JPS60170248A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60170248A
JPS60170248A JP59025198A JP2519884A JPS60170248A JP S60170248 A JPS60170248 A JP S60170248A JP 59025198 A JP59025198 A JP 59025198A JP 2519884 A JP2519884 A JP 2519884A JP S60170248 A JPS60170248 A JP S60170248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
heat sink
plate
lead frame
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025198A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Kojima
小島 伸次郎
Toshihiro Kato
加藤 俊博
Hiroshi Matsumoto
博 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59025198A priority Critical patent/JPS60170248A/ja
Publication of JPS60170248A publication Critical patent/JPS60170248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、電力用半導体素子などを搭載した放熱板付半
導体装置に関し、さらに詳しくは半導体素子と放熱板と
が絶縁されている放熱板付絶縁型半導体装置に関するも
のであって、例えばパワートランジスタアレイなどに適
用される。
[発明の技術的背景] 素子と放熱板とが絶縁されている型式の従来公知の半導
体装置は、放熱板に固着されたセラミック板上に素子あ
るいは素子を搭載したリードフレームベッドが固着され
ている方式のものの他、最近ではアルミニウム板に銅箔
を接着剤で貼り付(プたアルミ銅張絶縁基板を用い、そ
の銅箔をエツチングしたパターン上に素子を搭、載する
方式(アルミニウム板が放熱板となり接着剤層が絶縁層
となる)のものが多く利用されるようになっている。
アルミ銅張絶縁基板の利用が多くなったのは、【?ラミ
ック板より加二[性に勝っているためである。
次に第1図乃至第4図により−1記アルミ銅張絶縁M板
を用いた従来公知の絶縁型半導体装置を具体的に説明す
る。
第1図は絶縁型半導体装置の外観平面図(本発明に係る
ものも外観は同じである)であり、1は封1に樹脂、2
は締付部分だけが外観に現われているhり熱板、3はリ
ード部だけが外観に現われ−Cいるリードフレームであ
る。
第2図は放熱板として用いられるアルミ銅張絶縁基板2
Aの平面図であり、同図において基板2△はアルミニウ
ム板21がベースとなっており、表面にリードフレーム
の素子ベッドを半田付けするための銅箔パターン22が
エツチング加工により残されてJ3す、エツチングされ
た表面には接着剤層23か露出1ノでいる。
第3図はリードフレームの平面図であり、り一ドル−ム
3は複数の半導体素子を搭載するベッド部31とリード
部32どフレー1133とからなっている。
第4図は上記のアルミ銅張絶縁Ll板2△とり一ドフレ
ーム3を使用して構成した従来公知の絶縁型半導体装置
の拡大断面図(第1図のTV −TV線に沿うもの)で
ある。 同図において4はアルミ銅張絶縁基板2△の銅
箔パターン22とリードフレーム3のベッド部31どを
固着する半田層、6は半導体索子5どリードフレームベ
ッド部31どを固着する固@層、7は半導体索子5とリ
ードフレームリード部32とを接続する金属細線、そし
て封止樹脂1はアルミ銅張絶縁基板2Aのアルミニウム
板21の一面が露出するように1〜ランスフフツ成形さ
れている。
前述したように、アルミ銅張絶縁基板を用いた場合の索
子5ど放熱板であるアルミニウム板21との絶縁は接着
剤層23に′よりどられている。
この接着剤層23は、アルミナ粉末などを多聞に含有さ
せて高熱伝導性にした接着剤r iooμm Iメ下の
薄層にしであるために有効に放熱できると考えられてい
る。
1ずV國技術の問題点1 ()かしながら、ト記公知のアルミ銅張絶縁基板を用い
た絶縁型半導体装置には次のような欠点があった。
(1) アルミ銅張絶縁基板の素材は接着剤層の11ツ
カを均一にづるためにぜいぜい1000a+m口の大き
さであり、また全面に銅箔が貼り付【ノられているため
に銅箔パターンを形成するにはエツヂング加−■−が必
要であり、さらに基板の外形抜きは銅箔パタ ン位h“
に合わせ゛(行う必要があるなどアルミ銅張絶縁基板の
加−■能率が低い。
(2) 接着剤層は充填材の含有率の高い接着剤C(1
4成されているため銅箔エツチング液(塩化第一鉄、硝
酸第二鉄溶?aなど)やエラチンブレジス1へ剥N1液
(苛f1ソーダ液など)に対する耐性が低り、fI秤類
や処理条イ41に制約があり、また銅箔接省力などの特
FJ低トを招きやずい。
(3) 接着剤層中の充填材が塞板外形抜きの際に金型
摩耗を起しやすく、その程度は超硬製金型で5000パ
ンチで歯研づる必要がある程極めて太きい。
(4) 組立には、アルミ銅張絶縁基板とリードフレー
ムとを半田何番プJる工程が必要であり、この半田付番
ノ作業の巧拙にJ:る栄の光〈トが熱伝導性を低下させ
る要因どなっている。
以上の、J:うにノフルミ銅張絶縁基板を用いた絶縁型
半導体装置では、セラミック板を用いた場合にりも加工
性は高いけれども、累月、エツチング加工、プレス加工
、組立加工に多くの欠点があるために加工費が高く、ま
た熱伝導1’lも214IO層の栄の゛発生などにより
所期の熱伝導性が安定的に得られないという問題点があ
った。
[発明のU的] 本発明の目的は、上記セラミック板絶縁方式ヤ)ルミ銅
張絶縁基板方式に存する加工組立の原価高及び熱伝導性
の不安定を改善する新規な構造の絶縁型半導体装置を提
供することにある。
[発明の概要] 本発明は、特許請求の範囲に記載したように、アルミ銅
張絶縁基板のような複合素材でイjいアルミニラム条や
銅条のような金属条から加工した放熱板を用い、放熱板
とリードフレームとをその間に所定の間隙を置いてトラ
ンスファ金型内に配置し、高熱伝導性樹脂を1〜ランス
フア成形して上記間隙内に充填された樹脂層で絶縁をと
る方式の絶縁型半導体装Uである。
本発明者らは、例えば上記間隙を高熱伝導性樹脂に応じ
て0.5〜0.6mmとすれば通常の成形条件の下でも
間隙充填樹脂層に熱伝導性に有害な成形気泡の発生が抑
えられ、また放熱板と封止樹脂に熱膨服率に比較的差が
ある場合にも放熱板の辺に板I+?をiνくする潰しを
するとともに放熱板表面に引きはがしを不能にする溝を
設番ノれば放熱性を阻害する界面のはがれが抑えられ、
ざらに封止樹脂に熱伝導率λ−40X10’ cat 
/Cl1l−S −’C以上の高熱伝導性樹脂を用いる
ことにより、従来方式に必要であった半田何番ノ工程の
ような放熱性を悪化させる加工組立要因をなくザことが
できて安定な所望の放熱性が得られる一方、素材費と加
工費が激減できることを確認して、新規な構造の絶縁型
[発明の実施例1 以下本発明の一実施例を第5図乃至第7図を参照して説
明する。 実施例の説明図面において従来例説明の第1
図乃至第4図と同符号で表示したものは従来例における
と差異のないものであるのでその説明を省略する。
第5図はこの実施例における放熱板の平面図である。 
同図にお(プる放熱板2Bはアルミニウム系金属条から
打抜加工して得られたものである。
放熱板2Bと樹脂との密着を向上させるために、樹脂に
埋め込まれる辺(第1図参照)には板厚が薄くなるよう
に潰し25及び26が、また樹脂どの界面にあたる上面
に溝27が形成されている。
放熱板がアルミニウムであるとアルミニウムの熱膨張係
数(23,6X 10−’ / ’C)は樹脂のそれ(
24×10−6/’C)に近いので封止後の放熱板のそ
りはほとんど問題にならないので上記の潰し25及び□
26並びに満27を設けなくてもよいが、銅系金属の場
合には樹脂との熱膨張係数差が大なのでこの潰し及び溝
等の工夫が大切である。 溝27の形状はV字溝でも有
効であるが、第7間断面に承りような放熱板鉛直方向の
はがれを係1にする形状のものが好ましい。 このよう
な係Iト形状の満27は、例えば第6図(a )に示寸
ように第一のV字tfj 27 aを打刻したのり第二
のV字iM 27 bを打刻し、第一のV字溝27aを
変形させることによって得られる。
第7図は、第5図放熱板2Bを用いた実施例の絶縁型半
導体装置について、第4図と同様第1図IV −IV線
に沿う拡大断面図で示したものである。
放熱板2Bは0.5〜0.61mの間隙71をへだてて
リードフレーム3のベッド部31と対向して配置され、
トランスファ成形することによって樹脂が気泡なくこの
間隙71に充填されて素子5と放熱数213とが絶縁さ
れるとともに、潰し部25゜26が樹脂に埋め込まれて
放熱板のそりが防止されまた潜27にも樹脂が喰い込ん
で界面での密着が宋される。
hシ熱板2Bとリードフレーlいベッド部31の間隙7
1を成形中所定の刈払に保つ手段は、放熱板2Bを金型
の下型に落し込み放熱板の締結孔28に対応1−る金型
のビンによって水平方向の移動をまた上型で締結孔28
周辺を押えて上下方”向の移動を固定する一方リードフ
レーム3を−L下型間にはさみこむことによって達成さ
れる。
放熱板2Bとリードフレームベッド部31との間隙寸法
は、樹脂成形性によって異なるが、例えば市販の封止用
樹脂M P −4000(日東電■ネ1製商品名)を用
いたときは0.5ml11以上とすれば間隙充填樹脂層
に大きな気泡(約0.3〜0.5mmφ)の発生が抑え
られ、放熱性の不安定層のなくなることが確認された。
 他の封止用樹脂を調べたところ、若干の差異があって
も0.45111111以上の間隙があればよいことが
わかった。 また気泡の発生はゲートの位置、ガスベン
トの位置などの金型設計によって変るので注意する必要
がある。
間隙充填樹脂層の放熱性は、前記したように層内におけ
る大きな気泡の存在、放熱板と樹脂界面の剥れに加えて
、樹脂の熱伝導率によって左右ざれる。 前記間隙が0
.5〜0.61mであるとき熱伝導率λか30x10’
 cal /ci−s −’C〜68X10’cat 
/ c、n+ −s ・℃の間の高熱伝導性樹脂を多種
類調製して成形し放熱性を調査してみると、λが40x
 10’ cat /c、m−s ・℃以上の樹脂を用
うれば所明の放熱性が41られるど判断された。 この
ように従来公知のアルミ銅張絶縁基板の絶縁層(接着剤
層)の層厚(0,1mm以下)に比べで、この実施例の
絶縁層(間隙充填樹11R層)の層厚く0.5〜・0.
6mm )が格段に厚いにもかかわらずおどろくべきこ
とに放熱性が同等になるのは、従来例にお(プる生ト1
1層4(第4図参照)のような他の接合層に、」:る放
熱性用害要因となる層構造が不要となるためζ・ある。
[発明の効EA] 本発明の新規な構造の絶縁型半導体装置によれば、従来
公知のアルミ銅張絶縁基板を用いたものに比較して次に
列記する効果を挙げることができる。
(1) 放熱板の製作には、複合材料でない1111i
liなアルミ条などを外形打抜するだけで加工できる。
即ちアルミ銅張絶縁基板のようにエツチング加工、打抜
加工の際のパター゛ン合せを要t!f1コイル状の金属
条の連続打抜加工が容易にできて加工能率が高い。 そ
のため素材費は従来の約1/3で済み、加工費を含める
と1/4〜115r″済み大きなコストダウンができる
(2) 打抜加工用金型の寿命は、単純なアルミ条の打
抜きで摩耗性の接着剤層など打抜く必要がないから、金
型の摩耗は極めて少ない。
(3) 従来方式のように放熱板とリードフレームとは
半田層などで接合されていないから、放熱性を阻害する
ことがな〈従来方式と同等の高放熱性と高絶縁性(耐圧
5kV>の外囲器が得られるとともに、半田付は工程な
ど接合工程が省略できる。
(4) 放熱板がアルミニウム金属製である場合は、封
止樹脂と熱膨張係数が近いので封止後の放熱板のソリは
ほとんど問題にならない。
その結果、本発明により加工組立費の低減とともに安定
した所望の放熱特性を有する絶縁型半導体装置が捉−供
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明と従来例に関連する絶縁型半導体装置の
外観平面図、第2図は従来例に使用され−るアルミ銅張
絶縁基板からなる放熱板の平面図、第3図は本発明と従
来例に使用されるリードフレームの平面図、第4図は従
来例の第1図IV −IV線に沿う拡大断面図、第5図
は本発明の一実施例に使用される放熱板の平面図、第6
図(a)、(b)はf775図の溝の形成法を説明する
図、第7図は本発明の一実施例の第1図rv −+v線
に沿う拡大断面図である。 1・・・封止樹脂、 2,2Δ、2B・・・放熱板、3
・・・リードフレーム、 31・・・リードフレームベ
ッド部、 4・・・半田層、 5・・・半導体素子、 
7・・・金属細線、 71・・・間隙、 25.2−6
・・・潰し、27・・・溝。 特許出願人 東京芝浦電気株式会ネ1 第1図 第4図 第3図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単数又は複数の半導体素子ベレットを搭載しかつ金
    属細線で該半導体素子と接続することにより上面に回路
    構成をした銅系金属製リードフレームと、上面が該リー
    ドフレームのF面と所定の間隙をへだてて対向するよう
    に配置した放熱板と、上記リードフレーム下面と上記放
    熱板上面との間隙を充填して絶縁をとるとともに該放熱
    板下面が露出するように高熱伝導性樹脂によりトランス
    ファ樹脂封止してなることを特徴とする放熱板付絶縁型
    半導体装置。 2 放熱板が、アルミニウム系金属製の放熱板(゛ある
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 放熱板が、封止樹脂との密着が向上するように、封
    止樹脂に埋め込まれる辺の少なくとも一部を板厚が薄く
    なるにうに潰すとともに上面に溝を設けた銅系金属製の
    放熱板である特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP59025198A 1984-02-15 1984-02-15 半導体装置 Pending JPS60170248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025198A JPS60170248A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025198A JPS60170248A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170248A true JPS60170248A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12159251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025198A Pending JPS60170248A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170248A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244174A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Konica Corp トナーカートリッジ
US4961107A (en) * 1989-04-03 1990-10-02 Motorola Inc. Electrically isolated heatsink for single-in-line package
JPH04307760A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止形半導体装置
US5814878A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2013161956A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2017055146A (ja) * 2011-09-08 2017-03-16 ローム株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体装置の実装構造、およびパワー用半導体装置
JP2019153740A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 三菱電機株式会社 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法、および回転電機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02244174A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Konica Corp トナーカートリッジ
US4961107A (en) * 1989-04-03 1990-10-02 Motorola Inc. Electrically isolated heatsink for single-in-line package
JPH04307760A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止形半導体装置
US5814878A (en) * 1995-11-30 1998-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2017055146A (ja) * 2011-09-08 2017-03-16 ローム株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、半導体装置の実装構造、およびパワー用半導体装置
JP2013161956A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2019153740A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 三菱電機株式会社 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法、および回転電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5596231A (en) High power dissipation plastic encapsulated package for integrated circuit die
JP2509607B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS63205935A (ja) 放熱板付樹脂封止型半導体装置
JPS6139555A (ja) 放熱板付樹脂封止形半導体装置
JPH08213536A (ja) パッケージの一面に露出した半導体ダイ取付けパッドを有するダウンセットされたリードフレームおよびその製造方法
KR20010068290A (ko) 적층형 패키지 및 그 제조 방법
US5659199A (en) Resin sealed semiconductor device
JPS60170248A (ja) 半導体装置
KR960039449A (ko) 반도체 패키지, 리드프레임 및 제조방법
JP2905609B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3120976B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60137041A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JP2001118961A (ja) 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法
JP4030956B2 (ja) 電力用半導体装置
US20010040300A1 (en) Semiconductor package with heat dissipation opening
JPH0637217A (ja) 半導体装置
JP3543681B2 (ja) リードフレーム
JPS61198658A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3379246B2 (ja) 放熱板付きリードフレームおよびその製造方法
JPH03286558A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びにそれに使用されるリードフレーム
JPH0617249U (ja) 半導体装置
JPS6056309B2 (ja) リ−ドフレ−ムおよびその製造方法
JPH0974160A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6021547A (ja) 半導体装置
JPH01179439A (ja) 樹脂封止形半導体装置