JPS60190730A - 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤 - Google Patents

持続性香気香味賦与乃至改良補強剤

Info

Publication number
JPS60190730A
JPS60190730A JP59044000A JP4400084A JPS60190730A JP S60190730 A JPS60190730 A JP S60190730A JP 59044000 A JP59044000 A JP 59044000A JP 4400084 A JP4400084 A JP 4400084A JP S60190730 A JPS60190730 A JP S60190730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
cis
reaction
tetradecatrien
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59044000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517959B2 (ja
Inventor
Akio Kobayashi
彰夫 小林
Kikue Kubota
紀久枝 久保田
Minoru Iwamoto
実 岩本
Hiroshi Tamura
浩 田村
Kunio Kojo
国雄 湖上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP59044000A priority Critical patent/JPS60190730A/ja
Publication of JPS60190730A publication Critical patent/JPS60190730A/ja
Publication of JPH0517959B2 publication Critical patent/JPH0517959B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、香料物質として有用な従来文献未記賊のやr
m化合物であるシス−又はトランス−5゜8.11−テ
トラデカトリエン−2−オン類に関する。本発明は父、
該化合物の製法及びその利用にも関する。
更に詳しくは、本発明は下記式(,4)′O 1 CM、 CHf””CM−CHCH前CB−t’H−’
vcH,−CM−Chs/CE、’CM、 CCH。
(4υ で表わされるシス−又はトランス−5,8,11−チト
ラデカトリエン−2−オンおよびトランス−5−シス、
シス−8,11−テトラデカトリエン−2−オンに関す
る。
更に本発明は上記式(,4)化合物を有効成分として含
有することを%徴とする持続性香気香味賦与乃至賀詞剤
にも関し、又、これらの製法にも関する。
本発明者らは、脂肪族不飽和ケトンについて香料物質と
して有用な化合物を研死中のところ、−上記載(A)で
表わされる従来文献未記載の新規化合物シス−又はトラ
ンス−5,8,11−テトラデカトリエン−2−オンお
よびトランス−5−シス、シス−8,11−テトラデカ
トリエン−2−オンが合成できることを発見し且つその
合成に成功した。
更に、本発明者らは、練武(,4)化合物は、ソフトで
甘いグリーン感、果実感を伴ったうり類、海そう0il
s干し草類を思わせる香気香味を有し且つ優れた持続性
を有し、工業的に容易且つ安価に製造でき、各糊の香料
組成物の持続性香気香味賦与乃至改良補強剤として有用
であることを発見した1゜ 本発明の上記式(A)化合物は、各恒の香料組成物、例
えば果実示、ローストナツツ系、スノ(イス系、ロース
トビーフ系、洋画系、タバコ系、フラワー系、グリーン
系、ムスク糸、ウッド糸などの香料組成物に配合して、
持続性の香気香味賦与“乃至改良補強剤として利用でき
る有用な化付物であり、又、−上記式<A)化合物は、
他の壱機合成中間体としても有用な新規化合物であるこ
とがわかった。
匠って本発明の目的は、従来文献未記載の前記式(/f
)化合物及びその製法を提供するにある。
本発明の他の目的は、11J記式(,4)化合物を、有
効成分として含有することケ特徴とする持軟性香気有味
賦与乃主改良袖蝕創を提供するにある。
本発明の上口己目的ならびに更に多くの他の目的ならび
に利点は以下の記載から一層明らかになるであろう。
本発明の式(、()化合物に包含される下1己式(A)
−1 Vハrゾ)Y (,4)−1 で衣わされるシス−5,8,11−テトラデカトリエン
−2−オンを合成するには、例えば、下記式(1) %式%(1) で表わされる2−ペンチニルプロミドを例えば銅触媒お
よびEtMgBrの存在下に下記式(2)で表わされる
fw=ノgギルアルコールテトクヒドロピラニルエーテ
ルと接触反応せしめ、次いで酸の存在下に加水分解させ
ることによシ下記式(3)で表わされる2、5−オクタ
ツイン−1−オールを形成させる。次いで練武(3)化
合物を例えば三臭化リン及びピリジンの存在下に710
グン化させて−干自己式(4) %式%(4) で表わされる2、5−オクタジイン−1−グロミドを形
成せしめ、次いで膠式(4)化合物を例えば銅触媒およ
びEtMgBrの存在下に下記式(5)で表わされる2
、2−エチレンジオキシ−5−ヘキシンと反応せしめて
下記式(6) で表わされる2、2−エチレンジオキシ−5,8゜11
−テトラデカトリインを形成せしめ、次いで練武(6)
化合物を酸触媒の存在下に加水分解して下で表わされる
テトラゾカー5ms+ 11.−トリイン−2−オンを
形成させ、更に威武(7)化合物をリンドラ−触媒の存
在下に接触還元反応させることにより容易且つ工業的に
M利に製造することかで°きる。
本発明の式(イ)−見の製造例を工程図で示すと以下の
ように表わすことができる。
(1) (2) (6) □ 木 上6C工程図における式(5)化合物の製造工程図 1−ヘキシン−5−オン (5) 又、本発明の式に)化合物に包含されるF記載(イ) 
2 υ で表わされるトランス−5+ 8 + 11− テト7
 デカトリエン−2−オン【合成するには例えば、下で
表わされる2−ペンチン−1−オールを別えば水素化リ
ナヮムアルミニウムにより水素化反応し下記式(2)′ (2)′ で表わされる2−ペンテン−1−オールに転化せしめ、
次いで威武(2)′化合物を例えば三塩化リン及びピリ
ジンの存在下にハロケ°ン化反応せしめて下記式(3)
′ \ベゾヘc t (3) ’ で表わされる2−ペンテン−1−クロリドを形成せしめ
る。次いで威武(3)′化合物を下記式(4)′で表わ
されるプロパギルアルコールテトラヒドロピラニルエー
テルと例えばCuCN及びEtMgBrの存在下に反応
せしめた後酸の存在下に加水分解することにより下記式
(5)′ で表わされる5−オクテン−2−イン−1−オールを生
成せしル)、次いで被成(5)′化合物を例えば水素化
リチウムアルミニウムの存在下に水素化反応させること
により一ト記式(6)′ で衆わされるオクタ−2,5−ジエン−1−オールを形
成させる。次いで練武(6)′化合物を例えば三臭化リ
ン及びピリジンの存在下にハロゲン化反応させて下記式
(7)′ で表わされるオクタ−2,5−ツエン−1−プロミドを
形成させる。次いで練武(7)′化合物を例えばEtM
gEr及び銅触媒の存在下に下記式(8)′で表わされ
るプロパギルアルコールテトラヒドロピラニルエーテル
と反応させた後、加水分解して下記式(9)′ で表わされるウンデカ−2−イン−5,8−ジエン−1
−オールを生成させる。次いで練武(9)′化合物を例
えば水素化リチウムアルミニウノ・の存在下に水素化反
応させることにより下記式(10)’%式%(10) で表わされるウンデカ−2,5,8−)ジエン−1−オ
ールを生成させ、次いで練武(lO)’化合物を例えば
三臭化リン及びピリジンの存在下にハロゲン化反応して
形成される下記式(l t)’ゝ4′’□ BT(lt
 ) / で表わされるウンデカ−2,5,8−トリエン−1−プ
ロミドを塩基触媒の存在下にアセト酢酸エチルと反応さ
せ、次いで常法に従ってケン化、脱炭酸反応させること
により容易に且工業的に合成することができる。
本発明の式(A−2の製造例を工程図で示すと以下のよ
うに表わすことができる。
(3)′ (4)’ Cu CIV 加水分N (7)′ (9)′ \ / \ Br(L)/”s/CO,C,H。
に)−2 父本発明の式(→化合物に包含される下記式に)−で表
わされるトランス−5−シス、シス−8゜11−テトラ
デカトリエン−2−オンtユ、例えば下記式(イ) で表わされる2、5−オクタジイン−1−オールおリン
ドラ−触媒の存在下に接触反応せしめることにより下d
己式←) /へ、2./\。、・/\oH(ロ) で表わ葛れるシス、シス−2,5−オクタジエン−1−
オールを形成させ、次いで威武(ロ)化合物を例えば、
三臭化リン及びピリジンの存在下にハロダン化させて下
記式(ハ) で表ワされるl−ン゛ロム−シス、シス−2,5−オク
タジエンに転化せしめ、にいで威武(ハ)化合物を例え
ば、銅触妊およびEtMgBrの存在下に下記式に) で表わされるグロパギルアルコールテトラヒトロピラニ
ルエーテルと接触反応せしめ、仄いて岐の存在下に加水
分解させることにより下記式(へ)で表わされるシ3.
シスー5.8−ウンデカジエン−2−イン−1−オール
を形成させる。更に威武に)化合物を例えば、水素化リ
チウムアルミニウムの存在下に水素化反応させて下記式
(へ)テ表ワサレルトランスー2−シス、シス−5,8
−ウンゾカトリエン−オールを形成せしめ、次いで威武
(へ)化合物を例えば、三臭化リン及びピリジンの存在
−トにハロダン化させて下記式(ト)テ表わサレるl−
ブロム−トランス−2−シス。
シス−5,8−ウンデカトリエンに転化せしめ、次いで
、瓜式(ト)化合物を塩基触媒′の存在下にアセト酢酸
エチルと反応させ、次いで常法に従ってケン化、脱炭酸
反応させることによ!7答易に且つ工業的に合成するこ
とができる。
本発明の式(A−3の裂造例を工程図で示すと以下のよ
うに表わすことができる。
に) CuCN 加水分解 (ホ) テトラヒドロフラン 11 △=へ=へ7ヅ PBr。
(へ) ビリジン (ト) (2) h+/Δ −co。
本発明の上記式(4に包きされる式(イ)−1シス−5
,8,11−テトラデカトリエンの合成法は、上記態様
において、上記式(1)2−ペンチニルプロミドは市場
で容易に人手できる化合物である。
本発明によれば、上記式(3)2.5−オクタジイン−
■−オールを合成するには、例えば、式(1)化合物を
別に調整したEtMgBrエーテル溶液とC’uC”l
Vの存在下に式(2) 7’ロバギルアルコールテトラ
ヒドロピラニルエーテル(テトラヒドロビランとプロパ
ギルアルコールから容易に合成できる)と反応させ、次
いで酸の存在下に加水分解することにより式(3)化合
物を容易に得ることができる。
式(1)化付物と式(2)化合物の接触反応は、例えば
温度約25°〜約35℃程度の範囲で約4〜約7時間程
度の条件で行うことができる。この反応において□式(
2)化合物の使用量としては、式(1)化合物に対して
例えば、約1〜約2モル程度の範囲の使用量を例示する
ことができる。父、EtMgBrの使用量としては、式
(1)化合物に対して、例えば約1゜0〜約2.0モル
a度の範囲を挙げることができる。
又、銅触媒トシテは、例えばCrbCl、 CxHr、
CwCIV、CuC1,、CwBr、等を例示でき、式
(1)化合物範囲の使用it例示できる。加水分解反応
は、例えば硫酸のごとき酸の存在下に、例えば呈温下に
約1〜約5時間反応することにより容易に行うことがで
きる。硫酸は、例えば、アルコール溶液として用いるの
が良く、そのa匿は、例えば約1〜約5%程度の範囲が
好ましい。反応終了後は、常法に従って処理して式(3
)化合物を得ることができる。
本発明の上記式(4)2.5−オクタジインプロミドは
、上記で得られた式(3)化合物を三臭化リン及びピリ
ジンの存在下に肩機爵媒中で、例えば、約20°〜約1
00℃程度の反応温度で約3〜約8時間程度反応するこ
とにより容易に合成することができる。該反応は、例え
ばアルゴンの如き不活性ガス雰囲気下で行うのが望まし
い。上記反応に使用する三臭化リンの使用量としては、
式(3)化合物に対し例えば約%〜約1モル程度の範囲
の使用量tあげることができる。又、ピリジンの使用量
としては、三臭化リンに対して、例えば、約殉〜約3モ
ル程度の範囲が例示できる。この反応に使用する有機溶
媒としては、例えばエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、トルエン、ベンゼン、ヘキサンなどが好ましく使用
され、これら有機溶媒は、式(3)化合物に対し例えは
、約lO重量倍程匿までの範囲で使用することができる
。反応終了後は′帛法により後処理して、必要にエリカ
ラムクロマト、蒸留などの手段によ!ll精製すること
ができる。
本発明の上記式(6)化合物を合成するには、別に合成
した式(5)化合物2,2−エチレンジオキシ−5−ヘ
キシン(後に合成法を述べる)と上記で合成した式(4
)化合物をEtMgBrテトラヒドロフラン溶液と例え
ばC’uC’ l、 CuBr、 CwCIV、 Cw
Cjt。
CwBr、等の如き銅触媒の存在下に反応することによ
L 式(e)2.2−エチレンジオキシ−5゜8.11
−テトラデカトリインを得ることができる。EtMgH
r、銅触媒の使用量及び反応条件は、上記の式(3)を
合成する場合と同様の方法により容易に行うことができ
る。反応生成物は、カラムクロマト、蒸留などの手段に
より精製することもできる。
本発明の式(5)5−ヘキシン−2−オンヲ脅成するに
は、例えばンジウムエチラートのイf在下にアセト酢酸
エチルとグロノ9ギルプロミドを約−1O℃〜約60℃
程度の温度範囲で約1〜約25時間程度反応させ、反応
終了後は中和し、抽出して生成物を得、この生成物にア
ルカリ水溶液を添加し、約09〜約100℃程腿の温度
範囲の温度で約1〜約6時間程度の範囲で加熱還流を行
うことにより合成できる。次いで硫酸水溶液を徐々に加
えて約−10°〜約100℃程度の温度範囲で約1〜約
lθ時間程度加熱脱炭酸反応を行って式(5)化合物を
容易に得ることができる。上記グロパギルプロミドの使
用量としては、例えばアセト酢酸エチル1モルにつき約
1〜約2モル程度の範囲の使用量が例示できる。又、ソ
ジウムエチラートの使用量としては、例えばアセト酢酸
エチルに対して約1〜約2モル程度の範囲の使用量をあ
げることができる。又、上記アルカリ水酵液としては例
えば、IVaoll、 KOHなどの水溶液が好ましく
例示でき、これら水浴液の濃度としては例えば、約1〜
約30%程度の範囲の11度が適当であり、又これらア
ルカリ水溶液の使用量としては、例えば、上記生成物に
対して約1〜約5重量倍程度の範囲を埜げることができ
る。脱炭酸反応に使用する硫酸水溶液の製置としては、
例えば約1〜約lθ%程度の範囲がしばしば採用され、
硫酸水溶液の使用量としては、生成物に対して約0.1
〜約10重量倍程度の範囲が例示できる。脱炭酸反応生
成物は、有機溶媒抽出し、水洗処理して例えば、蒸留、
カラムクロマトなどの如き手段により精製して式(5)
化合物を容易に得ることができる。
本発明の式(7)テトラゾカー5.8,11−)リイン
−2−オンは、上述のようにして得られる式(6)化合
物を何機浴媒中、酸の存在下に例えば反応温匣約−10
〜約100℃程度の範囲で約0.5〜約24時間捏度加
水分解反応することにより合成することができる。反応
は、アルゴンの如き不活性ガス雰囲気下で行うことが望
ましい。上記反応に使用する酸としては、例えばリン酸
、硫酸、塩酸などが好ましく利用でき、これら酸の濃度
としては、例えば約0.1〜約lθ%程度の濃度がしば
しば採用される。これら酸水溶液の使用量には特別の制
限なよなく、適宜に選択すれば良いが、例えば、式(6
)化合物に対し約10〜約ioo重量倍程度の範囲f:
*げることができる。又有機痔媒としては、例えばアセ
トン、エチルエーテル、テトラヒドロフランなどが例示
できる。有機溶媒の使用量は適宜に選択すれば良く、式
(6)化合物につき例えば、約20重量倍程度までの範
囲を例示できる。
反応終了後は、常法に従って処理して式(7)化合物を
得ることができる。
本発明の式(イ)−1シス−5,8,11−テトラデカ
トリエン−2−オンは、上述の式(7)化合物を有機溶
媒中、リンドラ−触媒の存在下に接触水素還元して合成
できる。反応は、常圧下で例えば約−20°〜約50℃
程度の温度で約0.5〜約24時間程匿の範囲で反応す
ることにより行うことができる。リンドラ−触媒の使用
量とし又は、例えば式(7)化合物に対して約o、ol
−+$’llO重量%程Wの範囲が例示できる。又、有
依尚媒としては、ヘキサン、酢酸エチル、シクロヘキサ
ンなどが好ましく利用され、これら;1俵醇媒は、式(
7)化合物に対して例えば、約0.5〜約20重量倍程
度の範囲の使用量を挙げることができる。反応生成物は
、例えばカラムクロマト、蒸留などの手段によシ精製す
ることができる。
更に、本発明の式(4に包含される弐〇−2トランス−
5,8,11−テトラデカトリエン−2−オンの合成例
につき前記工程図に従って説明する。
本発明の上記式(2)’ 2−ペンテン−1・−オール
は、市場で容易に入手できる式(1)’ 2−ペンチン
−1−オールを有@溶媒中で還元試薬の存在下に水素化
することによシ容易に廿戟することができる。反応は、
しlえば約lO°〜約40℃程贋の温度で約5〜約lθ
時間程度の範囲で行うことができる。%1元試薬として
は、例えば水素化リチウムアルミニウムの如き、還元試
薬がしばしば利用され、これら還元試薬の使用量として
は、例えば、式(1)′化合物に対し、約%〜約1モル
程度の範囲を例示することができる。又、有機溶媒とし
ては例工ば、1.2−ジメトキシエタン、エチルニーデ
ル、テトラヒドロフランなどの溶媒を例示できる。これ
ら有機溶媒の使用量は、適宜に選択すれば良く、例えば
式(1)′化合物に対して約1〜約20重景倍程度の範
囲を挙げることができる。反応生成物は常法に従って処
理して、例えば、蒸留、カラムクロマトなどの如き手段
で精製することができる。
本発明の上記式(a)’ l−クロル−2−ペンテンは
、上記で得られた式(2)′化合物をピリジンおよび三
塩化リンの存在下に、例えば約10〜約10℃程度の温
度条件下に約3〜約6時間程度反応することにより容易
に合成することができる。ピリジンの使用量は適宜に選
択すれば良く、式(2)′化合物に対して例えば、約0
.1〜約3モル程閾の範囲がしばしば利用される。又、
三塩化リンの使用量としては、式(2)′化合物に対し
て例えば、約%〜約1モル程度の範囲の使用量が例示で
きる。反応生成物は、例えば蒸留などの手段で精製する
ことができる。
本発明の上記式(5)’ 5−オクテン−2−イン−1
−オールを合成するには、例えば上述のようにして得る
ことのできる式(3)′化合物を、有機溶媒中、A’ 
t 11 g Hr テトラヒドロフラン爵液及びCu
CNの存在下に1−テトラヒドロピラニルオキシ−2−
プロピン式(4)′と反応させることによυ容易に合成
できる。反応方法は前述の式(3)化合物の合成と同様
の方法により容易に行うことができる。
反応生成物は、常法に従って処理して、例えば蒸留によ
って精練して式(5)′化合物を容易に得ることができ
る。
本発明の式(e)’ 2 、 s−オクタジエン−1−
オールは、例オーば上記で得られた式(5)′化合物を
N。
えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、
エチルエーテル等の如き有@m媒中、還元試薬の存在下
に上述の式(2)′化合物の合成と同様の反応操作によ
り容易に合成することができる。
本発明の式(7)’ 1−ブロム−2,5−オクタジエ
ンは、例えば上述のようにして合成することのできる式
(6)′化合物を例えばエチルエーテル、テトラヒドロ
フランの如き有機溶媒中、三臭化リン及びピリジンの存
在下に例えば約10〜約lO℃程度の温度下に約1〜約
5時間程度反応することにより容易に合成することがで
きる。三臭化vノの使用量としては、式(6)′化合物
に対して例えば約%〜約1モル程度の範囲が好ましく利
用できる。
又ピリジンの使用量としては、式(6)′化合物に対し
て例えば約0.1〜約3モル程度の範囲の使用量を例示
することができる。又、有機溶媒の使用量は適宜に選択
すれば良く、例えば、式(6)′化合物につき約20重
量倍程度までの範囲を挙げることができる。生成物は常
法に従って処理して式(6)′化合物を容−易に得るこ
とができる。更に望むなら例えば、蒸留によって精製す
ることができる。
本発明の式(9)15.8−ウンデカジエン−2−イン
−1−オールは、例えば上述のようにして合成できる式
(7)′化合物を有機溶媒中、EtMgBrテトラヒド
ロフラン溶液及びCuC!Vの存在下にl−テトラヒド
ロキシピラニルオキシ−2−プロピン式(8)’ (2
−プロピン−1−オールとソヒドロピランから容易に合
成できる) と反応して、l−テトラヒドロピラニルオ
キシ−5,8−ウンデカジエン−2−イン金会成し、次
いで酸触媒の存在下に加水分解することにより容易に合
成することができる。反応方法は、上記に述べた式(4
)′化合物から式(5)′化合物を合成する方法と同様
の反応操作で行うことができる。
本ダ6明の上記式(10)’2,5.8−ウンデカトリ
エンー1−オールは、例えば上述のようにして合成でき
る式(9)′化合物を、例えばテトラヒドロン、エチル
エーテ′ルの如き有機溶媒中、例えば水素化リチウムア
ルミニウムの如き還元試薬の存在下に水素化することに
より容易に合成することができる。反応操作は、上述の
式(5)′化合物から式(6)′化合物を合成する方法
と同一操作で行うことができる。
本発明の上記式(11)’ l−ブロム−2,5゜8−
ウンデカ) IJエンを合成するには、例えば上述のよ
うにして得ることのできる式(10)’ 化合物を三臭
化リン及びピリジンの存在下に臭素化することにより容
易に得ることができ、・−1反応縁作は、上述の式(6
)′化合物から式(7)′化合物を得る方法と同様な操
作で行うことができる。
本発明の上記式(イ)−2のトランス−5,8゜11−
テトラデカトリエン−2−オンは、例えば上述のように
して合成できる式(11)’ 化合物をアセト酢酸エチ
ルと、前述の式(5)′の合成においてl−ヘキシン−
5−オンの製造について前述したと同様な反応未件下で
反応させて容易に合成することができる。反応終了後は
、常法に従って処理して、弐〇−2化合物を容易に得る
ことができる。更に望むならば蒸留、カラムクロマトの
如き手段により精製することができる。
本発明の上記式に)に包含される弐〇−3トランス−5
−シス、シス−8,11−テトラデカトリエンの合成法
は、例えば前記工程図に従って容易に行うことができる
本発明の上記式(イ)2.5−オクタジイン−1−オー
ルは、例えば前述の式(1)化合物と式(2)化合物か
ら式(3)化合物を合成する方法と同様の方法で容易に
合成することができる。
本発明の上記式←)シス、シス−2,5−オクタジエン
−1−オールは、リンドラ−触媒の存在下に前述の式(
7)テトラゾカー5.8.11−1−リイン−2−オン
から式(,4−1シス、シス、シス−テトラデカトリエ
ン−2−オンを合成する方法と同様な方法で水系化する
ことにより容易に合成することができる。
本発明の上記式(ハ)l−ブロム−シス、シス−2゜5
−オクタジエンは、(ロ)化合物と例えば三臭化リン及
びピリジンの存在下に前述の式(3)化合物から式(4
)化合物を合成する方法と同様力方法によシ臭素化して
容易に合成することができる。
本発明の上記式(ホ)シス、シス−5,8−ウンデカジ
エン−2−イン−1−オールの合成は、上記で得られた
式(ハ)化合物を例えば、式に)の1−テトラヒドロピ
ンニルオキシ−2−プロピンとEtMQBrの存在下に
接触反応し、次いで加水分解することにより容易に得る
ことができる。反応方法は、上述の式(1)化合物と式
(2)化合物から式(3)化合物を合成する方法と同様
力方法で行うことができる。
本発明の上記式(へ)トランス−2−シス、シス−5,
8−ウンデカトリエン−1−オールは、例えば上述のよ
うにして合成できる式に)化合物を例えば、水素化リチ
ウムアルミニウムの如き還元剤の存在下に水素化するこ
とによシ容易に合成することができる。反応方法は例え
ば、上述の(9)′化合物から(10)’ 化合物を合
成する方法と同様に行うことができる。
本発明の上記式(ト)l−ブロム−トランス−2−シス
、シス−5,8−ウンデカトリエンを合成スるには、例
えば三臭化リン及びピリジンの存在下に式(へ)化合物
をハロダン化することにより容易に行うことができる。
反応は例えば、上述の式(ロ)化合物から弐〇う化合物
を合成する方法と同様な方法により行うことができる。
本発明の弐匈化合物に包含される式(A−3)ランス−
5−シス、シス−8,11−テトラデカトリエン−2−
オンは、例えば、I!、記で得られた式(ト)化合物を
ナトリウムエナラートの如き塩基触媒の存在下にアセト
酢酸エチルと接触反応せしめ、次いで常法に従ってケン
化、脱炭酸することによシ容易に合成することができる
。反応方法は、゛例えば、上述の式(lt)’化合物か
ら式に)−2化合物を合成する方法と同様な方法により
行うことができる。
例えば、上述のようにして製造することのできる本発明
の式(ロ)化合物は、従来文献未記載の新規化合物であ
って、賦化合物は、ソフトで甘いグリーン感、果実窓を
伴ったう9類、渾そう類、干し草類を思わせる持続性の
香気香味物質として有用である。本発明の上記式(ロ)
化合物に包含される式に)−11式(イ)−2及び式(
A−3化合物の香気香味の特徴を以下に示す。
ノー2−オン 類を思わせる。
せる。
一テトラデカトリエ 草類を思わせる。
ノー2−オン 本発明の式に)シス−又はトランス−5,8゜11−テ
トラデカトリエン類は、持続性香気香味賦与乃至改良補
強剤として有用であることが発見された。威武(イ)化
合物はソフトで甘いグリーン感、果実窓を伴ったうり類
、海そう類、干し草類を思わせる調子を示し、且つ優れ
た持続性を有する新規化合物でおって、4芋に各種の飲
食品、香粧品類、保健・衛生・医薬品などの香気香味賦
与乃至変調剤として優れた持続性及びユニークな香気香
味を有する。
本発明の式(イ)のシス−又はトランス−5,8゜11
−テトラデカトリエン類は、各種の合成香料、天然香料
、天然精油、合成精油、柑橘前などと良く詞オロし、式
(イ)化合物を利用して新規な香料組成物が調製できる
。よシ具体的には、式(ロ)化合物を例エバ、ベルガモ
ツト油、レモン油、ゼラニウム油、ラベンダー油、マン
ダリン油などの合成精油中に配合すると、天然精油が本
来有する香気香味にマイルドでこくがあシ且つ持続性お
る改良効果を合成精油に賦与することができる。また、
例えば、オレンジ、ライム、レモン、グレープフルーツ
などの如き柑橘精油類;ラベンダー油、ベチバー油、シ
ダーウッド油、シトロネラ油、ゼラニウム油、ラパンジ
ン油、サンダル油などの如き天然精油菖に対しても良く
調和し、その精油の特徴を強−することができ、まろや
かでこくがあシ天然らしさを南゛シ、加えてすぐれた持
続性のある新規な香料組成物を調製することができる。
更に、例えば、各種合成香料、天然香料、天然精油、柑
橘前などから調整される例えば、ストロベリー、レモン
、オレンジ、グレープフルーツ、アップル、パイナツプ
ル、バナナ、メロンなどの如きフレーバー組成物に配合
するとマイルドでこくのある天然らしさがあり且つ持続
性の強調された香料組成物が調製できる。上ifC式に
)化合物の配合値は、その目的及び配合される香気香味
組成物によっても異なるが、例えば、一般的には全体の
約0.001〜約30重祉%程度の範囲を例示すること
ができる。
斯くして、不発明によれは、弐〇化会物を有効成分とし
てなる持続性香気香味賦与乃至改良補強剤が提供でき、
核剤を利用して、弐〇化合物を香気香味成分として含有
することを特徴とする飲食物類、式(イ)化合物を香気
成分として含有することを特徴とする香粧品類、式(イ
)化合物を香気香味成分として含有することを特徴とす
る保健・衛生・医薬品類等を提供することができる。
例えば、果汁飲料類、果実酒類、乳飲料団、炭酸飲料の
如き飲料類;アイスクリーム類、シャーベット類、アイ
スキャンデー類の如き冷菓類;和・洋菓子類、ジャム類
、チューインガム類、パン類、コーヒー、ココア、紅茶
、お茶の如き嗜好品類ト和風スープ類、洋風スープ類の
如きスーf類;風味vI4i料、各種インスタント飲料
乃至食品類、各種スナック食品類などに、そのユニーク
な香気香味賦与できる適当量を配合した飲食物類を提供
できる。又例えば、シャンプー類、ヘアクリーム類、ポ
マード、その他の毛髪用化粧料基剤;オシロイ、口紅、
その他の化粧用基材や化粧用洗剤類基剤などに、そのユ
ニークな香気を賦与できる適当量を配合した化粧品類が
提供できる。更に又、洗濯用洗剤類、消毒用洗剤類、防
臭洗剤類、室内芳香剤その他各檎の保健・衛生用洗剤類
:歯みがキ、ティッシュ−、トイレットペー・臂−々ど
の各種の保健・衛生材料類;医薬品の服用を容易にする
ための矯味、賦香剤など保健・衛生・医薬品類に、その
ユニークな香味を賦与できる適当量を配合もしくは施用
した保健・衛生・医薬品類を提供できる。
以下に実施例を掲げて、本発明の式(ロ)化合物の製造
例及び利用例についての数態様を、更に詳細に説明する
実施列1 式(イ)−1シス−5,8,11−テトラデカトリエン
−2−オンの合成ニー (1)2.5−オクタジイン−1−オール(3)の合成 2規定EtMgBrx−チル溶液330m(0,66m
ol)中にCuCN O,6t f加える。
エーテル還流条件下にプロパギルアルコールテトラヒド
ロピランエーテル91 t (0,65mol)とエー
テル120m/!の混合溶液を滴下する。滴下終了後更
に1時間反応を続ける。次にCv、CIV O,6tを
加え、更にエーテル還流条件下、l−ブロム−2−ペン
チン86 f (0,59mol)とエーテル120d
の混合溶液を滴下する。ス調下終了後同温度で更に3時
間反応を絖ける。
反応液を飽和IVH,C1氷水中に注入、エーテル抽出
を行なう。抽出液を食塩水洗、無水M(150゜転線処
理し、饅剤を除去。残液をシリカケ°ルカラムにより分
離精製する。ワコーrルC−2002’50 t nH
eZGng/E tOA(1、、= 95 / 5 (
11/V)粗製品120 ff得る。粗製120Fを1
%11、SO,−MaUH(w/w) 600 fとと
もに室温下2時間攪拌する。未反応THPエーテルの消
失を悼認後A’ a、 CUs粉末を加え中和、MeC
)Hを工・々ボレーターで回収する。残液に水、エーテ
ルを加え抽出、洗浄処理を行なう。無水Mg5U、乾燥
処理、溶媒除去後残液を蒸留することにより(3)を得
る。
382(収率53%対1−ブロムー2−ペンチン)沸点
83〜b (2)l−ブロム−2,5−オクタジイン(4)の合成 500 ml四つ目フラスコに(3)35.5 F (
0,29mol)、ピリジン0.55 ? (7ntm
oj)乾燥エーテル150’dを仕込み、コンデンサー
、滴下ロート、tM、押指をセットする。エーテル還流
条件下PHrB 28.5 f (0,105mol)
を1時間半で滴下反応する。滴下終了後加温し更に2時
1出35±3℃で攪拌を続ける。反応終了後反応液を氷
水中に注入、有機層を分離、食塩水洗、重ソー水中和、
食塩水洗、MQSU、乾燥処理を行なう。溶媒除去後残
液をシリカゲルカラムにより精製する。〔ワコーrルC
−200300tn−Hgzane/EtOAC=95
75 <v/v))収量5011収率93チ、R,: 
、0.654 (n−Hecane/EtOAc=ツ=
: 3 / l (v / クツ) 〕(3)2.2−
エチレンジオキシ−5−ヘキシン(5)の合成 (3)−11−ヘキシン−5−オンの合成3を四つ目フ
ラスコに無水エタノール1500mlを仕込み、コンデ
ンサー、攪拌器をセットする。
この中に金部ナトリウム片79.2 t (3,397
LOJ)を徐々に加え、ナトリウムエチラートem製す
る。
次いでアセト酢酸エチル442 t (3,4mol)
を加える。50±5℃で1時1blj攪拌したff1l
−ブロム−2−プロピン3572を滴下反応温度40±
5℃でl^下する。終了後−夜攪拌を続ける。翌日更に
1時間加熱還流を行なう。冷却後酢酸を加え中和、エバ
ポレーターにてエタノールを回収する。
残渣に水、エーテルを加え抽出、洗浄処理を行す’)。
エバポレーターにてエーテルを回収する。
得られた残液4182を10%IVaUE水20002
とともに仕込み加熱逮流を行なう。4時間反応した後冷
却、50チ硫酸水を徐々に加えpH−46にする。次い
で再び加熱1時間加熱還流を行なう。
終了後冷却、エーテルを加え抽出を行なう。抽出液を洗
6+処理し、Mg5U、乾燥後、溶媒を回収、得られた
残液を#簡することにより1−ヘキシン−5−オン52
ftl−得た。 (収率18チ)沸点65〜68℃/ 
30 mmBg。
(3)−22,2−エチレンジオキシ−5−ヘキシン(
6)の合成 1−ヘキシ/−5−オy5111 (0,53mol 
)。
エテレンダリコール501/ (0,8mal l、ト
ルエン150g、j1ルエンスルホン酸(PTSA)1
.5gを500−四つロフラスコに仕込み、Dg’an
Stark trαp1 攪拌器をセットする。加熱還
流下反応を行ない水の留去が認められなくなる迄4時間
反応を行なう。(留去水10.5d)終了後冷却、ソー
ダ灰水洗、食塩水洗を行なう。トルエンを回収し得られ
た残液を減圧下に蒸留することにより(5142,9を
得た。(収率57%)沸点45〜47℃/ 2 m H
g 0 141 ’ 2 、2−エチレンジオキシ−5,8、1
1−テトラデカトリイン(6)の合成 あらかじめ調製したl規定EtMgBrテトラヒドロフ
ラン溶液120wl (0,1moj )中に(5)1
4g(0,1moj)を反応温度−5±5℃で導入する
。終了後反応温度を徐々に上げ室温下30分攪拌を続け
る。次いでCuCN0.21を加えた後、14118.
5# (0,1mo4 )をこの中に滴下する。
(滴下温度35±5℃)終r後室温下−夜攪拌を続ける
反応液を飽和NH4CL氷水吊に注入、エーテル抽出を
行なう。抽出液を食塩水洗、無水HgSO4乾燥処理し
、溶剤を除去。残液をシリカダルカラムにより分離精製
する。+5) 1.5 Iiを得た。
収率62%[7−ff−1y”kc−20035011
n−Htiyeane /Et OAe =9515 
(v、1M ) )Rf : 0.464〔n−Ett
zant/EtOAa=3/l(υ/τ)〕 NMR(CDCts)δ: 1.09 (3M% t、
/=’1Hz)、LZ5 (3#、J)、1.60−4
40(6H)、&05(4B)、&81 (4H,Jl
)(5) テトラゾカー5.8.11−2−オン(7)
の合成 5%塩噛水200mA、テトラヒドロフラン8〇−1(
61Z 5 IIを仕込み24時間室温下攪拌を行なり
。TLCで反応終了をチェックCRf : 0.402
n−Hezane/EtOAc=3/1 (v /v 
l ]する。反応液を重ソー水中に注入エーテル抽出を
行なう。抽出液を食塩水洗、MgSO4乾燥処理する。
(7)は極めて不安定な為ここで秩単離することなく次
の工程に移る。
(6) シス−5,8,11−テトラデカトリエン−、
2−オン(A l −)1の合成 (7)のエーテル溶液とn−ヘキサン100−で溶媒置
換し、Lindlar触媒2g1キノリン51とともに
100−フラスコに仕込み常圧下水素添加反♂を行なう
。TLCで反応を追跡し未反応及び中間体のスポットが
消失する迄12時間反応を行なった。終了後触媒を日別
し、母液を2%塩酸水洗浄、食塩水洗浄、重ソー水洗浄
、食塩水洗浄する。次いでHgSO4乾燥処理し、溶媒
を除去、残液をシリカダルカラム処理することにより(
A)−11,1#を得た。収率54%対(6)〔ワコー
r/l/(1’−2002001in−1ier:an
e/EtOAc=3/ 1 (v/v ) ] Rf=
0.554 n −Htxane/Et OAc =9
5 / 5 (v /v )IRvf””、、−’=3
000.295o、17nL(LZ 20.1360.1160.710゜ HAIR(CDC’t3)δ: 0.98 <3E、t
、J=111gl、2.12(3M18J% 2.20
〜&00(10B)、5.18〜5.50(6#)。
賽施例 2 式<A)−2)ランス−5,8,11−テトラデカトリ
エン−2−オンの合成ニー +1121)−ペンテン−1−オール(2)′の甘酸1
1四つロフラスコに1.2−ジメトキシエタン(以下D
MEと略すJ600ml!!’i仕込みこの中ニ水素化
リチウムアルミニウムas、p(i、oモル]を懸濁さ
せる。
水浴で冷却し、25±3℃の反応温度を保ちっつ2−ペ
ンチン−1−オール126 g(1,5モル)を1.5
時間で+l!lj下する。滴下終了後冷却浴をはずし、
室温で5時間攪拌反応を続ける。次に再び水浴で冷却下
酢酸エチルを加え過剰の水素化リチウムアルミニウムを
分解し、反応を終了する。反応液を、5%塩酸水に注入
し、エーテルで抽出する。
抽出液を、食塩水洗、重ソー水中和洗浄無水硫酸マグネ
シウム乾燥処理し、エバポレーターで4縮する。得られ
た残液を減圧蒸留することにより沸点140〜143℃
(760vnnHg ) を有する2(E)−ペンテン
−1−オール106.Pを得た。
収率82% (2) 1−りaルー2、(E)−ペンテン(3)′の
合成300−四−シロフラスコに(2)’69.9(0
,8モルノビリジン13.9(0,16モル)を仕込む
。氷水浴で冷却し、5+5℃の反応温度を保ちつつ三塩
化リン44g(0,32モル)忙2時間で滴下する。滴
ド終r後冷却浴をはずし、室温で2時間攪拌を続ける。
次に蒸留塔をセットし160〜150 mHgで通し蒸
留を行ない〜70℃迄の留分63gを得た。
得られた留分を食塩水洗、重ソー水中和洗浄、無水硫酸
マグネシウム乾燥処理し減圧蒸留することにより沸点5
8〜62℃(160mug )をMする1−クロル−2
(E)−ペンテン55.9−i得た。
収率66% NMR(CDCt、)δ: 1.00 (’3H,tS
/=THz)、1.70〜QL30(1/)、&8o〜
4.10 (2,7/) 5.20〜6.05(211
)IR””′rILcm−” : 965ax (a+5(E)−オクテン−2−イン−1−オール(5
)′の合成 反応はアルゴン雰囲気下におこなう。500rnl四つ
ロフラスコにマグネシウム8.2.9+0.34モル)
乾燥テトラヒドロフラン(以FTHFと略す)iooI
Iを仕込む。
水浴で冷却し50+5℃の反応温度を保ちつつ、臭化エ
チル37.9(0,34モル]と乾燥Tl1Fsoyの
浴液を滴ドし、グリニア試薬を調製する。
この中に1−テトラヒドロピラニルA″キシ−2−プロ
ピン(4)’40J9(0,29モル)と乾燥THF5
011の溶液を35+5℃の滴下反応温度で、約30分
間で滴下する。
滴下終了後55〜60℃に加7益しエタンの発生が市む
のを確認し再び冷却する。
シアン化第−銅0.5Iiをこの中に加え、続いて30
+5℃の崗ド反応搗朋で+31’2719(0,26モ
ル)と乾燥1“HF50gの溶液を30分で加える。終
r波室温で12時間攪拌を続は反応を終丁する。反応故
を飽和アンモニア水に注入油層を分離する。水層をニー
デルで抽出し、工、−チル層を油;曽と会わせる。油1
−を水洗、無水硫酸マグネシウム乾燥処理し、櫃稲する
ことにより、1−テトラヒドロ−ピラニルオキシ−5(
E)−オクテン−2−インの粗製60gを得た。
次に500−ナスフラスコで上記の粗製60.Vを1%
硫−−メタノール300.9とともに室温下1時間攪拌
する。終了後反応液を水に注入、エーテル抽出を行なう
。抽出敵を水洗、重ソー水中和洗、すし、無水硫酸マグ
ネシウム乾燥処理し製綱する。得られた残液を減圧蒸留
粗製することにより沸点69〜70℃(2關Hrt)を
南する5(E)−オクテン−2−イソ−1−オール23
Fを得た。
収率72%対(3)′ 141 2 、 s (E、、 E)−オクタジエン−
1−オール(6)′の合成 +51’22g(0,18モル)、水素化リチウムアル
ミニウム&8.li’(0,10モ#) Tl1F 1
00dを用い(2J′の合成と同様の反応操作を行19
ことにより沸点89〜90℃(9顛Hrt)をゼする2
、5(E、E)−オクタジエン−1−オール18gを得
た。収率81% NMR(CDC1,)δ: 0.98 (3B、t1J
=7 II z )、1.75−430(2H1、Z4
0(III )%Z60−485 (2N )、3.8
5〜4.10(2H)、5.20〜s、5O(2H)、
5.50〜&75(2H)。
film −t IRW −axex : 3300.3000.295
0.965 (5) 5.8 (E、E)−ウンデカジエン−2−イ
ノーl−オール(9)′の合成 3007!四つロフラスコに(6)’17.9(135
ミリモル)、ピリジン4#(51ミリモル)、乾燥エー
テル800gを仕込む。
氷水浴で冷却し、5±5℃の反応温度を保らつつ三臭化
リン14.li’(52ミ!Jモル)を30分間で滴下
する。?lNド終了後、冷却浴をはずし、室温で更に1
時間攪拌を続は反応を終丁する。反応液を氷水中に注入
エーテル層を分離する。エーテル層を水洗、重ソー水中
オロ洗浄無水硫酸7ダネシウム乾燥処理し、濃縮するこ
とにより1−ブロム−2,5(E、E) −オクタジエ
ン(力′の粗己闘21gを得た。
マグネシウム4.1!!(170ミリモル)、臭化エチ
ル18.5&(170ミリモル)、l−テトラヒドロピ
ラニルオキシ−2−デミビン+81’20I!(140
ミリモル)、+71’ 20.5&(108ミリモル)
を用い(5)′の合成と同様の反応操作を行うことによ
りl−テトラヒドロピラニルオキシ−5、8(E 、E
)−ウンデカジエン−2−インの粗製371を1粍で沸
点102〜105℃(2關11rtlを有するs、s(
E、E)−ウンデカジエン−2−インーl−オール(9
)′を12.511を得た。収率57%対(6)′ +61 2.5.81E、E、E)ウンデカトリエン−
1−オール(101’の合成 (91”1(43ミリモル)、水素化リチウムアルミニ
ウム1,9 (26ミリモル)、7’/fF50づを用
い(3)の合成と同様の反応操作を行なうことにより沸
点90〜92℃(2群H(Jlを有する2゜s、s(E
、E、E)ウンデカトリエン−1−オール6.41!を
得た。収率90% NMR((、DCI、)δ: 0.98 (3HSt、
 /=THz)、L?0〜2に10(1?)、!40(
1H)、2−40−480 <4M)、3.90〜4.
10(2H)、5.30〜5.50(4,/;71.5
.50〜5.70(2H) f i L +lL −。
IRν、、Laz眞 : 3300.3000.295
0.965゜ (7)1−ブロム−2,5,8(E、11.E)−・ク
ンデカトリエン(11)’の合成 (101’6.0g(36ミリモル)、ピリジン2、(
1(25ミリモル)、三臭化リン6.9(22ミリモノ
四を用い(7)′の合成と同様の反応操Vrを行なうこ
とにより(11)’の粗4(7,9を得た。
シリカゲルカラムクロマトにより精製しl−ブロム−2
,5,8(E、E、E+−ウンデカトリエフ2.31を
得た。収率28%(7:r−Pル10077 ?L−ヘ
キサン/酢酸エチル=3/1 (τ/τフ7(/:0.
782) NMR(CDC1,)δ:0.9B(3#、t、/=’
IHz)、1.7O−410(1/l、240〜2.8
0(4M)、425〜4.70(2H)、5.30〜1
5.50 <4H)、5.50〜5.70 ’f 2 
H)。
(8)トランス−5,8,11−テトラデカトリエン−
2−オン(A)−2の合成 乾燥エタノール50I!中に金属ナトリウム0.352
(15ミリモル)を溶解させ大トリウムエチラートのエ
タノール溶液を調製する。この中にアセト酢酸エチル2
g(15ミリモル)を注入し30分間室温で攪拌する。
続いてこの中にtiz’Z31I(10ミIJモル)を
加え12時間゛室幌で攪拌を続ける。終r後師酸を加え
中オロした後反応液を水中に注入、エーテル抽出を何な
う。抽出液を水洗、重ソー中刈洗浄し、濃縮する。得ら
れた残液&9g′を20%水酸化ナトリウム水溶液15
−195%エタノール15−とともに〜65℃30分間
攪拌を行なう。終了後冷却、水50m、エーテル5〇−
中に投入水2層をフラスコに移し50%硫酸水を加えp
H:6にする。トルエン50rntを加え加熱攪拌脱炭
酸反応を行なう。(70℃、30分間)終了段冷却、ト
ルエン層を分離、水洗、重ソー水中和洗浄、無水硫酸マ
グネシウム乾燥処理し、濃縮する得られた残置1.1 
gをガスクロマド分取精製することによりトランス−5
,8,11−テトラデカトリエン−2−オン(A)−2
350mfを得た。収藁17%<pEG2os1□X1
9ニー190”C) NMR(C’DC1,)δ: 0.98 (311,t
、 J=711zl、1.80〜2h25 (2H)、
2..10(3B18)、2.25−460 (4H)
、2.60〜λ80(4H)、5.30〜5.55(6
j!7)fS L” −1: a a o o、295
o、IRν□。儒 1720.1160.965 M5’、206(M”)、43 (100)、79(4
8)、 41(33)、95(24)、67(24)、
148(14)、91 (17)、55(14) 実施例3 式(,4)−3)ランス−5−シス、シス−8゜11−
テトラデカトリエン−2−オンの合成ニー(112,5
−オクタジイン−1−オール(イ)の合成実施例式(,
4)−1の(1)と同一方法によシ2゜5−オクタジイ
ン−1−オールを得た。
(2) シス、シス−2,5−オクタジエン−1−オー
ル(ロ)の合成 2.5−オクタジイン−1−オール(イ)24゜411
n−ヘキサン200−、リンドラ−触媒6g、キノリン
6Iを用い、実施例式(,4)−1の(6)と同様の反
応操作を行うことによシ、沸点90〜91’C(9ms
+Hg )を有する式(ロ)化合物23Iiを得た。
収率91%。
(3) シス、′シスー5,8−ウンデカジエンー2−
イン−1−オール(ホ)の合成 シス、シス−2,5−オクタジエン−1−オール(ロ)
19g、ピリジン5J、三臭化リン10Iを用い、実施
例(、()−1の(2)と同様の反応操作を行うことに
より、1−ブロム−シス、シス−5゜8−オクタジエン
215gを得る。次いでマグネシウム4.6g、臭化エ
チル21.9.1−テトラピラニルオキシ−2−プロピ
ン22gを用い、実施例(、()−1の(1)と同様の
反応操作を行って沸点95°〜97℃(1,5mHg)
を有する式(ホ)化合物15、5 、Fを得た。収率6
3チ。
(4)トランス−5−シス、シス−8,11−テトラデ
カトリエン−2−オン式(,4)−3の合成トランス−
5,8,11−テトラデカトリエン−2−オンの合成に
おいて、トランス−2,5゜8−ウンデカトリエン−1
−オールの替シに、トランス−2−シス、シス−5,8
−ウンデカトリエン−1−オール(へ)12.9を用い
以下同様の反応操作を行なうことによシ、l−ブロムー
トランス−2−シス、シス−5,8−ウンデカトリエン
(2,,9,9’、収率35チ)を経由し式(,4) 
−3753〜を得た。
##J?:0.98 (L#、t 、J=’1llz)
、1.80〜2.25(2B、)、2.10(3R,s
)。
Z25〜2.60 (4#) 、 2.60〜2.80
 (4H)15.25〜5.60(6#) IR: 3300.2950.1720.965 。
 20 本発明の式(,4)化合物を利用した香料組成物の例を
以下に説明する。
実施例4 グレープ様7レーバ組成分として下記の各成分(重量部
)を混合した。
アミルイノバレレート 8 シンナミルアルコール 5 シンナミルイソバレレート 3 シンナミルプロピオネート 3 シトラール 1 エチルアセテート62 エチルベンゾエート 3 エチルブチレート15 エチルカプロエート 3 エチルエナントエート 8 ハイドロキシシトロネラ−ル1 メチルアンスラニレート 132 メチルサリシレート 12 ベチグレン 1 タービニルアセテート 1゜ エタノール 733 000 上記組成物1000Iiにシス−5,8,11−テトラ
デカトリエン−2−オン309を加えることによジグレ
ープのフレーバー成分としてこくのある持続性を有する
非常に優れた新規組成物が得られた。シス−5,8,1
1−テトラデカトリエン−2−オンの代シにトランス−
5,8,11−テトラデカトリエン−2−オン3(lを
加えることによっても同様の結果が得ら−れた。しかし
この場合は、ソフトなグリーン感が増加していた。
実施例5 アップルフレーバ組成分として下記の各成分(重量部)
を混合した。
エチルアセテート5゜ エチルプロピオネート 2゜ エチルブチレート 3゜ エチルインバレレート 6゜ イソアミルアセテート 3゜ ブチルアルコール ′−150 アミルアルコール 5゜ ブチルプロピオネ−) 70 ブチルブチレート 、10 2−ヘキセノール 100 2−へキセニルアセテート 180 イソ酪酸 40 ワニリン 20 ヘキシルブチレート lO エチルアルコール 180 000 上記組成物100011にトランス−5,8,11−テ
トラデカトリエン−2−オン40.9を加えることによ
シ、アップルのフレーバ成分としてソフトで甘いグリー
ン感を思わせる持続性を有する非常に優れた新規組成物
が得られた。同様の結果がシス−5,8,11−テトラ
デカトリエン−2−オンによっても得られた。・しかし
この場合はグリーン感が幾分強くなっていた。又、同様
の結果がトランス−5−シス、シス−8,11−テトラ
デカトリエン−2−オンによっても得られfc、 Lか
しこの場合は、青味のある新鮮窓が強く感じられた。
実施例6 ブーケ調合香料組成物として下記の各成分(重量部)を
混合した。
フェニルエチルアルコール 180 リナリルアセテート 30 ベルガモツト油 40 ゼラニウム油 50 ベンジルアセテート 60 ヘリオトロピン 80 ゲラニオール 110 ラベンダー 20 β−イオノン 100 アミルサリシレート 45 タービニルアセテート 135 シダーオイル 100 シトロネロール 50 1000 上記組成物1o00#にシス−5,8,11−テトラデ
カトリエン−2−オン50gを加えることにより、新鮮
な甘さのあるグリーンを伴った持続性を有する新規なブ
ーケ調合香料組成物が得られた。
外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下目己式(ロ) 1 CM、C1i、、CB=(、方C鳥−C’H=C’H−
    rcli、−C’H=cli<鳥C1l、CCH。 (/f) で表わされるシス−又はトラyx−5,8,11−テト
    ラデカトリエン−2−オンおよびトランス−5−シス、
    シス−8,11−テトラデカトリエン−2−オン
JP59044000A 1984-03-09 1984-03-09 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤 Granted JPS60190730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044000A JPS60190730A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59044000A JPS60190730A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190730A true JPS60190730A (ja) 1985-09-28
JPH0517959B2 JPH0517959B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=12679437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59044000A Granted JPS60190730A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190730A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206442A (en) * 1991-03-05 1993-04-27 Basf Aktiengesellschaft Manufacturing of α,β-unsaturated aldehydes and ketones
WO2008152858A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-ウンデカトリエンー3または4ーオンおよび香料組成物
JP2009019026A (ja) * 2007-06-15 2009-01-29 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−3−オンおよび香料組成物
JP2009084190A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−4−オンおよび香料組成物
JP2009084189A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−2−オンおよび香料組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGRIC.BIOL.CHEM=1983 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206442A (en) * 1991-03-05 1993-04-27 Basf Aktiengesellschaft Manufacturing of α,β-unsaturated aldehydes and ketones
WO2008152858A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-ウンデカトリエンー3または4ーオンおよび香料組成物
JP2009019026A (ja) * 2007-06-15 2009-01-29 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−3−オンおよび香料組成物
US7795474B2 (en) 2007-06-15 2010-09-14 T. Hasegawa Co., Ltd. 6,8,10-undecatrien-3-one or 6,8,10-undecatrien-4-one, and aroma compositions
JP2009084190A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−4−オンおよび香料組成物
JP2009084189A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 T Hasegawa Co Ltd 6,8,10−ウンデカトリエン−2−オンおよび香料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517959B2 (ja) 1993-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993604A (en) Alicyclic compounds, their use and process for preparing same
JPS60190730A (ja) 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤
TWI403497B (zh) 6,8,10-十一碳三烯-3或4-醇及香料組成物
JP4709978B2 (ja) 5−メチル−5−(4−メチル−3−ペンテニル)−4,5−ジヒドロ−2(3h)−フラノンを含有する香料組成物、およびその製造法
JPH0517960B2 (ja)
JPS61172839A (ja) 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤
EP0211954B1 (en) Use of (+/-)-cis-gamma-irone in perfumery and novel process for preparing same
JP2741091B2 (ja) 8―メチル―4(z)―ノネン誘導体
JPH0224826B2 (ja)
JPH02193989A (ja) 環状化合物、付香または香味組成物、または付香または香味製品の官能性を付与し、増大し、改良しまたは変調する方法、付香組成物、石ケン、香味組成物、香味食品および飲料、および環状化合物の製造方法
JPH0469133B2 (ja)
JP5107161B2 (ja) 8,9−エポキシウンデカ−1,3,5−トリエンおよび香料組成物
JP4092380B2 (ja) ネロリド−ルオキサイドを含有する香料組成物、およびその製造法
JPS625123B2 (ja)
JPH0457658B2 (ja)
JPH0380151B2 (ja)
JPS61158943A (ja) 持続性香気香味賦与乃至改良補強剤
JPS6081164A (ja) α−もしくはβ−モノシクロホモフアルネシル酸の製法
CH678424A5 (en) New cyclohexene or cyclohexane carbonyl cpds. - useful as fragrances and flavours
JPS6160679A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−7−イソプロピル−4−メチル−10−エチレンジオキシ−5(e)−ウンデセン−1−オ−ル
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法
JPS591461A (ja) シクロヘキセン類
JPH062701B2 (ja) シス−2,2,3−トリメチル−6−メチレン−シクロヘキサン誘導体及びその製法
JPH0463B2 (ja)
JPH0464B2 (ja)