JPS60169169A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS60169169A
JPS60169169A JP2296484A JP2296484A JPS60169169A JP S60169169 A JPS60169169 A JP S60169169A JP 2296484 A JP2296484 A JP 2296484A JP 2296484 A JP2296484 A JP 2296484A JP S60169169 A JPS60169169 A JP S60169169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
aluminum
forming
silicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2296484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550129B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Watabe
渡部 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2296484A priority Critical patent/JPS60169169A/ja
Publication of JPS60169169A publication Critical patent/JPS60169169A/ja
Publication of JPH0550129B2 publication Critical patent/JPH0550129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は半導体装置とその製造方法、特にバイポーラタ
イプ集積回路(IC)装置の電極構造に係る。
従来技術と問題点 従来、シリコン半導体基板を用いたバイポーラタイプI
Cでは、一般的に、シリコン半導体上に直接にアルミニ
ウム合金(銅やシリコンの合金)を接触させ、アニール
し、必要に応じてシリコン半導体にオーミックコンタク
トを補償するために不純物を拡散させることKよって、
各種の電極を形成している。これに対して、シリコン半
導体上に多結晶シリコン層を介在させたアルミニウム合
金によるエミッタ電極が提案されている。多結晶シリコ
ン層が存在することKよって、エミッタ領域の形成に多
結晶シリコン層を通したイオン打ち込みを利用すること
が可能になシ、その結果、浅いエミッタ領域を形成する
ことが容易になり、イオン打ち込みに伴なうエミッタ領
域の結晶欠陥が減少シ、かつエミッタ領域を浅くしても
ポールの拡散長が短いので大きな増幅率を保ちゃすいな
どの利点がある。
しかし、多結晶シリコンはアルミニウム合金中へ拡散し
てそこに「ポリ華」と呼ばれるシリコンの塊を生じ、そ
のために配線層の導電抵抗を増加するという問題がある
。このポリ華の発生を回避するためには、多結晶シリコ
ンとアルミニウム合金の間にチタン、モリブデン、タン
グステン等の金属やそのシリサイド、炭化物、窒化物を
バリヤメタル層として挿入しなければならない。しかし
、これらのバリヤメタルはn形シリコンとは良好なオー
ミックコンタクトを形成するが、p形シリコンとは良好
なオーミックコンタクトを形成しKくい。そこで、p形
シリコン領域の電極窓内圧多結晶シリコン層およびバリ
ヤメタル層が存在しないようにするために、これらの層
を・リーニングしてからアルミニウム合金層を形成する
と、工程数が多く1.シかも位置合わせ余裕が必要にな
る。
また、′ショットキー/4リヤダイオード(SBD)・
パイポー2・ランダムアクセスメモリー(RAM)など
では障壁電位(バリヤーハイド)が高いSBDが必要で
あるが、白金シリサイドや・母うソウムシリサイドとシ
リコンの接合による8BDは障壁電位が高くかつ安定し
ていることが知られている。しかし、エミッタ領域上の
多結晶シリコン層の存在と、高障壁電位の8BDとを有
利に組み合わせたバイポーラタイプICはまだ提供され
ていない・発明の目的 本発明は、以上の如き従来技術l1cl!Mみ、エミッ
タ領域上に多結晶シリコン層を有し、かつ高障壁電位の
88Dを有する実用的なバイポーラタイプICを提供す
ることを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するために1本発明によるICは、シリ
コン半導体基板内のエミッタ領域上に多結晶シリコン層
を有し、かつ該多結晶シリコンはバリヤメタル層を介し
てアルミニウムまたはアルミニウム合金による配線層と
接続されると共に、8BD電極、ならびにp形シリコン
領域とオーミックコンタクトを形成する電極は、シリコ
ン領域上に順に存在する白金シリサイドまたは・やラジ
ウムシリサイド層、そしてアルミニウムまたはアルミニ
ウム合金層からなる電極構造を有する。
このICがエミッタ領域上に多結晶シリコン層を有し、
かつ白金シリサイドまたは・9ラジウムシリサイドを用
いた高障壁電位の88Dを有することは明らかである。
また、p形シリコン領域に対しては白金シリサイドまた
は・ぐラジウムシリサイドでコンタクトを取っているの
で、そのコンタクトは低抵抗かつ安定な(良好な)オー
ミックコンタクトが提供される。しかも、上記電極構造
であれば、多結晶シリコン層とアルミニウムまたはアル
ミニラム合金層のパターニングが1度で済み、工程数が
減るばかシでなく、2度の/fター二/グの上記電極構
造にすれば・母ターニングの工程数が減る理由は、もう
1つの発明をなす上記ICの製造方法を説明する以下の
実施例から自ずと明らかKなるであろう。
発明の実施列 図面は、本発明の実施例のパイポーラタイグICのト2
ンゾスタと8BDの部分を製造する工程を示す。第1図
を参照すると、p形シリコン半導体基板1に層形埋込層
2を形成後、エピタキシャル成長してn形シリコン層(
リンドーグ)3を厚さ2μm程度に形成し、次いでp+
形アイソレーション領域4を形成している。n形エピタ
キシャル層3の表面に二酸化シリコン(sio2)膜5
を熱酸化法テ厚さ100OX程度形成し、レノスト・母
ターン6をマスクとしてホウ素イオンを加速電圧4゜k
eVでドーズ量1014z−2程度選択的に打ち込み、
900℃で30分間アニールして、p形ペース領域7を
形成する。
第2図を参照すると、レジスト6を除去し、5102層
5上K CVD法テ5I02膜を厚さ3oooX程度追
加して合計約4000^厚のStO,、膜8を形成する
。StO□膜8にエミッタ電極窓を開孔する。
このとき、コレクタ電極やSBDのオーミック側電極等
のための窓開けも同時に行なうことができる。
窓開は後、全面に厚さ100OX程度のノンドープ多結
晶シリコン層9を形成する。この後、直ちにエミッタ拡
散を行なってもよいが、その前に多結晶シリコン層9上
にキャップ層1oとして例えば5IO2膜を厚さ500
X程度形成する。このキャップ層10は、後工程で、白
金またはパラジウム層を形成するときそれが多結晶シリ
コン層9上に直接接触すると、アニールによってシリサ
イド化して、シリサイドの存在によジノやターニングが
困難になるのを防止するために、多結晶シリコン層9上
に形成するものである。エミッタ拡散よシ前にキャップ
層10を形成すると、エミッタ拡散の際不純物が空中を
通って多結晶シリコン層9の不所望な位置へ侵入するの
を防止することができるので好ましい。キャップ層は上
記のような目的で使用するものであるから、白金または
パラジウムと多結晶シリコンの反応(シリサイド化)を
阻止できるものであればよく、絶縁物のほか金属であっ
てもよい。
キヤ、プ層10t−形成後、レジストパターン11をマ
スクとしてヒ素イオンを加速電圧40keVでドース量
5×1015m−2程度打ち込み、レジスト11を除去
後980℃で30分間アニールする。このエミッタ拡散
によって深さaoool程度の層形エミッタ領域12が
形成される。この多結晶シリコン層121に通したイオ
ン打ち込みが・浅いエミッタ領域を形成し易い、エミッ
タ領域に結晶欠陥が入りにくい、等の優れた面を有して
いることは前述の通シである。またこのイオン打ち込み
では、エミッタ領域の形成のみならず、必要な層形領域
の形成、n影領域に対する電極のオーミックコンタクト
ラ補償するための拡散を同時に行なうことができる。例
えば、゛コレクタ電極および8BDのオーミック側電極
のオーミックコンタクトを補償する拡散を兼ねることが
できるc図の層形領域13および14)。
第3図を参照すると、キャップ層10、多結晶シリコン
層9および5i02膜8をパターニングして、p影領域
とのオーミックコンタクト電極およびSBDのショット
キー接合側電極のfcめの窓を開孔する。このツクター
ニングは反応性イオンエツチング装置に供給する反応ガ
スの種類’i CHF31 CF4゜CHF3の順で変
えることによって1工程で行なうことができる。なお、
このとき多結晶シリコン層9のエツチングを過剰に行な
って、多結晶シリコン層9の端面がキャップ層10の端
面よシも奥まるようにすることが好ましい。それによっ
て、後工程で、多結晶シリコン層9の端面に白金または
パラジウムが付着して、それがシリサイド化され、後で
配線のパターニングと同時に多結晶シリコン層9をパタ
ーニングする際、そのシリサイド化部分がエツチングさ
れずに残ることを防止するためである。
第4図を参照すると、白金(またはパラジウム、以下同
じ)をスパッタリングして厚さ200X程度の白金層1
5を全面に形成すると、コレクタ電極窓、SBDのショ
ットキー接合側電極窓等の内部にも白金層が形成される
。次いで、450℃で1時間アニールすると、白金とシ
リコンが反応して上記窓内に白金シリサイド層16およ
び17が形成される。白金シリサイドはシリコンと高障
壁電位の接合を形成し、かつp形シリコン領域と良好な
オーミックコンタクトi形成する。ペース電極の白金シ
リサイド16はp形ペース領域7と良好なオーミックコ
ンタクトラ形成し、SBDのショットキー接合側電極の
白金シリサイド17はn形エピタキシャル層3と高障壁
電位の接合を形成する。
次いで、60℃の王水中で155分間ボイル、シリサイ
ド化しなかった白金層15を除去する(このとき白金シ
リサイド層16.17はエツチングされない)。
第5図を参照すると、CHF、 全反応ガスとする反応
性スパッタリングでキャップ層10を除去する。
第6図を参照すると、連続スパッタリング法でチタン層
18、窒化チタン(バリヤメタル)層19およびアルミ
ニウム合金(シリコン1次は銅1%)層20をこの順序
で形成する。最初チタンターゲットを用いて、アルゴン
ガスを供給してチタン層18を厚さ100X程度形成し
てから、供給ガスを窒素ガス50チ、アルゴンガス50
%の混合ガスに変えて窒化チタン層19を厚さ1000
λ程度形成し、次いで供給ガスを再びアルゴンガスに変
えるとともにターグラトラアルミニウム合金に変えてア
ルミニウム合金層20を厚さ7000λ程度形成する。
バリヤメタルは、上記に限らず、モリブデン、タングス
テン、ニッケル、クロム、コバルト、バナジウム、ハフ
ニウム等の高融点金属およびそのシリサイド、窒化物、
炭化物を単独でまたは適宜組み合わせて用いてもよい。
第7図に見られるように、配線のi+ターニングを行な
う。このパターニングはftJtばBCL3トCCL4
の混合ガスを反応性ガスとして反応性イオンエツチング
で行なうことによって、アルミニウム合金層20、窒化
チタン層19、チタン層18、および多結晶シリコン層
9t−一括してエツチングすることができる。
以上の工程において、多結晶シリコン層9についてのパ
ターニング(エツチング)は電極窓開は工程と配線パタ
ーニング工程において同時になされるだけであり、それ
らの工程とは別に多結晶シリコン層(およびバリヤメタ
ル層)をパターニングする工程が特別に存在するわけで
はない0また、バリアメタル層をエミッタ電極のみなら
ずペース、コレクタ電極罠も使用したのはバリアメタル
層による耐熱性向上のメリッ)を生かすためである。
こうして作成し7’CICでは、SBDの障壁電位が従
来のアルミニウム8BDに較べて0.15eV〜0.2
ev程度高くなる。’tfc、従来のアルミニウムのp
形シリコン半導体とのコンタクト抵抗は10−4−2程
度以下であるのに対し、チタン、窒化チタンなどのバリ
ヤメタルのp形シリコン半導体とのコンタクト抵抗は、
450℃以下の熱処理ではオーミックコンタクトになら
ないし、500℃以上の熱処理でオーミックコンタクト
に近くはなるが数Ω副2のオーダーのコンタクト抵抗で
ある。それが、本発明によシ、白金シリサイドまたはノ
ぞラジウムシリサイドによってp形シリコン半導体とコ
ンタクトを取ることができるので、バリヤメタルを使用
しながらなおかつ10−40儒程度以下のコンタクト抵
抗が達成される。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明により、浅くか
つ結晶状態の優れたエミッタ領域を有し、高障壁電位の
SBD i含む、高品質のバイポーラタイ7’ICおよ
びその有利な製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の詳細な説明するためのバイポ
ーラタイプICの製造工程順の断面図である。 3・・・コレクタ領域、7・・・ペース領域、8・・・
Slo2膜、9・・・多結晶シリコン層、10・・・キ
ャップ層、12・・・エミッタ領域、13・・・コレク
タコンタクト領域、14・・・コンタクト領域、15・
・・白金層、16.17・・・白金シリサイド層、18
・・・チタン層、19・・・窒化チタン層、20・・・
アルミニウム配線。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士青水 朗 弁理士西舘和之 弁理士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 シリコン半導体基板を用いた集積回路装置におい
    て、該7リコン半導体基板内のエミッタ拡散領域上に順
    に形成された多結晶シリコン層、ノ々リヤメタル層、お
    よびアルミニウムまたはアルミニウム合金層からなるエ
    ミッタ電極と、前記シリコン半導体基板内のp導電影領
    域上に順に形成された白金シリサイドまたはノぞラジウ
    ムシリサイド層、およびアルミニウムまたはアルミニウ
    ム合金層からなるオーミックコンタクト電極と、前記シ
    リコン半導体基板上に順に形成された白金シリサイドま
    たは/やラジウムシリサイド層、およびアルミニウムま
    たはアルミニウム合金層からなるショットキー接合電極
    とを有することを特徴とする半導体装置。 2、シリコン半導体基板を用いて集積回路装置を製造す
    るに当り、ペース拡散を行なったシリコン半導体基板表
    面に絶縁層を形成する工程、該絶縁膜にエミッタ電極窓
    を開孔する工程、該エミッタ電極窓内を含む素子形成領
    域上に多結晶シリコン層、次にキャップ層を形成する工
    程、該多結晶シリコン層を形成後かつ該キャップ層を形
    成前に該多結晶シリコン層を通して、あるいは該キャッ
    プ層を形成後に該キャップ層および該多結晶シリコン層
    を通して、イオン打ち込みしてエミッタ拡散を行なう工
    程、該キャップ層、該多結晶シリコン層および該絶縁層
    を貫通するp導電形素子領域電極窓およびショットキー
    バリヤダイオード形成窓を開孔する工程、該p導電形素
    子領域電極窓および該ショットキーバリヤダイオード形
    成窓内および該キャップ層上に白金または・母ラジウム
    層を形成する工程、熱処理して該p導電形素子領域電極
    窓および該ショットキーバリヤダイオード形成窓内の該
    白金または・母うゾウム層を選択的にシリサイド化する
    工程、シリサイドされずに残った前記キャップ層上の該
    白金または・9ラジウム層を除去する工程、該キャップ
    層を除去する工程、露出した多結晶シリコシ層および白
    金またはパラジウムシリサイド層上にノぐリアメタル層
    とアルミニウムまたはアルミニウム合金層を形成する工
    程、該アルミニウムまたはアルミニウム合金層、バリア
    メタル層および前記多結晶シリコン層を・やターニング
    して配線層を形成する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP2296484A 1984-02-13 1984-02-13 半導体装置の製造方法 Granted JPS60169169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296484A JPS60169169A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296484A JPS60169169A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169169A true JPS60169169A (ja) 1985-09-02
JPH0550129B2 JPH0550129B2 (ja) 1993-07-28

Family

ID=12097265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296484A Granted JPS60169169A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169169A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256455A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS6393151A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0212833A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07263556A (ja) * 1995-03-24 1995-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2011134910A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Rohm Co Ltd SiC電界効果トランジスタ
US8872263B2 (en) 2008-12-25 2014-10-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US9293575B2 (en) 2008-12-25 2016-03-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176762A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Nec Corp Semiconductor device
JPS5856459A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58212163A (ja) * 1982-04-23 1983-12-09 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 集積回路およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176762A (en) * 1981-04-22 1982-10-30 Nec Corp Semiconductor device
JPS5856459A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS58212163A (ja) * 1982-04-23 1983-12-09 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 集積回路およびその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62256455A (ja) * 1986-04-30 1987-11-09 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPS6393151A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0212833A (ja) * 1988-06-30 1990-01-17 Nec Corp 半導体装置の製造方法
JPH07263556A (ja) * 1995-03-24 1995-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置
US9837531B2 (en) 2008-12-25 2017-12-05 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US8872263B2 (en) 2008-12-25 2014-10-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US9293575B2 (en) 2008-12-25 2016-03-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US9406757B2 (en) 2008-12-25 2016-08-02 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US10693001B2 (en) 2008-12-25 2020-06-23 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
USRE48072E1 (en) 2008-12-25 2020-06-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
USRE48289E1 (en) 2008-12-25 2020-10-27 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US11152501B2 (en) 2008-12-25 2021-10-19 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US11804545B2 (en) 2008-12-25 2023-10-31 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
US9219127B2 (en) 2009-12-24 2015-12-22 Rohm Co., Ltd. SiC field effect transistor
JP2011134910A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Rohm Co Ltd SiC電界効果トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550129B2 (ja) 1993-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857006B2 (ja) Mos集積回路上の自己整列珪化コバルト
JP3285934B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0727880B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58176975A (ja) 集積mos電界効果トランジスタ回路の製造方法
JPS58175846A (ja) 半導体装置の製造方法
US5801086A (en) Process for formation of contact conductive layer in a semiconductor device
JPS60169169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07283168A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001185507A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05315286A (ja) 半導体装置の電極部及び電極部の形成方法
JP3420104B2 (ja) 抵抗素子の製造方法
JP2003152182A (ja) 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JPH09181015A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2647842B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2940492B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH03297143A (ja) 金属シリサイド膜の形成方法およびこの方法を用いた半導体装置の製造方法
JPS6197975A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62154755A (ja) 半導体装置の電極
JPH02106971A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH021120A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2874885B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5925273A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS63299377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0353774B2 (ja)