JPS6019268A - マイクロコンピユ−タ - Google Patents

マイクロコンピユ−タ

Info

Publication number
JPS6019268A
JPS6019268A JP58127207A JP12720783A JPS6019268A JP S6019268 A JPS6019268 A JP S6019268A JP 58127207 A JP58127207 A JP 58127207A JP 12720783 A JP12720783 A JP 12720783A JP S6019268 A JPS6019268 A JP S6019268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
external memory
bus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58127207A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Nakahira
中平 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58127207A priority Critical patent/JPS6019268A/ja
Publication of JPS6019268A publication Critical patent/JPS6019268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4208Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a system bus, e.g. VME bus, Futurebus, Multibus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、半導体集積回路で実現されたマイクロコンピ
ュータに関し、特にプログラムのメモリとして書込み・
消去・読出し可能な続出専用メモリ(以下EFROMと
記す)を内蔵したマイクロコンピュータに関する。
〔従来技術〕
マイクロコンピータにおいて、プログラムやデータを記
憶してい−るメモリの他に、マイクロコンピュータの外
側に外部メモリを増設することがある。この場合、アド
レスとデータの扱いに二つの機能を考えることができる
。以下にその二つの機能を述べる。
今、データの単位を8ビツトとして外部に64にバイト
アクセスしようとすれば、アドレスは16ピツト必要で
ある。従−11= りて、外部メモリのアクセスのため
に、データバスとして1ポート(8ビット)及びアドレ
スバスとして2ボート (16ビツト)を別々に設ける
方法がある。これを[セパレーテッド・バス機能」と名
付ける。
もう一つは、データとアドレスの下位8ビツトを一つの
ボートで時分割で行なう方法であり、これを1マルチプ
レクスト・バス機能」と名付ける。
マルチグレクスト・バス機能では8ビツトのラッチを外
部に用意するか又は、ラッチ内蔵のメモリを使用しなけ
ればならないが、セパレーテッド・バス機能の場合より
1ボート(8ビツト)を自由に使うことができる。この
ように、両機能は一長一短がある。このためプログラム
メモリとしてEPIも0M内蔵のマイクロコンピュータ
では、ユーザがいろいろなシステムに応用する場合にそ
の応用システムに適合させて、上記二つの機能を選択で
きるようにしたものが望まれているが、未だ実現されて
いないという問題点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる従来技術の問題点を解消し、E
FROMに記憶された情報に従って、上述のマルチプレ
クスト・バス機能及びセパレーテッド・バス機能とを選
択的に使用できるところの半導体集積回路化されたマイ
クロコンピュータを提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明のマイクロコンビーータは、書込み・消去・続出
し可能な続出専用メモすを内蔵し半導体集積回路化され
てなるマイクロコンピュータにおいて、該マイクロコン
ビーータの外部に設置された外部メモリをアクセスする
際に、該外部メモリのアドレスとデータを時分割して同
一人出力端子で入出力する第1の入出力手段と、前記外
部メモリのアドレスあるいはデータを一つの入出力端子
から入出力する第2の入出力手段と、前記川越み・消去
・続出し可能な続出専用メモリに記憶された情報に従っ
て前記外部メモリへのアクセスを前記第1の入出力手段
を使用するかあるいはアドレスとデータを別々の入出力
端子で入出力するよう前記第1と第2の入出力手段を組
合せて使用するかを選択制御する制御手段とを含むこと
から構成される。
〔実施例の説明〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明ノーる。
第11g1は本発明の一実施例の要部を示すブロック図
である。
本実施例は、EFROM5を内蔵し半導体集積回路化さ
れてなるマイクロコンピュータにおいて、このマイクロ
コンビーータの外部に設置された外部メモり(図示して
I/1ない。)をアクセスする際に、この外部メモリの
アドレスとデータを時分割して同一人出力端子17で入
出力する第1の入出力手段としての8ビツトの第1のボ
ート3と、前記外部メモリのアドレスあるいはデータを
一つの入出力端子18から入出力する第2の入出力手段
としての8ビツトの第2のボート4と、EPROM5に
記憶さ才した情報に従って前記外部メモリへのアクセス
を第lのボート3f:使用するかあるいはアドレスとデ
ータを別々の入出力端子17又は18で入出力するよう
@1と第2のボート3,4を組合せて使用するかを選択
制御する制御部1゜インバータ6、ANDゲート7.8
を伽える制御手段とを含むことから構成されている。な
お、2はプログラムカウンタ、データポインタ、アキュ
ムレータを含むジェネラルレジスタ、9け内部I10バ
ス、10はEP[(0M5へ外部より情報の書込み、続
出しを行う端子、19及び20け外部メモリへの制御用
の端子である。
次に、第2図に示す、マルチプレクスト・バス機能とし
て使用した場合の外部メモリ続出し7のタイムチャート
及び第3図に示すセパレーテッド・バス機能として使用
した場合の同様のタイムチャートを参照して、本実施例
の動作を説明する。なお、クロックφ1からφ9の1サ
イクルで外部メモリをアクセスしているものとする。更
に、説明の便宜上、アドレスの上位8ビツトは省略し、
データ、アドレスともに8ビツトとして説明する。
(1)=rルチプレクスト・バス機能の場合。
EPROM5には、あらかじめ論理値11“が書き込ま
れているとする。制御部1は、第2図において、一つ前
のサイクルのクロックφ9で内部バス出力制御用の信号
13によって、ジェネラルレジスタ2から内部I10バ
ス9に、外部メそすへのアドレスを出力させるとともに
、内部パス読込み制御用の信号14を出力する。EPR
OM5には、前述の様に′1“が書き込んであるので、
信号16は11“0従って、信号14は、ANDゲート
7を通って第1のボート3へ伝えられ、第1のボート3
は、内部■10バス9よりアドレス情報を受け収り、次
のφ1のタイミングで入出力端子17へ出力する。制御
部1は端子19にφ9からφ1の期間、′1″レベルの
信号を出力しているので、この信号によって外部でラッ
チする。(ラッチは図示してい庁い。)次に、制御部l
はφ3のタイミングで信号12によって第1のボート3
の出力を止め、入力状態にするとともに、端子20にφ
3からφ6まで″l0IFレベルの信号を出力する。端
子20の信号はアクティヴロウで、外部メモリのデータ
出力を許=’T−jる。こうして外部メモリからデータ
を第1のボート3は受け取り、内部I10バス9に乗せ
、制御部1はφ5よりφ7までに、内部I10バス9の
データをジェネラルレジスタ2に信号13で格納する。
φ9より同じ動作をくりかえし、新しいアドレスを指定
する。
(2)セパレーテッド・バス機能の場合。
この場合、EPROM5には、あらかじめ論理値″′0
“が書き込ま11ているとする。端子19及び20には
、マルチプレクスト・バス機能の場合と同じ信号が出力
される。EPROM5が・\Onなので信号16は10
“が出力されており、インバータ6の出力はゝ1“で、
従って、制御部1がらひとつ前のサイクルのφ9よ0畠
力される信v14は、ANDゲート8を通って第2のボ
ート4−に伝えられる。フルチプレクスト・バスの場合
と同様にして内部I10バス9には、゛アドレス情報が
出力されており、第2のボート4がそれ音叉は取り、次
のφ1のタイミングで入出力端子18に出力される。す
なわち、第2のボート4はアドレス出力専用ボートとな
る。一方、第1のボート3は出力の信号が行かないので
、ハイ・fンピータンスの状態にある、そして、φ3よ
り人力状態となりマルチプレクスト・バスMlの場合と
同様にして、外部メモリよりのデータケ内部I10パス
9に出力する。すなわち、第1のボート3は、データ専
用ボートとなる。以Fは7・レチプレクスト・バスの場
合上同様である。
クト都メモリへのt!f込みの場合は、アドレスに関し
て同様であり、データについては、入出方便の動作とな
るので説明は省略する。
又、El))tOM 5 VCu、端子1oを辿して、
書込み、読出しが=J能で、現在、フルチプレクスト・
バスか、セパレーテッド・バスで機能しているかを知る
ことができる。El”ROM 5への情報の書込み、読
出し、消去は外部より端子1oを通して強制的に行うも
のであるから、端子10及びプログラムuH源端子(図
示していない。)は、独立した端子としなくとも、ブイ
クロコンビーータの他のtel子と共、14できる。
なお、以上の説明においては、データ単位を8ビツトと
したが本発明はこれに限定されることはない、又実施例
で用いた入出力手段及び制御手段としての回路も、これ
に限定されることなく他の適切な回路を用いることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によtLは、前述の
構成をとることにより、EP1’tOM6内藏し半導体
集積回路化されてなるマイクロコンピータにおいて、そ
のEPI(OMに記憶された情報に従って、前述のよう
なマルチプレクスト・バスε11能とセパレーテッド・
バス機能とを選択的に使J利することができるマイクロ
コンピュータがイぢらt、マイクロコンビ二一タの応用
の自由度をより大きくするという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示すブロック図、第
2図及び第3図は本発明の一実施例の動作を説明するた
めのタイムチャートである。 l・・・・・・制御部、2・・・・・・ジェネラルレジ
スタ、3・・・・・・第1のボート、4・・・・・・第
2のボート、訃・・川EP几OM、6・・・・・・イン
バータ、7,8・・・・・・ANDゲーi・、9・・・
・・・内部110バス、10,19,20・・・・・・
端子、11〜16 ・・・・・・信号、17 t、 1
 B・・・・・・入出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 書込み・消去・読出し可能な続出専用メモリを内蔵し半
    導体集積回路化されてなるマイクロコンピュータにおい
    て、該マイクロコンピュータの外部に設置された外部メ
    モリヲアクセスする際に、該外部メモリのアドレスとデ
    ータを時分割して同一人出力端子で入出力する第1の入
    出力手段と、前記外部メモリのアドレスあるいはデータ
    を一つの入出力端子から人出力する第2の入出力手段と
    、6り記憶)込み・消去・読出し可能な続出専用メモリ
    に記憶された情報に従って前記外部メモリへのアクセス
    を前記第1の入出力手段を使用するかあるいはアドレス
    とデータを別々の入出力端子で入出力するよう前記第1
    と第2の入出力手段を組合せて使用するかを選択制御す
    る制御手段とを含むことを特徴とするマイクロコンピー
    タ。
JP58127207A 1983-07-13 1983-07-13 マイクロコンピユ−タ Pending JPS6019268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127207A JPS6019268A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 マイクロコンピユ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58127207A JPS6019268A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 マイクロコンピユ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6019268A true JPS6019268A (ja) 1985-01-31

Family

ID=14954368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58127207A Pending JPS6019268A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 マイクロコンピユ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383845A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp メモリカ−ド
JPS63195734A (ja) * 1987-02-07 1988-08-12 Diesel Kiki Co Ltd 制御用デ−タ処理装置
WO2006109368A1 (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体集積回路
US7725609B2 (en) 2005-08-05 2010-05-25 Qimonda Ag System memory device having a dual port

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185542A (en) * 1981-02-17 1982-11-15 Digital Equipment Corp Multimode central processor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185542A (en) * 1981-02-17 1982-11-15 Digital Equipment Corp Multimode central processor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383845A (ja) * 1986-09-29 1988-04-14 Toshiba Corp メモリカ−ド
JPS63195734A (ja) * 1987-02-07 1988-08-12 Diesel Kiki Co Ltd 制御用デ−タ処理装置
WO2006109368A1 (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体集積回路
US7725609B2 (en) 2005-08-05 2010-05-25 Qimonda Ag System memory device having a dual port

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61139866A (ja) マイクロプロセツサ
JPH046980B2 (ja)
JPS6019268A (ja) マイクロコンピユ−タ
JPH01120660A (ja) マイクロコンピュータ装置
JPH03668B2 (ja)
JPS633317B2 (ja)
JPS60554A (ja) メモリ制御装置
JP2595992B2 (ja) 電子楽器
JPS6022774B2 (ja) 入出力端子制御方式
JPS58199490A (ja) 半導体集積回路
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPS59186015A (ja) メモリ装置
JPH05174164A (ja) マイクロ・コンピュータ
JPS5813934B2 (ja) 多重デ−タ処理システム
JPH04247540A (ja) メモリ間ブロック転送方式
JPS6229813B2 (ja)
JPS63237143A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
JPH0460598A (ja) Pcm音源システム
JPS58179977A (ja) メモリ制御装置
JPS5913766B2 (ja) アドレス制御方式
JP2003330879A (ja) Dma回路
JPS61115153A (ja) デ−タ処理装置
JPS58224382A (ja) Crt表示用イメ−ジメモリのアクセス回路
JPS62109144A (ja) 情報処理装置
JPS59208662A (ja) リ−ドオンリ−メモリのアドレス数を拡張する回路