JPS60179746A - 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体 - Google Patents

光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体

Info

Publication number
JPS60179746A
JPS60179746A JP59030918A JP3091884A JPS60179746A JP S60179746 A JPS60179746 A JP S60179746A JP 59030918 A JP59030918 A JP 59030918A JP 3091884 A JP3091884 A JP 3091884A JP S60179746 A JPS60179746 A JP S60179746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl group
hydrogen atom
substituted
substituent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59030918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374832B2 (ja
Inventor
Naonori Makino
直憲 牧野
Seiji Horie
誠治 堀江
Hideo Sato
英夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59030918A priority Critical patent/JPS60179746A/ja
Priority to EP85101847A priority patent/EP0155522B1/en
Priority to DE8585101847T priority patent/DE3560325D1/de
Priority to US06/703,968 priority patent/US4619881A/en
Publication of JPS60179746A publication Critical patent/JPS60179746A/ja
Publication of JPH0374832B2 publication Critical patent/JPH0374832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/378Trisazo dyes of the type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、新規なトリスアゾ化合物を含有する事を特徴
とする光導電性組成物、およびこのトリスアゾ化合物を
含有する電子写真感光層を有することを特徴とする電子
写真感光体に関するもので□ ある。
(従来技術) 電子写真感光層の光導電過程は (1)露光によシミ荷を発生する過程、(2)電荷を輸
送する過程。
から成る。
(1)と(2)を同一物質で行う例としてセレン感光板
が挙げられる。一方(1)と(2)ヲ別々の物質で行う
例として無定形セレンとポリ−N−ビニルカルバゾール
の組合せが良く知られている。(1)と(2)ヲ別々の
物質で行なう方法は電子写真感光体に用いる材料の選択
範囲を拡げ、それに伴い、電子写真感光体の感度、受容
電位等の電子写真特性が向上し、また電子写真感光体塗
膜作製上好都合な物質を広い範囲から選び得るという長
所を有している。
従来、電子写真方式において使用される電子写真感光体
の光導電性素材として用いられているものに、セレン、
硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質がある。
電子写真法はすでにカールソンが米国特許第コλり7乙
り1号明細書に明らかにしたように1画像露光の間に受
けた照射量に応じその電気抵抗が変化する暗所で絶縁性
の物質をコーティングした支持体よりなる光導電性材料
を用いる。この光導電性材料は一般に適当な間の暗順応
の後、暗所で。
まず一様な表面電荷が与えられる。次に、この材料は照
射パターンの種々の部分に含まれる相対エネルギーに応
じて表面電荷を減らす効果を有する照射のパターンによ
り画像露光される。このようにして光導電性物質層(電
子写真感光層)表面に残った表面電荷又は静電潜像は次
にその表面が適当々検電表示物質、すなわちトナーで接
触されて可視像となる。
トナーは絶縁液中あるいは乾燥担体中に含まれるがどち
らの場合にも電荷パターンに応じて電子写真感光層表面
上に付着させることができるー。付着した表示物質は、
熱、圧力、溶媒蒸気のような公知の手段により定着する
ことができる。又静電a像は第2の支持体(例えば紙、
フィルムなど)に転写することができる。同様に静電潜
像を第2の支持体に転写し、そこで現像することも可能
である。電子写真法はこの様にして画像を形成するよう
にし声画像形成法の一つである。
このような電子写真法において電子写真感光体に要求さ
れる基本的な特性としては、(1)暗所で適当な電位に
帯電できること%(2)暗所において電荷の逸散が少な
いこと、(3)光照射によって速やかに電荷全逸散せし
めうることなどがあげられる。
従来用いられている前記無機物質は、多くの長所を持っ
ていると同時にさまざま表欠点を有していることは事実
である。例えば、現在広く用いられているセレンは前記
(1)〜(3)の条件は十分に満足するが、製造する条
件がむずかしく、製造コストが高くなり、可撓性がなく
、ベルト状に加工することがむずかしく、熱や機械的の
衝撃に鋭敏な九め取扱いに注意全要するなどの欠点もあ
る。硫化カドミウムや酸化亜鉛は、結合剤としての樹脂
に分散させて電子写真感光体として用いられているが、
平滑性、硬度、引張シ強度、耐摩擦性などの機械的な欠
点があるためにそのままでは反復して使用することがで
きない。
近年、これら無機物質の欠点を排除するためにいろいろ
の有機物質を用いた電子写真感光体が提案され、実用に
供されているものもある。例えば。
gリ−N−ビニルカルバゾールと2.≠、7−)リニト
ロフルオレンーターオンとからなる電子写真感光体(米
国特許3.atグ、コ37)、ポリ−N−ビニルカルバ
ゾールをピリリウム塩系色素で増感したもの(特公昭μ
t−コztst)、有機顔料を主成分とする電子写真感
光体(特開昭≠7−37jtlAJ)、染料と樹脂とか
らなる共晶錯体を主成分とする電子写真感光体(特開昭
び7−1073z)などである。
これらの有機電子写真感光体は、前記無機電子写真感光
体の機械的特性及び可撓性本ある程度まで、改善したも
のの概して光感度が低くまた―り返し使用に適さず電子
写真感光体としての要求を充分に満足するものではなか
った。
(発明の目的) 本発明の目的は、高感度で高耐久性含有する電子写真感
光体を提供することである。また本発明の他の目的は、
繰シ返し使用しても光感度の低下の少い電子、写真感光
体を提供することである。更にまた他の目的は、各種の
光導電体にも適用できる光導電性組成物を提供すること
である。
(発明の構成) 本発明は、下記一般式〔l〕で表わされる、新規かトリ
スアゾ化合物(トリスアゾ顔料)を含有する事を特徴と
する光導電性組成物、およびそのトリスアゾ化合物を含
有する電子写真感光層を有することを特徴とする電子写
真感光体に関するものである。
(1)本発明は、下記の一般式C/)で表わされるトリ
スアゾ化合物の少なくともl゛種を含有することを特徴
とする光導電性組成物である。
一般式〔l〕においてZは ゝ♂ 、80′、′S′、
論X6 を表わす。
ただしR6は水素原子、低級アルキル基、了り−ル基ま
たはこれらの置換体を表わす。
Aは B ” s B ” * B 3は水素原子、ハロゲン
原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基またはこれら
の置換体を表わし、331,132.I13は同種また
は異種の基であってもよい。
Xは、ヒドロキシ基とYとが結合している上記式中のベ
ンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの環
は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
原子団を表わし、R1tiアルキル基、フェニル基また
はこれらの置換体を表わし。
R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基。
了り−ルオキシカルボニル基、または置換または無置換
のアミノ基を表わし。
R3はアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環基ま几は
それらの置換体を表わし。
R4及びR5は水素原子、アルキル基、芳香族環基、複
素芳香族環基ま几はそれらの置換体を表わす。但し、R
4とR5が同時に水素原子であることはない。
0 1 また、Yが −c−0−Rsの時%R5は水素原子であ
ることはない。
(2)本発明は、導電性支持体上に、電荷担体輸送化合
物及び電荷担体発生化合物を含有した層より成るか、又
は電荷担体輸送化合物含有層及び電荷担体発生化合物含
有層より成る電子写真感光体において、電荷担体発生化
合物として前記の一般式〔/〕で表わされるトリスアゾ
化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体であ
る。
一般式〔/〕で表わされるトリスアゾ化合物についてさ
らに詳しく説明する。
■ 6 R6としては水素原子、アルキル基、好ましくは炭素数
/−1のアルキル基またはアリール基がある。
R6が無置換アルキル基の場合、その具体例としてメチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基。
ペンチル基、ヘキシル基、イソプロピル基、イソブチル
基、イソヘキシル基、ネオペンチル基、tert−ブチ
ル基等をあげることができる。
R6が置換アルキル基の場合、置換基としては、ヒドロ
キシ基、炭素数/、Aのアルジキシ基、シアン基、炭素
数/−Aのアルキルアミノ基、炭素数l〜乙のアルキル
基を2個有するジアルキルアミノ基、ハロゲン原子、炭
素数6〜/j′のアIJ −ル基などがある。その例と
して、ヒドロキシアルキル基(例えばヒドロキシメチル
基、2−ヒドロキシエチル基%3−ヒドロキシプロピル
基、λ・−ヒドロキシプロピル基等)%アルコキシアル
キル基(例えば、メトキシメチル基%λ−メトキシエチ
ル基、3−メトキシプロピル基、エトキシメチル基、2
−エトキシエチル基等)、シアノアルキル基(例えばシ
アンメチル基、2−シアノエチル基等)、(アルキルア
ミノ)アルキル基(例えば。
(メチルアミノ)メチル基、コー(メチルアミン)エチ
ル基、(エチルアミノ)メチル基等)、(ジアルキルア
ミノ)アルキル基(例えば、(ジメチルアミノ)メチル
基、2−(ジメチルアミノ)エチル基等)、ハロゲノア
ルキル基(例えば、フルオロメチル基、クロロメチル基
、ブロモメチル基等)、アラルキル基(例えば、ベンジ
ル基、フェネチル基等)をあげることができる。
R6が無置換アリール基、非置換アリールオキシ基、非
置換子り−ルオキシカルボニル基の場合、その具体例と
してフェニル基、ナフチル基、フェノキシ基、ナフトキ
シ基、フェノキシカルボニル基、ナフトキシカルボニル
基等をあげることができる。
R6が置換アリール基、置換アリールオキシ基及び置換
アリ−=ルオキシカルボニル基の場合、置換基としては
前述のR6における置換アルキル基・ の置換基と同じ
基をあげることができ、置換基の個数は1個ないし3個
であり、複数の置換基が結合している場合にはそれらは
互いに同じでも異なってもよ(〈)任意の組合せをとっ
てよく%また置換基の結合位置は任意である。
Xはヒドロキシル基とYとが結合しているベンゼン環と
縮合してナフタレン環アントラセン環などの芳香族環ま
tはインドール環、カル/;ゾール環、ベンゾカルバゾ
ール環、ジベンゾフラン環などの複素環を形成し得る基
である。
Xが置換基を有する芳香族環または複素環系の場合、置
換基としてはI・ロゲン原子(例えば、弗素原子、塩素
原子、臭素原子等)、低級アルキル基好ましくは炭素数
/−4の低級アルキル基(例えば、メチル基、エチル基
、プロピル基、ブチル基、イノプロピル基、イソブチル
基等)があげられ、置換基の数は7個または2個であり
、置換基が2個の場合にはそれらは同じでも異なってい
てもよい。
R1としてはアルキル基、好ましくは炭素数/〜12の
アルキル基またはフェニル基がある。
R1が無置換のアルキル基の場合、その具体例としてメ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基
、ヘキシル基、イソプロピル基、イソブチル基、イソア
ミル基、イソヘキシル基。
ネオペンチル基、tert−ブチル基等をあげることが
できる。
1(1が置換アルキル基の場合、置換基としてはヒドロ
キシ基、炭素数/−/Jのアルコキシ基、シアノ基、ア
ミノ基、炭素数/〜12のアルキルアミノ基、炭素数/
−/コのアルキル基を2個有するジアルキルアミノ基、
ハロゲン原子、炭素数t、isの了り−ル基などがある
。その例として、ヒドロキシアルキル基(例えば、ヒド
ロキシメチル基%λ−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロ
キシプロピル基%λ−ヒドロキシプロピル基等)、アル
コキシアルキル基(例えば、メトキシメチル基。
コーメトキシエチル基、3−メトキシプロピル基。
エトキシメチに基%コーエトキシエチル基等)。
シアノアル−キル基(例えば、シアンメチル基%コーシ
アノエチル基等)、アミノアルキル基(例えば、アミノ
メチル基、−一アミノエチル基、3−アミノプロピル基
等)、(アルキルアミノ)アルキル基(例えば%(メチ
ルアミノ)メチル基、2−(メチルアミノ)エチル基、
(エチルアミノ)メチル基等)、(ジアルキルアミノ)
アルキル基(例、(ジメチルアミノ)メチル基、コー(
ジメチルアミノ)エチル基等)、ハロゲノアルキル基(
例えば、フルオロメチル基、クロロメfsp基り°ブロ
モメチル基等)、アラルキル基(例えば、ベンジル基、
フェネチル基等)をあげ゛ることができる。
R1が置換フェニル基の場合、置換基としてはヒ)”o
 キシ基s 炭素数I N/ 2のアルコキシ基、シア
ン基、アミノ基、炭素数l〜12のアルキルアミノ基、
炭素数/、/λのアルキル基金2涸有するジアルキルア
ミノ基、ハロゲン原子、炭素数/−Jのアルキル基、ニ
トロ基などがある。その例トして、ヒドロキシフェニル
基、アルコキシ基 ゛エニル基(例えば、メトキシフェ
ニル、基、エトキシフェニル基等)、シアノフェニル基
、アミノフェニル基、(アルキルアミノ)フェニル基(
例えば、(メチルアミン)フェニル基、(エチルアミノ
)フェニル基等)、(ジアルキルアミノ)フェニル基(
例えば、ジメチルアミノ)フェニル基等)。
ハロゲノフェニル基C例、ttf、フルオロフェニル基
、クロロフェニル基、フロモフェニルti等)。
アルキルフェニル基(例えハ、トリル基、エチルフェニ
ル基、クメニル基、キシリル基、メシチル基等)、ニト
ロフェニル基、およびこれらの置換基(互いに同じでも
異なってもよい。)を2個ま友は3個を有する置換基(
置換基の位置または複数個の置換基相互の位置関係は任
意である)?あげることができる。
R2としては水素原子、炭素数/−jの低級アルキル基
、カルバモイル基、カルボキシル基、炭素数/〜12の
アルコキシ基を有するアルコキシカルボニル基、炭素数
4−20のアリールオキシ基を有するiリールオキシカ
ルボニル基及び置換または無置換のアミノ基が好ましい
R2が置換アミノ基の場合、その具体例としてメチルア
ミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、フェニル
アミノ基、トリルアミノ基、ベンジルアミノ基、フェネ
チルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジフェニルアミノ基等をあげることができる。
R2が低級アルキル基の場合、その具体例としてメチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソプロピル基
、イソブチル基等があげられる。
R2がアルコキシカルボニル基の場合、その具体例とし
てメトキシカルボニル基、゛エトキシカルボニル基、プ
ロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、イソプ
ロポキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基等
があげられる。
R2がアリールオキシカルボニル基の場合、ソの具体例
として、フェノキシカルボニル基、ドルオキシカルボニ
ル基等があげられる。
R3及びR5としては、炭素数l−コOのアルキル基、
フェニル基、ナフチル基などの芳香族環基、ジベンゾ7
ラニル基、カルバゾリル基、ベンゾカルバゾリル基など
の酸素原子、窒素原子、硫黄原子などを含んだ複素芳香
族環基ま几iそれらの置換体が好ましい。
13t7tはR5が、置換を友は無置換のアルキル基の
場合、その例はそれぞれ前述のR1における置換または
無置換のアルキル基の具体例と同じ基をあげることがで
きる。
R3またはR5が置換フェニル基、置換ナフチル基等の
置換芳香族基、置換ジベンゾフラニル基または置換カル
バゾリル基等のへテロ原子を含む置換複素芳香族基の場
合、置換基の例としてヒドロキシル基、シアン基、ニト
ロ基、ハロゲン原子(例えば、弗素原子、塩素原子、臭
素原子等)−1炭素数l〜7.2のアルキル基(例えば
、メチル基。
エチル基、プロピル基、イソプロピル基等)、 炭素数
/−/2のアルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキ
シ基、プロポキシ基、ヅトキシ基、ペンチルオキシ基、
インプロポキシ基、インヅトキシ基、インアミルオキシ
基、1ert−ブトキシ基、ネオば、ンチルオキシ基等
)、アミノ基、炭素数l〜12のアルキルアミノ基(例
えば、メチルアミン基、エチルアミノ基、プロピルアミ
ノ基等)炭素数1./、tのジアルキルアミノ基(例え
ば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、N−メチル
−N−二チルアミノ基等)、炭素数6〜12f)アリー
ルアミノ基、(例えば、フェニルアミノ基。
トリルアミノ基等)、炭素数6〜1.tのアリール基を
2個有するジアリールアミノ基(例えば、ジフェニルア
ミノ基等)、カルボキシル基、アルカリ金属カルボキシ
ラド基(アルカリ金属(陽イオン)の例sNa■、K■
、Li■等゛)、アルカリ金属スルホナト基(アルカリ
金属(陽イオン)の例、lNa■、K■、Ll■等)1
.アルキルカルボニル基(例えば、アセチル基、プロピ
オニル基。
ベンジルカルボニル基等)%炭素1id−/Jのアリー
ル基を有するアリールカルボニル基(例えば。
ベンゾイル基、トルオイル基、炭素数/、/2のアルキ
ルチオ基(例えば、メチルチオ基、エチルチオ基等)、
または炭素数/、/2のアリールチオ基(例えば、フェ
ニルチオ基、トリルチオ基等)をあげることができ、置
換基の個数は1個ないし3個であり、複数の置換基が結
合している場合にはそれらは互いに同じでも異なっても
よく任意の組合せをとってよく、また置換基の結合位置
は任意である。
R4としては、水素原子、炭素数7−コOのアルキル基
、フェニル基またはそれらの置換体がある。
R4が置換または無置換のアルキル基及びフェニル基の
場合前述のR3及びR6における置換ま几は無置換のア
ルキル基及びフェニル基の具体例と同じ基をあげること
ができる。
B”* 82m B3としては、水素原子、ハロゲン原
子(例えば、塩素原子、臭素原子、沃素原子)%炭素数
/、Aのアルキル基、炭素数/−7のアルコキシ基があ
る。
B ” % B ”% B 3が置換tたは非置換のア
ルキル基、アルコキシ基の場合、これらの構造のうちの
アルキル部分は、前述のR6における置換または無置換
のア次キル基の具体例と同じ基をあげることができる。
またn 1* B” s B 3は各インセン環に対し
7〜φ個置換することができる。
H ナフタレン環の3位置を位の任意の位置に置換すること
が可能であるが%を位に置換することが好ましい。
本発明の一般式[/)で表わされるトリスアゾ化合物の
中で、光感度の高い光導電性組成物を与えることができ
ること、あるいは光感度の高い電子写真層を与えること
ができること、あるいは製造原料化合物を容易に入手し
て低コストでトリスアゾ化合物を製造することができる
ことから下記一般式(−2]、[3)及び〔μ〕で表わ
されるトリスアゾ化合物が好ましい。
式中%X′はベンゼン環、ナフタレン環、カルバゾール
環またはジベンゾフラン環を表わし、 R4及びR5に
ついては一般式〔/〕と同じ意味を表わす。
本発明のトリスアゾ化合物について、更に具体的に説明
するが以下の化合物に限定されるものではない。例えば
トリスアゾ化合物の具体例は下記一般式[4−)、 I
:i及び〔7〕で示され1式中のA1が第1表で示され
る基を有する化合物である。
N=N−A1 本発明の新規なトリスアゾ化合物は公知の方法によって
容易に製造することができる。例えば前記一般式〔よ〕
、〔t〕、〔7〕に示されたトリスアゾ化合物は以下の
方法によって合成することができる。
一般式〔t〕のR7が水素である化合物をニトロ化して
、一般式C1r’3のR7=NO2の化合物とし、次に
これを適当な条件下1例えば鉄粉と諮塩酸あるいは塩化
第1スズと塩酸で還元して一般式CI〕のR7=NH2
の化合物とする。次にこれをジアゾ化してトリスジアゾ
ニウム塩(一般式%式% α04eなどのアニオン官能基を示す)として単離した
後、これを蓮高な有機溶媒例えばN、N−ジメチルホル
ムア≧ド中で前述の各トリスアゾ化合物に対応する化合
物(例えばナフトールAS系等のカプラー)とアルカリ
の存在下にカップリング反応させることによシ容易に製
造することができる。
式中、Zは0、NuまたはSを示す。
また一般式〔♂〕で示される化合物は、Zが酸素原子の
場合、A 、 O、Fi tton andR,に、S
amalley、’PracticalHeteroc
yclic Chemistry’、Academic
(lり6t)、ps3等に記載の方法により、Zが窒素
原子の場合s A 、 H、(?ook andD、G
、Jones、J、Chem、Soc、。
lり≠/、271等に記載の方法により、2が硫黄原子
の場合J、He1nze andH,Baumgnrt
el、Chem、Ber、、103 。
/ !72 (/り70)等に記載の方法により容易に
合成することができる。
合成例1 (一般式〔!〕でA1がA、(At /)で
あるトリスアゾ化合物) λ、≠、!−)IJフェニルオキサゾール20g(0,
0θ7mol)を濃硫酸/20m1に溶解し。
氷冷した。溶液の温度をj ’C以下に保ちつつ。
濃硝酸(i、、tr)≠O−を滴下した。
滴下終了後、反応混合物を室温で一夜放置し、2ノの氷
水中に注いだ。生成した黄色沈澱を戸数し。
水洗した。さらに/lの熱エタノールで洗浄後。
ピリジンよシ再結晶し%it、rg<収率jj%)の2
..4A、J−)IJス(4!−二トロフェニル)オキ
サゾールを得た。
次に、このA9、≠、!−トリス(≠−ニトロフェニル
)−オキサゾールμ、3λfl (0、0/ 、、、。
m o l )をN、N−ジメチルホルムアミド2oo
mt、。
鉄粉tgと混合し、この混合液に製塩酸弘mlと水/、
2−を加え、よく攪拌しなから1000Cに加熱した。
1時間反応後1反応液をioo 0cに保ちながら飽和
炭酸ナトリウム水溶液を用いて中和しp)(=jとし、
この反応液を熱時濾過した。ろ液を/73の氷水中に注
ぎ、生成するコ、≠、j−トリス(≠−アミノフェニル
)−オキサゾールの白色沈澱を枦取し乾燥した。収量3
.27gC収率り乙チ) さらに、コ、≠、!−トリス(≠−アミノフェニル)−
オキサゾールJ、lIコg (0,o /moAりを濃
塩酸2!プ及び水3(Ndから調製した希塩酸に加えて
tOoCの水浴上で約30分間よく攪拌した。次にこの
混合物を0 ’Cに冷却し、それに亜硝酸ナトリウムλ
、!7gを水iomiに溶解した溶液を0 ’Cで約2
0分間かけて滴下した。その後同温度で1時間攪拌し、
少量の未反応物を戸別した後、ろ液に弘2%硼沸化水素
酸20m1を加え析出した結晶を枦取した。この結晶を
少量の冷水で洗った後、乾燥してトリスジアゾニウムフ
ルオロボレートの赤色結晶3.23IC収率tコチ)を
得た。
次にこうして得られたビスジアゾニウム塩2g及びカプ
ラーとしてユーヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリドJ
 、129をN、N−ジメチルホルムアミド200rr
tlに溶解し、これに酢酸ナトリウム3!9及び水20
m1からなる溶液を0°Cの温度で約2θ分かけて滴下
した後、室温で約2時間攪拌した。その後生成した沈殿
を枦取し%JOOIILIの水で洗浄後これをアセトン
100ynlで洗浄し、乾燥して、トリスアゾ化合物3
.3θg(収率tり係)を得た。
この化合物の分解温度はJOO0C以上であった。
元素分析値及び吸収スはクトルについては以下の通シで
ある。
元素分析 c72H480,1ONI Oとして 計算値 C、?”ン、214 H,J、F?%N、−i
i、zBb 実測値 C,71,≠jチ H2μ、orチN、//i
4係 IR吸収スペクトル(KBr錠剤) 吸収スペクトルは第7図に示す。
アミド1t70cIrL−1 可視吸収スペクトル 吸収極大波長 j4jnm(7%エチレンジアミン含有
ジメチルホルムアミド 中) 合成例2〜14 合成例1におけるカプラーの代すに、他のカプラーを用
いて一般式〔j〕で示されs A1が異なるトリスアゾ
化合物を合成した。A1は第1表に示される番号の(A
1−−2)、(Ax−J)%(A 1−≠)S (At
 ’)−(Ai ”)。
(Al−/λ)、(A1−/7)、(AX−/l)%(
A、−/り)%(Al−コ/)、(A、−22)。
(At−−27r)であるトリスアゾ化合物である。
それぞれのトリスアゾ化合物の分解温度1元素分析値、
IR吸収スペクトル及び可視吸収スペクトルの値を第2
表に示す。
他のトリスアゾ化合物もカプラー及び、対応するトリス
ジアゾニウム塩を変える他は、上記合戊例に従がって合
成する事ができる。
本発明の電子写真感光体は前記一般式で表わされるトリ
スアゾ化合物を1種又は2種以上含有する電子写真感光
層を有する。各種の形態の電子写真感光体が知られてい
るが1本発明の電子写真感光体はそのいずれのタイプの
感光体であってもよいが通常下に例示したタイプの電子
写真感光体構造をもつ。
(1)導電性支持体上にトリスアゾ化合物をバインダー
あるいは電荷担体輸送媒体中に分散させて成る電子写真
感光層を設けたもの。
(2)導電性支持体上にトリスアゾ化合物を主成分とす
る電荷担体発生層を設け、その上に電荷担体輸送媒体層
を設けたもの。
本発明のトリスアゾ化合物は光導電性物質として作用し
、光を吸収すると極めて高い効率で電荷担体を発生し1
発生した電荷担体はトリスアゾ化合物を媒体として輸送
することもできるが、電荷担体輸送化合物を媒体として
輸送させた方が更に効果的である。
タイプ(1)の電子写真感光体を作成するにはトリスア
ゾ化合物の微粒子をバインダー溶液もしくは電荷担体輸
送化合物とバインダーを溶解した溶液中に分散せしめ、
これを導電性支持体上に塗布乾燥すればよい。この時の
電子写真感光層の厚さは3〜JOa、好ましくは!−、
20μがよい。
タイプ(2)の電子写真感光体を作成するには導電性支
持体上にトリスアゾ化合物を真空蒸着するか。
アミン等の溶媒に溶解せしめて塗布するか、あるいはト
リスアゾ化合物の微粒子を適当な溶剤もしくは必要があ
ればバインダーを溶解せしめた溶剤中に分散して塗布乾
燥した後、その上に電荷担体輸送化合物及びバインダー
を含む溶液を塗布乾燥して得られる。この時の電荷担体
発生層となるトリスアゾ化合物層の厚みはμμ以下、好
ましくは2μ以下がよく、電荷担体輸送媒体層の厚みは
3〜30μ、好ましくはj〜20μがよい。
(11及び(2)のタイプの感光体で用いられるトリス
アゾ化合物はボールミル、サンドミル、振動ミル等の分
散機によシ粒径!μ以下、好ましくはコム以下に粉砕し
て用いられる。
タイプ(1)の電子写真感光体において使用されるトリ
スアゾ化合物の量は少な過ぎると感度が悪く。
多すぎると帯電性が悪くなった#)、電子写真感光層の
強度が弱くなったシし、電子写真感光層中のトリスアゾ
化合物の占める割合はバインダーに対し0・oi−2重
量倍、好ましくは0.’0!−/重量倍がよく、必要に
応じて添加する電荷担体輸送化合物の割合はバインダー
に対し0./−2重量倍、好ましくは0.3〜/、3重
量倍の範囲がよい。またそれ自身バインダーとしてi用
でき゛る電荷担体輸送化合物の場合には、トリスアゾ化
合物の添力U量はバインダーに対しo、oi、o、s重
量倍使用するのが好ましい。
またタイプ(2)の電子写真感光体において電荷担体発
生層となるトリスアゾ化合物含有層を塗布形成する場合
、バインダー樹脂に対するトリスアゾ化合物の使用量は
o、i重量倍以上が好ましくそれ以下だと十分な感光性
が得られない。電荷担体輸送媒体中の電荷担体輸送化合
物の割合はバインダーに対し0.2〜2重量倍、好まし
くは0.3〜/、J重量倍が好ましい。それ自身バイン
ダーとして使用できる高分子電荷担体輸送化合物を使用
する場合は、他のバインダーは無くとも使用できる。
本発明の電子写真感光体を作成する場合、バインダーと
共に可塑剤あるいは増感剤などの添加剤を使用してもよ
い。
本発明の電子写真感光体において使用される導電性支持
体としては、アルミニウム、銅、亜鉛等の金属板、ポリ
エステル等のプラスチックシート 、またはプラスチッ
クフィルムにアルミニウム、酸化インジウム、5n02
等の導電材料を蒸着、もしくは分散塗布したもの、ある
いは導電処理した紙等が使用される。
バインダーとしては疎水性で、かつ誘電率が高く、電気
絶縁性のフィルム形成性高分子重合体を用いるのが好ま
しい。この様な高分子重合体とし パては例えば次のも
のを挙げることができるが勿論これらに限定されるもの
ではない。
ポリカーボネート、ポリエステル、メタクリル樹脂、ア
クリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポ
リスチレン、ポリビニルアセテート、スチレンーヅタジ
エン共重合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重
合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
酢酸ビニ7b −無水マレイン酸共重合体、シリコン樹
脂、シリコン−アルキッド樹脂、フェノール−ホルムア
ルデヒド樹脂、スチレン−アルキッド樹脂、ポリ−N−
ビニルカルバゾール これらの結着剤は、単独であるいは2種以上の混合物と
して用いることができる。
可11剤としてはビフェニル、塩化ビフェニル。
o−fルフェニル、p−テルフェニル、ジブチルフタレ
ート、ジメチルグリコールフタレート、ジオクチルフタ
レート、トリフェニル燐酸、メチルナフタυ・ン、ベン
ゾフェノン、塩素化ハラフィン。
ポリプロピレン、ポリスチレン、ジラウリルチオジプロ
ピオネート、S、Z−ジニトロサリチル酸。
各種フルオロ炭化水素類等が挙げられる。
その他、電子写真感光体の表面性をよくするために、シ
リコンオイル等を加えてもよい。
増感剤としては、クロラニル、テトラシアノエチレン、
メチルバイオレット、ロー゛ダミンB、シアニン染料、
メロシアニン染料、ピリリウム染料。
チアピリリウム染料等が挙げられる。
電荷担体を輸送する化合物として一般に電子を輸送する
化合物と正孔を輸送する化合物との二種類に分類される
が1本発明の電子写真感光体には両者とも使用すること
ができる。電子を輸送する化合物としては電子吸引性基
を有する化合物1例えばλ、4L、7−ドリニトロータ
ーフルオレノン。
2、u、!、7−チトラニトローターフルオレノン、タ
ージシアノメチレン−2,4A、7−)りニドaフルオ
レノン、タージシアノメチレン−2゜4C,j、7−チ
トラニトロフルオレノン、テトラニトロカルバゾールク
ロラニル%コ、3−ジクロル−!、t−ジシアノベンゾ
キノン、λ、4A、7−トリーニドロータ、10−フェ
ナントレンキノン。
テトラクロロ無水フタール酸、テトラシアノエチレン、
テトラシアノキノジメタン等をあげることができる。
正孔を輸送する化合物としては、電子供与基を有する化
合物1例えば高分子のものでは。
(1)特公昭3μm10りA7号公報記載のポリビニル
カルバゾールおよびその誘導体、(2)特公昭びJ−/
rj74’号公報、特公昭μj性分9/り2号公報記載
のポリビニルピレン。
ポリビニルアントラセン、ポリーーービニルー≠(4A
/−ジメチルアミノフェニル)−よ−フェニル−オキサ
ソール、delJ−j−ビニル−N−エチルカルバゾー
ルなどのビニル重合体。
(3)特含昭≠3−/りlり3号公報記載のポリアセナ
フチレン、ポリインデン、アセナフチレンとスチレンの
共重合などのような重合体。
(4)特公昭j4−/J?4to号公報などに記載のピ
レン〜ホルムアルデヒド樹1]L 7’ロムピレン〜ホ
ルムアルデヒド4ULエチルカルバゾール〜ホルムアル
デヒド樹脂麦どの縮合樹脂。
(5)特開昭jj−タott3号及び特開昭74−it
izro号明細書に記載された各種のトリフェニルメタ
ンポリマー。
また低分子のものでは、 (6)米国特許第J//、2/り7号明細書などに記載
されているトリアゾール誘導体、 (7)米国特許第5it9≠17号明細書などに記載さ
れているオキサジアゾール誘導体、(8)特公昭37−
14096号公報などに記載されているイミダゾール誘
導体。
(9)米国特許第3tljl102号、同第31’20
りtり号、同3お一月1号、特公性分よ−よ55号、特
公昭ri−ioy♂3号、特開、昭!/−9322u号
、特開昭!j−101647号。
特開昭jr−istり53号、特開昭jt−J4jjJ
号明細書、公報などに記載のボリアリールアルカン誘導
体。
H米国特許第3110729号、米国特許第44J7J
r7$4号、特開昭zz−rtota号。
特開昭5r−rtoi、r号、特開昭449−10jt
!37号、特開昭jr−ziort号、特開詔!g−t
ool/号、特開昭t+−titμ1号。
特開昭57−≠1!4Ajr号、特開昭!≠−//λ6
37号、特開昭16−7≠j4’4号明細書、公報など
に記載されているピラゾリン誘導体およびピラゾロン誘
導体。
α11 米国特許第3tizti、op号明細書、特公
昭zi−ioios号、特開昭!≠−g3μ3j号、特
開昭!≠−1tor36号、特開昭5≠−7/タタコ!
号、特公昭444−4’7/2号、特公昭447−21
33を号明細書、公報などに記載されているフェニレン
ジアミン誘導体。
aり 米国時、許第3jt674LjO号、特公昭≠タ
ー4170.2号、西独国特許(DAS)lllOjl
t号、米国特許第J/r0703号、米国特許第32参
〇!27号、米国特許第3tsrz−20号、米国特許
第44232103号、米国特許第φ/7!tYt1号
、米国特許第弘0/コ374号。
特開昭1!−14AuJjtO号、特開昭16−/1り
/32号、特公昭3ター、27177号、特開昭j7.
−221117号明細書、公報などに記載されているア
リールアミン誘導体。
0階 米国特許第3よJtzoi号明細書記載のアミノ
置換カルコン誘導体、 α荀 米国特許第3お−お4号明細書などに記載のN、
N−ビカルパジル誘導体。
aQ 米国特許第3217203号明細書などに記載の
オキサゾール誘導体。
(16) 特開昭It−≠j2J≠号明細書などに記載
のスチリルアントラセン誘導体。
αη 特開昭!弘−/10137号明細書などに記載さ
れているフルオレノン誘導体。
aQ 米国特許第3777≠2λ号、特開昭!≠−j2
1173号(米国特許第4A110917号に対応)、
特開昭1!−12043号、特開昭!!−!コO4≠号
、特開昭!!−≠4740.特開昭1s−is弘り!号
、特開昭17−/IJ!10号、特開昭17−/4Ll
rV亭り号、特開昭!7−ioab1号明細書などに開
示されているヒド4ラゾン誘導体などがある。
なお本発明において、電荷担体を輸送する化合物は(1
)〜(leKあげられた化合物に限定されず、これまで
公知の全ての電荷担体輸送化合物を用いることができる
これらの電荷輸送材料は場合によシコ種類以上を併用す
ることも可能である。
なお1以上のようにして得られる感光体には。
導電性支持体と感光層の間に、必要に応じて接着層また
はバリヤ層を設けることができる。これらの層に用いら
れる材料としては、前記バインダーに用いられる高分子
重合体のほか、ゼラチン、カセイン、sリビニルアルコ
ール、エチルセルロー、ス、カルホキジメチルセルロー
ス、特願昭t7−/ 94’ /−タタ号明細書に記載
の塩化ビニリ・デン系ポリマーラテックス、特願昭77
−221302号明細書に記載のスチレン−ブタジェン
系ポリマーラテックスまたは酸化アルミニウムなどであ
り。
これらの層の厚さはlBm以下が好ましい。
以上本発明の電子写真用感光体について詳細に説明した
が、本発明の電子写真感光体は一般に感度が高く耐久性
が優れているというような特徴を有している。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のほかレーザ
ー、ブラウン管を光源とするプリンターの感光体などの
分野に広く応用する事ができる。
本発明のジスアゾ化合物を含む光導電性組成物はビデオ
カメラの撮像管の光導電層として、また公知の信号転送
や走査を行う一次元または二次元配列された半導体回路
の上の全面に設けられた受光層(光導電層)を有する固
体撮像素子の光導電層として用いることができる。また
、A、K。
Ghosh、Tom Feng+ J 、Appl、P
hys、。
4A9(/2)、1912(lり7F)に記載されてい
る様に、太陽電池の光導電層としても用いることができ
る。
また本発明のトリスアゾ化合物は、光電気泳動システム
における光導電性着色粒子及び乾式または湿式の電子写
真現像剤における着色粒子としても用いることができる
また本発明のトリスアゾ化合物を、特公昭37−171
42号、特開昭411−19043号、特開昭5r−t
tiszo号、特開昭37−7μ76!6号各明細書に
開示されているように、オキサジアゾール誘導体、ヒド
ラゾン誘導体などの前述の電荷担体輸送性化合物ととも
にフェノール樹脂などのアルカリ可溶性樹脂液中に分散
し、アルミニウムなどの導電性支持体上に塗布、乾燥後
、画偉露光、トナー現像、アルカリ水溶液によるエツチ
ングによシ、高解像力、高耐久性、高感度の印刷版が得
られる他、プリント回路を作成することもできる。
次に本発明を実施例によシ具体的に説明するが。
これによシ本発明が実施例に限定されるものではない。
な幹実施例中「部」とあるのは「重量部」を示す。
実施例1 合成例1で合成した一般弐〇)で示され。
A1がA(A1−/)であるトリスアゾ化合物1部と昼
、4A’−ビス(ジエチルアミノ)−2,2′−ジメチ
ルトリフェニルメタ73部とビスフェノールAのポリカ
ーボネート5部とをジクロロ72723部に加え、これ
をボールミル中で粉砕、混合して調液し、この塗布液を
ワイヤーラウンドロッドを用いて導電性透明支持体(1
00tHnのポリエチレンテレフタレートフィルムの表
面に酸化インジウムの蒸着膜を設けたもの。表面抵抗1
0”Ω)上に塗布、乾燥して、厚さ約jBmの単層型電
子写真感光層を有する電子写真感光体を調製した。
この電子写真感光体について、静電複写紙試験装置(用
ロ電機■製SP−≠21型)を用いて+、tKVのコロ
ナ放電によシ+≠OO■に帯電させ、ついで色温度コj
!≠’にのタングステンランプによってその表面が4’
 lux になる様にして光を照射し、その表面電位が
初期表面電位の半分に減衰するのに要する時間をめ、半
減露光量B5 o (Jux、5ec)を測定したとこ
ろ、4.ff1ux、secであった。
実施例2〜10 実施例1において1合成例1で合成したトリスアゾ化合
物の代りに、第3表に示すトリスアゾ化合物を用いる他
は実施例1と同様にして、単層構成の電子写真感光体を
作製し、実施例1と同様にして正帯電による半減露光量
E50を測定した。
得られた結果を第3表に示す。
実施例11 合成例1で合成した一般式〔!〕で示され。
AIがA(A、−/)であるトリスアゾ化合物j部とポ
リエステル樹脂(商品名 バイロン−200゜東洋紡績
■製)!部をテトラヒドロフラン10部に溶かした液と
共にボールミルで、20時間分散した後、ワイヤーラウ
ンドロッドを用いて、導電性支持体(7z By(のポ
リエチレンテレフタレートフィルムの表面にアルミニウ
ムの蒸着膜゛を設けたもの。表面電気抵抗仏×lOΩ)
上に塗布。
乾燥して、厚さ0 、7 li@の電荷発生層を作製し
た。
次Kt荷発生層の上にp−cジフェニルアミノ)ベンズ
アルデヒドN′−メチル−N′−フェニルヒドラゾン 3.6部とビスフェノールAのポリカーボネートぴ部と
をジクロロメタン13.3部/、2−ジクロロエタン2
t、を部に溶解した溶液をワイヤーラウンドロッドを用
いて塗布乾燥し、厚さ//B@の電荷輸送層を形成させ
て2層からなる電子写真感光層を有する電子写真感光体
を作成した。
この感光体を−AKVのコロナ放電によシ帯電せしめた
時の初期表面電位Vo%次いでタングステンランプの光
を感光体表面における照度を3011ux になるよう
にして光を照射し、その表面電位が初期表面電位Voの
半分に減衰するのに要する露光量E50及びA 07u
x、secの露光量で露光した時の表面電位(残留電位
)VRをそれぞれ測定した。
また同様の測定を3000回繰り返して行なつ実施例1
2〜49 実施例11において、合成例1で合成したトリスアゾ化
合物の代シに、第5表に示すトリスアゾ化合物を用いる
他は実施例11と同様にして二層構成の電子写真感光体
を作製し、実施例11と同様にして半減露光量E5oを
測定した。その結果を第5表に示す。
実施例50 合成例1で合成した一般式〔!〕で示され。
A、がA(At−/)であるトリスアゾ化合物j部と実
施例11で用いたヒドラゾン化合物4!θ部とベンジル
メタクリレートとメタアクリル酸のコポリマー(〔η’
JJO0Cメチルエチルケトン=O8lコ、メタアクリ
ル酸含有32.りqb>i。
0部とをジクロロメタン110部に添加し、超、音波分
散させた。
この分散液を砂目立てした厚さ0#!、、のアルミニウ
ム版上に塗布、乾燥し乾燥膜厚6闘の電子写真感光層を
有する電子写真感光性印刷版材料を調製した。
この試料を暗所でコロナ放電(−11KV)することに
より、感光層の表面電位を約+toovK帯電させた後
1色部度2rzti 01<のタングステン光を試料面
に照度コ−01ux で露光した所。
半減露光量は” 、tAuX−8ecでちった。
つぎに、この試料を暗所で表面電位を約十μO0Vに帯
電させた後%ポジ画像の透過原稿と密着させて画像露光
した。これをl5operH(エッソスタンダード社1
石油系溶剤)iooo部中に微粒子状に分散されたポリ
メチルメタアクリレート(トナー)!部及び大豆油レシ
チン0.01部を添加することによって作製したトナー
を含む液体現像液中に浸漬し、鮮明なポジの斗ナー画像
を得ることができた。
更に100 °Cで30秒間加熱してトナー画像を定着
した。この印刷版材料をメタ珪酸ナトリウム水和物70
部をグリセリンlぴθ部、エチレンクリコールjjO部
、およびエタノール750部に溶解した液に約1分間浸
漬し、水流で軽くブラッシングしながら洗うことによシ
、トナーの付着してない部分の電子写真感光層を除去し
た。
また液体現像液の代わりに、得られた静電潜像を、ゼロ
ックス3100用トナー(富士ゼロックス■製)を用い
て磁気ブラシ現像した後ro 0cで30秒間加熱、定
着した。次にアルカリ溶液でトナー付着してない部分の
感光層を除去することによっても、刷版が得られた。
このようにして作製した刷版をハマダスターtooc4
)オフセット印刷機を用いて常法によシ印刷した所地汚
れのない非常に鮮明な印刷物を!方杖印刷することがで
きた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のトリスアゾ化合物〔=般式〔よ〕で
示され%AIがA(Ax /)である化合物〕のIR吸
収スペクトル(KBr法に5よる)を示す。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 特許庁長官叡 1、事件の表示 昭和jり年特願第3021I号2、発
明の名称 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感
光体 3、補正をする者 事件との関゛係 特許出願人 件゛所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
及び図面 5、補正の内容 明細書及び図面の浄書(内容に変更なし)を提出い友し
ます。 1、事件の表示 昭和!り年特願第3ρり11号 □2
、発明の名称 光導電性組成物及びそれを用いた電子写
真感光体 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 m一 連絡先 〒106東京都港区西麻布2丁目26番30号
本 補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄、「
発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙り通シ補
正する。 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を王妃の通シ
補正する。 (1)第72頁/、2行目の 「−ル基」の後に 「、アリールオキシ基、アルコキシカルlニル基、アリ
ールオキシカルボニル基、アシル基」を挿入する。 (2) 第is頁l参行目の 「アルキル基」から同頁16行目の「ある。」までを [炭素数/−4のアルキル基、炭素数6〜20のアリー
ル基及びアリールオキシ基、炭素数l−1のアルコキシ
基を有するアルコキシカルボニル基、炭51E数A P
−J 。 のアリールオキシ基を有するアリールオキシカルボニル
基、炭素数l〜20のアシル基がある。」 と補正する。 (3)第17頁7行目の 「非置換アリールオキシ」から同頁14A行目の「の場
合、」までを 「無置換アリールオキシ基、無置換アルコキシカルボニ
ル基、無置換アリールオキシカルボニル基の場合、その
具体例としてフェニル基、ナフチル基、フェノキシ基、
ナフトキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボ
ニル基、フェノキシカルjニル基、ナンドキシカルボニ
ル基等今あげることができる。 R6が無置換アシル基の場合、その具体例としてアセチ
ル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、ナフトイル基、
ニコチノイル基等をあげることができる。R6が置換ア
リール基、置換アリールオキシ基、置換アリールオキシ
カルボニル基及び置換アシル基の場合、」 と補正する。 (4)第一2!頁lO行目の 「アルキル基」の後に 「(例えば、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基
等)」 を挿入する。 (5)第一25頁/I行目の 「コキシ基」の後に 「(例えば、メトキシ基、エトキシキ基、ノルマルプロ
ピル基シ基等)J を挿入する。 (6)第一21頁lコ行目の 「非置換」を 「無置換」 と補正する。 (7) 第一2j頁17行目の 「ベンゼン環」の後に 「の任意の位置に対し」 を挿入する。 (8) 第2を頁参行目の 「ましい。」の後K 「一般式〔/〕で表わされるトリスアゾ化合物において
、3個のアゾ基はそれぞれ3個のベンゼン環の任意の位
置に置換することができる。」 を挿入する。 (9)第、2j頁1/行目の 「及び〔≠〕」を 「〔≠〕及び〔弘〕のSがSeである化合物」 と補正する。 QQm4ワ頁3行目の 「示される」を 「R7が水素でおる」 と補正する。 住υ 第4tコ頁l≠行目の 「できる。」の後に 「またZがセレン原子の場合は、G、HofmanJu
s、Liebigs Ann、Chem、5210.2
りa(trty)等に記載の方法を用いることによシ合
成することができる。」 を挿入する。 aり 第≠弘頁it行目の 「ビス」を 「トリス」 と補正する。 (2)第5≠頁12行目の 「ビニルカルバゾール」の後ニ 「、ポリエステルカーボネート」 を挿入する。 α荀 第4/頁7行目の 「ジス」を 「トリス」 と補正する。 (へ)第72頁14A行目の 「除去した。」を □、・ 「除去することによシ刷版が得られた。」と補
正する。 α0 第73頁≠行目の [することができた。」の後に [実施例!)〜60 実施例//において、合成例1で合成 したトリスアゾ化合物の代シに、第6表に示すトリスア
ゾ化合物を用いる他は、実施例//と同様にして二層構
成の電子写。真感光体を作製し、実施例/I’と同様に
して半減露光量Esoを測定した。その結果を第3表に
示す。 」 を挿入する。 別紙 特許請求の範囲 (1)下記の一般式C/)で表わされるトリスアゾ化合
物の少なくとも7種を含有することを特徴とする光導電
性組成物。 一般EC/l)Kおい−CZh V 、’c/、Y、\
/6 を表わす。 ただし、R6は水素原子、低級アルキル基、アまたはこ
れらの置換体を表わす。 Aは Bl、B2、BSは水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基またはこれらの置換体を表わ
し、B1、B2、B3は同種または異種の基であっても
よい。 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合している上記式中のベ
ンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの猿
は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
原子団を表わし、R1はアルキル基、フェニル基または
これらの置換体を表わし、 R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、または置換または無置換のア呵、ノ基
を表わし、 R3はアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環基または
それらの置換体を表わし、 R4及びR5は水素原子、アルキル基、芳香族環基、複
素芳香族環基またはそれらの置換体を表わす。但し、R
4とR5が同時に水素原子であることはない。 また、Yが −C−0−R5の時、R5は水素原子で、
あることはない。 (2)導電性支持体上に、電荷担体輸送化合物及び電荷
担体発生化合物を含有した層よ構成るか、又は電荷担体
輸送化合物含有層及び電荷担体発生化合物含有層よ構成
る電子写真感光体において、電荷担体発生化合物として
下記の一般式(1)で表わされるトリスアゾ化合物を含
有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1)において2は ソ 、υ、メ、′sz■ 6 を表わす。 ただしR6は水素原子、低級アルキル基、アリまたはこ
れらの置換体を表わす。 R%0 Bl、B2、B3は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、低級アルコキシ基またはこれらの置換体を表わ
し、B1、B2、B3は同種または異種の基であっても
よい。 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合している上記式中のベ
ンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの猿
は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
原子団を表わし、R1はアルキル基、フェニル基または
これらの置換体を表わし、 R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
シカルボニル基、または置換または無置換のアミノ基を
表わし、 R3はアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環基または
それらの置換体を表わし、 R4及びR5は水素原子、アルキル基、芳香族環基、複
素芳香族環基またはそれらの置換体を表わす。但し、R
4とR5が同時に水素原子であることはない。 1 また、Yが −C−0−R5の時、R5は水素原子であ
ることはない。 手続補正書 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和!り年特軸第3oyir号3、補
正をする者 事件との関係 特許出願人 任 所 神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(52
0)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象 明細書
の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。 (1)第1/頁!行目の (−10mJを [1071r!J と補正する。 (2)第27頁を別紙と差し替える。 (3)第≠λ頁コ行目の rNHまたはS」を rNH,SまたはSaJ と補正する。゛ (4)第≠3頁6行目の r(/、 31)」を 「(比重:i、3t)」 と補正する。 (5)第V3頁り行目の 「熱エタノール」の後に r(70’C)J を挿入する。 (6) 第≠≠頁6行目の [3,≠2y <o、o/motHを [3,27t(2,6m mot) Jと補正する。 (7)第4t≠頁/G行目の 「62チ」を 「iI」 と補正する。 (8)第71頁//行目の 「tmmJを 「4μm」 と補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記の一般式〔イ〕で表わされるトリスアゾ化合
    物の少なくとも1種を含有することを特徴とする光導電
    性組成物。 一1后、:lよおい。ゆ\l、\0ζ\81N/責・ を表わす。 ただしsR6は水素原子、低級アルキル基、アリール基
    またはこれらの置換体を表わす。 Aは B1% B2、B3は水素原子、ハロゲン原子、低級ア
    ルキル基、低級アルコキシ基またはこれらの置換体を表
    わし%B1,332. B:1は同種または異種の基で
    あってもよい。 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合してhる上記式中のベ
    ンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの環
    は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
    原子団を表わし、R1はアルキル基、フェニル基または
    これらの置換体を表わし。 R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
    ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
    シカルボニル基、または置換または無置換のアξ、ノ基
    を表わし。 R3はアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環基または
    それらの置換体を表わし。 R4及びR5は水素原子、アルキル基、芳香族環基、複
    素芳香族環基またはそれらの置換体を表わす。但し%R
    4とR5が同時に水素原子であることはない。 tた、Yが −C−0−R5の時、R5は水素原子であ
    ることはない。
  2. (2)導電性支持体上に、電荷担体輸送化合物及び電荷
    担体発生化合物を含有した層より成るか。 又は電荷担体輸送化合物含有層及び電荷担体発生化合物
    含有層より取る電子写真感光体において、電荷担体発生
    化合物として下記の一般式〔l〕で表わされるトリスア
    ゾ化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式[/IにおいてZは ゝN’ 、 ’O’、ゝS
    ′、旭/6 を表わす。 ただしR6は水素原子、低級アルキル基、アリール基ま
    一7tはこれらの置換体を表わす。 Aは 11 40 B1.132,733は水素原子、ハロゲン原子、低級
    アルキル基、低級アルコキシ基またはこれらの置換体を
    表わし、B1、B2%B3は同種または異種の基であっ
    てもよい。 Xは、ヒドロキシ基とYとが結合している上記式中のベ
    ンゼン環と縮合して芳香族環または複素環(これらの環
    は置換または無置換でもよい。)を形成するのに必要な
    原子団を表わし、R1はアルキル基、フェニル基または
    これらの置換体を表わし。 R2は水素原子、低級アルキル基、カルバモイル基、カ
    ルボキシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキ
    シカルボニル基、ま友は置換または無置換のアミノ基を
    表わし。 R3はアルキル基、芳香族環基、複素芳香族環基または
    それらの置換体を表わし、 R4及びR5は水素原子、アルキル基、芳香族環基、複
    素芳香族環基またはそれらの置換体を表わす。但しbR
    ’とR5が同時に水素原子であることはない。 1 また%Yが −C−0−R5の時、R5は水素原子であ
    ることはない。
JP59030918A 1984-02-21 1984-02-21 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体 Granted JPS60179746A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030918A JPS60179746A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
EP85101847A EP0155522B1 (en) 1984-02-21 1985-02-20 Photoconductive composition and electrophotographic light-sensitive material
DE8585101847T DE3560325D1 (en) 1984-02-21 1985-02-20 Photoconductive composition and electrophotographic light-sensitive material
US06/703,968 US4619881A (en) 1984-02-21 1985-02-21 Photoconductive composition and electro-photographic light-sensitive material containing a trisazo compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030918A JPS60179746A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179746A true JPS60179746A (ja) 1985-09-13
JPH0374832B2 JPH0374832B2 (ja) 1991-11-28

Family

ID=12317075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59030918A Granted JPS60179746A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4619881A (ja)
EP (1) EP0155522B1 (ja)
JP (1) JPS60179746A (ja)
DE (1) DE3560325D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424634B1 (ko) * 1996-12-31 2004-05-17 삼성에스디아이 주식회사 칼라 브라운관용 광도전성 물질 및 이를 이용한 형광막의 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3347905C2 (ja) * 1982-04-30 1992-03-12 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo, Jp
JPS6235365A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 電子写真感光体
JPS62139564A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Mitsubishi Paper Mills Ltd 電子写真感光体
JPS6478259A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Photoconductive composition and electrophotographic sensitive body using same
US4999269A (en) * 1988-02-04 1991-03-12 Mitsubishi Paper Mills, Limited Electrophotographic photoreceptor with bisazo compound
US7141188B2 (en) * 2001-05-30 2006-11-28 Honeywell International Inc. Organic compositions
CN105061320B (zh) * 2015-08-12 2017-09-26 中国广州分析测试中心 一种咪唑三酰腙类化合物,其作为有机发光材料的应用及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3200961C2 (de) * 1981-01-14 1985-11-21 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung
US4279981A (en) * 1977-04-22 1981-07-21 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic elements containing trisazo compounds
JPS57182748A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Electrophotographic receptor
US4427753A (en) * 1981-06-02 1984-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member with disazo or trisazo compound
JPS58194034A (ja) * 1982-05-10 1983-11-11 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100424634B1 (ko) * 1996-12-31 2004-05-17 삼성에스디아이 주식회사 칼라 브라운관용 광도전성 물질 및 이를 이용한 형광막의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US4619881A (en) 1986-10-28
DE3560325D1 (en) 1987-08-13
EP0155522B1 (en) 1987-07-08
EP0155522A1 (en) 1985-09-25
JPH0374832B2 (ja) 1991-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234015B2 (ja)
JPH0214697B2 (ja)
JPH0441343B2 (ja)
JPS60179746A (ja) 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
JPH024893B2 (ja)
JP2678311B2 (ja) 電子写真感光体
US4508805A (en) Disazo compounds, photoconductive compositions and electrophotographic light-sensitive materials containing the same
JP2515145B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07104604B2 (ja) 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
JPS6083035A (ja) 光導電性組成物
JPS61200544A (ja) 電子写真感光体
JPS60111247A (ja) 感光体
JP2559258B2 (ja) 電子写真感光体
JPS58192042A (ja) 電子写真感光体
JP2676630B2 (ja) 電子写真感光体
JP2597911B2 (ja) 電子写真感光体
JP2652234B2 (ja) 電子写真感光体
JPS5953554A (ja) ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
JPS5951949A (ja) ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
JPS5942352A (ja) ジスアゾ化合物、それを含む光導電性組成物及び電子写真感光体
JPH071394B2 (ja) 光導電性組成物及びそれを用いた電子写真感光体
JPH0424697B2 (ja)
JPH0441341B2 (ja)
JPS6298357A (ja) 電子写真感光体
JPH0619581B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees