JPS60191261A - 感光性平版印刷版の製版法 - Google Patents

感光性平版印刷版の製版法

Info

Publication number
JPS60191261A
JPS60191261A JP4773184A JP4773184A JPS60191261A JP S60191261 A JPS60191261 A JP S60191261A JP 4773184 A JP4773184 A JP 4773184A JP 4773184 A JP4773184 A JP 4773184A JP S60191261 A JPS60191261 A JP S60191261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
photosensitive
electron beam
electron
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4773184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359415B2 (ja
Inventor
Yasuto Naruse
成瀬 康人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4773184A priority Critical patent/JPS60191261A/ja
Publication of JPS60191261A publication Critical patent/JPS60191261A/ja
Publication of JPH0359415B2 publication Critical patent/JPH0359415B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光性平版印刷版の製版法に関し、更に詳細
には、電子線硬化性化合物含有感光層を有する感光性平
版印刷版を、露光、現像したのち、電子線を照射するこ
とを特徴とする感光性平版印刷版の製版法に関する。
〔従来技術〕
従来、感光性平版印刷版は、一般に適当な表面処理を施
したアルミニウム、紙あるいはプラスチック等の支持体
上に、有機□溶媒中に溶解または分散した感光性組成物
を塗布し、乾燥することによシつくられている。このよ
うな感光性平版印刷版を露光、現像して得られる刷版の
耐刷性は、実用上、十分なものとはいえない。このため
、刷版の耐刷性を向上させるために塊々の処理が行われ
ている。たとえば、クレゾールホルムアルデヒド等の樹
脂を用いた感光性平版印刷版の場合には、露光、現像後
、20θ〜300℃程度に加熱処理する方法が採られて
いる。しかし、このような加熱処理方法は、耐刷性向上
効果が十分でなく、また、使用するバインダーがこの加
熱処理温度に耐えるような種類のものに限定されるなど
の欠点がおる。
〔発明の目的〕
したがって本発明の目的は、感光性組成物中のバインダ
ーの種類に制約されることなく、耐刷性のすぐれた刷版
を得ることができる、感光性平版印刷版の製版法を提供
することである。
〔発明の構成〕
本発明者らは鋭意研究を進め、電子線硬化性化合物含有
感光性組成物を用いた感光性平版印刷版を露光、現像し
たのち、電子線照射を行うと、電子線硬化性化合物が架
橋、重合して、刷版の耐刷性が大巾に向上することを見
出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、支持体上に、電子線硬化性化合物を含有する
非銀感光性組成物の溶液または分散液を塗布、乾燥して
作製した感光性平版印刷版を、画像露光、現像処理した
のち、電子線を照射することを特徴とする感光性平版印
刷版の製版法である。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
(電子線硬化性化合物) 本発明において、非銀感光性組成物に含有させることが
できる電子線硬化性化合物としては、電子線照射によシ
硬化する公知の種々の化合物を使用することができる。
これらの化合物のうち、特に好ましい化合物は、電子線
による重合が可能な不飽和結合またはエポキシ基を有す
る化合物、たとえば、ビニルないしビニリデン炭素−炭
素二重結合やエポキシ基金7個、好ましくはλ個以上有
する化合物、アクリロイル基、アクリルアミド基、アリ
ル基、ビニルエーテル基、ビニルチオエーテル基等を含
む化合物及び不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂等の化
合物である。
特に好ましい化合物は、上記の不飽和結合を有する化合
物であって、アクリロイル、メタクリロイル基を直鎖の
両末端に有する化合物であシ、これらはA、 Vran
cken ” Fat 1pec Congreess
“///9(/?7J)に引用されている。例えば、で
あシ、例示した化合物のポリエステル骨格がポリウレタ
ン骨格、エポキシ樹脂の骨格、ポリエーテル骨格、ポリ
カーボネート骨格であってもあるいはこれらの混合され
た骨格でもよい。また例示した化合物の末端がメタクリ
ロイル基でもよい。分子量は約50θ〜20θθθが好
ましい。
これらの化合物のうち、市販されているものとしては、
東亜合成製アロニクスVIA100、M 7100など
がある。
更に1炭素−炭素不飽和結合を分子内に有するモノマー
も好ましい。かかる七ツマ−としては、例えば、アクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸メチル及
びその同族体であるアクリル酸アルキルエステル、メタ
クリル酸メチル及びその同族体であるメタクリル酸アル
キルエステル、スチレン及びその同族体でらるa−メチ
ルスチレン、β−クロルスチレンなト、アクリロニトリ
ル、メタクリレートリル、アクリルアミド、メタクリル
アミド、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルなどが挙げら
れる。分子内に不飽和結合が2個以上あってもよい。こ
のような化合物の例としては「感光性樹脂データー集」
(株ン綜合化学研究所昭和ダ3年/2月刊行23!;−
5−236頁に記載されている化合物が挙げられる。特
に、ポリオールの不飽和エステル類、例えばλ−ヒドロ
キシエチルアクリレート、コーヒドロキシエチルメタク
リレート、エチレングリコールジアクリレート、ブトキ
シエチルアクリレート、/、弘−ブタンジオールシアp
 v v−ト、i*t−ヘキサンジオールアクリレート
、ステアリルアクリレート、コーエチルへキシルアクリ
レート、ナト2ヒドロフルフリルメタクリレート、ジエ
チレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコー
ルジメタクリレート、テトラエチレングリコールジアク
リレート、ネオペンチルグリコールメタクリレート、ネ
オペンチルグリ;−ルジアクリレート、クリセロールト
リメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリ
レート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、ペンタエリスリトー
ルテトラメタクリレート、ジペンタエリスリトールへキ
サアクリレートなど、及びエポキシ環を有するグリシジ
ルメタクリレートなどが好ましい。
(非銀感光性組成物) 一方、本発明に有用な非銀感光性組成物には、次のよう
なものが含まれる。
(1)ジアゾ樹脂からなる組成物 p−ジアゾジフェニルアミンとパラホルムアルデヒドと
の縮合物に代表されるジアゾ樹脂は、水溶性のものでも
、水不溶性のものでも良いが、好ましくは、水不溶性か
つ通常の有機溶媒に可溶性のものが使用される。特に好
ましいジアゾ化合物としては、p−ジアゾフェニルアミ
ンとホルムアルデヒド又はアセトアルデヒドとの縮合物
の塩、例えばフェノール塩、フルオロカプリン酸塩、及
びトリイソグ日ビルナフタレンスルホン酸、り。
グービフェニルジスルホン酸、5−ニトロオルト−トル
エンスルホン酸、S−スルホサリチル酸、コ、!−ジメ
チルベンゼンスルホン酸、2−二トロベンゼンスルホン
酸、3−クロロベンゼンスルホン酸、3−ブロモベンゼ
ンスルホン酸1.!−/ロロー5−二トロベンゼンスル
ホン酸、コーフルオロカグリルナ7タレンスルホン酸、
/−ナフトール−3−スルホン酸、コーメトキシーダー
ヒドロオキシ−5−ベンゾイル−ベンゼンスルホン酸及
びパラトルエンスルホン酸などのスルホン酸の塩などの
ように一分子中に2個以上のジアゾ基を有する化合物で
ある。この他望ましいジアゾ樹脂としては上記の塩を含
むコ、S−ジメトキシーF−p−トリルメルカプトンベ
ンゼンジアゾニウムとホルムアルデヒドの縮合物、2.
!;−ジメトキシーダーモルボリノベンゼンジアゾニウ
ムとホルムアルデヒドまたはアセトアルデヒドとの縮合
物が含まれる。
また、英国特許第八3/、2.923号明細書に記載さ
れているジアゾ樹脂も好ましい。
ジアゾ樹脂は、単独でレジストの作成に使用される感光
物となシ得るが、好ましくはバインダーと共に使用され
る。
かかるバインダーとしては、種々の高分子化合物が使用
され得るが、ヒドロキシ、アミノ、カルボン酸、アミド
、スルホンアミド、活性メチレン、チオアルコール、エ
ポキシ等の基を含むものが好ましい。このような好まし
いバインダーには、英国特許第1.3.!;0. !;
λ1号明細書に記されているシェラツク、英国特許第1
. ’It、0.971号および米国特許第グ、 /2
3.27乙号の各明細誉に記されているようなヒドロキ
シエチルアクリレート単位またはヒドロキシエチルメタ
クリレート単位を主なる繰シ返し単位として含むポリマ
ー、米国特許第3、731.2.!?7号明細書に記さ
れているポリアミド樹脂、英国特許第八07ダ、392
号明細書に記されているフェノール樹脂および例えばポ
リビニルフォルマール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂
のようなポリビニルアセタール樹脂、米国特許第3、 
ll、0.θ?7号明細VK記されている線状ポリウレ
タン樹脂、ポリビニルアルコールのフタレート樹脂、ビ
スフェノールAとエピクロルヒドリンがら縮合されたエ
ポキシ樹脂、ポリアミノスチレンやポリアルキルアミノ
、(メタ)アクリレートのよりなアミノ基を含むポリマ
ー、酢酸セルロース、セルロースアルキルエーテル、セ
ルロースアセテートフタレート等のセルロース類等が包
含される。
バインダーの含有量は、感光性レジスト形成性組成物中
にダ0〜93重量%含まれているのが適当である。バイ
ンダーの量が多くなれば(即ち、ジアゾ樹脂の量が少な
くなれば)感光性は当然大になるが、経時安定性が低下
する。最適のバインダーの量は約70〜90重量%であ
る。
ジアゾ樹脂からなる組成物には、更に、米国特許第3,
23乙、乙76号明細書に記載されている燐酸、染料や
顔料などの添加剤を加えることができる。
(,2) o−キノンジアジド化合物からなる組成物特
に好ましい0−キノンジアジド化合物は0−ナフトキノ
ンジアジド化合物であシ、例えば米国特許第2.76A
、 111号、同第2,76乙θ92号、同第λ、 7
72.972号、同第2. g!;9.712号、同第
コ、 907.乙l、、を号、同第3. o!/lt、
、 iio号、同第3.0り1777号、同第3.θ4
tt、 //、5−号、同第3.0ダ乙、77g号、同
第3,0グ6.119号、同第3、0416. /Ωθ
号、同第3. O’ll、、 121号、同第3、θl
、722号、同第3,0ダl、、 123号、同第3、
θ乙/、 !30号、同第3.102. gOq号、同
第3.10乙、 1.Ii’号、同第3.乙33,7θ
デ号、同第3、乙4t7.lIグ3号の各明細書をはじ
め、多数の刊行物に記されておシ、これらは好適に使用
することができる。これらの内でも、特に芳香族ヒドロ
キシ化合物の0−ナフトキノンジアジドスルホン酸エス
テルまたは0−ナフトキノンジアジドカルボン酸エステ
ル、および芳香族アミノ化合物の0−ナフトキノンジア
ジドスルホン酸アミドまたは0−ナフトキノンジアジド
カルボン酸アミドが好ましく、特に米国特許第3.1.
3!;、 7θ?号明細書に記されているピロガロール
とアセトンとの縮合物に0−ナフトキノンジアジドスル
ホン酸ヲエステル反応させたもの、米国特許第y、、 
02g、 111号明細書に記されている末端にヒドロ
キシ基を有するポリエステルに0−ナフトキノンジアジ
ドスルホン酸、ま次は0−ナフトキノンジアジドカルボ
ン酸をエステル反応させたもの、英国特許第i、qql
I、olIJ号明細書に記されているようなp−ヒドロ
キシスチレンのホモポリマーまたはこれと他の共重合し
得るモノマーとの共重合体に0−す7トキノンジアジド
スルホン酸または0−ナフトキノンジアジドカルボン酸
をエステル反応させたものは非常にすぐれている。
これらの0−キノンジアジド化合物は、単独で使用する
ことができるが、アルカリ可溶性樹脂と混合して用いた
方が好ましい。好適なアルカリ可溶性樹脂には、ノボラ
ック型フェノール樹脂が含まれ、具体的には、フェノー
ルホルムアルデヒド樹脂、0−クレゾールホルムアルデ
ヒド樹脂、m−クレゾールホルムアルデヒド樹脂などが
含まれる。更に米国特許第ダ、 /23..279号明
細書に記されている様に上記のようなフェノール樹脂と
共にt−ブチルフェノールホルムアルデヒド樹脂のよう
な炭素数3〜gのアルキル基で置換されたフェノールま
たはクレゾールとホルムアルデヒドとの縮合物とを併用
すると、より一層好ましい。アルカリ可溶性樹脂は、感
光性レジスト形成性組成物の全重量を基準として中に約
5θ〜約g5重量、よシ好ましくは60〜go重量%、
含有させられる。
0−キノンジアジド化合物からなる感光性組成物には、
必要に応じて更に顔料や染料、可塑剤などを含有させる
ことができる。
(3)感光性アジド化合物からなる組成物適当な感光性
アジド化合物としてはアジド基が直接又はカルボニル基
又はスルホニル基を介して芳香環に結合している芳香族
アジド化合物がある。
これらは光によジアジド基が分解して、ナイトレンを生
じ、ナイトレンが種々の反応を起こして不溶化するもの
である。好ましい芳香族アジド化合物としては、アジド
フェニル、アジドスチリル、アジドベンザル、アジドベ
ンゾイル及びアジドシンナモイルの如き基i/個又はそ
れ以上含む化合物で、たとえば4t、 +’−ジアジド
カルコン、クーアジド−4’−(+−アジドベンゾイル
エトキシ)カルコン、N、N−ビス−p−アシドベンザ
ル−p−7二二レンジアミン、/、2,1.−トリ(+
’−アジドベンゾキシンヘキサン、コーアジドー3−ク
ロ四−ペンゾキノン、2.クージアジドーダ′−エトキ
シアゾベンゼン、Ω、6−ジ(j′−アジドベンザル)
−クーメチルシクロヘキサノン、り。
ダ′−ジアジドベンゾフェノン、2.!;−ジアジドー
3.6−シクロロベンゾキノン、コ、左−ビス(グーア
ジドスチリル)−/、、3.II−オキサジアゾール1
.2−(4t−アジドシンナモイル)チオy工y、2.
!;−シ(II’−アジドベンザル)シクロヘキサノン
、り、lJt′−ジアジドジフェニルメタン、/ −(
’I −yシトフェニル)−1−7リルーコーペンター
コ、グージエン−/−オン、/−(グーアジドフェニル
)−、t−(4−メトキシフェニル)−ペンタ−/、グ
ージエン−3−オン、/−(弘−アジドフェニル)−3
−(/−fブチル)プロペン−/−オン、/−(+−ア
ジドフェニル)−3−(’I−ジメチルアミノフェニル
)−プロノ(ンー/−オン、/−(グーアジドフェニル
)−4−フェニル−/、lI−ペンタジェン−3−オン
、i−<ll−アジドフェニル)−3−1−ニトロフェ
ニル)−2−プロペン−/−オン、/−(弘−アジドフ
ェニル)−3−(2−フリル)−コープロベンー/−オ
ン、/、λ、6−トリ(lI′ −アジドベンゾキシ)
ヘキサン、コ、乙−ビス−(弘−アシトベンジリジン−
p−t−ブチル)シクロヘキサノン、+、+’−ジアジ
ドベンザルアセトン、グーyl −ジアジドスチルベン
−2,2’ −ジスルホン酸、り′−アジドベンザルア
セトフエノンーコースルホン酸、p、l −ジアジドス
チルベン−α−カルボン酸、ジー(lI−アジドーコ′
−ヒドロキシベンザル)アセトンーーースルホン酸、弘
−アジドベンザルアセトフエノンーコースルホン酸、コ
ーアジドー/、 lI−ジベンゼンスルホニルアミノナ
フタレン、+、lI’−ジアジドースチルベンーコ。
コ′−ジスルホン酸アニリド等をあげることが出来る。
またこれらの低分子量芳香族アジド化合物以外にも特公
昭ケグー90’17号、同’I’l−3/g、37号、
同’Ijt−91./3号、同115−コグ975号、
同ダS−2!;7/3号、特開昭5o−sio2号、同
左θ−tlI3θコ号、同3θ−gグ303号、同S3
−/コタざグ号の各公報に記載のアジド基含有ポリマー
も適当である。
これらの感光性アジド化合物は、好ましくはバインダー
としての高分子化合物と共に使用される。
好ましいバインダーとしてはアルカリ可溶性樹脂がちシ
、例えばシエランク、ロジンなどの天然樹脂、例えばフ
ェノールホルムアルデヒド樹JIJ m−クレゾールホ
ルムアルデヒド樹脂などのノボラック型フェノール樹脂
、例えばポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、メタクリ
ル酸−スチレン共重合体、メタクリル酸−アクリル酸メ
チル共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体など
の不飽和カルボン酸の単独重合体またはこれと他の共重
合し得るモノマーとの共重合体、ポリ酢酸ビニルの部分
または完全けん化物を例えばアセトアルデヒド、ベンズ
アルデヒド、ヒト四キシベンズアルデヒド、カルボキシ
ベンズアルデヒドなどのアルデヒドで部分アセタール化
した樹脂、ポリヒドロキシスチレンなどが含まれる。更
に、例えばセルロースメチルエーテル、セルロースエチ
ルエーテルなどのセルロースアルキルエーテル類をはじ
めとする有機溶媒可溶性樹脂もバインダーとして使用で
きる。
バインダーは、感光性アジド化合物からなる組成物の全
重量に対して約70重量%から約70重量%の範囲で含
有させることが好ましい。
感光性アジド化合物からなる組成物には、更に染料や顔
料、例えばフタル酸エステル、燐酸エステル、脂肪族カ
ルボン酸エステル、グリコール類、スルフォンアミド類
などの可塑剤、例えばミヒラーケトン、チーフルオレノ
ン、l−二トロピレン、71g−ジニトロピレン、コー
クロロー/、2−ベンズアントラキノン、コーブロモー
/、コーペンズアントラキノン、ピレン−/、6−キノ
ン、コークロロー/、サーフタロイルナフタレン、シア
ノアクリジンなどの増感剤などの添加剤を加えることが
重合体主鎖又は側鎖に感光性基として −CH=CH−C−を含むポリエステル類、ポリアミ1 ド類、ポリカーボネート類のような感光性重合体を主成
分とするもの(例えば米国特許第3、θ30.201号
、同第3.707.373号及び同第3、4t!、3.
237号の各明細書に記載されているような化合物);
シンナミリデンマロン酸等の(2−グロベリデン)マロ
ン酸化合物及び二官能性グリコール類から誘導される感
光性ポリエステル類を主成分としたもの(例えば米国特
許第コ、9左乙、gVg号及び同第3. /73.7g
7号の各明細簀に記載されているような感光性重合体)
;ポリビニールアルコール、澱粉、セルロース及びその
類似物のような水酸基含有重合体のケイ皮酸エステル類
(例えば米し!jl特許第コ、69θ、766号、同第
2.7!;2.37り号、同第2.732.30/号等
の各明細書に記載されているような感光性重合体)等が
包含される。これらの組成物中には他に増感剤、安定化
剤、可塑剤、顔料や染料等を含ませることができる。
(至)付加重合性不飽和化合物からなる光重合性組成物 この組成物は、好ましくは、(a)少なくとも2個の末
端ビニル基を有するビニル単量体、(b)光重合開始剤
及び(C)バインダーとしての高分子化合物からなる。
成分(a)のビニル単量体としては、特公昭3S−50
93号、特公昭3S−/弘7/9号、等公昭ケグー2g
727号の各公報等に記載される、ポリオールのアクリ
ル酸またはメタクリル酸エステル、すなわちジエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトール
トリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパント
リ(メタ)アクリレート等、あるいはメチレンビス(メ
タ)アクリルアばド、エチレンビス(メタ)アクリルア
ミドの様なビス(メタ)アクリルアミド類、あるいはウ
レタン基を含有する不飽和単量体、例えばジー(2′−
メタクリロキシエチル)−2,’I−トリレンジウレタ
ン、ジー(−′−アクリロキシエチル)トリメチレンジ
ウレタン等の様なジオールモノ(メタ)アクリレートと
ジインシアネートとの反応生成物等が掲げられる。
成分(b)の光重合開始剤としては、例えば、J。
コーサー著「:lフィト・センシティプ−システムズ」
第3章に記載されているよ、うなカルボニル化合物、有
機硫黄化合物、過硫化物、レドックス系化合物、アゾ並
びにジアゾ化合物、ハロゲン化合物、光猥元性色素など
がある。更に具体的には英国特許第1、 ’I!;q、
 !;63号明細書の中に開示されている。
一方、成分(C)のバインダーとして公知の種々のポリ
i−を使用することができる。具体的なバインダーの詳
細は、米国特許第色072. !;27号明細書に記さ
れている。更に英国q#杵第1. +、1り、563号
明細書に記されている環系化ポリオレフィンは、特に好
まし匹バインダーである。
成分(a)と成分(c)は重量比で/:?がら6:lI
の範囲で組合せ含有される。また成分(b)は成分(a
)を基準として、O,S〜/Q重量%の範囲で含有させ
られる。
光重合性組成物には、更に、熱重合禁止剤、可塑剤、染
料や顔料を含有させる仁とができる。
光導電性物質としては酸化亜鉛、硫化カドミウム、酸化
チタンなどの無機光導電性物質や、フタロシアニン色素
などの有機光導電性物質が用いられる。バインダーとし
てはシリコン樹脂や、ポリスチレン、ポリアクリル又は
メタクリル酸エステル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニ
ル、ポリビニルブチ2−ル及びそれらの誘導体などが用
いられる。光導電性物質とバインダーの比は重量比で3
:lS−一〇二/の範囲で用いられるのが適当である。
また必要に応じて増感剤や、塗布を行うとき忙用いられ
る塗布助剤などを添加することができる。
(塗布液) 上記のような非銀感光性組成物は前述の如き電子線硬化
性化合物とともに適当な溶剤に溶解または分散して感光
液とされ、塗布液とする。溶剤は、非銀感光性組成物お
よび電子線硬化性化合物の種類に応じて適当なものが選
ばれる。好ましい溶剤としては、水、メタノール、エタ
ノールのようなアルコール、エチレングリコールモノメ
チルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル
アセテート、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムア
ミド、ジクロルエタン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、トルエンなどを単独、または二以上組合せて
使用される。電子線硬化性化合物として、スチレン、ア
クリル酸など常温で液体の化合物を使用する場合、特忙
他の溶剤を使用しなくてもよいことはいうまでもない。
塗布液中の溶剤以外の成分の濃度は、一般に2〜so重
量%とされる。
電子m硬化性化合物の割合は、硬化後の全塗膜材料に対
して、2〜30重量%が適当である。2重量%より少な
いと、電子線硬化性化合物を含有させることによる本発
明の所期の効果が十分には達成されなくなシ、他方、3
0重量%よシ多くなると、感光層としての性能(例えば
、現像速度、着肉性などンが低下したル、膜面がべとり
〈等の欠点が出てくるようになる。
(支持体) 本発明に使用できる支持体としては、適当な表面処理を
施したアルミニウム、紙、プラスチックフィルム、及び
それらの積層体があげられる。プラスチックフィルムの
材質は例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリ
オレフィン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル等のビニ
ル重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン
ーコ。
6−ナフタレート等のポリエステル、セルローストリア
セテート等のセルロースアセテートがあげられる。積層
体としては、紙の両側を、表面処理を施したアルミニウ
ムで被覆したもの、ポリエチレンテレフタレートフィル
ムの両側もしくは片側を、表面処理を施したアルミニウ
ムで被覆したもの、ポリプロピレンフィルムの両側もし
くは片側を、表面処理を施したアルミニウムで被覆した
もの等があげられる。
(塗布装置) 本発明における塗布装置は、以下の実施例に示すエクス
トルージョンビード塗布のほか、スライドビード塗布、
カーテン塗布、あるいは単層の場合にはグラビアコート
、バーコード、リバースロールコート等多くの塗布方式
が適用可能である。
本発明を、添付面図に従いさらに詳細に説明する。
添付図面は、本発明に使用する感光性平版印刷版を作製
するのに好適な装置の一具体例を示すものである。電子
線硬化性化合物を含有する非銀感光性組成物塗液の少な
くとも7種が、図示していない液層よシ、定量送液ポン
プP i、P 2、P 3等によシ塗布ヘッド1に供給
さ扛、エクストルージョンビード部2において、連続走
行するウェブ3に塗布される。ビードの安定を図るため
、減圧室4が設けられている。減圧室4II′i、図示
していない真空ポンプによシ大気圧よ)も約10〜20
++I’ll )l、 Q程度の減圧とする。塗布液が
塗布されたウェブは、乾燥装置10に送られ、乾燥され
る。
このようにして得られた感光性平版印刷版を、常法によ
シ画像露光し、現像処理したのち、電子線を照射する。
電子線は、加速電圧/30〜300に■、吸収線量o、
og〜/ OMradとなるように照射するのが適当で
ある。吸収線量が0. Og Mradよシ少ないと、
電子線硬化性化合物の硬化が十分でなくなシ、10Mr
adよシ多くなると感光層としての写真的特性に悪影響
を及はし好ましくない。
電子線照射により、電子線硬化性化合物が重合し、耐刷
性のすぐれた刷版が得られる。
〔発明の効果〕
本発明では、現像処理後に電子線を照射して電子線硬化
性化合物を重合硬化させるため、現像性、着肉性の低下
、あるいは汚れなどを伴うことなく、電子線硬化性化合
物を比較的多量に添加することができ、また電子線の照
射量をかな9大きくすることも可能である。したがって
、印刷版作製後、耐刷性を、容易に向上させることがで
き、用途に適合したすぐれた耐刷性を有する刷版を得る
ことができる。
実施例/) 厚さθ、/kmのコSアルミニウム板をgO℃に保つ7
を第3リン酸ナトリウムの70%水溶液に3分間浸漬し
て脱脂し、ナイロンブラシで砂目立てした後、硫酸水素
ナトリウム3%水溶液でデスマット処理を行った。この
アルミニウム板を7℃のケイ酸ナトリウム7.3%水溶
液で7分間処理してアルミニウム板中を作製した。
このアルミニウム板に感光液(A)を、−添付図面に示
す装置にて毎分50メートルのスピードで、23.3t
/m”の塗布量で塗布し、その後、スリット風乾燥装置
を用いて700℃で乾燥し、感光性平版印刷版に)を作
製した。
比較例/) 実施例/に示す方法で作製されたアルミニウム板(1)
に感光液口)を図面に示す装置にて毎分左θメートルの
スピードで1.23r/m”の塗布量で塗布し、その後
乾燥装置にて/θO℃/分間乾燥を行い、感光性平版印
刷版(B)を作製した。
感光液に) Oナフトキノン−/、2−ジアジド−S−スルホニルク
ロライドとピロガロ−ルア七トン樹脂とのエステル化合
物 ・・・・・・/、g重量部0クレゾール・ホルムア
ルデヒド樹脂 ・・・・・・36g〃 oPGMA(ネオペンチルグリコール メタクリレート) ・・・・・・00g〃0テトラヒド
ロ無水7タル酸 ・・・・・・0.2〃つナフトキノン
−/、2−ジアジド ーダースルホニルクロライド ・・・・・・0.0’l
 pOオイルブルーナ乙θ3(オリエン ト化学工業作製) ・・・・・・θ、θ6 〃0メチル
エチルケトン ・・・・・・/’AAr tto2−メ
トキシエチルアセテート ・・・・・・33.9 tt
感光液口) PGMAを含まないほかは感光液(ロ)と同じ。
実施例2) 実施例/と同一の基板に電子線硬化性化合物の種類を変
えた感光液(C)を図面に示す装置にて毎分50メート
ルのスピードで、23.3?/m”の塗布量で塗布し、
その後、スリット風乾燥装置にて700℃の熱風を用い
て乾燥し、感光性平版印刷版(C)を作製した。
感光液(C) PGMAの代りにPETA (ペンタエリスリトールト
リアクリレート)を用いたほかは感光液に)と同じ。
これらの感光性平版印刷版(6)、(B)および(C)
VC。
それぞれ30アンペアのカーボンアーク灯で70αの距
離からポジ透明原画を通して露光し、sho。
/Na、Oのモル比が/、7グの珪酸ナトリウムの5.
26%水溶液(pH; / 2.7 )で25℃におい
てろ0秒間現像し、刷版に)、(B)および(C) e
作製した。
刷版に)および(C)については、電子線照射装置を用
いて、加速電圧/gθKVで、吸収IN量が0.51/
、!;、 g Mradとなるように電子線を照射した
また、刷版(B)については、全く加熱処理しないもの
と、内温を25G℃に設定したオープン中で弘分間また
は7分間処理したものを作製した。これらの刷版を平版
印刷機にかけ印刷したところ、汚れのない印刷物をそれ
ぞれ得ることができたが、耐刷力は次の表に示す処く、
電子線硬化性化合物を用い、現像後電子線照射した印刷
版が優れている。
刷版 電子線照射線量 オープン加熱 耐刷性(Mra
d ) (方杖) A O,3/2 A / 2!; A 5 バ A g 29 g 8 260℃Xl1分 /6 3 21、θ℃X7分 20 G O,!; /!; C/ 26 c !; 29 c、 t 2デ
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明に使用する感光性平版印刷版を作製
するのに好適な装置の一例を示す側断面図である。 1・・・塗布ヘッド、 2・・・エクストルージョンビード部、3・・・支持体
ウェブ、4・・・減圧室、5・・・バッキングローラ、 6.7.8.9・・・バスローラ、 10・・・乾燥装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、電子線硬化性化合物を含有する非銀感光性
    組成物の溶液または分散液を塗布、乾燥して作製した感
    光性平版印刷版を、画像露光、現像処理したのち、電子
    線を照射することを特徴とする感光性平版印刷版の製版
    法。
JP4773184A 1984-03-13 1984-03-13 感光性平版印刷版の製版法 Granted JPS60191261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4773184A JPS60191261A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 感光性平版印刷版の製版法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4773184A JPS60191261A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 感光性平版印刷版の製版法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191261A true JPS60191261A (ja) 1985-09-28
JPH0359415B2 JPH0359415B2 (ja) 1991-09-10

Family

ID=12783482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4773184A Granted JPS60191261A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 感光性平版印刷版の製版法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191261A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435545A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Resist composition used for processing with charged particle beam
JPH02165148A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Konica Corp 感光性印刷版の感光液塗布方法
EP0640878A1 (en) * 1993-08-25 1995-03-01 PT Sub, Inc. Method for manufacturing a printing plate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435545A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Resist composition used for processing with charged particle beam
JPH02165148A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Konica Corp 感光性印刷版の感光液塗布方法
EP0640878A1 (en) * 1993-08-25 1995-03-01 PT Sub, Inc. Method for manufacturing a printing plate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359415B2 (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4238560A (en) Photosensitive printing plate forming material having a novel matting layer composition
US4340657A (en) Novel radiation-sensitive articles
JPH03149208A (ja) 不飽和側鎖を有するグラフト重合体、そのグラフト重合体を含む感光性混合物およびそれから製造される記録材料
JPS608252B2 (ja) フレキソ印刷版用シンジオタクチツクポリブタジエン組成物
US4647475A (en) Method for making multilayer light sensitive electron radiation cured coating
JPS6381101A (ja) 感光性樹脂
KR880001436B1 (ko) 릴리이프(relief) 복사물의 제조방법
JPS60191261A (ja) 感光性平版印刷版の製版法
JPS6120939A (ja) 平版印刷版用感光性組成物
JPS5911096B2 (ja) 樹脂凸版用感光性組成物
JPH03188445A (ja) 不飽和側鎖を有するグラフト重合体、そのグラフト重合体を含む感光性混合物およびそれから製造される記録材料
JPS60191238A (ja) 画像複製材料およびその製造法
JP2709532B2 (ja) 感光性平版印刷版
US4547454A (en) Photosensitive multi-layer material and preparation of adhesive layers employed therein
JPH0131183B2 (ja)
JP2709770B2 (ja) 捺染用写真型
JPH0215056B2 (ja)
JPH01255859A (ja) 感光性平版印刷版の製造方法
JP2607774B2 (ja) フレキソ印刷用光重合性印刷プレート
JPS62115150A (ja) 感光性組成物
JPS5828572B2 (ja) シンキカンコウセイジユシヨウシジバン
JPS6046557A (ja) 湿し水不要平版印刷原版
JPS59193446A (ja) 感光性積層物
JPS60104940A (ja) 感光材料の製造方法
JPH04177354A (ja) 捺染用写真型

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees