JPS60170801A - 簡易校正装置 - Google Patents

簡易校正装置

Info

Publication number
JPS60170801A
JPS60170801A JP59026122A JP2612284A JPS60170801A JP S60170801 A JPS60170801 A JP S60170801A JP 59026122 A JP59026122 A JP 59026122A JP 2612284 A JP2612284 A JP 2612284A JP S60170801 A JPS60170801 A JP S60170801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mount
heating
calibration device
heating roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59026122A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Kondou
近藤 周氏
Iwao Hirose
広瀬 巌
Shigeyoshi Wakabayashi
若林 成欣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59026122A priority Critical patent/JPS60170801A/ja
Priority to US06/640,342 priority patent/US4586978A/en
Priority to GB08422796A priority patent/GB2155403B/en
Priority to FR8414007A priority patent/FR2559924B1/fr
Priority to DE19843433446 priority patent/DE3433446A1/de
Publication of JPS60170801A publication Critical patent/JPS60170801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/10Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
    • G03F3/102Lamination or delamination method or apparatus for colour proofing systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1741Progressive continuous bonding press [e.g., roll couples]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1788Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各色分解フィルム原板に対応する、シアン・
イエロー・マゼンタ・ブラック等の各色を着色した各色
毎の校正用フィルム(以下単に校正フィルムという)か
ら、合成画像を作成することにより、校正刷りを得るよ
うにした簡易校正装置に関する。
〔従来技術〕
実際に製版した印刷版とインキを用いて、校正刷りを印
刷することなく、色分解フィルム原板の段階で、比較的
簡単に最終印刷物に近似した画像を観察できるようにし
た簡易校正方法には、従来から種々のものが提案されて
いる。例えば、感光材料による校正法として、今日最も
普及しているといわれる転写方式にあっては、転写用台
紙(以下、単に台紙という。)上に、所定の色材を含む
感光層を1枚ずつ転写し、露光及び現像を、各色毎に繰
り返えして、合成画像を形成する方法や1、感光性粘着
層を各色毎に台紙上にラミネートし、露光後トナーを塗
布する方法が知られている。
しかし、これらの方法は、いずれも、1色毎に、露光・
現像・着色等の工程を繰り返して行なう必要があり、校
正に際して、煩雑な操作とコストに要するといった問題
がある。
かかる事情、に鑑み、本出願人に係る特願昭57−17
6758号(特開昭59− 号)の発明原稿の色分解と
同時に、各色分解フィルム原板と、これに正確に対応す
る校正フィルムとを得ることのできる新期な感材を提供
している。こわにより、上述の従来の校正法における問
題を、かなり解消すること力j可能となった。
しかし、かかる方法においては、色分解フィルム原板と
同時に、各校正フィルムには、各色フィルム原板に対応
した画像が形成されるため、各校正フィルムから台紙上
に転、写するに際しては、各色画像間にズレを生じない
ように、正確な位置決めが依然として必要となる。
従来の転写装置(所謂ラミネータ)のある種のものにお
いては、色材の転写後に、各色分解フィルム原板の画像
を露光するようにしていたため、転写に際しては、色材
と台紙及び各色材間の位置決めは、実用上はとんど問題
とならなかった。このため、従来のラミネータにおいて
は、台紙と色材を重ね合わせて、熱ローラ対に手差しす
るといった極めて簡易なものであった。従って、従来の
ラミネータにあっては、台紙と色材及び各色材間の位置
ズレの他、転写に際して、色材フィルムや台紙にシワを
生じたり、台紙と色材又は各色材間に気泡を生ずるとい
っへ問題があった。
また、従゛来の転写装置にある種のものにあっては、校
正フィルム上に露光・現像した後、台紙上に転写する形
式としているが、この場合には、校正フィルムに画像が
形成されるため、転写に当っては1位置精度を厳密に維
持する必要がある。このため1.この種の転写一方式に
用いられる転写装置は、ドラム対の一方に、校正フィル
ム巻着用のピンを突設するとともに、他方のドラム上に
も、台紙巻着用のピンを突設し、このドラム対間の加熱
圧着によって転写するようにしている。
しかし、かかる従来の転写装置においては、各ドラム上
に、別個に台紙と校正フィルムを巻着する必要があり、
その巻着操作が面倒であるという問題がある。また、ド
ラムへの台紙・校正フィルムの巻着は、単にドラム上の
ピンに、台紙・校正フィルムをひっかけて、ドラム上に
装着するだけのものであったため、転写に際して、校正
フィルムにシワを生ずる虞れもある。
従来のラミネータにおける上記問題点は、従来の転写法
においても、改善を要するものであったが、殊に、に述
の色分解フィルム原板と同時に作成された校正フィルム
1から、一台紙上に各色画像を転写する場合には、各転
写画像間に位置ずれを生ずるため、極めて不適当なもの
である。さらに、この場合においても、上述のシワや気
泡の発生は、正確な校正刷りを得るには、重大な問題で
ある。
また、オーバレイ方式による校正法においては、例えば
、特開昭58−113943号公報に示さJしているよ
うに、各色分解フィルム原板の画像を作成した各フィル
ムを、台紙上に、又は台紙を使用することなく、貼り合
わせて合成画像を見えるようにするものであるが、この
方式においても。
上述の諸問題(即ち各フィルム間の位置ずれ、シワ、気
泡の発生等)は、校正刷りの評価に悪影響を及ぼすもの
である。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の事情に鑑みなされたものであり、その
第1の目的は、従来装置における転写時又は貼り合わせ
時における位置ずれや、気泡・シワの発生を解消するこ
とにあり、その第2の目的は、従来方式における校正は
もちろん、」二連の色分解フィルム原板と同時に作成し
た校正フィルムによる本出願人に係る新規な方式におけ
る校正にも適用しうるようにすることにあり、第3の目
的は、校正作業を簡易なものとするとともに、迅速化す
ることにあり、第4の目的は、校正装置自体を簡易な構
造とすることにある。
〔本発明の構成〕
上記諸1」的は、次の構成を有する簡易校正装置を提供
することにより達成されるものである。
即ち、本発明に係る簡易校正装置は、台紙又は校正フィ
ルムを載置するテーブルと、前記台紙又は校正フィルム
に設けたパンチ六と嵌合する、前記台紙又は校正フィル
ムを前記テーブル上に位置決めするための位置決めピン
と、前記テーブル上面に設けた、前記校正フィルムを前
記テーブル上に吸着固定するための吸着孔と、前記テー
ブル」二に載置された校正フィルムを加熱しながらテー
ブル上を移動する加熱手段とからなることを特徴とする
構成を有するものである。
上記加熱手段は、好ましくは、ヒータを内蔵した金属ド
ラムと、該金属ドラムの周面上を被覆するシリコンゴム
等の弾性部材からなる回転自在の加熱ローラで、あり、
校正フィルム上を圧着しながら、回転移動するように構
成されている。しかし1、この加熱手段は、校正フィル
ム上から加熱しながら圧着することにより、転写方式に
あっては、校正フィル11から台紙への転写、あるいは
オーバーレイ方式にあっては、台紙上への校正フィルム
の密着、又は台紙を使用することなく、校正フィルlN
相互の密、と1を図るものであるから、およそがかる機
能をf了するものであれば、」二記構成以外のものでも
適用可能である。
−1ユ記加熱手段には、ifA度調整手段が設けられて
おり、校正フィルl\に対する温度を一定に維持すると
ともに、校正フィルム全面に対して均一に加熱するよう
にしている。
」−記位置決め用ビンは、テーブル」二面に対して、昇
降自在に構成さオしており、校正フィルムの位置決め時
には、テーブル上に突出し、加熱手段による加熱処理の
際には、テーブル表面から嵌入するようにしている。
」二記テーブルには、加熱ローラによる校正フィルl\
への熱効果を向上させる目的から、好ましくは、断熱部
材からなる断熱層を設け、より好ましくは、さらにヒー
タをテーブルに内蔵する。また、断熱層を設ける代わり
に、テーブル自体を、断熱材で形成してもよい。
上記テーブル上には、好ましくは、台紙又は校正フィル
ムをテーブル上に吸引固定するとともに、校正フィルム
から台紙への転写、又は校正フィルt1と台紙との貼り
合せ、もしくは校正フィルム相互間の貼り合せを確−実
にするためのカバーシート張設手段を設け、加熱ローラ
をテーブル上で移動さげるに先立って、台紙又は校正フ
ィルム上に、カバーシートを張設する。
」二記テーブルの一端に設けた加熱手段の待機位置には
、好ましくは、加熱手段をテーブル上面に列して非接触
状態に維持する非接触機構を設けである。この非接触機
構は、加熱手段とテーブル」二面とを、非接触の状態に
維持するものであるから、待機位置で加熱手段を持ち上
げる機構としても、又は待機位置のテーブル上面を低く
する機構としてもよい。
また、加熱手段を加熱ローラで構成した場合には、待機
位置で一部をテーブル上に突出させた回転手段を配設す
るとともに、前記回転手段に対向する加熱ローラ軸上に
、前記回転手段からの回転を受ける別の回転手段を設け
、前記回転手段の回転により、加熱ローラが待機位置に
あるときに、空転させるようにしており、かかる描成に
より、加熱ローラの熱分布を均一になるようにする。
上記回転手段としては、例えば、ギアの噛合せとするこ
とも、或いはローラ対の当接としてもよい。
〔実施例〕
次に、本発明に係る簡易校正装置の一実施例について、
添イ」図面を参照しながら説明する。
第1図及び第2図は、本発明を適用した簡易校正装置の
概要を示す正面図及び側面図である。
図において、器体(1,)の」二面は、後述する台紙(
45)又は校正フィルム(47)を載置するテーブル(
3)を形成しており、該テーブル(3)表面には、第3
図に示すような同心状に刻設した大小の吸着’IM) 
(5)が形成され、該吸着溝(5)の所定個所には、吸
引ホース(7)を介して、吸引装置(9)に連通ずる孔
(11)が穿設されている。
テーブル(3)の一端には、昇降自在の1対の位1を決
めピン(49)が配設されており、図示しない操作ハン
ドルによって昇降させら扛る。例えば、テーブル(3)
」−に台紙(45)、校正フィルム(47)及びカバー
シー1〜(55)を載置する際には、この位置決めピン
(49)を、テーブル(3)上面に突出させて、台紙(
45)及び校正フィルム(47)に各々穿設したパンチ
孔(5])(53)と嵌合することにより、位置決めを
行なう。また、このようにテーブル(3)上に位置決め
された台紙(45)に校正フィルム(47)から転写を
行なうときには、位置決めピン(/+9)を嵌入して、
その上端がテーブル(3)上面と同一高さとなるように
する。
テーブル(3)上には、加熱ローラ゛(13)が配置さ
れ、該加熱ローラ(13)の回転軸は、その両端で、支
持板(25)に回転自在に支承されている。加熱ローラ
(]3)は、第4図に示すように、ヒータ(19)を内
蔵した金属製ドラム(21)と該ドラム(21)の周面
上を被覆する、シリボンゴム等の弾性部材(23)とか
らなる。
各支持板(25)は、その下部で、2幻のカイドーボイ
ール(27)を介して、器体(1)内で横方向に延びろ
1対のガイドレール(29)に移動自在に支承されてい
る。このガイドレール(29)は、第1図に明瞭に示さ
れるように、その左方が若干高位となるカーブ′を呈し
ている。
従って、加熱ローラ(13)は、支持板(25)の横方
向への移動に伴って、テーブル(3)上を移動させられ
るとともに、カイ1〜レール(29)のカーブ′にイ半
なって、」二下方向に移動される。ガイトレール(29
)の低位部は1台紙(45)及び校正フィルム(47)
を載置すべき位置(以下転写位置という)に対応するも
のであるが、加熱ローラ(1・3)は、この転写位置に
おいて、テーブル(3)上面に圧着するように、支持板
(25)における軸支位置が選択される。
また、ガイドレール(29)の左方に形成された高位部
(以下この高位部における加熱ローラ(13)の対応位
置を待機位置という)において、加熱ローラ(13)は
、若干」三方に持ち上げられて、テーブル(3)上面に
非接触の状態で維持される。
加熱ローラ(13)の回転軸上には、従動歯車(52)
が固着されている。
他方、テーブル(3)の左方(第1図)には、テーブル
(3)の上面から、周面の一部を突出させた中間歯車(
54)が配設され、該歯車(54)は、駆動歯車(57
)により、モータ(55)がらの駆動が常時与えられて
いる。
従動南東(52)と中間歯車(54)とは、待機位置に
おいて互いに係合し、従って加熱ローラ(13)は、待
機位置では、空転状態におかれることになる。
この加熱ローラ(13)の待機位置における空転により
、加熱ローラ(13)周面上における熱分布の均一化が
図られる。
加熱ローラ(13)のテーブル(3)上における移動は
、該加熱ローラ(13)を支承する支持板(25)の所
定部に後述する係止手段によって、係止されたチェーン
(33)の駆動によってなされる。即ち、該チェーン(
33)は、器体(1)内で、2対のスブロケノ1〜車(
30)(31)に各々掛は渡されて、水平方向に張設さ
れており、一方のスプロケット軸(35)上には、更に
別のスプロケット車(37)が軸着され、該スプロケッ
ト車(37)は、チェーン(39)を介して、モータ(
41)の駆動軸上に軸着されたスプロケット車(43)
に接続されている。
従って、モータ(41)を適宜正逆回転させることによ
り、チェーン(33)は正逆方向に駆動され、該チェー
ン(33)の所定部に係止された支持板(25)(従っ
て該支持板(25)上に支承された加熱ローラ(13)
)は、第1図の左右方向に移動される。
上述の係止手段は、第5図に示すように、ガイ1−レー
ル(29)のカーブ(即ち、ガイドレール(29)の高
位部と低位部との差(Q))に相当する長さの、開1」
を鉛直方向に設けたフレーム(65)内で、その長さ方
向に摺動自在に嵌着された係止ピン(67)からなり、
該係止ピン(67)をチェーン(33)に係止すること
により、チェーン(33)の正逆回転移動に応じて、支
持板(25) (従って支持板(25)上に支承された
加熱ローラ(1,3))を移動させることができる。
台紙(45)及び校正フィルム(47)を載置すべきテ
ーブル(3)上面には、又はフェルトテフロン等を被覆
することにより、断熱層(図示せず)を形成している。
この断熱層により、校正フィルム(47)から台紙(4
5)へ転写する際、又は校正フィルム(47)と台紙(
45)もしくは校正フィル11相互の貼り合せを行う際
に、加熱ローラ(13)による熱が、テーブル(3)に
奪われないようにしている。
加熱ローラ(13)を収容するハウジング(61)内に
は、温度センサー(63)が、加熱ローラ(13)の表
面に当接又は近接して配設されており、該温度センサー
(63)により、加熱ローラ(13)の表面温度を測定
している。
温度センサー(63)は、図示しない温度調節装置に接
続され、該温度調節装置によって、加熱ローラ(13)
に内蔵したヒータ(19)を制御するようになっており
、加熱ローラ(13)の表面を、所望の設定温度に維持
している。
本発明を適用した簡易校正装置の実施例においては、上
述のような構造を有しているが、本発明は、かかる構造
のものに限定されるものでないことは云うまでもない。
例えば、上述の実施例においては、校正フィルム(47
)から台紙(45)へ転写する際に、加熱ローラ(13
)の加熱効果をよくするために、フェルト・テフロン等
の断熱層を設けた態様を示したが、テーブル(3)自体
を、断熱材で成形してもよく、さらに、テーブル(3)
内にヒータ(図示せず)を内蔵するようにしてもよい。
また、」二連の実施例においては、待機位置において、
ガイ1くレール(29)を若干上方にカーブさせて高位
部を形成することにより、加熱ローラ(13)をテーブ
ル(3)に対して非接触に維持する態様を示したが、第
6図に示すように、ガイドレール(29’)を水平方向
に真直に延びる形状とするとともに、テーブル(3′)
における待機位置に相当する部分を、転写位置よりも低
位とすることにより、加熱ローラ(13)を、テーブル
(3)に対して非接触に組持することができる。
−に二連の実施例では、加熱ローラ(13)の周面ヒに
おける熱分布の均二化を図るため、待機位置において、
加熱ローラ(13)をテーブル(3)に対して非接触に
維持するとともに、空転させているが、加熱ローラ(1
3)周面を、成る程度の均一性で熱分布を得もれる場合
には、加熱ローラ(13)を、テーブル(3)lに接触
状態で静止させてもよい。
上述の実施例においては、台紙(45)と校正フィルム
(47)を吸引密着を可能とするとともに、加熱ローラ
(13)による加圧時の抑圧が均一に与えられるように
するために、第3図に示したように、カバーシー1〜(
55)を介在させている。
このカバーシー1〜(55)の張設装置は、例えば第7
図に示すように、カバーシート(56)の一端を、テー
ブル(3)の一端に固定するとともに、他端を、常時反
時81方向に(=l熱された巻き取り軸(71)上に固
定し、台紙(45)及び校正フィルム(47)を、テー
ブル(3)上に位置決め載置する際には、左方の待機位
置で、カバーシート(56)をハウジング(73)内に
巻き上げ、また、台紙(45)及び校正フィルム(47
)の位置決め載置後は、ハウジング(73)を、テ−プ
ル(3)の右端まで移動させ、該位置で固定することに
より、テーブル(3)上面を、カバーシー1−(56)
で覆うようにすることができる。
また、」二連の実施例では、1本の加熱ローラ(13)
で加熱圧着するものを示したが、第8図に示すように、
ハウジング(61)内に、2本の加熱ローラ(13)(
1,’l)を配設し、一方の加熱ローラ(14)を、予
熱用のローラとし、多方の加熱ローラ(13)を、水熱
用のローラとすることにより、校正フィルム(47)又
は台紙(45)への加熱を効果的に行うことができる。
次に、本発明に係る簡易校正装置を使用する際の操作手
順について述べる。
上述の実施例に示した装置においては、転写方式の簡易
校正にも、オーバーレイ方式の簡易校正にも適用できる
ものであるが、以下の説明においては、本出願人に係る
特願昭57−176758号(特開昭58− 号)に開
示した、色分解フィルム原板と同時に作成された校正フ
ィルムから、台紙上に各色画像を順次転写して校正を行
う新規な方式における操作手順について説明する。
まず、特願昭57−176758号に開示されているよ
うに、原稿をスキャナ等で色分解することにより、各色
分解フィルム原板と、該原板に対応した各色校正フィル
ムを得る。即ち、該校正フィルムには、予め着色層が形
成されており、分解と同時に、各仏画像に対応する潜像
を形成した後、該画像以外の部分の着色層を水洗除去す
ることによって、各色分解フィルム原板に正確に対応着
色画像を有する各色校正フィルムが得られる。
なお、着色層の裏面(即ち該着色層を台紙(45)上に
転写した場合における上面)には、熱融着層が積層され
ている。また、着色層の表面(即ち該着色層が台紙(4
5)に対向する面)は、上述のように、水洗処理のため
に融着層が設けられておらず、台紙(45)の表面に熱
融着層が設けられている。
次に、台紙(45)及び各色校正フィルム(47)に、
所定のパンチ孔(51)(5,3)を穿設する。各色校
正フィルム(47)に対するパンチ孔(53)の穿設に
は、殊に、各校正フィルム(47)上における画像に位
置ずれが生じないように、正確に行う必要がある。
従って、例えば原稿を分解する際に、同時に形成された
レジスターマーク(図示せず)を、正確に位置合せして
パンチする。
次に、台紙(45)に穿設したパンチ孔(51)を−、
位置決めピン(49)に嵌合することにより、台紙(4
5)を、テーブル(3)上に位置決め載置する。この後
、シアン版の校正フィルム(47)を、同様に、位置決
めピン(49)にパンチ孔(53)を嵌合することによ
り、台紙(45)上に位置決め載置する。
台紙(45)及びシアン版校正フィルム(47)をテー
ブル(3)上に位置決めした後、カバーシート(55)
を、更にその上から張設し、吸引装置(9)を起動させ
ることにより、テーブル(3)とカバーシート(56)
とで形成された空間を、真空に引く。
従って、テーブル(3)上に載置された台紙(45)と
校正フィルム(47)は、吸着溝(5)を介して、テー
ブル(3)上に吸着固定される。そして、位置決めピン
(49)を図示しない操作ハンドルにより、テーブル(
3)上面から下降せしめる。
次に、加熱ローラ(13)をカバーシート(56)上に
圧着して、往復移動させることにより、校正フィルム(
47)の着色層と台紙(45)表面に積層された熱融着
層との間で、熱融着を行わせ、シアン画像を、台紙(4
5)上に転写する。
このとき、加熱ローラ(13)は、待機位置において、
予め周面上の熱分布の均一化が図られているため、校正
フィルム(47)から台紙(45)への転写は、その全
面にわたって、均一な画像の転写を行うことができる。
また、加熱ローラ(13)は、待機位置において、ロー
ラ(53)により空転状態となっているが、加熱ローラ
(13)の移動中は、従動歯車(52ンと中間歯車(5
4)との噛合が解除されるため、加熱ローラ(13)は
、カバーシーh(56)上への圧着に伴う従動回転をし
ながら、移動することとなる。
このように、シアン版の転写を完了した後、位置決めピ
ン(4り)を操作ハンドル(図示せず)により、テーブ
ル(3)上に突出せしめるとともに吸引装置(9)を止
め、カバーシート(56)をテーブル(3)上面から外
して、転写済みのシアン版校正フィルム(47)を、位
置決めピン(49)から取り外す。
以後、同様に、イエロー版、マゼンタ版及びブラック版
を、同順に台紙(45)上へ転写して画像形成する。
上述の操作手順の説明においては、4色分解版について
述べたが2校正フィルムの転写順序は、上述のものに限
らないことはもちろんであって、特色分解版についても
適用できることは云うまでもない。
なお、本発明に係る簡易校正装置は、上述のような校正
法の外、従来の転写方式の校正や、オーバーレイ方式の
校正等、広範囲にわたって適用できるものである。
〔発明の効果〕
」二連の説明から既に明らかなように1本発明に係る簡
易校正装置は、その新規な(、4成により、次のような
実用上極めて有利な諸効果を奏する。
■ 位置決めピン及び吸引装置により、台紙又は各校正
フィルムを、テーブル上に位置決めした状態で、転写・
貼り重ねができるため、台紙又は各校正フィルム間で、
位置ずれを生ずることがない。
■ テーブル上に、台紙又は各校正フィルムをフラット
に固定し、これらの上から、加熱ローラを圧着移動する
ようにしているため、台紙又は各校正フィルム間に、気
泡やシワを生ずることがない。
■ 本発明に係る簡易校正装置は、前述の本出願人に係
る特願昭57−176758号に示した新規な転写方式
に適用できることはもちろん、従来の転写方式やオーバ
ーレイ方式の簡易校正法にも、広汎に適用できる。
■)本発明に係る簡易校正装置は、その校正作業を、単
一のテーブル上で行うことができ、しかもその操作は、
上述のように極めて容易であり。
従って、校正作業を迅速化することが、できる。
■ 本発明に係る簡易校正装置は、極めて簡易な構造で
あるため、その生産コストを低く抑えることが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る簡易校正装置の概要を示す正断
面121、 第2図は、第1図のII −I+断面図、第3図は、操
作手順を示すための模式斜視図、第4図は、加熱ローラ
の構造を示す縦断面図、第5図は、支持板とチェーンと
を係止する係止手段を示す部分図、 第6図は、他の実施例を示す正断面図、第7図は、カバ
ーシートの張設手段を示す部分図、 第8図は、加熱手段の他の実施例を示す模式1し1であ
る。 (3)テーブル (5)吸着溝 (11)吸着孔 (13) (14)加熱ローラ(49
)位置決めピン (45)台 紙(47)校正フィルム
 (56)カバーシー1−一 一 第5図 第8図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)台紙又は校正フィルムを載置するテーブルと、前
    記校正フィルムに設けたパンチブくと嵌合する、前記台
    紙又は校正フィルムを前記テーブル上に位置決めするた
    めの位置決めピンと、前記テーブル上面に設けた、前記
    台紙又は校正フィル11を前記テーブル上に吸着固定す
    るための吸着孔と、前記テーブル上に載置された校正フ
    ィルムを加熱しながらテーブル上を移動する加熱手段と
    からなることを特徴とする簡易校正装置。
  2. (2)加熱手段が、ヒータを内蔵した金属ドラムと前記
    金属ドラムの周面を被覆する弾性部材からなる回転自在
    の加熱ローラである特a′1゛請求の範囲第(1)項に
    記載の簡易校正装置。
  3. (3)位置決め用ピンが、テーブル上面に対して昇降自
    在である特許請求の範囲第(1)項又iま第(2)項に
    記載の簡易校正装置。
  4. (4)テーブル上に、台紙又は校正フィルムの上方を被
    覆するカバーシート張設手段を設けてなる特許請求の範
    囲第(1)項乃至第(3)項のいずれかに記載の簡易校
    正装置。
  5. (5)テーブルの一端に設けた加熱手段の待機位置に、
    111j記加熱手段をテーブル上面に苅して非接触状態
    に維持する非接触機構を配設してなる特許請求の範囲第
    (1)項又は第(2)項に記載の簡易校正装置。
  6. (6)テーブルの一端に設けた加熱ローラの待機位置に
    、一部をテーブル−ヒに突出させた回転手段を張設する
    とともに、前記回転手段に対向する加熱ローラ軸上に、
    前記回転手段からの回転を受ける別の回転手段を設け、
    前記回転手段の回転により、待機位置で加熱ローラを空
    転させるようにした特許請求の範囲第(5)項に記載の
    簡易校正装置。
  7. (7)加熱手段に、その加熱温度を一定の設定温度に維
    持する制御手段を設けてなる特許請求の範囲第(1)項
    又は第(2)項に記載の簡易校正装置。
  8. (8)テーブルに、断熱部材からなる断熱層を改番プて
    なる1・、?詐請求の範囲第(1)項に記載の簡易校正
    装置。
  9. (9)テーブルが、断熱材からなる特許請求の範囲第(
    1)項に記載の簡易校正装置。 (lO)テーブルに、ヒータを内蔵してなる特許請求の
    範囲第(8)項又は第(9)項に記載の簡易校正装置。
JP59026122A 1984-02-16 1984-02-16 簡易校正装置 Pending JPS60170801A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026122A JPS60170801A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 簡易校正装置
US06/640,342 US4586978A (en) 1984-02-16 1984-08-13 Proofing apparatus
GB08422796A GB2155403B (en) 1984-02-16 1984-09-10 Proofing apparatus
FR8414007A FR2559924B1 (fr) 1984-02-16 1984-09-12 Dispositif de preparation d'epreuves
DE19843433446 DE3433446A1 (de) 1984-02-16 1984-09-12 Andruckmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59026122A JPS60170801A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 簡易校正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170801A true JPS60170801A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12184759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59026122A Pending JPS60170801A (ja) 1984-02-16 1984-02-16 簡易校正装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4586978A (ja)
JP (1) JPS60170801A (ja)
DE (1) DE3433446A1 (ja)
FR (1) FR2559924B1 (ja)
GB (1) GB2155403B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802412A (en) * 1985-06-04 1989-02-07 Security Imprinter Corporation Imprinter apparatus with changeable cassette imprint roller structure
US4721383A (en) * 1987-01-21 1988-01-26 Simon Michael J Proofing machine
DE4023944A1 (de) * 1990-07-27 1992-01-30 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum stuetzen einer druckbelasteten walze
US5400118A (en) * 1992-11-18 1995-03-21 Publishers Press, Inc. Process and apparatus for printing periodicals and the like
US7600471B2 (en) * 2005-05-10 2009-10-13 Westby Ronald K Hand proofer tool
PT103554A (pt) * 2006-08-18 2008-02-29 Roque Maquinas E Tecnologia La Prensa de transferência por rolo de pressão e respectivo processo
US8720335B2 (en) * 2007-04-24 2014-05-13 Probity Engineering, Llc Offset hand proofer tool
WO2010014619A2 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Integrity Engineering, Inc. Improvements to flexographic proofing tools and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158331A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Toppan Printing Co Ltd Color printing method
JPS58113943A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Ueno Kagaku Kogyo Kk 校正刷りに代わるオ−バ−レイシ−トの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195435A (en) * 1961-12-18 1965-07-20 Gevaert Photo Prod Nv Apparatus for preparing spirit duplicating masters
US3650625A (en) * 1966-10-31 1972-03-21 Technical Animations Inc Multiple automatic transfer of molecularly oriented motion patterns
DE1276997B (de) * 1967-10-19 1968-09-05 Reprotechnik Leipzig Veb Filmsaugplatte mit zurueckziehbaren Passstiften
GB1254475A (en) * 1968-03-15 1971-11-24 Process Shizai Kabushiki Kaish A method for transferring colored image and light-sensitive transfer sheets therefor
GB1290845A (ja) * 1968-10-15 1972-09-27
GB1363852A (en) * 1970-11-05 1974-08-21 Ici Ltd Textile printing apparatus
DE2351220C3 (de) * 1973-10-12 1979-03-08 Baptist Bacher Kg, 7204 Wurmlingen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Montagen für den Mehrfarbendruck
US4304836A (en) * 1974-05-29 1981-12-08 American Hoechst Corporation Surlay proofing method
JPS53105022U (ja) * 1977-01-25 1978-08-24
US4358195A (en) * 1980-04-11 1982-11-09 Coulter Systems Corporation Electrophotographic color proofing apparatus
EP0129023B1 (en) * 1983-06-20 1989-11-29 Key-Tech Incorporated Apparatus for applying a dye image to a member

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56158331A (en) * 1980-05-09 1981-12-07 Toppan Printing Co Ltd Color printing method
JPS58113943A (ja) * 1981-12-26 1983-07-07 Ueno Kagaku Kogyo Kk 校正刷りに代わるオ−バ−レイシ−トの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3433446A1 (de) 1985-08-29
GB8422796D0 (en) 1984-10-17
DE3433446C2 (ja) 1987-10-08
US4586978A (en) 1986-05-06
FR2559924A1 (fr) 1985-08-23
GB2155403B (en) 1988-06-08
GB2155403A (en) 1985-09-25
FR2559924B1 (fr) 1987-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2115455C (en) Process printed surface covering and method for its manufacture
JPS60170801A (ja) 簡易校正装置
CA1289411C (en) Printing plate mounter
JP2971846B2 (ja) 長尺物のラッピング転写方法及びラッピング転写マシン
JP3603586B2 (ja) 定着装置
US20030052929A1 (en) Laminator assembly having an improved dual durometor lamination roller
JP3552134B2 (ja) 画像転写装置
JP2000141727A (ja) 再転写カード記録装置
JP2504772Y2 (ja) 画像転写装置
AU736522B2 (en) Improved dye transfer apparatus and method for processing color motion picture film
JP2779668B2 (ja) 画像転写装置
US5410391A (en) Image-transfer apparatus with movable smoothing roller and image-transfer method
JP2736449B2 (ja) 画像転写装置
JP3258415B2 (ja) 画像転写装置
JP2970279B2 (ja) トレイ付き画像転写装置
JPH0318704B2 (ja)
JP2621062B2 (ja) 色校正用ラミネート装置
JPS636746Y2 (ja)
JPH06262784A (ja) 記録装置
JPH095513A (ja) カラーフィルタ用の転写装置
JPH06255080A (ja) 押圧用ローラ及び挟持搬送ローラ装置
JPH03161748A (ja) 画像転写装置
JP2836308B2 (ja) トレー付き画像転写装置
JP2538618Y2 (ja) 色校正用ラミネート装置
JPH03161749A (ja) 画像転写装置