JP2001118961A - 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001118961A
JP2001118961A JP29323499A JP29323499A JP2001118961A JP 2001118961 A JP2001118961 A JP 2001118961A JP 29323499 A JP29323499 A JP 29323499A JP 29323499 A JP29323499 A JP 29323499A JP 2001118961 A JP2001118961 A JP 2001118961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
main surface
heat
semiconductor device
power semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29323499A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takagi
英一 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP29323499A priority Critical patent/JP2001118961A/ja
Publication of JP2001118961A publication Critical patent/JP2001118961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導性及び電気絶縁性に優れると共に、安
価で高信頼性の樹脂封止型電力用半導体装置及びその製
造方法を得る。 【解決手段】 リードフレーム2の一方の主面に半導体
ペレット1を固着し、他方の主面に放熱面2cを形成す
ると共に半導体ペレット1を覆い、かつ放熱面2cが露
出するように樹脂封止すると共に露出した放熱面2cと
その周縁を囲繞する樹脂の放熱面側表面とが略同一平面
を為すように樹脂パッケージ5を形成し、放熱面2c及
び上記放熱面側表面に、熱伝導性及び電気絶縁性に優れ
た高熱伝導樹脂フイルム6を接合した構成を為し、封止
樹脂の低価格化、金型のメンテナンス費用削減、トラン
スファー成形条件の管理の容易化を図った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂封止型電力
用半導体装置及びその製造方法に関し、特に、樹脂パッ
ケージにおけるリードフレームの放熱台板に形成した放
熱面の電気絶縁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の樹脂封止型電力用半導体装
置を示す断面図である。図において、1は半導体素子と
しての半導体ペレット、2はリードフレームであり、放
熱台板2a及び電極リード2bにて構成され、放熱台板
2aの一方の主面に半導体ペレット1をマウントし、他
方の主面に放熱シンク(図示せず)へ半導体ペレット1
の発熱を放熱する放熱面2cが形成されている。
【0003】そして、半導体ペレット1の裏面電極1a
が放熱台板2aの一方の主面に接合材としての半田3で
固着され、半導体ペレット1の表面電極1bと電極リー
ド2bとの間が金属ワイヤ4で配線(ワイヤボンディン
グ)され、全体を覆うように樹脂封止され、樹脂封止部
としての樹脂パッケージ5を形成する。なお、5aは放
熱面2cを覆う樹脂層、5bは樹脂パッケージ5に形成
された上記放熱シンクへ取付けるねじ(図示せず)の貫
通孔、2dは放熱台板2aに形成された、貫通孔5bと
同心円状でより大口径の貫通孔であり、貫通孔5bと貫
通孔2dとの隙間は樹脂で充満され、リードフレーム2
と上記ねじ間を電気絶縁している。
【0004】上記樹脂封止型電力用半導体装置の特徴的
な点は、半導体ペレット1の発熱を放熱台板2a及び放
熱台板2aの放熱面2cを覆う樹脂層5aを介して上記
放熱シンクへ伝熱する機能と、樹脂層5aで放熱台板2
aと上記放熱シンク間を電気絶縁する機能を両立させて
いる点である。
【0005】この伝熱と電気絶縁を両立させるために、
即ち、高熱伝導性と優れた電気絶縁性を兼ね備えるため
に、封止樹脂に、熱伝導率が高いと共に不純物濃度が低
くて電気絶縁性に優れ、かつ経済性に優れた結晶性シリ
カ等の充填材(図示せず)を高充填し、かつ、放熱台板
2aの半導体ペレット1搭載面の裏面側に位置する放熱
面2cを覆う樹脂層5aの薄肉化を図っている。この樹
脂層5aの厚さは、伝熱特性を重視した場合にはできる
だけ薄いことが望ましいが、耐電圧性等の電気絶縁性を
確保すると共に、樹脂パッケージ5の形成のためのトラ
ンスファー成形工程における成形性の確保のため、通常
400μm〜600μmの厚さが選択されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の樹脂封止型電力
用半導体装置は以上のように構成されているので、即
ち、結晶性シリカ等の高硬度の充填材(図示せず)を高
充填した高熱伝導性の封止樹脂を使用していたので、樹
脂封止用の高価な金型(図示せず)の摩耗が著しく、汎
用樹脂を用いた場合と比較して上記金型のメンテナンス
費用が多額になるという問題点があった。
【0007】また、樹脂封止工程において、薄肉の樹脂
層5aを成形するため、樹脂層5aにピンホールやボイ
ドを発生させないための成形条件の管理が必須となる
が、上記高熱伝導性の封止樹脂が上記充填材を高充填さ
せた樹脂のため、汎用樹脂と比較し樹脂流動特性が劣
り、成形時のマージンが少なく、かつ一般に高価であ
り、樹脂封止コストがアップする等の問題点があった。
【0008】上記課題の改善手段として、例えば、特開
昭59−135753号公報に、リードフレームの放熱
面に電気絶縁層を事前に施し、その後、半導体ペレット
をマウントし、上記電気絶縁層の表面上を除き、電気絶
縁部材でリードフレームを一体に樹脂封止した半導体装
置が開示されているが、上記電気絶縁層として経済的な
理由で多用されるエポキシ樹脂等を用いた場合には、後
工程における半導体ペレットをマウントする工程で、高
温半田を使用する場合のプロセス温度(300℃〜40
0℃)に通常耐えられないという新たな問題点が生じ
た。
【0009】また、例えば、特開昭59−218759
号公報に、放熱台板の半導体ペレットの配設されない他
方の表面上が露出するように樹脂封止部を形成し、この
樹脂封止部から露出する放熱台板の裏面に樹脂からなる
コーティング膜を被着した半導体装置が開示されている
が、上記コーティング膜は5μm〜15μm程度の厚さ
で、放熱板の耐食性、耐キズ性等の改善を目的としたも
のであり、要求される電気絶縁性を確保できず、上記課
題の改善手段とはならない。
【0010】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたものであり、熱伝導性及び電気絶縁性に
優れると共に樹脂パッケージ5の形成に高価な封止樹脂
を不要とし、安価で高信頼性の樹脂封止型電力用半導体
装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る樹脂封
止型電力用半導体装置は、一方の主面に半導体素子が固
着された放熱台板、該放熱台板の他方の主面が露出する
ように上記半導体素子を樹脂封止する樹脂封止部を備え
た樹脂封止型電力用半導体装置において、上記他方の主
面の周縁を囲繞する上記樹脂封止部の放熱面側表面を上
記他方の主面と略同一平面に形成すると共に、上記他方
の主面を含んで上記放熱面側表面に樹脂製シートを接合
したものである。
【0012】また、第2の発明に係る樹脂封止型電力用
半導体装置は、第1の発明に係る樹脂封止型電力用半導
体装置において、樹脂製シートを放熱面側表面の全表面
に接合したものである。
【0013】また、第3の発明に係る樹脂封止型電力用
半導体装置は、第1の発明または第2の発明に係る樹脂
封止型電力用半導体装置において、樹脂製シートを樹脂
封止部の素材よりも高熱伝導性の素材により構成したも
のである。
【0014】また、第4の発明に係る樹脂封止型電力用
半導体装置は、第1の発明乃至第3の発明に係る樹脂封
止型電力用半導体装置において、樹脂製シートが、高熱
伝導性の充填材を充填した熱硬化性樹脂からなり、上記
放熱面側表面に接合する前には半硬化状態であるもので
ある。
【0015】また、第5の発明に係る樹脂封止型電力用
半導体装置の製造方法は、放熱台板の一方の主面に半導
体素子を固着する工程と、上記放熱台板の他方の主面を
露出させてその周縁を囲繞し、かつ上記半導体素子を覆
うように樹脂封止して樹脂封止部を形成すると共に、該
樹脂封止部の形成に際し、該樹脂封止部における上記他
方の主面の周縁を囲繞した放熱面側表面を上記他方の主
面と略同一平面に形成する工程と、上記他方の主面を含
んで上記放熱面側表面に上記樹脂製シートを接合する工
程とを有する製造方法である。
【0016】また、第6の発明に係る樹脂封止型電力用
半導体装置の製造方法は、他方の主面を放熱面とする複
数個の放熱台板がタイバーで並列に連なるリードフレー
ムにおける上記複数個の放熱台板の一方の主面に半導体
素子を固着する工程と、上記他方の主面を露出させてそ
の周縁を囲繞し、かつ上記半導体素子を覆うように樹脂
封止して複数の樹脂封止部を一括形成すると共に、該複
数の樹脂封止部の一括形成に際し、該複数の樹脂封止部
における上記他方の主面の周縁を囲繞する放熱面側表面
を上記他方の主面と略同一平面に形成する工程と、上記
複数の樹脂封止部における上記他方の主面を含んだ上記
放熱面側表面に上記短冊状の樹脂製シートを一括接合す
る工程と、上記タイバーを切断して上記リードフレーム
から上記複数の樹脂封止部を個々に分離すると共に、該
複数の樹脂封止部に接合された上記樹脂製シートの接合
部分を除いて分離する工程とを有する製造方法である。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.この発明の実施の
形態を図1乃至図4により説明する。図1は実施の形態
1としての樹脂封止型電力用半導体装置の断面図であ
り、図において、1は半導体素子としての半導体ペレッ
ト、2はリードフレームであり、放熱台板2a及び電極
リード2bにて構成され、放熱台板2aの一方の主面に
半導体ペレット1をマウントし、他方の主面に半導体ペ
レット1の発熱を放熱シンク(図示せず)へ放熱する放
熱面2cが形成されている。
【0018】図2は図1に示した樹脂封止型電力用半導
体装置におけるワイヤボンディング後のリードフレーム
の平面図であり、リードフレーム2には、複数個の樹脂
封止型電力用半導体装置を同時に形成可能に、複数個分
(図2においては4個)の放熱台板2a及び電極リード
2bのパターンがタイバー2eで並列に連結されてい
る。なお、図3は図2における樹脂封止後のA−A断面
を示す樹脂パッケージの断面図であり、リードフレーム
2は、図3に示す如く、放熱台板2aが電極リード2b
に対して厚肉となる素材が用いられる。
【0019】そして、半導体ペレット1の裏面電極1a
が放熱台板2aの一方の主面に接合材としての半田3で
固着され、半導体ペレット1の表面電極1bと電極リー
ド2bとの間が金属ワイヤ4で配線(ワイヤボンディン
グ)され、全体を覆うように、ただし、放熱面2cが露
出するよう樹脂封止されて樹脂封止部としての樹脂パッ
ケージ5を形成する。そして、樹脂パッケージ5におけ
る放熱面2cの周縁を囲繞する樹脂の放熱面側表面を放
熱面2cと略同一平面に形成すると共に、放熱面2cを
含んで上記放熱面側表面に樹脂製シートとしての高熱伝
導樹脂フイルム6を接合する。
【0020】なお、5bは樹脂パッケージ5に形成され
た上記放熱シンクへ取付けるねじ(図示せず)の貫通孔
であり、高熱伝導樹脂フイルム6にも貫通孔5bと同心
円状に同一径の貫通孔6aが開口している。また、放熱
台板2aにも貫通孔5bと同心円状でより大口径の貫通
孔2dが開口しており、貫通孔5bと貫通孔2dとの隙
間は樹脂で充満され、リードフレーム2と上記ねじ間を
電気絶縁している。
【0021】また、高熱伝導樹脂フイルム6は、層厚約
200μmの均一な膜厚のエポキシ樹脂製のフイルムで
あり、高熱伝導性の無機フィラーとして純度100%ア
ルミナ(図示せず)を含有し、半硬化状態の短冊状フイ
ルムとして供給され、放熱面2c及び上記放熱面側表面
に押圧して仮接着した後に加熱硬化することにより、高
熱伝導性及び優れた電気絶縁性が得られると共に、放熱
台板2aとの間に発生する熱応力に耐えて密着性を保持
すべく強力な接着力、可撓性等を有する。
【0022】即ち、高熱伝導樹脂フイルム6は、接合前
において可撓性を有すると共に70℃で仮接着でき、接
合作業性に優れる。そして、150℃×10分以内で硬
化できる速硬化性を有し、硬化後は、銅、アルミへの接
着力に優れると共に、良好な金型打抜き性を有し、加工
性に優れている。
【0023】次に、図2乃至図4により、図1に示した
樹脂封止型電力用半導体装置の製造方法について説明す
る。まず、図2に示すごとき、複数個(4個)の放熱台
板2a及び電極リード2bのパターンがタイバー2eで
並列に連結されているリードフレーム2を準備する。
【0024】次に、放熱台板2aの一方の主面に半導体
ペレット1がマウントされ、ダイボンドされる。即ち、
半導体ペレット1の裏面電極1aが放熱台板2aの一方
の主面に接合材としての半田3で固着される。引続き、
半導体ペレット1の表面電極1bと電極リード2bとの
間が金属ワイヤ4で配線(ワイヤボンディング)され
る。
【0025】次に、トランスファー成形による樹脂封止
工程において、リードフレーム2における上記放熱シン
クへの取り付け面側である放熱面2cを露出させると共
に放熱面2cの周縁を樹脂で囲繞し、かつ、半導体ペレ
ット1の搭載面側を樹脂で封止する。この際、露出した
放熱面2c及び放熱面2cの周縁を囲繞する樹脂の放熱
面側表面が略同一平面を為すように樹脂封止する。
【0026】そして、リードフレーム2には並列に連結
された各パターン対応に、放熱面(図示せず)が露出し
た樹脂パッケージ5が夫々形成される。なお、5cは樹
脂封止時に金型内に装填されたリードフレーム2を固定
するフレーム固定用可動ピン(図示せず)のピン跡を示
す。
【0027】次に、図1及び図4に示す如く、リードフ
レーム2に形成されている樹脂パッケージ5における露
出した放熱面2c及び上記放熱面側表面を覆うように高
熱伝導樹脂フイルム6、即ち、短冊状を為す層厚約20
0μmの半硬化形のエポキシ樹脂製のフイルムを一括貼
り合せる。なお、図4は高熱伝導樹脂フィルムを接合後
の平面図であり、図1は図4におけるA−A断面を示し
たものである。
【0028】なお、短冊状をなす高熱伝導樹脂フイルム
6の幅が樹脂パッケージ5の幅よりも狭いが、耐電圧性
を含む電気絶縁性等の諸特性が確保できる範囲で放熱面
2cの露出部よりも充分広く形成されている。
【0029】次に、70℃の雰囲気で押圧して仮接着
し、引続き、加熱炉にて150℃×10分間放置して加
熱硬化することにより、両者を強固に接合する。
【0030】然る後に、リードフレーム2におけるタイ
バー2eを切断することにより、リードフレーム2から
個々の樹脂パッケージ5を分離するが、この切り離し工
程において、加熱硬化された高熱伝導樹脂フイルム6を
樹脂パッケージ5の周縁及び貫通孔5bに沿ってカッテ
ィングを行い、図1に示すごとき、樹脂封止型電力用半
導体装置を完成させる。
【0031】以上のように、樹脂パッケージ5の放熱面
2c及びその周縁に高熱伝導樹脂フイルム6を接合した
構成を為し、高熱伝導樹脂フイルム6として、高熱伝導
性であると共に気泡や不純物等を含まない優れた電気絶
縁性のものが容易に得られ、かつ短冊状で柔軟性を有す
るので接合作業時に接合部に気泡等を巻込む恐れが極め
て少なく、従来例の樹脂成形やコーティングによるもの
に比較して電気絶縁性等の諸特性に優れると共に熱伝導
特性に極めて優れた樹脂封止型電力用半導体装置が得ら
れた。
【0032】また、放熱シンク(図示せず)に取付けて
実用に供する場合、その放熱及び電気絶縁性等の特性が
高熱伝導樹脂フイルム6の特性に依存し、封止樹脂の特
性には依存しないので、封止樹脂としては経済性や成形
の容易性を重視して汎用樹脂を用いることができ、図6
に示した従来例のものに比較して封止樹脂自体の価格を
低減できると共にその充填材の硬度を下げられ、必然的
に金型のメンテナンス費用を削減でき、かつ、トランス
ファー成形にて薄肉の電気絶縁層を形成しないので成形
条件の管理が容易となった。
【0033】更に、高熱伝導樹脂フイルム6が、接合前
において可撓性を有するので接合作業性に優れると共
に、硬化後は、銅、アルミへの接着力に優れ、かつ、良
好な金型打抜き性を有し、加工性に優れるので、樹脂封
止工程後に高熱伝導樹脂フイルム6を接合する工程の増
加に対するコストアップの影響が少ない。
【0034】実施の形態2.この発明の実施の形態2を
図5により説明する。図5は実施の形態2としての樹脂
封止型電力用半導体装置における樹脂パッケージの断面
図である。図1に示した実施の形態1とは、半導体ペレ
ット1を樹脂封止する樹脂パッケージ5における放熱面
側表面の全表面に高熱伝導樹脂フイルム6を接合した点
を除き、同一構成を為す。
【0035】即ち、短辺が樹脂パッケージ5における放
熱面側表面と略同一の短冊状の高熱伝導樹脂フイルム6
をタイバー2eで連なる複数個の上記放熱面側表面の全
表面を覆うように接合して加熱硬化後、樹脂パッケージ
5の外形に合せて高熱伝導樹脂フイルム6の余分な部分
をカッティングしたものであり、図1に示した実施の形
態1と比較して、短冊状の高熱伝導樹脂フイルム6の短
辺の幅と樹脂パッケージ5における放熱面側表面の幅と
が略同一であるために、接合時の位置決めが容易とな
り、接合用冶工具を簡略化でき、製造が容易であると共
に、放熱シンク(図示せず)との接触面積が増加するの
でこの放熱シンクへのねじ(図示せず)による固定が安
定したものとなる。
【0036】なお、実施の形態1及び実施の形態2にお
いて、高熱伝導樹脂フイルム6の組成としてエポキシ樹
脂を用いたものを例示したが、エポキシ樹脂に限定する
必要はなく、ポリイミド等の電気絶縁信頼性、熱伝導特
性等に優れた熱硬化性樹脂を選定しても同様な効果が得
られる。
【0037】また、高熱伝導樹脂フイルム6の熱伝導特
性及び耐電圧性を含む電気絶縁性の両特性を両立させる
ために、熱伝導率が高いと共に不純物濃度が低くて電気
絶縁性に優れ、経済性にも優れた充填材として純度10
0%のアルミナを高充填したものを例示したが、上記充
填材は純度100%のアルミナに限定する必要はなく、
例えば、結晶性シリカ、窒化アルミ、窒化珪素及びボロ
ンナイトライド等の充填材であっても同様な効果が得ら
れる。
【0038】更に、高熱伝導樹脂フイルム6の層厚を2
00μmに選定したが、高熱伝導樹脂フイルム6の層厚
は200μmに限定する必要はなく、要求される耐電圧
等の仕様に基づき、75μm〜400μmの範囲で電気
絶縁性と熱伝導性のトレードオフにより層厚を任意に決
定できる。
【0039】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に示すような効果を奏する。
【0040】一方の主面に半導体素子を固着し、他方の
主面を放熱面とする放熱台板における上記他方の主面を
露出させた状態で上記半導体素子を樹脂封止する樹脂封
止部を形成すると共に、該樹脂封止部の放熱面側表面を
上記他方の主面と略同一平面に形成し、上記他方の主面
を含んで上記放熱面側表面に樹脂製シートを接合したの
で、上記樹脂封止部を形成する封止樹脂としては高熱伝
導性及び優れた電気絶縁性、耐電圧性等を必ずしも必要
とせず、汎用の封止樹脂を用いることができるので封止
樹脂自体の価格を低減できると共にその充填材の硬度を
下げられ、必然的に金型のメンテナンス費用を削減で
き、かつ、トランスファー成形にて薄肉の電気絶縁層を
形成しないので成形条件の管理が容易となり、低価格な
がら高熱伝導性及び優れた電気絶縁性を有する樹脂封止
型電力用半導体装置及びその製造方法が得られる効果が
ある。
【0041】また、樹脂製シートを放熱面側表面の全表
面に接合するので、上記樹脂製シートを上記放熱面側表
面に接合する際の位置決めが容易となり、冶工具を簡略
化でき、製造が容易となると共に、放熱シンクとの接触
面積が増加するので該放熱シンクへの固定が安定した樹
脂封止型電力用半導体装置が得られる効果がある。
【0042】また、樹脂封止型電力用半導体装置におけ
る半導体素子の樹脂封止部の放熱面側表面に接合する樹
脂製シートとして、上記樹脂封止部の熱伝導性より高い
熱伝導性に構成したので、上記樹脂封止部を熱伝導性に
劣る安価な封止樹脂で成形しても、半導体素子の発熱を
高効率に放熱でき、高信頼性の樹脂封止型電力用半導体
装置が得られる効果がある。
【0043】また、樹脂封止型電力用半導体装置におけ
る半導体素子の樹脂封止部の放熱面側表面に接合する樹
脂製シートとして、その接合前には、高熱伝導性の充填
材を充填された半硬化状の熱硬化性樹脂製としたので、
柔軟性を有し、上記樹脂製シートを上記放熱面側表面に
接合作業が極めて容易となり、高信頼性の樹脂封止型電
力用半導体装置が安価に得られる効果がある。
【0044】また、一方の主面に半導体素子を固着し、
他方の主面を放熱面とする複数個の放熱台板がタイバー
で並列に連なるリードフレームにおける上記他方の主面
を露出すると共にその周縁を囲繞し、かつ上記半導体素
子を覆うように樹脂封止して複数の樹脂封止部を一括形
成すると共に、該複数の樹脂封止部の一括形成に際し、
該複数の樹脂封止部における上記他方の主面の周縁を囲
繞する放熱面側表面を上記他方の主面と略同一平面に形
成し、上記複数の樹脂封止部における上記他方の主面を
含んで上記放熱面側表面に短冊状の樹脂製シートを一括
接合し、上記タイバーを切断して上記リードフレームか
ら上記複数の樹脂封止部を個々に分離すると共に、該複
数の樹脂封止部に接合された上記樹脂製シートの余分な
部分をカッティングする工程により製造したので、複数
個の樹脂封止型電力用半導体装置を一括製造することに
より安価に製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1としての樹脂封止型電
力用半導体装置の断面図である。
【図2】 図1に示した樹脂封止型電力用半導体装置に
おけるワイヤボンディング後のリードフレームの平面図
である。
【図3】 図1に示した樹脂封止型電力用半導体装置に
おける樹脂封止後の樹脂パッケージの断面図である。
【図4】 図1に示した樹脂封止型電力用半導体装置に
おける高熱伝導樹脂フイルムを接合後の平面図である。
【図5】 本発明の実施の形態2としての樹脂封止型電
力用半導体装置の断面図である。
【図6】 従来の樹脂封止型電力用半導体装置の断面図
である。
【符号の説明】
1 半導体ペレット、2 リードフレーム、2a 放熱
台板、2b 電極リード、2c 放熱面、2e タイバ
ー、3 半田、4 金属ワイヤ、5 樹脂パッケージ、
6 高熱伝導樹脂フイルム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の主面に半導体素子が固着された放
    熱台板、該放熱台板の他方の主面が露出するように上記
    半導体素子を樹脂封止する樹脂封止部を備えた樹脂封止
    型電力用半導体装置において、上記他方の主面の周縁を
    囲繞する上記樹脂封止部の放熱面側表面を上記他方の主
    面と略同一平面に形成すると共に、上記他方の主面を含
    んで上記放熱面側表面に樹脂製シートを接合したことを
    特徴とする樹脂封止型電力用半導体装置。
  2. 【請求項2】 樹脂製シートは放熱面側表面の全表面に
    接合されたことを特徴とする請求項1に記載の樹脂封止
    型電力用半導体装置。
  3. 【請求項3】 樹脂製シートは樹脂封止部の素材よりも
    高熱伝導性の素材により構成されたことを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の樹脂封止型電力用半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 樹脂製シートは高熱伝導性の充填材を充
    填した熱硬化性樹脂からなり、放熱面側表面に接合する
    前には半硬化状態であることを特徴とする請求項1乃至
    請求項3に記載の樹脂封止型電力用半導体装置。
  5. 【請求項5】 放熱台板の一方の主面に半導体素子を固
    着する工程と、上記放熱台板の他方の主面を露出させて
    その周縁を囲繞し、かつ上記半導体素子を覆うように樹
    脂封止して樹脂封止部を形成すると共に、該樹脂封止部
    の形成に際し、該樹脂封止部における上記他方の主面の
    周縁を囲繞した放熱面側表面を上記他方の主面と略同一
    平面に形成する工程と、上記他方の主面を含んで上記放
    熱面側表面に上記樹脂製シートを接合する工程とを有す
    ることを特徴とする樹脂封止型電力用半導体装置の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 他方の主面を放熱面とする複数個の放熱
    台板がタイバーで並列に連なるリードフレームにおける
    上記複数個の放熱台板の一方の主面に半導体素子を固着
    する工程と、上記他方の主面を露出させてその周縁を囲
    繞し、かつ上記半導体素子を覆うように樹脂封止して複
    数の樹脂封止部を一括形成すると共に、該複数の樹脂封
    止部の一括形成に際し、該複数の樹脂封止部における上
    記他方の主面の周縁を囲繞する放熱面側表面を上記他方
    の主面と略同一平面に形成する工程と、上記複数の樹脂
    封止部における上記他方の主面を含んだ上記放熱面側表
    面に上記短冊状の樹脂製シートを一括接合する工程と、
    上記タイバーを切断して上記リードフレームから上記複
    数の樹脂封止部を個々に分離すると共に、該複数の樹脂
    封止部に接合された上記樹脂製シートの接合部分を除い
    て分離する工程とを有することを特徴とする樹脂封止型
    電力用半導体装置の製造方法。
JP29323499A 1999-10-15 1999-10-15 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法 Pending JP2001118961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29323499A JP2001118961A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29323499A JP2001118961A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001118961A true JP2001118961A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17792177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29323499A Pending JP2001118961A (ja) 1999-10-15 1999-10-15 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001118961A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693350B2 (en) 1999-11-24 2004-02-17 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure and method for manufacturing semiconductor device having radiation structure
US6703707B1 (en) 1999-11-24 2004-03-09 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6914321B2 (en) * 2001-02-20 2005-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US6946730B2 (en) 2001-04-25 2005-09-20 Denso Corporation Semiconductor device having heat conducting plate
JP2006086342A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Toyota Motor Corp 樹脂封入型半導体装置
JP2006165498A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置および、半導体装置の製造方法
JP2015023211A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
WO2017145624A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日立化成株式会社 接着フィルム及びダイシング・ダイボンディングフィルム
JP2019140398A (ja) * 2019-04-01 2019-08-22 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593553U (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 富士通株式会社 半導体装置
JPH06163762A (ja) * 1991-05-27 1994-06-10 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性放熱シート及びその製造方法
JPH10125826A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法
JPH10289970A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Takachiho Denki Kk モールド電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593553U (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 富士通株式会社 半導体装置
JPH06163762A (ja) * 1991-05-27 1994-06-10 Fuji Kobunshi Kogyo Kk 熱伝導性・電気絶縁性放熱シート及びその製造方法
JPH10125826A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製法
JPH10289970A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Takachiho Denki Kk モールド電子部品

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992383B2 (en) 1999-11-24 2006-01-31 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6703707B1 (en) 1999-11-24 2004-03-09 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6798062B2 (en) 1999-11-24 2004-09-28 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6891265B2 (en) 1999-11-24 2005-05-10 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6693350B2 (en) 1999-11-24 2004-02-17 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure and method for manufacturing semiconductor device having radiation structure
US6960825B2 (en) 1999-11-24 2005-11-01 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6998707B2 (en) 1999-11-24 2006-02-14 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6967404B2 (en) 1999-11-24 2005-11-22 Denso Corporation Semiconductor device having radiation structure
US6914321B2 (en) * 2001-02-20 2005-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device
US6946730B2 (en) 2001-04-25 2005-09-20 Denso Corporation Semiconductor device having heat conducting plate
US6963133B2 (en) 2001-04-25 2005-11-08 Denso Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
JP2006086342A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Toyota Motor Corp 樹脂封入型半導体装置
JP2006165498A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置および、半導体装置の製造方法
JP2015023211A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法
EP3026701B1 (en) * 2013-07-22 2022-11-16 Rohm Co., Ltd. Power module and manufacturing method thereof
WO2017145624A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 日立化成株式会社 接着フィルム及びダイシング・ダイボンディングフィルム
JPWO2017145624A1 (ja) * 2016-02-26 2018-12-27 日立化成株式会社 接着フィルム及びダイシング・ダイボンディングフィルム
JP2022027972A (ja) * 2016-02-26 2022-02-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 接着フィルム
JP7392706B2 (ja) 2016-02-26 2023-12-06 株式会社レゾナック 接着フィルム
JP2019140398A (ja) * 2019-04-01 2019-08-22 ローム株式会社 パワーモジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7449774B1 (en) Semiconductor power module having an electrically insulating heat sink and method of manufacturing the same
TWI450373B (zh) 雙側冷卻整合功率裝置封裝及模組,以及製造方法
JP5442368B2 (ja) 直付リード線を備えるicチップパッケージ
US7061080B2 (en) Power module package having improved heat dissipating capability
KR102585450B1 (ko) 브레이징된 전기 전도성 층을 포함하는 칩 캐리어를 구비한 몰딩된 패키지
US20090108467A1 (en) Device with a plurality of semiconductor chips
US7944044B2 (en) Semiconductor package structure having enhanced thermal dissipation characteristics
US11387159B2 (en) Chip package
TWI470748B (zh) 用於有效散熱之無線半導體封裝
CN101675520B (zh) 电力用半导体模块
JP2003264265A (ja) 電力用半導体装置
JP2982126B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5895220B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4465906B2 (ja) パワー半導体モジュール
WO2007080785A1 (ja) 外部に露出する放熱体を上部に有する樹脂封止型半導体装置及びその製法
KR102172689B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2001118961A (ja) 樹脂封止型電力用半導体装置及びその製造方法
CN111834346A (zh) 晶体管功率模块封装结构及其封装方法
JP3685659B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002314037A (ja) パワー半導体モジュール
JP3894749B2 (ja) 半導体装置
KR102378171B1 (ko) 커플드 반도체 패키지
JPS61194755A (ja) 半導体装置
JPH06334091A (ja) 半導体装置
CN212392243U (zh) 晶体管功率模块封装结构

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508