JPS6018830Y2 - 筒状コンデンサ - Google Patents

筒状コンデンサ

Info

Publication number
JPS6018830Y2
JPS6018830Y2 JP12061076U JP12061076U JPS6018830Y2 JP S6018830 Y2 JPS6018830 Y2 JP S6018830Y2 JP 12061076 U JP12061076 U JP 12061076U JP 12061076 U JP12061076 U JP 12061076U JP S6018830 Y2 JPS6018830 Y2 JP S6018830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
dielectric
electrode
terminal
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12061076U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5337052U (ja
Inventor
喜久男 脇野
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP12061076U priority Critical patent/JPS6018830Y2/ja
Publication of JPS5337052U publication Critical patent/JPS5337052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6018830Y2 publication Critical patent/JPS6018830Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は小型で大容量、かつセットへの組み込みの容易
な筒状コンデンサに関するものである。
従来、この種のコンデンサは、第1図に示すように、両
端開口状の筒状誘電体1の内外両平面に電極2,3を設
け、この内面電極2の一方端を誘電体1の一関目端を経
て外平面に導出させ、この導出させた内面電極2と前記
外面電極3に、誘電体の両開口端を封止するようなキャ
ップ端子4゜5を取着し、これらのキャップ端子4,5
からリード線6,7を導出したものであった。
しかしながらこの従来のものによれば、内面電極2を誘
電体1の外平面に導出させねばならず、その電極の付与
が極めて煩雑であり、製作に手数を要するという欠点を
有していた。
また、この従来のものは、容量を取得するための電極2
,3の有効対向面積が、誘電体1の大きさにくらべて小
さく、容量の大きいものが得られないという欠点も有し
ていた。
さらにこの従来のコンデンサをプリント基板等に組み込
むに当っては、そのリード線6,7を基板の通孔に挿通
して固着しなければならず、位置ズレを起こしたりして
、その挿通、固着が良好に行えないという欠点を有して
いた。
本考案は、この従来の欠点に鑑みてなされたものであっ
て、誘電体を筒状とし、開口端面を除く全表面に内外両
面電極を付与し、誘電体の内面に筒状の内部端子を装填
するとともに、誘電体の外面にその全体を包被し、横断
面形状が複数の屈曲部を有する環状波形の筒状外部端子
を装填したことを、その主な要旨とする筒状コンデンサ
を提供せんとするものである。
以下本考案の一実施例を図面とともに説明する。
第2図、第3図において、11は一端開口状の有底筒状
の誘電体、12.13はこの誘電体11の開口端面を除
く全表面に付与された内外両面電極である。
つまりこの電極12.13は前記開口端面によって分離
され、コンデンサの容量取得電極を構成している。
14は前記誘電体11の内面に装填されてなる有底筒状
の内部端子であり、この端子14の外径は前記誘電体1
1の内径とばぼ同径に構成されている。
この場合、この内部端子14は誘電体11内に装填され
ることにより、誘電体11の内面電極12とは電気的に
接続されることになるが、電気的接続を確実に行う手段
としては、半田付けを用いる方法や、既知の機械的接続
方法を採用すればよい。
15は筒状外部端子であり、横断面形状が複数の屈曲部
を有する環状波形になっており、誘電体11の外面に冠
着され、外面電極13と電気的接続されている。
この場合前記屈曲部により、外部端子15は誘電体11
の径方向に弾性を有することになる。
外面電極13と外部端子15との電気的接続は、内部端
子14と同様にすればよい。
第3図は上記した構成からなる筒状コンデンサを、プリ
ント基板21の孔22に組み込んだ状態を示したもので
あり、外部端子15が横方向、つまりコンデンサの径方
向に弾性を有しているため、孔22に圧入するだけで係
止することになり、内部端子14、外部端子15と電気
回路との接続が容易に行えることになる。
もちろん電気回路と半田付けすることにより1.電気的
接続を確実にすることができる。
第4図は本考案の他の実施例を示したものであり、両端
開口状の誘電体31の内外両面に、開口端を除いて内面
電極32、外面電極33を付与し、筒状内部端子34、
筒状外部端子35をそれぞれ電極32.33と電気的接
続したものである。
もちろん、外部端子3541第2図の外部端子15と同
様に横断面形状が複数の屈曲部を有する環状波形になっ
ている。
36.37はリード線で、内部端子34、外部端子35
に取着され、かつ誘電体11の長手方向、つまり互いに
ほぼ同軸上にアキシャル状に導出されている。
本考案の筒状コンデンサは第2図〜第4図のように構成
されるのであるが、これを製造するに当っては、まず筒
状誘電体の全表面に無電解メッキや導電ペースト中へ浸
漬する等の手段により全面電極を付与し、次いで誘電体
の開口端を研磨してその部分の電極を除去するとともに
、全面電極を容量取得用の対向電極に分離させ、その後
内部端子、外部端子を取り付けて、内外両面電極に電気
的に接続させればよい。
なお、図面は本考案の実施例を示したものにすぎず、こ
れに限定されることはない。
特に誘電体や端子の形状を本考案の趣旨から逸脱しない
程度に変更することは任意である。
たとえば、誘電体は筒状であればよく、有底筒状でも両
端開口状の筒状であってもよい。
また内部端子は全く開口端を有しないものでもよい。
第2図、第4図において、内部端子14.34の長さは
誘電体11,31の軸方向の長さの約半分であるが、こ
れは外部端子15.35とともに誘電体11.31の補
強材として機能させるためのものであり、これより短く
てもよい。
したがって外部端子15.35についてももちろん補強
材としての役割が不要な場合は誘電体11.31の外表
面全体を覆わなくてもよい。
またリード線36.37は接続してもしなくてもよく、
使用用途に応じて用いればよい。
以上のように本考案によれば、誘電体の開口端面を除く
内外両面に電極が付与できるから大きな容量が得られ、
従来のように誘電体の大きさに応じた容量が得られない
といった欠点がなくなる。
また外部端子の横断面形状が複数の屈曲部を有する環状
波形であるため、横方向に対して弾性を有しており、プ
リント基板やその他の電子機器にセットするとき、圧入
するだけでコンデンサを固定することができ、組み込み
が簡単に行える。
しかも内部端子、外部端子にはアキシャル状にリード線
を取り付けることもできるから、リード線を任意の方向
に折り曲げることにより、回路への電気的接続が適宜可
能となり、用途をさらに広げることができる。
さらに本考案では電極の形成を全面付与後の唯一度の研
磨によって行えるので、その製造が極めて容易になり、
製作コストの低廉化をも促進できるという効果を有する
また本考案では、外部端子でコンデンサ全体を包被する
ようにすれば、機械的強度を増強できるのみならず、外
部衝撃をその弾性によって緩和でき、これらに伴い誘電
体の厚みを薄くして容量の増大を図れるという効果をも
有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のコンデンサの側断面図、第2図は本考案
の一実施例を示す側断面図、第3図は第2図に示した筒
状コンデンサをプリント基板に接続した状態を示す横断
面図、第4図は本考案の他の実施例を示す側断面図であ
る。 11.31・・・・・・筒状誘電体、12.32・・・
・・・内面電極、 13゜ 33・・・・・・外面電極、 14゜ 34・・・ ・・・筒状内部端子、 15゜ 35・・・・・・筒状外部端子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒状誘電体と、 前記筒状誘電体の開口端面を除く全表面に付与された内
    外両面電極と、 前記筒状誘電体の内面に装填され、かつその筒状誘電体
    の内径とほぼ同径の外径を有する筒状内部端子と、 前記筒状誘電体の全体を包被するように外面に冠着され
    、横断面形状が複数の屈曲部を有する環状波形の筒状外
    部端子とよりなり、 前記筒状内部端子と筒状誘電体の内面電極、および前記
    筒状外部゛端子と筒状誘電体の外面電極を、それぞれ電
    気的に接続したことを特徴とする筒状コンデンサ。
JP12061076U 1976-09-07 1976-09-07 筒状コンデンサ Expired JPS6018830Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12061076U JPS6018830Y2 (ja) 1976-09-07 1976-09-07 筒状コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12061076U JPS6018830Y2 (ja) 1976-09-07 1976-09-07 筒状コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5337052U JPS5337052U (ja) 1978-04-01
JPS6018830Y2 true JPS6018830Y2 (ja) 1985-06-07

Family

ID=28730097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12061076U Expired JPS6018830Y2 (ja) 1976-09-07 1976-09-07 筒状コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018830Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5337052U (ja) 1978-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018830Y2 (ja) 筒状コンデンサ
JPS6035227Y2 (ja) 筒状コンデンサ
US4319304A (en) Tubular capacitor with axial connections
JPS6031238Y2 (ja) アキシヤルリ−ド形筒状コンデンサ
JPS598342Y2 (ja) Lc複合素子
JPH03212920A (ja) 固体電解コンデンサおよびそのユニット
JPS6311696Y2 (ja)
JPS6022603Y2 (ja) アキシヤルリ−ド型コンデンサ
JPS58191413A (ja) 複合コンデンサ
JPS6020915Y2 (ja) アキシヤルリ−ド形積層コンデンサ
JPS5847699Y2 (ja) 複合電子部品
JPS6225877Y2 (ja)
JPH0532996Y2 (ja)
JPS5927051Y2 (ja) 複合電気部品
JPH0314037Y2 (ja)
JPH0325395Y2 (ja)
JPS6334226Y2 (ja)
JPH057769Y2 (ja)
JPS6144421Y2 (ja)
JPH0227562Y2 (ja)
JPS6314450Y2 (ja)
JPS593563Y2 (ja) 有極性コンデンサ
JPS6018831Y2 (ja) コンデンサ
JPS6012280Y2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPH0446528U (ja)