツド18に触れない程度の長さにしてお
く。
上記のように構成されたこの考案の走行車の連
結装置1は、連結筒受け3からピン19を抜き取
れば連結筒5が摺動自在となるので、連結筒5に
複数設けた穴15を適当に選んで再びピン19を
挿入することにより先行車2と後続車4の間隔距
離を自由に調節することができる。この際、チエ
ンジロツド18は連結筒5の筒内を通つているの
で、あらためて長さ調節等をする必要がなく、先
行車2と後続車4の間隔距離調節が極めて容易と
なる。尚、チエンジガイド16は連結筒5の先端
に固定されているので、チエンジレバ17の位置
も後続車4の接近離反に伴つて先行車2の運転席
8付近で前後することになるが、チエンジレバ1
7の位置が変わることは運転上の大きな支障とな
ることはない。また、この考案の走行車の連結装
置1は、ピン19のピン部20が嵌合係止する連
結筒5の穴15が円周方向に長い長穴となつてい
るので、連結筒5は連結筒受け3に軸方向には固
定されるが軸の回転方向には穴15の長穴の分だ
けある程度回転自在となる。このため、先行車2
と後続車4は完全に固定されるのではなく、先行
車2に対して後続車4のみが横揺れを生じること
が可能となる。
尚、実施例では連結筒5に設けた穴15にピン
19を2個上下から挿入しているが、これは連結
の確実のためであり、ピン19を何れか1個にし
ても機能に変わりはない。ピン19を1個にした
場合は、連結筒5の穴15も貫通して設ける必要
がなくなるので、穴15は連結筒5の内筒にまで
達しないようなものでもよい。また、ピン19の
連結筒受け3の固定も必ずしもねじによる螺合固
定に限らず、ピン部20を連結筒5の穴15に嵌
合抜き取り可能なように固定するのであれば何れ
の方法によつてもよく、また、ピン部20の形状
も円筒形状に限定されるものではない。
以上説明したようにこの考案の走行車の連結装
置1は、先行車2と後続車4の間隔距離の調節が
チエンジロツド18の調節を行うことなく極めて
容易に可能となり、しかも、先行車2に対して後
続車4のみが横揺れを生じることができるので走
行車は凸凹の不整地でもスムースにに走行でき、
後続車の荷台14等の利用範囲を広げると共に快
適な走行性能を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の構成を示すための正面説明
図、第2図は同じく一部拡大縦断面正面図、第3
図は同じく一部拡大平面図、第4図は同じく第3
図の−線における横断面側面図をそれぞれ示
す。 1…走行車の連結装置、2…先行車、3…連結
筒受け、4…後続車、5…連結筒、7…かじとり
装置、8…運転席、12…エンジン、13…変速
機、15…穴、16…チエンジガイド、18…チ
エンジロツド、19…ピン、20…ピン部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動装置を有する後続車の前方に突出するよう
    に長尺な連結筒を固着し、この連結筒の先端にチ
    エンジガイドを固定し、このチエンジガイドと駆
    動装置の変速機とを繋ぐチエンジロツドを連結筒
    の筒内に通すと共に、連結筒に軸と直角方向に適
    当な間隔を開けて2箇所以上円周方向に長い穴を
    設け、かつ、操縦装置を有する先行車の後端部に
    固着した筒状の連結筒受けを後続車の連結筒に外
    嵌すると共に、この連結筒受けに固定可能なピン
    のピン部を連結筒の何れかの穴に抜き取り可能な
    ように嵌合係止することにより先行車と後続車を
    連結する走行車の連結装置。
JP12368581U 1981-08-20 1981-08-20 走行車の連結装置 Granted JPS5829501U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12368581U JPS5829501U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 走行車の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12368581U JPS5829501U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 走行車の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829501U JPS5829501U (ja) 1983-02-25
JPS6223610Y2 true JPS6223610Y2 (ja) 1987-06-16

Family

ID=29917578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12368581U Granted JPS5829501U (ja) 1981-08-20 1981-08-20 走行車の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829501U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5829501U (ja) 1983-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223610Y2 (ja)
JPS5816899Y2 (ja) 農用運搬車
JPH0539981Y2 (ja)
JPS63108456U (ja)
JPS6342672Y2 (ja)
JPS602017Y2 (ja) トラクタのペダル装置
JPH02117255U (ja)
JPS62181470U (ja)
JPH03120280U (ja)
JPS61131735U (ja)
JPH035459Y2 (ja)
JPS6220321Y2 (ja)
JPH03129565U (ja)
JPS6256426U (ja)
JPS61120310U (ja)
JPH0445102U (ja)
JPH0377020U (ja)
JPS63117630U (ja)
JPS59149504U (ja) 農用トラクタの前輪位置変更装置
JPH01149922U (ja)
JPS59149505U (ja) 農用トラクタの前輪位置変更装置
JPS6167279U (ja)
JPS63138279U (ja)
JPS63115882U (ja)
JPS61107630U (ja)