JPS60179783A - パタ−ン発生方式 - Google Patents
パタ−ン発生方式Info
- Publication number
- JPS60179783A JPS60179783A JP59035206A JP3520684A JPS60179783A JP S60179783 A JPS60179783 A JP S60179783A JP 59035206 A JP59035206 A JP 59035206A JP 3520684 A JP3520684 A JP 3520684A JP S60179783 A JPS60179783 A JP S60179783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- section
- character
- patterns
- basic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野]
本発明はパターン発生方式に関し、特に多種類のパター
ン、例えば文字パターン等を発生させる際に必要なパタ
ーン記憶領域を軽減し、かつ高品位のパターンを発生す
るパターン発生方式に関するものである。
ン、例えば文字パターン等を発生させる際に必要なパタ
ーン記憶領域を軽減し、かつ高品位のパターンを発生す
るパターン発生方式に関するものである。
[従来技術]
従来の文字発生方法の1つに、文字パターンをすへてド
ツトパターンでもち、それをROM或い仲RA Mの記
憶領域に登録しておき、ホストコンピュータ等から送出
された文字コードに対応してこの登録されている文字パ
ターン記憶域からドツトパターンを読み出し、それをC
RTやプリンタ等の出力装置に出力する方法がある。
ツトパターンでもち、それをROM或い仲RA Mの記
憶領域に登録しておき、ホストコンピュータ等から送出
された文字コードに対応してこの登録されている文字パ
ターン記憶域からドツトパターンを読み出し、それをC
RTやプリンタ等の出力装置に出力する方法がある。
しかしこの方法に於いては文字の種類が増大するに比例
して文字パターンの記憶領域の増大が必要となるという
欠点があった。
して文字パターンの記憶領域の増大が必要となるという
欠点があった。
[目的]
本発明は上述の従来技術の欠点に鑑みなされたもので、
パターンを記憶する記憶領域を軽減し、高品位でのパタ
ーン発生を可能とするパターン発生方式を提供すること
を目的とする。
パターンを記憶する記憶領域を軽減し、高品位でのパタ
ーン発生を可能とするパターン発生方式を提供すること
を目的とする。
[実施例]
以下図面を用いて本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明に係る一実施例の文字発生装置のブロッ
ク図で、図中1は制御部、2はコード入力部、3は加/
減算部、4はメモリ部、5は拡大/縮小部、6は基本パ
ターン部、71〜7Nはそれぞれ文字サイズ1−Nに対
応したテーブル部、81〜8Nはそれぞれ文字サイズ1
−Nに対応した補正パターン部1−Nである。
ク図で、図中1は制御部、2はコード入力部、3は加/
減算部、4はメモリ部、5は拡大/縮小部、6は基本パ
ターン部、71〜7Nはそれぞれ文字サイズ1−Nに対
応したテーブル部、81〜8Nはそれぞれ文字サイズ1
−Nに対応した補正パターン部1−Nである。
第2図(A)〜(J)に基本パターン部6にある基本パ
ターンの数種類を例として示し、第3図(A)にテーブ
ル部79に於ける文字コードに対する情報パラメータの
いくつかの例を示す。
ターンの数種類を例として示し、第3図(A)にテーブ
ル部79に於ける文字コードに対する情報パラメータの
いくつかの例を示す。
また第4図(A)〜(C)に文字がどんな基本パターン
より構成されるかの例を示す。例えば“E ”という文
字は第2図(A)、(C)。
より構成されるかの例を示す。例えば“E ”という文
字は第2図(A)、(C)。
CI)に示す基本パターンのS、1,33.S9を第4
図(A)図示の如くに加減することによって構成される
。
図(A)図示の如くに加減することによって構成される
。
第5図(A)〜(C)には、第4図(A)〜(C)の構
成例に位置情報を付加した例を示す。
成例に位置情報を付加した例を示す。
(XO,Yo)は文字を埋め込むべき領域の原点を示し
、X、Yはヨコ方向とタテ方向のそれぞれの長さを示す
。(XEI IYEI)、(XE2 。
、X、Yはヨコ方向とタテ方向のそれぞれの長さを示す
。(XEI IYEI)、(XE2 。
YES)、(XE3 、YE3)等は原点(Xo。
Yo)よりの位置を表わし、基本パターンが配置される
べき左上の隅の点であ、る。
べき左上の隅の点であ、る。
次の全体制御の流れを第6図のフローチャートも参照し
て説明する。
て説明する。
まずステップP1でメモリ部4をクリアし、ステップP
2で中央処理装置等のホストよりコード入力部2に文字
コード及び文字サイズ情報が入力されるのを待つ。コー
ド入力部2に文字コードが入力されるとステップP3に
進み、制御部1は文字サイズ情報にて指定された文字サ
イズのテーブル部7nを選択する0例えば文字サイズ9
ポイントが指定されると、第3図(A)に示すテーブル
部79が選択される。また文字サイズが決定すると自動
的に文字全体サイズが決定され、この文字全体サイズ(
x 、 y)が加/減算部3へ知らされる、そしてステ
ップP4でテーブル部79の入力した文字コードに対応
した情報パラメータを読み込む。例えば文字コードとし
て45°° (文字゛E”)が入力されると、第3図(
A)に示すテーブル部79中の“45′”に対応したパ
ラメータを読み込む。
2で中央処理装置等のホストよりコード入力部2に文字
コード及び文字サイズ情報が入力されるのを待つ。コー
ド入力部2に文字コードが入力されるとステップP3に
進み、制御部1は文字サイズ情報にて指定された文字サ
イズのテーブル部7nを選択する0例えば文字サイズ9
ポイントが指定されると、第3図(A)に示すテーブル
部79が選択される。また文字サイズが決定すると自動
的に文字全体サイズが決定され、この文字全体サイズ(
x 、 y)が加/減算部3へ知らされる、そしてステ
ップP4でテーブル部79の入力した文字コードに対応
した情報パラメータを読み込む。例えば文字コードとし
て45°° (文字゛E”)が入力されると、第3図(
A)に示すテーブル部79中の“45′”に対応したパ
ラメータを読み込む。
以下、この文字サイズ9ポイントで文字コード“45゛
が入力された場合を例として説明する。
が入力された場合を例として説明する。
そしてステップP5で処理する最初のパラメータを読み
出し解析する。文字コード“45′′の場合には最初は
(XEI 、YEI)、’SL、2.+であり、第2図
(A)に示す基本パターンS1からなり、それが位ii
t (X E I I YE r )に位置し、倍率2
で加算することが分る。
出し解析する。文字コード“45′′の場合には最初は
(XEI 、YEI)、’SL、2.+であり、第2図
(A)に示す基本パターンS1からなり、それが位ii
t (X E I I YE r )に位置し、倍率2
で加算することが分る。
ステップP7でパラメータ解析の結果、コードが°0“
の場合にはステップP9でエンドフラグをセットする。
の場合にはステップP9でエンドフラグをセットする。
これはコードが“0″の場合にはこのパラメータに対す
る処理を終了すると、当該文字コードに対応した文字パ
ターンの゛展開が終了することを表わすためである。
る処理を終了すると、当該文字コードに対応した文字パ
ターンの゛展開が終了することを表わすためである。
そしてステップFilでメモリ部4へ文字全体サイズ情
報(x、y)及びパラメータの位置情報、この場合には
(XEI 、YEI)を知らせる。
報(x、y)及びパラメータの位置情報、この場合には
(XEI 、YEI)を知らせる。
そしてステップP12でこのパラメータが基本パターン
か、または補正パターンか調べ、基本パターンであれば
ステップP13でパラメータで指定した基本パターン(
S 1)の−行方のパターンを基本パターン部6より読
み出し、拡大/縮小部5へ出力し、拡大/縮小部ではス
テップP15で倍率に従い基本パターンを拡大、縮小し
て結果を加、/減算部3に出力する。例では最初倍率は
“2パであり基本パターン(Sl)を2倍に拡大して加
/減算部3に出力する。
か、または補正パターンか調べ、基本パターンであれば
ステップP13でパラメータで指定した基本パターン(
S 1)の−行方のパターンを基本パターン部6より読
み出し、拡大/縮小部5へ出力し、拡大/縮小部ではス
テップP15で倍率に従い基本パターンを拡大、縮小し
て結果を加、/減算部3に出力する。例では最初倍率は
“2パであり基本パターン(Sl)を2倍に拡大して加
/減算部3に出力する。
ステップP12で補正パターンであればステップP14
でパラメータで指定された補正パターン部より補正パタ
ーンを読み出し、加/減算部3へ出力する。
でパラメータで指定された補正パターン部より補正パタ
ーンを読み出し、加/減算部3へ出力する。
そしてステップP17でメモリ部4の位置情報にて指定
された領域からその内容を読み出し、加/減算部3へ入
力する。加/減算部3ではステップP19で双方よりの
入力を加減情報に従い演算し、メモリ部4に出力する。
された領域からその内容を読み出し、加/減算部3へ入
力する。加/減算部3ではステップP19で双方よりの
入力を加減情報に従い演算し、メモリ部4に出力する。
この例では゛+、パであり、最初はメモリ部4がクリア
されているので基本パターンのSlが倍率“2′°で拡
大されメモリ部4に出力されることになる。
されているので基本パターンのSlが倍率“2′°で拡
大されメモリ部4に出力されることになる。
メモリ部4ではステップP21でこの出力情報に従い一
性分のパターンを書き込み、その後ステップP23で基
本パターンの全ての書き込みが終了したか否か調べ、終
了しくいなけれは再びステップP13に戻り次の行の基
本パターンに対しての処理を行う。
性分のパターンを書き込み、その後ステップP23で基
本パターンの全ての書き込みが終了したか否か調べ、終
了しくいなけれは再びステップP13に戻り次の行の基
本パターンに対しての処理を行う。
また、以上の説明では1行分のパターンを一度に展開し
たが、パターンが(XEI 、−1Er )。
たが、パターンが(XEI 、−1Er )。
(XEI+、1.YEI)+ (XEI+2.YEI)
−の順でくるものとし、1行分のパターンの再き込みが
終了すると拡大/m小部5よりエンドライン信号を加/
減算部3とメモリ部4に送り、メモリ部4はこの信号で
次に読み書きする位置が(XE 1. YE r +1
)から始まることを検知する様に制御してもよい。
−の順でくるものとし、1行分のパターンの再き込みが
終了すると拡大/m小部5よりエンドライン信号を加/
減算部3とメモリ部4に送り、メモリ部4はこの信号で
次に読み書きする位置が(XE 1. YE r +1
)から始まることを検知する様に制御してもよい。
順次パターンの展開を行い、例えばSlパターンの最終
ラインまでこの処理を終了すると、拡大/1ii小部5
より制御部1に終了信号が出力されステップP23より
ステップP25に進み、エンドフラグがセットされてい
るか否か調べる。エンドフラグがセットされていなけれ
ばステップP5に戻り、次に処理すべき情報パラメータ
を読み、解析する。
ラインまでこの処理を終了すると、拡大/1ii小部5
より制御部1に終了信号が出力されステップP23より
ステップP25に進み、エンドフラグがセットされてい
るか否か調べる。エンドフラグがセットされていなけれ
ばステップP5に戻り、次に処理すべき情報パラメータ
を読み、解析する。
この例では基本パターンSlに対する処理が終了したた
め次の(XE2 、YF2)S3.2 、−を読み込む
。そして、第2図(C)に示す基本パターンS3よりな
り、それが位置(XE2 。
め次の(XE2 、YF2)S3.2 、−を読み込む
。そして、第2図(C)に示す基本パターンS3よりな
り、それが位置(XE2 。
YF3)に位置し、倍率“2°゛で減算することが分る
。
。
そしてこの基本パターンS3に対する処理を実行すルト
、次は同様に(XE3 、YF3)139.2.十の処
理を行う。
、次は同様に(XE3 、YF3)139.2.十の処
理を行う。
この場合にはコードがO゛°のためステップP7よりス
テップP9に進み、エンドフラグがセットされる。この
エンドフラグのセットによりパターン展開後ステップP
25よりステップP27に進む。これにより制御部1は
文字コード”45“に対応するE°°の文字パターンの
生成が終了したことを知り、ステップP27でメモリ部
4の(x 、 y)に相当する償球に生成された文字パ
ターンを順次出力機器へ出力する。
テップP9に進み、エンドフラグがセットされる。この
エンドフラグのセットによりパターン展開後ステップP
25よりステップP27に進む。これにより制御部1は
文字コード”45“に対応するE°°の文字パターンの
生成が終了したことを知り、ステップP27でメモリ部
4の(x 、 y)に相当する償球に生成された文字パ
ターンを順次出力機器へ出力する。
そしてステップP1に戻り、次の文字コード及び文字サ
イズ情報に対するパターン・生成に備える。
イズ情報に対するパターン・生成に備える。
これによりCRTディスプレイやプリンタ等の出力機器
に文字サイズ情報にて指定したサイズ(この例では9ポ
イント)の文字パターン(例えば°’E”)が出力され
る。
に文字サイズ情報にて指定したサイズ(この例では9ポ
イント)の文字パターン(例えば°’E”)が出力され
る。
以上の説明は、第3図(A)の文字コード“45°′の
”E ”の文字について述べたが、次に補正パターン部
に記憶された補正パターンにより文字パターンを補正す
る場合について説明する。これは文字サイズが小さい時
には気にならなかった点がサイズを大きくすることで文
字品位上の欠点として気になることがあるためである。
”E ”の文字について述べたが、次に補正パターン部
に記憶された補正パターンにより文字パターンを補正す
る場合について説明する。これは文字サイズが小さい時
には気にならなかった点がサイズを大きくすることで文
字品位上の欠点として気になることがあるためである。
以下、第3図(B)に示す’A”(文字コード” 41
” )の場合を例として説明する。
” )の場合を例として説明する。
補正が必要な場合には、テーブル部7n中の情報パラメ
ータに第3図(B)に示す如くテーブル部7nと対応す
る補正パターン部8nの補正パターンによるパターンの
補正処理の情報が記憶されている。この補正パターン部
の補正パターンの例を第7図(A)〜(C)に示す。
ータに第3図(B)に示す如くテーブル部7nと対応す
る補正パターン部8nの補正パターンによるパターンの
補正処理の情報が記憶されている。この補正パターン部
の補正パターンの例を第7図(A)〜(C)に示す。
」−述の基本パターンによる第4図(B)に示す“A”
の文字パターンの生成終了後文字°°A′の上の部分を
削り、両足の部分を付加することによって文字の品位を
保つ例である。第7図(A)〜(C)にあげたパターン
が補・正パターンとしてそれぞれのサイズの補正パター
ン部に登録してあり、第3図(B)の文字コード“41
”(文字パターン“A′”)の情報パラメータに示す様
に補正パターンに対する処理が付加されている。
の文字パターンの生成終了後文字°°A′の上の部分を
削り、両足の部分を付加することによって文字の品位を
保つ例である。第7図(A)〜(C)にあげたパターン
が補・正パターンとしてそれぞれのサイズの補正パター
ン部に登録してあり、第3図(B)の文字コード“41
”(文字パターン“A′”)の情報パラメータに示す様
に補正パターンに対する処理が付加されている。
全体の制御の流れはさきほどのE′′の例と同様である
が補正パターンは拡大/縮小部5を通さず、補正パター
ン部から直接に倍率lで加/減算部3へ入力する。
が補正パターンは拡大/縮小部5を通さず、補正パター
ン部から直接に倍率lで加/減算部3へ入力する。
この補正パターンによる補正の例を第8図に示す。
なお、加/減算部3においてはl+1=1 。
o−1=oとする。
以上説明したように、文字種、文字サイズが増大するほ
ど文字パターン記憶領域の軽減に効果を発揮し、またサ
イズ毎にテーブル部と補助パターン部栃もつことにより
文字品位保持の点に於いてもすぐれた効果がある。
ど文字パターン記憶領域の軽減に効果を発揮し、またサ
イズ毎にテーブル部と補助パターン部栃もつことにより
文字品位保持の点に於いてもすぐれた効果がある。
これは英文字、日本文字、漢字等においても全く同様で
ある。
ある。
[効果]
以上説明した様に本発明によれば、パターンの記憶領域
を軽減し、かつ各種サイズのパターンを発生させること
ができる。
を軽減し、かつ各種サイズのパターンを発生させること
ができる。
また特に、パターンのサイズ毎に細かい補正が可能であ
り、高品位のパターンを発生させることができるパター
ン発生方式を提供できる。
り、高品位のパターンを発生させることができるパター
ン発生方式を提供できる。
第1図は本発明に係る一実施例のパターン発生装置のブ
ロック構成図、 第2図(A)〜(J)は本実施例における基本パターン
の例を示す図、 第3図(A)、(B)は本実施例のテーブル部の情報パ
ラメツ夕の記憶例を示す図、 第4図(A)〜(C)は本実施例の基本パターンより文
字パターンを生成する例を示す図、第5図(A)〜(C
)は第4図(A)〜(C)に示す文字パターンに位置情
報を付加した例を示す図、 第6図は本実施例のパターン発生制御を示すフローチャ
ート、 第7図(A)〜(C)は本実施例の補正パターンの例を
示す図、 第8図は本実施例の基本パターンにより生成された文字
パターンを補正パターンにて補正した例を示す図である
。 図中、l・・・制御部、2・・・コード入力部、3・・
・加/減算部、4・・・メモリ部、5・・・拡大/1i
!小部。 6・・・7&本パターン部、71〜7N・・・テーブル
部1〜N、81〜8N・・・補正パターン部1−Nであ
る。 第2図 (A) (D) (F) 第3図 (A) (8) 第4図 S4 6 S3 S9 54□ S IQ S6 S9
ロック構成図、 第2図(A)〜(J)は本実施例における基本パターン
の例を示す図、 第3図(A)、(B)は本実施例のテーブル部の情報パ
ラメツ夕の記憶例を示す図、 第4図(A)〜(C)は本実施例の基本パターンより文
字パターンを生成する例を示す図、第5図(A)〜(C
)は第4図(A)〜(C)に示す文字パターンに位置情
報を付加した例を示す図、 第6図は本実施例のパターン発生制御を示すフローチャ
ート、 第7図(A)〜(C)は本実施例の補正パターンの例を
示す図、 第8図は本実施例の基本パターンにより生成された文字
パターンを補正パターンにて補正した例を示す図である
。 図中、l・・・制御部、2・・・コード入力部、3・・
・加/減算部、4・・・メモリ部、5・・・拡大/1i
!小部。 6・・・7&本パターン部、71〜7N・・・テーブル
部1〜N、81〜8N・・・補正パターン部1−Nであ
る。 第2図 (A) (D) (F) 第3図 (A) (8) 第4図 S4 6 S3 S9 54□ S IQ S6 S9
Claims (3)
- (1)パターンのサイズ毎に該パターンの各構成要素の
組合せを記憶する第1の記憶手段と、簡単な形状からな
る基本的なパターン群を記憶する第2の記憶手段と、発
生パターンを補正するための補正パターン群を記憶する
第3の記憶手段と、前記基本的なパターン群より前記各
構成要素を生成する生成手段と、該生成手段にて生成し
た構成要素を前記第1の記憶手段に記憶の組合せに従っ
て組合せ任意のサイズのパターンを生成すると共に必要
に応じて前記第3の記憶手段よりの補正パターンをさら
に組合せて所望のパターンを発生させるパターン発生手
段とを備えたことを特徴とするパターン発生方式。 - (2)パターン発生手段は基本的なパターン群の組合せ
又は重ね合わせによるパターンの加誠により構成要素を
生成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
パターン発生方式。 - (3)パターン発生手段はパターンのサイズが特定サイ
ズ以上の時に第3の記憶手段よりの補正パターンを組合
せて所望のパターンを発生させることを特徴とする特許
請求の範囲第1項又は第2項記載のパターン発生方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59035206A JPS60179783A (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | パタ−ン発生方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59035206A JPS60179783A (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | パタ−ン発生方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60179783A true JPS60179783A (ja) | 1985-09-13 |
Family
ID=12435376
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59035206A Pending JPS60179783A (ja) | 1984-02-28 | 1984-02-28 | パタ−ン発生方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60179783A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62116994A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント生成装置 |
JPS62116993A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント生成装置 |
JPS62116989A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント展開生成装置 |
JPS62116995A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント展開生成装置 |
-
1984
- 1984-02-28 JP JP59035206A patent/JPS60179783A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62116994A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント生成装置 |
JPS62116993A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント生成装置 |
JPS62116989A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント展開生成装置 |
JPS62116995A (ja) * | 1985-11-15 | 1987-05-28 | シャープ株式会社 | マルチフオント展開生成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63205257A (ja) | 印刷制御装置 | |
JPH01174463A (ja) | ドットパターン補正方法 | |
JPS60179783A (ja) | パタ−ン発生方式 | |
US4836712A (en) | Electronic word processing with sequential character attribute compounding | |
JPH02280195A (ja) | 文字処理装置および方法 | |
JP3146771B2 (ja) | フォントラスタライズ装置およびその方法 | |
JPS60179784A (ja) | パタ−ン発生方式 | |
JPS60179782A (ja) | パタ−ン発生方式 | |
JPS6236584B2 (ja) | ||
JP2699974B2 (ja) | パターン登録方法 | |
JPH04104296A (ja) | 文字・図形描画装置 | |
JP3039015B2 (ja) | 文字処理装置 | |
JPS6188291A (ja) | 文字フオントひずみ補正方式 | |
JP3150319B2 (ja) | 文字パターン発生装置 | |
JPH07110867A (ja) | 描画装置 | |
JP2737845B2 (ja) | 文字処理方法及び装置 | |
JPS61102259A (ja) | キャラクタ表示パタ−ン生成装置 | |
JPS61190381A (ja) | ドツト文字パタ−ンの作成方式 | |
JPS61213884A (ja) | 図形文字発生装置 | |
JPH06149934A (ja) | レイアウトパターン発生装置 | |
JPH08224916A (ja) | 画像データ処理装置 | |
JPS6075936A (ja) | 簡易パツチキヤンセル方式 | |
JPH0553560A (ja) | ベクトルフオント展開方法 | |
JPH06161424A (ja) | 文字データの出力処理方法 | |
JPH01100857A (ja) | 荷電粒子ビーム描画装置 |