JP3552134B2 - 画像転写装置 - Google Patents
画像転写装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3552134B2 JP3552134B2 JP02257596A JP2257596A JP3552134B2 JP 3552134 B2 JP3552134 B2 JP 3552134B2 JP 02257596 A JP02257596 A JP 02257596A JP 2257596 A JP2257596 A JP 2257596A JP 3552134 B2 JP3552134 B2 JP 3552134B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover film
- image
- roller
- guide plate
- photosensitive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F3/00—Colour separation; Correction of tonal value
- G03F3/10—Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
- G03F3/102—Lamination or delamination method or apparatus for colour proofing systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00443—Copy medium
- G03G2215/00518—Recording medium, e.g. photosensitive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1702—For plural parts or plural areas of single part
- Y10T156/1705—Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、製版工程におけるカラープルーフの作成に供せられる画像転写装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
カラー原稿からPS版等の製版材料を用いた印刷版を作成し、多数の印刷を行う場合、カラー原稿をカラースキャナー等を用いて通常4色のネガ(又は網ポジ)を作成した後、貼込み、返し、レタッチ等の工程を経て、4色の1枚ポジを作成し、校正刷りを行って仕上がりを確認したうえで本刷りを行っている。この場合、網ネガ又は網ポジの作成工程ではスキャナー分解のチェック、1枚ポジの作成工程では貼込み等のチェック、校正刷り工程では印刷の発注者の確認などのチェック機能が良好な印刷の仕上がりのために必要であり、この目的のためにカラープルーフ(校正刷り)を作成してチェックすることが行われている。
【0003】
このカラープルーフ作成のための感光材料としては、銀塩写真方式の感光材料、電子写真方式の感光材料、フォトポリマーを用いた感光材料などが知られており、色画像として顔料を用いるものや染料を用いるものがあり、その使用目的に応じてネガ−ポジ方式、ポジ−ポジ方式の両方がある。
【0004】
このようなカラープルーフの作成方法の一例としては、次の如きものがある。支持体上に感光層を有する感光材料の感光層を転写紙に加圧加熱して転写し、画像露光、現像を行って転写紙上に、1色目の画像を形成させる。次に、この上に、同様の方法で第2の感光層を転写し、画像露光、現像を行って、同じ転写紙上に、2色目の画像を形成させる。この操作をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの計4回行って、多色カラー画像を形成させる。
【0005】
この場合の転写紙上の感光層は、単に加圧のみで行うもの、加圧と加熱を同時に行うものなど、種々の方法により行われるが、1例をあげると、図4に示すように一対のローラ1の一方又は両方をヒートローラとして、その間を感光層を有する感光材料3と、転写紙5とを重ねた状態で、ガイド板7及びカバーフィルム9からなるキャリー11に挟み、通過させることにより、感光層の転写を行うものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
カラープルーフの作成は、感光材料に画像状露光を与え、現像処理後、生じた画像を受像シートに転写することにより行われることがある。この場合、4枚の感光材料を用いてそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのカラー画像を作成し、これを順次同一の受像シートに転写することにより、多色カラー画像が作成される。この方法では、転写紙上に転写された感光層に露光を与えて画像を形成させる方法と異なり、形成された画像を1色ずつ順次転写するので、画像転写の精度を厳密に行う必要がある。即ち、この場合、画像転写精度は、転写ズレによって大きく左右されるため、これを最小限に抑える必要がある。そして、このような転写ズレを生じさせる要因としては、ローラ対の周速度、圧力分布、ロール形状、カバーの材料、シート間の摩擦等があげられていた。
しかしながら、従来、一般的に用いられている転写装置では、転写部において特に有効な転写ズレ防止対策が採られていなかったため、転写ズレを200μm程度に抑えるのが限度であり、ローラの間に挿入されたシートが局部的に伸長する等の欠点があった。この結果、画像シートと受像シートは共に軟質性の材料から成っているために、画像の転写処理のとき、即ち、ヒートローラにより加圧されたときに、重ね合わされた両シートが反ることや移動時に両シート間に位置ズレが生じたり、或いはシワ等が発生して転写画像の鮮明度を低下させる問題があった。特に、カラープルーフを作成する場合には、通常4回の画像転写処理を行うため、転写画像の転写ムラ、色ズレが極めて大きな問題となった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、画像転写処理において、重ね合わされた画像、受像両シートにシワが発生したり、或いは両シート間に転写ズレが発生しない画像転写装置を提供し、もって、転写ムラ、色ズレの防止を図ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係る画像転写装置の構成は、駆動ローラと、回動自在な従動ローラと、ガイド板及びカバーフィルムとからなるキャリーとを具備し、重ね合わされた受像シートと感光材料とを該キャリーのガイド板とカバーフィルムとで挟持して前記ローラの間に差し入れ加圧搬送する画像転写装置において、前記搬送方向に延びる一対の桁材を前記カバーフィルムを挟んで前記ガイド板の両側に設け、感光材料側に重ねられた前記カバーフィルムの上面より該桁材の上端を突出させたことを特徴とするものである。
また、画像転写装置の構成は、請求項1記載の構成に加え、前記カバーフィルムと接触する従動ローラの軸方向中央部分の外径を軸方向両端の外径より大きく形成したことを特徴とするものであってもよい。
【0008】
そして、このように構成された画像転写装置では、キャリーがローラを通過すると、桁材がカバーフィルムの上面から突出していることから、駆動ローラの回転力がこの桁材を介して従動ローラへ伝達され、従動ローラからの反力がカバーフィルムに作用せず、ガイド板とカバーフィルムとの搬送量に差が生じないことから、両者の搬送方向の相対位置に変位の生じることがない。
また、カバーフィルムと接触するローラの軸方向中央部分の外径を大きく形成した画像転写装置では、キャリーに設けられた桁材と、中高のローラとが協働し、従動ローラの両端が桁材に担持された状態でカバーフィルムを加圧し、カバーフィルムに作用する従動ローラからの加圧力が常に幅方向の中心から左右に振り分けられることとなり、キャリーに作用する幅方向の圧力分布が均一なものとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像転写装置の好適な実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明に係る画像転写装置の転写時における転写部の正面図、図2は図1に示したキャリーの斜視図である。
画像転写装置21には一対のローラ23a、23bが設けられ、ローラ23a、23bは下方のローラ(駆動ローラ)23aが駆動されるのに対し、上方のローラ(従動ローラ)23bは駆動されず回動自在に支持されるのみとなっている。また、ローラ23a、23bにはヒータが内蔵されており、125°c程度の転写温度が確保されるようになっている。ローラ23a、23bの間には、受像シート25と感光材料27とを挟持したキャリー29が差し入れられる。差し入れられたキャリー29は、ローラ23a、23bに加圧加熱されながら搬送される。
【0010】
キャリー29には剛性を有するガイド板31が設けられ、ガイド板31は熱伝導性の良い例えばアルミニウム製の薄板からなり、その厚さが熱伝導及び剛性を考慮して約0.5mm程度に設定されている。ガイド板31の上面にはカバーフィルム33が設けられ、カバーフィルム33は前端がガイド板31の前端に固着される。従って、受像シート25と感光材料27は、ガイド板31とこのカバーフィルム33との間に挟まれて挟持されることとなる。
【0011】
カバーフィルム33には熱伝導率及び操作性を考慮して例えば厚さ100μm程度のPET樹脂等のプラスチック樹脂が用いられる。また、カバーフィルム33の表面には、例えば感光材料27との接着を防止するためのシリコンコート、フッソ樹脂コートなどが施される。カバーフィルム33は、感光材料27と受像シート25とをガイド板31に押さえ付けて、両シートの位置ズレを防止する作用を有し、更に、ローラ23a、23bに付着している塵埃が感光材料27と受像シート25に付着するのを防止するとともに、受像シート25の接着層の接着剤がローラ23a、23bに付着するのを防止している。
【0012】
ガイド板31の幅方向(ローラ23a、23bの軸方向)両側には帯板状の桁材35が設けられ、桁材35はガイド板31の前後方向(搬送方向)に亘って形成されている。上述のカバーフィルム33は、この桁材35同士の間に入ってガイド板31と重ね合わせられるように、幅方向の寸法が桁材35同士の間隔寸法より若干小さく形成されている。つまり、カバーフィルム33がガイド板31に重ね合わされた状態で、桁材35はカバーフィルム33の両側で露出した状態となる。
【0013】
本例において、受像シート25、感光材料27、カバーフィルム33は、その厚みの和が0.3mmとなるものが用いられる。これに対して桁材35は、厚みが0.5mmで形成される。従って、桁材35は、ガイド板31上で積層された受像シート25、感光材料27、カバーフィルム33の上面(即ち、カバーフィルム33の上面)より上端35aが若干高く突出することとなる。また、本例では桁材35とカバーフィルム33との間に2mmの間隙が形成され、受像シート25、感光材料27、カバーフィルム33は、いずれも桁材35とは接触しないようになっている。
【0014】
このように構成される画像転写装置21の作用を説明する。
カラープルーフは、4枚の感光材料を用いてそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのカラー画像を作成し、これを順次同一の受像シート25に転写することにより、多色カラー画像を作成する。この際、受像シート25と感光材料27は、キャリー29によって挟持され、重ね合わされた状態でローラ23a、23bを通過する。
【0015】
キャリー29は、ローラ23a、23bの通過の際、桁材35がカバーフィルム33の上面から若干突出していることから、主に左右の桁材35がローラ23a、23bに加圧されることとなる。桁材35を主に加圧した一対のローラ23a、23bは、この桁材35を介して下側のローラ23aから上側のローラ23bへ回転力が伝達される。この際、従来キャリーのように桁材35が設けられていないものでは、キャリーが直接ローラ23a、23bに加圧されて搬送されることとなる。このような状態では、ローラ23aの回転力がキャリー29を介してローラ23bへ伝達されることとなり、カバーフィルム33がローラ23bから反力を受け、ガイド板31とカバーフィルム33との搬送量に微小な差が生じ、両者の搬送方向の相対位置に変位が生じることがある。
【0016】
従って、ガイド板31とカバーフィルム33とに変位が生じれば、両者の間に挟まれた受像シート25と感光材料27との間にも変位が生ずることとなり、この変位がシワや転写ズレを助長することとなった。これに対し、桁材35を設けることにより、ローラ23aの回転力が桁材35を介してローラ23bへ直接伝達される本発明の場合では、カバーフィルム33がローラ23bからの反力を受けず、ガイド板31とカバーフィルム33との搬送量に差が生じないことから、両者の搬送方向の相対位置に変位の生じることがない。
【0017】
このように、上述した画像転写装置21によれば、ローラ23a、23bに差し入れられるキャリー29の両側にカバーフィルム33の上面より若干突出する桁材35を設けたので、ローラ23aの回転力が桁材35を介してローラ23bへ直接伝達され、ローラ23bからの反力(回転負荷)がカバーフィルム33に作用しなくなり、カバーフィルム33とガイド板31との搬送方向の相対位置に変位が生じなくなる。この結果、受像シート25と感光材料27とにも変位が生じなくなり、シワや、両シートの転写ズレを小さく抑えることができるようになる。
【0018】
次に、本発明による画像転写装置の他の実施の形態を説明する。図3は本発明による画像転写装置の他の実施の形態における転写部の正面図である。
この実施の形態による画像転写装置41では、上述と同様のキャリー29が備えられる一方、カバーフィルム33と接触する側のローラ23cの形状に特徴を有している。即ち、カバーフィルム33と接触する上方のローラ23cは、軸方向中央部分の外径が両端の外径より大きく形成された所謂クラウンローラとなっている。中高部43は、両端部に対して0.1mm程度高く形成される。
【0019】
この画像転写装置41では、キャリー29に設けられた桁材35と、ローラ23cとが協働し、ローラ23cの両端が桁材35に担持された状態でカバーフィルム33を加圧し、カバーフィルム33に作用するローラ23bからの加圧力が常に幅方向の中心から左右に振り分けられることとなり、キャリー29に作用する幅方向の圧力分布が均一なものとなる。
従って、上述した搬送方向のシワ・転写ズレの防止と相まって、受像シート25と感光材料27との幅方向のシワ・転写ズレも小さく抑えることができるようになる。
【0020】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明に係る画像転写装置によれば、キャリーの両側にカバーフィルムの上面より突出する桁材を設けたので、駆動ローラの回転力が桁材を介して従動ローラへ直接伝達され、従動ローラからの反力がカバーフィルムに作用しなくなり、カバーフィルムとガイド板との搬送方向の相対位置に変位が生じなくなる。この結果、受像シートと感光材料とにも変位が生じなくなり、シワや、両シートの転写ズレを小さく抑えることができる。
また、カバーフィルムと接触するローラの軸方向中央部分の外径を大きく形成した画像転写装置によれば、従動ローラの両端が桁材に担持された状態でカバーフィルムを加圧するので、カバーフィルムに作用する従動ローラの幅方向の圧力分布が均一なものとなる。この結果、受像シートと感光材料との幅方向のシワ・転写ズレを小さく抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像転写装置の転写時における転写部の正面図である。
【図2】図1に示したキャリーの斜視図である。
【図3】他の実施形態による画像転写装置の転写部の正面図である。
【図4】従来の画像転写装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
21 画像転写装置
23a 駆動ローラ
23b 従動ローラ
25 受像シート
27 感光材料
29 キャリー
31 ガイド板
33 カバーフィルム
35 桁材
35a 上端
Claims (2)
- 駆動ローラと、回動自在な従動ローラと、ガイド板及びカバーフィルムとからなるキャリーとを具備し、重ね合わされた受像シートと感光材料とを該キャリーのガイド板とカバーフィルムとで挟持して前記ローラの間に差し入れ加圧搬送する画像転写装置において、
前記搬送方向に延びる一対の桁材を前記カバーフィルムを挟んで前記ガイド板の両側に設け、感光材料側に重ねられた前記カバーフィルムの上面より該桁材の上端を突出させたことを特徴とする画像転写装置。 - 前記カバーフィルムと接触する従動ローラの軸方向中央部分の外径を軸方向両端の外径より大きく形成したことを特徴とする請求項1記載の画像転写装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02257596A JP3552134B2 (ja) | 1996-02-08 | 1996-02-08 | 画像転写装置 |
US08/797,297 US5730833A (en) | 1996-02-08 | 1997-02-07 | Image transfer apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02257596A JP3552134B2 (ja) | 1996-02-08 | 1996-02-08 | 画像転写装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09218520A JPH09218520A (ja) | 1997-08-19 |
JP3552134B2 true JP3552134B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=12086679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02257596A Expired - Fee Related JP3552134B2 (ja) | 1996-02-08 | 1996-02-08 | 画像転写装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5730833A (ja) |
JP (1) | JP3552134B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6527896B1 (en) * | 1999-08-17 | 2003-03-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image transfer method and image transfer apparatus having insertion table therefor |
US6702915B2 (en) * | 2001-10-26 | 2004-03-09 | Eastman Kodak Company | Lamination envelope |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4060441A (en) * | 1973-04-20 | 1977-11-29 | Kabushiki Kaisha Ricoh | Method for forming a transparent protective coating on a photograph or the like |
US5114520A (en) * | 1991-09-27 | 1992-05-19 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Image transfer apparatus and method |
EP0584406B1 (en) * | 1992-08-25 | 1997-11-05 | Agfa-Gevaert N.V. | Trans-laminating process |
US5531854A (en) * | 1994-12-01 | 1996-07-02 | Eastman Kodak Company | De-laminator apparatus and method |
-
1996
- 1996-02-08 JP JP02257596A patent/JP3552134B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-02-07 US US08/797,297 patent/US5730833A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5730833A (en) | 1998-03-24 |
JPH09218520A (ja) | 1997-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4659927A (en) | Image transfer apparatus and method | |
US6463981B1 (en) | Laminator assembly having a pressure roller with a deformable layer | |
JP2003167459A (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
JP3552134B2 (ja) | 画像転写装置 | |
JPH0643790Y2 (ja) | 転写型感光感圧紙の露光現像装置 | |
JP2000071331A (ja) | 無端ベルトを有するラミネ―タ―組立体 | |
US6144395A (en) | Printer with preheating of sheet | |
AU657868B2 (en) | Image-transfer apparatus | |
JPS60170801A (ja) | 簡易校正装置 | |
JPH0521089Y2 (ja) | ||
JP2892381B2 (ja) | 定着装置 | |
JPS61295578A (ja) | 厚物形状物への画像形成方法 | |
JPS63142354A (ja) | 加熱現像装置 | |
JPS60255497A (ja) | 画像転写方法 | |
JP3661257B2 (ja) | 画像転写装置 | |
JPH04223465A (ja) | 画像転写方法 | |
JP2779668B2 (ja) | 画像転写装置 | |
JP2925335B2 (ja) | トナー像形成用の定着装置 | |
JP3693487B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2681993B2 (ja) | 圧力現像装置 | |
JPS6166673A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6241058A (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2736449B2 (ja) | 画像転写装置 | |
JP3258415B2 (ja) | 画像転写装置 | |
JPH02275449A (ja) | 画像転写方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040421 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |