JPH01179439A - 樹脂封止形半導体装置 - Google Patents

樹脂封止形半導体装置

Info

Publication number
JPH01179439A
JPH01179439A JP89388A JP89388A JPH01179439A JP H01179439 A JPH01179439 A JP H01179439A JP 89388 A JP89388 A JP 89388A JP 89388 A JP89388 A JP 89388A JP H01179439 A JPH01179439 A JP H01179439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
holding sheet
support plate
metal support
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP89388A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyuuichirou Kuneta
久祢田 修一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP89388A priority Critical patent/JPH01179439A/ja
Publication of JPH01179439A publication Critical patent/JPH01179439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電力用の樹脂封止形半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
電力用の樹脂封止形半導体装置としては一般に第2図に
示した構成のものが知られている。第2図(a)は装置
の上面図、第2図ら)は第2図(a)のB−B断面図で
あるが、一端がリード端子3を形成している金属支持板
1に半導体チップ2が装着され、このリード端子3に並
列に配置された複数の外部リード端子4 (図では2本
の場合を示しである)のそれぞれの一端部と半導体チッ
プ2とが接続リード5で接続されてなる組立構体を一体
として(封脂7で封止した構成のものである。このよう
な装置は金属支持板1の半導体チップ2の装着された面
の反対側の面で外部放熱体へ取り付け穴6を利用してね
じなどで固着されて使用される。以前は、この金属支持
板1の外部放熱体に接する面は(封詣で被覆されておら
なかった。そのために装置を外部放熱体に取り付ける際
に電気的に絶縁させるために絶縁シートを介在させねば
ならず取り付け作業が煩雑であったが、現在は、第2図
ら)に示したように金属支持板1の外部放熱体に接する
面も一体として封止樹脂7の薄層で被覆し、外部放熱体
への取り付けを容易にしているのが一般的である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この金属支持板の外部放熱体に接する面を被覆する樹脂
層は、良好な放熱性を得るためにその膜厚を非常に薄く
することが要求され、通常1 +n+n以下で045胴
程度の膜厚とされる。そのために、樹脂封止時あるいは
半導体装置の使用時の温度サイクルなどによって、金属
支持板と樹脂薄層との間に透き間が生じることがあった
。このような透き間ができると、半導体装置の通電中に
金属支持板から外部放熱体への放熱が充分行われず、半
導体チ・yブが熱破壊する場合があるという欠点があっ
た。
本発明は、上述の欠点を除去して、金属支持板とその外
部放熱体に接する側に形成されるIM脂薄層との間に透
き間が生じることを防止した熱放散の良好な樹脂封止形
半導体装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 上記の目的を達成するために、本発明においては、一端
がリード端子を形成している金属支持板に半導体チップ
が装着され、このリード端子に並列に配置された複数の
外部リード端子の各一端部と前記半導体チらプとが接続
リードで接続された組立構体を一体として樹脂封止して
なる樹脂封止形半導体装置において、前記金属支持板に
複数個の剥離防止孔が開けられており、この金属支持板
の半導体チップが装着されている側の樹脂とその反対側
の樹脂とがこれら剥離防止孔を満たす樹脂を介してつな
がっている樹脂封止形半導体装置とする。
〔作用〕
半導体装置の金属支持板に複数個の剥離防止孔を設けた
ことにより、金属支持板の半導体チップが装着されてい
るのと反対側の外部放熱体に接する面を被覆する樹脂薄
層を形成する樹脂は剥離防止孔を通して金属支持板の半
導体チップ装着側の樹脂と複数個所で一体につらなって
いるので、金属支持板と樹脂薄層との密着性が向上し、
その間に透き間が発生することはなくなる。
〔実施例〕
第1図は本発明による半導体装置の一実施例を示すもの
で、第1図(a)は上面図、第1図(b)は第1図(a
)のA−A断面図である。一端にリード端子3が形成さ
れ取り付け孔6および複数個(図では11個の場合を示
しである)の剥離防止孔8を設けられた金属支持板1に
半導体チップ21例えばトランジスタチップを装着し、
リード端子3に並列に配置された外部リード端子4の一
端部と半導体チップ2とを接続リード5で電気的に接続
した組立構体をトランスファーモールド法で金属支持板
10半導体チップ2を装着した側の反対側の面を被覆す
る樹脂層の膜厚が0.5鮒程度の薄層となるように一体
として樹脂7で封止して半導体装置とする。第2図に示
した従来例と異なるところは金属支持板1に取り付け孔
6とは別個に複数個の剥離防止孔8を設けた点にあり、
トランスファーモールド時の圧力によって樹脂が剥離防
止孔8内にはいり込み、この孔を満たすことにより金属
支持板1の両側の樹脂が金属支持板8の側面を介してだ
けでなく支持板面内の複数個所の孔でもつながることに
なり、金属支持板1のチップ装着面の反対側の面を被覆
する樹脂薄層が樹脂の硬化収縮時に金属支持板側に引き
付けられ樹脂薄層と金属支持板との密着力が向上するた
めに、樹脂封止時あるいは半導体装置使用時の温度サイ
クルによっても金属支持板と樹脂薄層との間に透き間が
発生しないように防止することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、金属支持板に複数個の剥離防止孔を設
け、半導体チップが装着されている側の樹脂とその反対
側の外部放熱体に接する面を被覆する樹脂薄層を形成す
る樹脂とが金属支持板の側面を介してだけでなく金属支
持板面内でも剥離防止孔を満たす樹脂を介してつながる
ようにしたので、金属支持板と樹脂薄層との密着力が向
上しその間に透き間が生じるのを防止することができ、
熱放散の良好な樹脂封止形半導体装置を得ることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体装置を示すもので、
第1図(a)は上面図、第1図(b)は第1図(a)の
A−A断面図である。第2図は従来例の半導体装置を示
すもので、第2図(a)は上面図、第2図(b)は第2
図(a)のB−B断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一端がリード端子を形成している金属支持板に半
    導体チップが装着され、このリード端子に並列に配置さ
    れた複数の外部リード端子の各一端部と前記半導体チッ
    プとが接続リードで接続された組立構体を一体として樹
    脂封止してなる樹脂封止形半導体装置において、前記金
    属支持板に取り付け孔とは別個の複数個の剥離防止孔が
    開けられており、この金属支持板の半導体チップが装着
    されている側の樹脂とその反対側の樹脂とが前記剥離防
    止孔を満たす樹脂を介してつながっていることを特徴と
    する樹脂封止形半導体装置。
JP89388A 1988-01-06 1988-01-06 樹脂封止形半導体装置 Pending JPH01179439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89388A JPH01179439A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 樹脂封止形半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP89388A JPH01179439A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 樹脂封止形半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01179439A true JPH01179439A (ja) 1989-07-17

Family

ID=11486360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP89388A Pending JPH01179439A (ja) 1988-01-06 1988-01-06 樹脂封止形半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01179439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155654A (ja) * 1989-08-17 1991-07-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5264730A (en) * 1990-01-06 1993-11-23 Fujitsu Limited Resin mold package structure of integrated circuit
US5485037A (en) * 1993-04-12 1996-01-16 Amkor Electronics, Inc. Semiconductor device having a thermal dissipator and electromagnetic shielding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155654A (ja) * 1989-08-17 1991-07-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US5264730A (en) * 1990-01-06 1993-11-23 Fujitsu Limited Resin mold package structure of integrated circuit
US5485037A (en) * 1993-04-12 1996-01-16 Amkor Electronics, Inc. Semiconductor device having a thermal dissipator and electromagnetic shielding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100434232B1 (ko) 리드프레임을열분산기/열슬러그구조물에부착하는방법및구조
JP3225457B2 (ja) 半導体装置
JP3610015B2 (ja) 半導体装置
JPS63205935A (ja) 放熱板付樹脂封止型半導体装置
KR19990078062A (ko) 전자 조립체 및 그 제조 방법
JPH09283681A (ja) 半導体装置
US4825340A (en) Electrical conductor arrangement
US4712127A (en) High reliability metal and resin container for a semiconductor device
EP0645812B1 (en) Resin-sealed semiconductor device
JPS60137042A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPH01179439A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JP3126297B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2698259B2 (ja) ヒートシンクの製造方法
JPS60170248A (ja) 半導体装置
JPH09275155A (ja) 半導体装置
JPS62104058A (ja) 半導体装置
JPS5840848A (ja) 絶縁型半導体装置
JP2001274303A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2563171Y2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0351979Y2 (ja)
JPS61198658A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6127909B2 (ja)
JPS6144438Y2 (ja)
JP2508567B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS629640A (ja) 半導体部品の実装構造