JPS60177076A - 赤キヤベツ色素の収得法 - Google Patents
赤キヤベツ色素の収得法Info
- Publication number
- JPS60177076A JPS60177076A JP3311584A JP3311584A JPS60177076A JP S60177076 A JPS60177076 A JP S60177076A JP 3311584 A JP3311584 A JP 3311584A JP 3311584 A JP3311584 A JP 3311584A JP S60177076 A JPS60177076 A JP S60177076A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- solution
- red cabbage
- gelatinizing agent
- carrageenan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、色素に係るものであって、紫甘らんから品
質の安定な醍れた賞品用色素を工業的に有利に製造する
ことを目的とする。
質の安定な醍れた賞品用色素を工業的に有利に製造する
ことを目的とする。
食品用色素に要求される条件は、被着色物への風味に影
響がないこと、酸、アルカリに安定であること、耐熱性
に優れていること、耐光性が高いこと、酸化し★1いこ
と、色相ないし発色が良いこと、毒性がないこと、水へ
の溶解性が良いこと等である。
響がないこと、酸、アルカリに安定であること、耐熱性
に優れていること、耐光性が高いこと、酸化し★1いこ
と、色相ないし発色が良いこと、毒性がないこと、水へ
の溶解性が良いこと等である。
紫甘らんの含有する赤色素ないし紫赤色色素は色相1発
色がよく、耐光性が高いものとして知られているが、従
来法により採取されたものは、発色9色相がわるい、そ
の故は、含有夾雑物の除去が不十分であるからである。
色がよく、耐光性が高いものとして知られているが、従
来法により採取されたものは、発色9色相がわるい、そ
の故は、含有夾雑物の除去が不十分であるからである。
この発明は、このような欠点のないものである。以下に
、この発明を説明する。
、この発明を説明する。
原料は、紫甘らん(赤甘らんとも呼ばれている)である
、その薬及び菫が採用される。これらの生1叶品、乾燥
物の何れをも原料とすることができる。
、その薬及び菫が採用される。これらの生1叶品、乾燥
物の何れをも原料とすることができる。
紫甘らんから、その含有する赤色素系色素を抽出液を用
いて抽出する。抽出工程は、次の通9である。抽出液は
、鉱酸(例えば、塩酸、硫酸その他)又は、有機酸(例
えば、クエン酸、リンゴ酸その他)酸性水またはアルコ
ール水で抽出する。
いて抽出する。抽出工程は、次の通9である。抽出液は
、鉱酸(例えば、塩酸、硫酸その他)又は、有機酸(例
えば、クエン酸、リンゴ酸その他)酸性水またはアルコ
ール水で抽出する。
殊に、そのpHは1〜4の範囲が好適であり、ア〃コー
ル量は40谷景%以下量がよい。この抽出液系は、目的
色素の破壊しない温度において加温してもよい。しかし
ながら、加温する場合、温度が高過ぎると、(例えば1
00°C)夾雑物例えば、紫甘らんに含有するでん粉質
その他の炭水化物、繊維質、揮発成分等が多量に液に溶
出して、その除去が困難になる。
ル量は40谷景%以下量がよい。この抽出液系は、目的
色素の破壊しない温度において加温してもよい。しかし
ながら、加温する場合、温度が高過ぎると、(例えば1
00°C)夾雑物例えば、紫甘らんに含有するでん粉質
その他の炭水化物、繊維質、揮発成分等が多量に液に溶
出して、その除去が困難になる。
この抽出に糊料例えば、カラギーナン、カルボキシメチ
ルセルロース、メチルセ7レロース、アルギン酸ナトリ
ウム、カゼイン、ポリアクリル酸ナトリウム、コンドロ
イチン硫酸ナトリウムその他を添加し、均質にして静置
する。′1このようにすると、可溶性蛋白質、多糖類の
一部、繊維質等の夾雑物のほとんどすべてが共沈し、上
部は、赤ないし紫色を呈する透明な液状部となる。この
液状部のみを取る。これがこの目的の収得物である。し
かして、これを濃縮してもよい、それには、常法、例え
ば、減圧蒸溜法が採用される。
ルセルロース、メチルセ7レロース、アルギン酸ナトリ
ウム、カゼイン、ポリアクリル酸ナトリウム、コンドロ
イチン硫酸ナトリウムその他を添加し、均質にして静置
する。′1このようにすると、可溶性蛋白質、多糖類の
一部、繊維質等の夾雑物のほとんどすべてが共沈し、上
部は、赤ないし紫色を呈する透明な液状部となる。この
液状部のみを取る。これがこの目的の収得物である。し
かして、これを濃縮してもよい、それには、常法、例え
ば、減圧蒸溜法が採用される。
濃縮後、更に吸着樹脂あるいは弱酸性カチオン樹脂処理
を行ってもよい。吸着樹脂としては、ス862、S−8
63,S−866、HP−10,HP−20,HP−2
1,AP−50等がよい。弱酸性カチオン樹脂では、デ
ュオライトC−26TR,C−264,C−265,ア
クリル酸系のC−483,C−464,三菱化成のWK
I O,WK−11゜WK−20などがよい。
を行ってもよい。吸着樹脂としては、ス862、S−8
63,S−866、HP−10,HP−20,HP−2
1,AP−50等がよい。弱酸性カチオン樹脂では、デ
ュオライトC−26TR,C−264,C−265,ア
クリル酸系のC−483,C−464,三菱化成のWK
I O,WK−11゜WK−20などがよい。
このようにして得られた色素は、着色に際して、■澄明
に溶解する、■キャベツの特異臭がまったくない、■溶
液に着色したとき、経時的に沈でん物が生じない等の非
常に優れた特徴を有している。
に溶解する、■キャベツの特異臭がまったくない、■溶
液に着色したとき、経時的に沈でん物が生じない等の非
常に優れた特徴を有している。
ここに発明は、その目的を達しおえる。
以下に、この発明の実施例を記す。
例I。
水10fiと硫酸50gの混合液に赤キャベツの磨(1
4−物5 kgを投入し、室温で1夜浸漬抽出する。
4−物5 kgを投入し、室温で1夜浸漬抽出する。
濾過助剤、けいそう土を使用して吸引濾過し、炉を減圧
濃縮して、色価(EIL%)=100の色素液75gを
得た・ このものを3力月間常温下に放置したが澄明で変色がみ
られなかった。
濃縮して、色価(EIL%)=100の色素液75gを
得た・ このものを3力月間常温下に放置したが澄明で変色がみ
られなかった。
例2゜
水202と(fL酸90gの混合液に赤キャベツの磨砕
品10kgを投入し、室温下に1夜色素を抽出した。濾
過助剤 けいそう土を使用して吸引濾過し、嘆液約25
Qを得た。これをスチレン系の吸着樹脂(1,5fi)
で吸着し、樹脂をよく水洗して後6%エチルアルコール
水(32)で脱離し、脱離液5℃を得た。
品10kgを投入し、室温下に1夜色素を抽出した。濾
過助剤 けいそう土を使用して吸引濾過し、嘆液約25
Qを得た。これをスチレン系の吸着樹脂(1,5fi)
で吸着し、樹脂をよく水洗して後6%エチルアルコール
水(32)で脱離し、脱離液5℃を得た。
この脱離液を減圧濃縮し、色価(Eiυ’)=200の
色素液90gをえた。
色素液90gをえた。
このものを1力月間−室温下に放置したが澄明で異味異
臭もなく変色をみなかった。
臭もなく変色をみなかった。
特許出願人
三栄化学工業株式会社
Claims (2)
- (1)紫甘らんを酸性の水又はアルコール水溶液で抽出
した色素液に、カラギーナン、キチン質その他の糊料を
添加し、夾雑物と糊料を共沈させ、これを除去して着色
液状部を採取することを特1敷とする赤キヤベツ色素の
収得法。 - (2)紫甘らんを酸性の水又はアルコール水溶液で抽出
した色素液を吸着樹脂あるいは弱酸性カチオン樹脂で処
理する特許請求の範囲(1)に記載する赤キヤベツ色素
の収得法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3311584A JPS60177076A (ja) | 1984-02-22 | 1984-02-22 | 赤キヤベツ色素の収得法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3311584A JPS60177076A (ja) | 1984-02-22 | 1984-02-22 | 赤キヤベツ色素の収得法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60177076A true JPS60177076A (ja) | 1985-09-11 |
JPS6218581B2 JPS6218581B2 (ja) | 1987-04-23 |
Family
ID=12377638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3311584A Granted JPS60177076A (ja) | 1984-02-22 | 1984-02-22 | 赤キヤベツ色素の収得法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60177076A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62181796A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-10 | San Ei Chem Ind Ltd | 植物性色素の製造方法 |
EP1293539A1 (en) * | 2000-05-26 | 2003-03-19 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Deodorized colorant of brassicaceae plant |
US6936292B2 (en) | 2000-05-26 | 2005-08-30 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Deodorized yellow colorant of safflower |
-
1984
- 1984-02-22 JP JP3311584A patent/JPS60177076A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62181796A (ja) * | 1986-02-07 | 1987-08-10 | San Ei Chem Ind Ltd | 植物性色素の製造方法 |
EP1293539A1 (en) * | 2000-05-26 | 2003-03-19 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Deodorized colorant of brassicaceae plant |
EP1293539A4 (en) * | 2000-05-26 | 2004-11-24 | San Ei Gen Ffi Inc | DEODORIZED COLOR RELATING TO THE BRASSICACEA PLANT |
US6936292B2 (en) | 2000-05-26 | 2005-08-30 | San-Ei Gen F.F.I., Inc. | Deodorized yellow colorant of safflower |
US7144593B2 (en) | 2000-05-26 | 2006-12-05 | San-Ei Gen F.F.I., Inc | Deodorized colorant of brassicaceae plant |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6218581B2 (ja) | 1987-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3091515B2 (ja) | ツェインを含有する素材の処理方法 | |
JPS60177076A (ja) | 赤キヤベツ色素の収得法 | |
JPH0441185B2 (ja) | ||
JP3410610B2 (ja) | ベニバナ抽出液からのベニバナ黄色素と糖類の分離方法 | |
JPS635034B2 (ja) | ||
JPS61101560A (ja) | 赤キヤベツ色素の収得法 | |
JPS6197362A (ja) | 赤キヤベツ色素の製造法 | |
CA1098825A (en) | Process for the preparation of gastrointestinal hormone | |
CN101642238B (zh) | 红米红天然色素的生产工艺 | |
CN116478556B (zh) | 从可可豆壳中提取可可壳棕色素的方法 | |
JP2705965B2 (ja) | 赤紫色色素の製造方法 | |
JPS5886060A (ja) | 酵母エキスの精製法 | |
CN103881413A (zh) | 一种紫红薯色素提取的新工艺 | |
JPS62149703A (ja) | カラギ−ナンの製法 | |
JPS61209599A (ja) | 組織培養による多糖類の製造法 | |
CN102433014B (zh) | 一种紫甘蓝色素的脱味方法 | |
JPH01197501A (ja) | 精製サイリウムガムの製造方法 | |
JPH09255888A (ja) | 赤キャベツ色素の製造方法 | |
JPS6197361A (ja) | 赤キヤベツ色素の製造方法 | |
JPS6150957A (ja) | タウリンの製法 | |
JPS6033807B2 (ja) | スタビア葉の有効成分の抽出分離法 | |
JPS5996102A (ja) | カラギ−ナンの製造法 | |
JPS5951255B2 (ja) | ステビオサイドの分離精製法 | |
JPS60203601A (ja) | 精製タマリンド種子成分の製造法 | |
US2058019A (en) | Method of extracting a sweet ingredient from glycyrrhiza glabra |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |